2009年5月7日(木)
今日は久しぶりに4時起き
お宿題をやるものの
今ひとつノリでず・・
バイクで通勤
AMは、机の上をガ〜とかたずけて
蘭国友好の応援団になってもらう企業さん回り
いろいろ情報交換できてよかった。
港の話は結局ダメとなり残念
お昼をなんとか食べて
PMは中央会で研修の打ち合わせ
それから職場に帰って
ユーキ関係の打ち合わせ
Tさんの話をいろいろ聴きながら
モーじいちゃんちの近所の田んぼでみた
ゲンゴロウが、稲の一発処理剤で
しびれて死んでしまっていたのが目に浮かんできた。
稲は
あらゆる作物の中で
アジアの気候にはピッタリで
適地適作で何千年の歴史のある作物
普通に自然の中で
生態系を生かした栽培が
やりやすいはずだが
逆に、最も簡単に誰でも手間かけず
できるように慣行技術が作られて
浸透しまくっている品目なので
変えていくのが難しいのかもしれない。
ユーキまでいかないとしても
一発処理とカメムシ剤を
もうちょい生態系にやさしい選択性剤に置き換えるとか
予察で今年はカメムシ剤はなくてもOKとか
いろいろあってもいいのじゃないか
そもそも
採算があわん
というのがあるので
こだわってストーリーができても
販売面ではなかなか何ともならんということで
あきらめてしまうので、よけいに
何ともならんまんま何ともなっていかない
ような気がしたのであった。
ということで
夕方からまた一つ宿題をしたりして
なんとか帰路についた。
バイク置き場まで
トボトボ歩いていると
ナップサックのチャックがいつの間にかだんだん
ゆるんでしまっていて、パソコンが
道路にバチャっと落ちてしまった・・・
うお〜やばい
こりゃ何ともならんぞと
一瞬凍りついてしまった・・・
ヒヤヒヤ
おそるおそるスイッチをおしてみると
なんとか無事に立ち上がってくれて
ホッとした。
やるじゃないか!
家に帰ると
マコチは200でちょい伸びたらしく
うれしそうだった。
モリはもうすぐ修学旅行で
あと何日〜〜と
うれしそうだった。
2009年5月表紙