2013年3月13日(水)




本日は天気予報どおり
のお天気



ハルノのヒロんちのフルーツトマト!

親父さんはハルノのフルーツトマトの命名者

その偉大な親父さんの選別よりも
さらに厳しく選び抜くヒロの逸品は
ほんとにすごい!

昨年に続いて、今年のトマトサミットでも
ヒロの箱は、人なつっこい満面の笑顔と
誠実で心のこもったそのまんまのヒロの説明も
のっかって
12種類のセット箱よりも先に
売れていく位の人気だった。

9日の土曜日に来られたお客さんで
どうしても14日に到着で送りたいという方がいらっしゃって
それならばと
ヒロの箱をお薦めしたのだが

ちょうどバッチリ食べ頃になっていて
これならやっぱりバッチリ
喜んでもらえるのではないかと
思いながら
マコチとミエさんと
今朝もおいしくいただいたのであった!


バイクで通勤

本日もギカイ
AMは
机の上のおかたずけ

PMは
けっこう大雨になってきて

こういう日は
みっちゃんちのハウスの中は
どんなことになっちゅうろう・・・

とパソコンからのぞき込んでいたところ

日中の温度は18度でほぼ一定
明け方1700ppmに増えたCO2は
曇り・雨で天窓開かないし、照度は弱いまんまなので光合成も少ない状態で
じわ〜と低下

ところが2時からポコッと高くなっていて
ありゃ
こりゃどうしたことじゃと
何かありましたか!

と電話して
教えてもらうと

湿度が100に張り付いていたので
除湿回したぞ
ということで

なるほど
可能性としては
空気が動いて
低い位置にたまっていたCO2が攪拌されたのか?

CO2は濃度差でバ〜と拡散するちゅうことだが
空気が停滞していると
やっぱり重力差で下にたまるのか

その辺のことがよくわからなかったので
四総研のNさんに問い合わせした。
出張で留守ということで、答えはまたあしたかな・・・


それから
じい〜〜とグラフを見ていて

さらに
一つ
おもろいことに気がついた

もう、一気に温かくなってきたので
難しいが
今日の温度、天気とかで
ハウス内の18度が一定で動かないのであれば

冬場の寒い時に
天窓が一日開かない
曇りの日とかに

試験場とかの小っちゃいハウスであれば
温度を上げないLEDでいろいろ照度を変えて
補光しながらCO2の減り具合を見てみたら
群落の光合成の量がCO2の動きからバッチリ測定できるじゃないか!

実はMョウガは夜の電照時に
CO2減っていて、はっきり光合成しているわけで

現場のハウスは、ハウスの種類によって
空間面積は全然違うが
とにかく基礎データをそこそことれば
どのタイプのハウスで
どの程度の群落(生育ステージ・葉っぱ量)ならば
どれ位照度があったら、光合成のためのCO2がどの位必要か
けっこう予測できちゃうわけで

最終
農家さんとしては
単に、自分のハウスを見える化して
CO2に関して、やることは
飢餓にならないように、開けたり、足したりすることには
かわりないが

コンサルしてアドバイスする側の人は

ハウスの空間の大きさと、群落の様子と
内張などの状況と照度を確認しといて
見える化データをちょいちょいと見たら
即、農業改良の提案が出来る!ようになるのじゃないか

実はこれ
天敵と害虫の関係と、ほとんど同じ話で

未だに
天敵の放飼のタイミングが・・・
みたいなことを
単に数を数えて密度で議論している人もいるが

この辺の話は、密度ではなく
総量が大事なわけで

数学というより算数のレベルで
天敵が害虫を食べる数に対して
害虫の総量×害虫が増えるスピード<天敵の総量×天敵が増えるスピード
だったらいけまっせ

の話と一緒で

ハウスのCO2の場合は
入とん算やったっけ

ハウスの空間面積×濃度が、とりあえずのCO2の絶対量で
それが減ってしまう要因の
作物が吸収する量(作物に吸収させたい量=目標収量)に対して
増やすための要因の
換気量もしくは施用機の能力×施用時間

のバランスの取り方が大事で
それが比較的簡単にわかる!
ということじゃな


などと
書いても
まったくわかりにくいが
一人ものすごく納得して
フムフムフムと
パソコンで見えるみっちゃんちのデータとグラフを前に
ニヤニヤしたのであった。


となると
俄然、気になるのが
そこに、やっぱり、葉っぱの気孔が、
どんな湿度なのか飽差というか条件で
どんだけ開いてCO2を取り込める状態になるのか
ということと
そういう湿度のコントロールをどうするのか
ちゅうことになるわけで
そこももうちょい見える化したくなるわけで

それ、p作物によって
最適ちゅうのは
ちょっとづつ全部違うだろうし

こりゃ
やっぱり
温度、湿度、CO2、照度・・
を本格的に
見える化して
フィールドワークしだすと

これは、やっぱり
夜も寝れなくなるくらいおもしろいわけで

チャンバーみたいな
ちっちゃな閉鎖空間で
葉っぱ一枚で試験するのとは違って

実際の農家さんのハウスが
全部、それぞれフィールドになっちゃうわけで


30台くらいの機器数で、ちょこちょこやっていても何年もかかるわけで
早く、こういう、知的好奇心が満たされて
脳みそがウキウキするような楽しいことは
どんどん農家さんみんなに伝えて
わいわい議論しながら
普及していきたいじゃないか!



ということで
まだあんまり何もわかってないが
なんとなくわかったような気になって


夕方となり

雨だし


ついつい
チラッと
飲んで帰った方がいいのじゃないか
ということで

カチョーとハナツルに行って
緊急対策で飛び回って説明会しているAチーフの
お疲れさんをして
今日はなんと洋風や新作メニューも食べて
なんとグレの白子も天ぷらにしてもらって
夜は更けて行ったのであった
・・・



ということで
かなり調子よく
冷酒を飲んでいたところ・・・

途中からガクッと
酔いが回ってしまい
・・・

9時前にはなんとか
家に帰ったのであった

家に帰ると
マコチがやたらニヤニヤしていて
何かと思ったら

また書道で、全国奨励賞になったそうで


もうお勉強はいいので
書の道に進みなさい!

なんとかみつおさんみたいに
いろいろ詩を書いたりして
稼ぎなさい!

と盛り上がったのであった
・・・