2014年11月5日(水)
本日は
Rungisのガートさんが
朝なんと7時にホテルに向かえに来て下さり
出発!
まずは高速で
バーレントリヒトのRungis社へ行った
すばらしい会社だ!
ダッチスタイルの朝食を用意してくださり
リラックスして
ゆずについてかなり詳細に
打ち合わせをすることができた。
ユッキーナさんに来てもらっていたら
もっとつっこんだ話もできたと思うが
それは、これからそういう体制も作っていこう!と
我々も、Yシャチョーも、ガートさんも
それぞれ3者とも同じ考えのようだった。
広い広い予冷庫内の
日本食材の置き場には
エコのシシトウとくろしおのミョウガ!
うまじのポン酢とれいほくのユズ胡椒など
少しの量であっても、オンリー1なら取り扱って
もらえる可能性があるところがおもしろい
もっともっといろいろ提案できたらいいのだが・・・
ということで
ロッテルダムに9月にオープンしたばかりの
マーケット
これはほんとにオシャレ!
こういうコンセプトのお店は
日本にはまだないのじゃないか!
平日なのに朝からものすごい人で
間違いなく日本でもはやると思う
ドームのペイントの反対側は
なんとそのままマンションになっているらしい
そういうわけのわからないくっつけ方も
おもしろい。
イオンのセンターコートの部分を
さらにでっかくして
ドームにして
マーケットにした感じ!
ま〜どのお店も
コンセプトがはっきりしていて
同じような店構えはなくて
個性的!
ルンギスはこだわりの野菜を出して
こだわりのお肉と新鮮な魚のお店とコラボで
1店舗出店していた
お店の2階部分はレストランになっていて
下の食材を使ったメニューが楽しめる
ミョウガが4.95ユーロ、しぼってゆのすが19ユーロ
通常はレストランへの直接納めで販売してもらっているが
ここでは店頭で一般向けに売っていただいていた
こりゃ、ほんとにすごい
新しいマーケット!
なのであった
それから
ナチュラル・プライド社訪問
こちらは
ウェストラントの
グリーンパックが
ウェストラントの農家が作った野菜を
集めて選果選別箱詰めして
EU内外の大型スーパーチェーン等に輸出している会社としたら
こちらは
世界中のいろんな野菜を直接輸入して
それを、EU内外の大型スーパーチェーン等に輸出している会社
ガートさんがここは
うちと比べたら全然すごい規模の会社だと
紹介すると
いやいや
うちは1箱から納めるが
ルンギスは1パックから納められる
役割が違うだけだ!
とかっこいい会話をされていて
かっこよかった!
ま〜なんというか
広さは写真では伝わらないが
エンレンのターミナルの
10倍はある
おとなりのグリーンパックが
たしか9つのトマトのグループ企業の
トマトだけで、年間取扱量がエンレンの5倍くらい
あったと思うが
ここは、さらに全然多い
これは
最終出荷前の検査
世界中の農産物が
注文通り、EU内外のスーパーの店舗ごとの注文に応じて
ピッキングされて出荷される
2000年から、野菜では市場というものが
なくなっているオランダの
大規模流通の効率のよい強みが
また、さらによくわかった視察となったのであった
ということで
さらに
ウェストラントへ行って
コパートクレスへおじゃました!
なんとバーン社長も
帰ってこられていて
お〜〜ウエルカム!!
してもらったのであった
コパートクレスのオフィース!
なんと・・・
前来た時と
またいろいろ
全然進化していて
なんかこんなイルミネーションロード
みたいなのも出来てたり
社長の趣味の
世界の植物園も3倍くらいに大きくなっているし
で
また、感動の視察となったのであった
それから
夕方になって
アムスまで送ってもらって
最後に
デイナー!
ここは、アワードにノミネートされていた
5つのレストランの一つで
ホテルから一番近いところだったので
一度訪れてみたいと調べていたところだったので
うれしい!と伝えると
ガートさんも喜んでくれていた。
そして中に入ってびっくり
さすが
ミシュランの2つ星!
ものすごくオシャレで豪華なお店だった
それから
レセプションに来てくれて
アワードの若手のソムリエ部門で受賞された
日本人のソムリエさんがいらっしゃった。
若いシェフも全てシースルーの厨房でキビキビ頑張っていた!
ここは本格的に食事をする2階の
エントランス的な
ウェルカムドリンクを飲むようなエントランス?
もうなんというか
出てくる
料理
ワイン
全てがすごいのであった
そして
ゆずを使った
料理も出てきて
・・・
シャンパン
白
白
白
赤
白
そして
デザートの
貴腐ワイン
まで
7本も飲んで
こういう店でも
使われる
商品を我々は作っているんだと
ということを
とにかく
もっと
我々は知らないといけない!
使う側が
どんな風に使っているのか
知らないといけない!
と
高知愛媛大豊大阪オランダの5名が
熱く熱く
話も盛り上がり
オランダ最後の一日は
ほんとに
充実した一日となり
夜は更けて行ったのであった!