2009年3月26日(木)


本日もとてもいいお天気
朝はけっこう冷え込んでいた。


バイクで通勤
気がついたらガソリンが空になっていて
あぶなかった・・・
ガソリン屋さんに入ったら
ガソリンカードが入ってなかった・・・
そうか、出張の時に
カードだらけでかさばるので
抜いたままにしちょったのじゃ・・・

セルフなのでプリペイとかまた買わんといかんのかと
思ったら、なんや、現金でも
全然問題ないのね
知らんかった・・・

AMはGAPのDVDの最終前デモを
みんなで見せてもらったりした

PMは
環保センターへ
今日は昨日と一転して
ほとんどお世話役さんのみの会となって
アットホームに終了した。

Tチーフと新年度の
打ち合わせをしたりして
ゆっくり帰って来た。

あちこちみな席替えの準備で
おかたずけが進んでいた。

やっと今日で
今年度予定の会は
全部終了できた。

ざっと整理してみたら
今年度は
身内の会でなくて
こちらで開催したりあちこち呼ばれたりして
話をしたのが45回位になって
のべで2350人位の前で
環保の話や流通の話をしたことになる。
全国大会とかは別にして
インショップの会で一回で650人
なんていうのも初体験。
それなりによくやらしてもらったのじゃないか!


普及所にいれば
これが、会だけでなくて
毎日戸別に回れているわけで
一日10戸として150日でのべ1500人
くらいにはすぐなっちゃうわけで
しかも
会だけで、話をするだけと比べたら
全然深さが違ってくるわけで
言いっぱなしでなくて
フォローもできるし
自分でホントの現場のネタも集められて
臨場感も違ってくる

とにかく組織全体の
ベクトルがもうちょい揃って動ければ
20000戸くらいすぐ埋まるのだ。

新年度は
もっとあっちこっちのチームと一緒になって
それぞれの地域地域と連携して助け合いながら
まとまり、集落営農、環保で
産地づくり
していこうじゃないか!









2009年3月表紙へ