2013年5月4日(土)
本日は
まずまずのお天気
AMは家の用事をした
PMは
ミエさんが職場に
用事があるということで
ついていくことにして
ついでに
PA用のスピーカーのハイボックスを2本
と新しく仕入れたユニット3基を積み込んで
持って行った
アカノについて
集荷場へ行った
ナスがだいぶボケていた
やっぱりこの季節
一気に蒸散量が増すが
水やりは一日一回だったり
増やしていると思っていても
それ以上に蒸散したり乾燥したりするのだろう
袋に詰める前から
ボケていたら
ちょっとかなり心配だぞ
ということで
K師匠といろいろ話をして
スピーカーとユニットを預けて
それから
アキヘ
ありゃ
車が順調だったのに
一気に混雑して
動かなくなり
何かあるかなと思ったら
やっぱり事故のようだった
それから
やっとミエさんの職場について
ミエさんが用事をしている間に
私はバイマスボイラーの抽選に
5年連続ではずれてしまったという
ミツキさんに電話をしたりして
それから
ミエさんが
ぜひ北川のいごっそうラーメンに
今まで何回も前は通るが
一回も食べたことがないということで
お〜そりゃぜひ行ってみよう!
ということで
北川まで足を伸ばした
お昼の部は2時までで
夕方の部は5時からということで
4時20分ごろ到着したら
すでに1組来ていたのであった
ちょっとついでに
慎太郎の家のところまで行ってみた
もうずいぶん来ていないので
なんか道もいろいろ出来ていたり
慎太郎の記念館もでっかいのがあったりで
なんか昔とずいぶん違う感じだった。
それから5時15分くらい前についたら
もう5組くらい並んでいて
よっしゃ我々も並ぼう!
としたら
ありゃ
親戚のTくんが友達と一緒に来ていて
おうおう!だった
それから
お店の前のイスに座って待っていると
ありゃ
どっかでみた人が来たぞ
と思ったら
ほんとに
Y校長ご一家だった
なんと偶然で
びっくりしていると
さらに
こんどは
シシトウのtanuki親父さんご夫妻が登場して
ほんとにびっくりだった
実は
ミエさんは何回もここに来て
お店がちょうどお昼と夜の間休みだったり
いっぱいだったりで入れてなかったということで
今日も親戚のTくんらも
Y校長らもお昼前に並んでいたが
アウト!になってしまい
夕方の部で再チャレンジだったらしい。
私は、tanuki親父さんのブログで
いつも
うまそう〜〜!
いつか食べに行きたい!と
思っていたのだが
ちょうどお店にも入れて
ご本人さんとご一緒になるなんて
なんと偶然で
ラッキーで
びっくりびっくりなのであった。
ということで
5時になって
いよいよ開店となり
みんな順番にゾロゾロ
お店の中に入って
ミエさんは塩バターラーメン
私は塩バターラーメン大盛りにして
ビールも注文して
tanuki親父さんと乾杯!
しばらくしたら
マスターが
どうぞ!と
ど〜んと
ネギともやしたっぷりで
分厚いチャーシューもいっぱいで
スープもなかなかの塩ラーメンを
汗だくになりながら
うまいうまいと
たっぷりいただいたのであった
まだまだ次から次へとお客さんもきて
マスターは一人で
切り盛りして
なかなかたいへんなのであった。
お〜
いいじゃないか
いごっそうラーメン
ということで
大満足で
ご馳走様をして
スーパーY校長ご一家と、tanuki親父さんご夫妻にも
ご挨拶して
お腹いっぱいで
なんとか帰路についた
ミエさんに運転してもらって
帰っていると
お〜
魚梁瀬森林鉄道の
路線跡が残っていた
もう、この小さなレールの跡と
けっこうきつめのカーブは
てっちゃんにはたまらない
ということで
また満足して
それから
ミエさんが
次はスイーツだ!
ということで
ちょっと、そのパワーには
驚いたが
安田で名物になっているという
マンゴー大福を買いに行った。
もう閉店で
お店を閉めているとことだったが
なんとか間に合って
開けてもらって
ゲットできた
それから
そのマンゴー大福をお土産に
アナナイに行って
久しぶりに
ミキオさんちにお邪魔した。
残念ながら奥さんはお留守だったが
ミキオさんが
ハウスのところまで出てきて下さり
もう暗くなってきていたが
チラッとハウスも見せてもらった。
高速の延伸で全部ひっかかってしまうらしい
なんとか代替えのいい移転地が見つかればいいのだが
・・・
しばらく
いろいろ話をして
ほんとに日も暮れて
なんかとてもおしゃれになった
矢流の休憩所によったりして
お〜
なんか、往復するだけの
予定が
えらい充実した楽しい一日となって
家に帰ったのであった