2009年2月9日(月)



本日は車で出勤
朝チラッと職場に寄って
そのままコスモスへ

タローくんは不在で
若いおにいさんが対応してくれ
ラインを一通り撮影して

それから
また休憩の時に
全員で体操

今日は、ちょうど人数的にも
少なからず多からずで
ノリのいい方も多くて
すぐに出来てしまい、
ワンフレーズでもいいところが
みんな、もっと次の振り付けを
覚えたい〜という感じだったので
半分くらいやってもらったのであった。

それから
すぐ近くの農家の方へおじゃました。
その方も、消費宣伝とか
いろんな場面に参加している人で
いろいろ考えてやっていることが
ホイホイと自然に重みを持って
でてくるのであった。

そうこうしているうちに
タロー氏も無事到着して
一言だけコメントもらって
終了した。

今回の取材の一連で回って
感じたことは

日常に理念が入りこんでいるというのか、
いろいろどうやったら現状がもっと良くなるかとか
日頃から個人レベルでも部会レベルでも
考えているところは
デイレクターさんが
ちょっと角度を変えて質問しても
農家の方も関係者の方も
自然に言葉がでてくる
それから、やっぱり
消費者へのPRとか、視察の受け入れとか
交流とかいろいろ第3者に見てもらえる機会を
多く作って情報発信できていることが
ものすごく大きかったりする
というところか
・・・

GAPなんて
日本ではまだ流通で
本当に必要なわけではないわけで

ガチガチに決めてしまわないで
うま〜くPDCAの理念
を品質向上につなげて
部会の活性化の手法で
使えばいい。
それから
やっぱり自己満足ではなくて
人にきちんと見てもらえるしくみを
作ればいいだけのことじゃないか・・・


ということで
ま、いろいろ考えながら
クボカワへ移動

朝、借金を払ったもので
財布が空になっていて
スサキでお昼の卵焼き弁当を買おうと
お店に入ったら
買えなかった
・・・

時間もなかったので
結局お昼は抜きで

環保センターで今度は
GAP部会
このままではまったくダメ
当事者意識ゼロ
やっている方もまったくおもしろくない
これでは、招集される方は当然おもしろくないし
それ以上に招集する方もつらい。

先日チーム内の古い資料を整理していて
H14のISOの自主企画研修の綴りが出てきて
パラパラめくっていると、
当時の各担当さんが
それぞれいかに、一生懸命当事者として
産地に入って、部会を引っ張って
方向性を作っていこうとしていたのかが
ビンビン伝わってきた。

それに比べると
今日の会などは、まったくゼロ。
来年はどうなるのかわからないが
このままでは全然おもしろくないし
世の中何もかわらない
・・・









2009年2月へ