2009年2月15日(日)
本日も暖かいお天気
5時に起きて
お仕事
6時にマコチの目覚ましが鳴って
日曜なのにどうしたのかと
思ったら、水泳の試合らしい
・・・
なんかでも、試合というのに
本人、緊張感もな〜んもない!
なんかクラブはやっているものの
スイミングの時とは大違いで
中学校のクラブって
そんなもんなの???
という感じで
どうも最近、一応体育会系の私としては
納得がいかない
それをまた、自分で行くでもなく
おじいちゃんが送っていく
・・・・
それも、忘れ物をしていて
また、おじいちゃんが再び持って行く
・・・・
しかも、お弁当もいるらしく
ミエさんにも試合があるとも弁当がいるとも
言ってないのに、おじいちゃんにお弁当がいる
と頼んで、おじいちゃんがまたミエさんに伝える
もので、ミエさんもしょうがなく
わざわざ作ってまた10時に届けに行く
・・・
どう考えても全部が全部
自分で自分の準備をする気がない・・・
ミエさんとも話合いをしたが
もうほんとに
今のまま進歩がないなら
クラブなんかも続ける意味がないし
中学校自体も地元の自分でいける
ところにかわってもらわないといけない
・・
8時になって
私は野球の練習へ
野球部の倉庫のカギを車に置いて
いたのが、マコチの送り迎えで
おじいちゃんが乗っていってしまい
これまた迷惑をこうむった
10時前までやってから
モリも来たので、モリに練習は
バトンタッチして
家に帰って
お昼からの会の準備のつづきをした。
ミエさんもハウス管理に行かないといけないのに
マコチに弁当届けに行って
しかも受け取りにチンタラチンタラ出てきたらしく
いいかげんにしろ〜なのだった。
お昼を食べる間もなく
なんとか12時すぎに準備もできて
職場に行って
急いでコピーをしたりして
なんとか13時からの会に間に合った。
会はいろいろいい話も聞けて
17時までかかった。
それから
またちょっと打ち合わせがあって
なんとか18時半ごろ家に帰ったのであった。
バタバタしたので
先週から駐車場に置きっぱなしだった
バイクを守衛さんにカギを借りて
乗って帰って来たまではよかったが
今度は駐車場のカギを守衛さんに返すのを
忘れていて、またミエさんに職場まで
積んで行ってもらって
なんとか一日は終了した。
・・・
私自身もいつも
こうやって
飲んではおじいちゃんやミエさんに送って行って
もらったりしているわけで
・・・
この姿勢が
マコチにもそのまんま映っているのじゃ!
とミエさんにおこられ
・・・
それはまさに
そのとおり
よねえ
・・・
○は親の鏡・・・
まったく反省・・・
2009年2月へ