2012年7月28日(土)



本日は、またちょーいいお天気
朝6時から
納涼祭の抽選券2700枚の印刷をした


それから
今日明日お見合いをしないといけない
コマロンたちをシャンプーした


ちょいぶさいくのクロコマちゃんも


さっぱりシャンプーして


ふわふわになったのであった

ということで
温度もメチャクチャ上がってきて

12時に広場に集合して
テントを立てたりして

いよいよ1時から
サマーキャンプ
スタート

子ども達は20人ちょい参加があって



まず、みんなで
金山城跡へ
山登りスタート

ま、暑いのは暑いが
山に入ると
それなりに涼しい!?
のではある



途中で
ちょい休憩をしたりして



ミノウくんが野ねずみの生息調査用の
トラップをしかけたりして







いつの間に整備してくださったのか
今まで見えなかったが
元親の岡豊城が見えるように
なっていた


お〜素晴らしい
・・・

金山城は
岡豊城から
東で一番近いところにあるので

まっさきに降参をして
家来になったらしい・・・


頂上の城跡で
いろいろ歴史ロマンを
教えてもらって




新しく石碑もできて



南から気持ちいい風が吹き上がってくる
二の段のところで
ゆっくりして
記念撮影をしたりして

山を下りたのであった



それから
みんなで冷え冷えの
スイカを食べて
ちょーうまかった


それから
切り出した竹で
食器作りをして

それから
カレーづくり班と

ご飯炊き出し班に分かれて
晩ご飯づくりをした



今回、女子チームの炊き出し班は
なかなか順調に炊けたが
男子チームは、一つ水が入ってなかったり・・
一つは水がどっさりまけまけだったりで
なかなか難航したが

なんとか無事全部炊きあがり



カレーもばっちり仕上がって
いただきます
したのであった



夕方になったら
グッと涼しくなってきて
快適だった

子ども達は
汗たっぷりなので
シャワー



今年もら族がいっぱい現れて
もりあがっていた


それから
日もとっぷり暮れて



キャンプファイアーで
盛り上がり

ライトトラップにも
虫が集まったりして

それから
五台山の向こうで
花火も上がったりして
夜は更けて行き


最後は
今回のメインイベント
肝試し
をした


しんめい様のところと
もうひとつお堂のところと

それから忠霊塔のところに
ろうそくを灯して
おいて


それから
子ども達は
数人一組で
ろうそくとプラコップで作った提灯を持って
順番に肝試ししていって

最後に
忠霊塔のところの
ろうそくの前のノートに
名前を書いて来なければならない!

うお〜

ということで
わいわいと肝試し
盛り上がり


最後の方の
女の子チームは
4人で行ったが
ノートが見つからなかったらしく
・・・

みんなで
もう一回行くこととなり


なんとか
全員
きもだめし成功!
したのであった


それから
それぞれ
テントに入って
10時に消灯


大人チームは
お疲れ宴会タイムで

どんどん夜は
更けて行ったのであった
・・・