2014年8月23日(土)


本日は朝いつもどおりおきて

檮原のRギールさんちへ
7時前に家を出たら
8時半についたのであった

ちょっと日差しも差してくれて
いい感じだった。
風がもうだいぶ涼しくて気持ちよかった


Aントンさんへのお祝いの
和紙の照明のアートが
きれいに仕上がっていて
とてもいい感じだった



問題はどうやって運ぶかだが

重さは全然軽いが
手荷物では入れないサイズになるので
預けなければならないが
かといってスーツケースにも
入らない
・・・
ということで
Rギールさんがダンボールに入れて
それをさらに木枠を作って
その中に入れて
その木枠もダンボールで囲っての
3重構造にしてくれて
なんとか預け荷物で
持って行けるのであった。

ゆっくりコービーもいただいて
Yキーナさんへのお土産も預かったりして
またのんびり帰った。

帰りに
道の駅で
米ナスやリュウキュウを買ったりして
さらに卵焼きとおにぎりも買ったりして
お昼前に家に帰り着いたのであった。


それから
PMは
農改の練習

今日はお水さんが仕事で来れなかったが
ラララに向けて練習

曲も5曲決まって
いい感じじゃないか!


それから
背負子とか
風呂敷の布とか
買い物に行って

それから
仕事に行っていたミエさんもやっと帰ってきたので
また一緒に
いろいろ服とか雑貨とか
お土産のポン酢とか
いろいろ買い物して帰って


それから
荷造りした
・・・

なかなかけっこう時間がかかって
仕上がりかけたと思ったら
雨が降ってきて
・・・

そうか
このダンボール
照明はさらにビニールも巻いているが
この大きさで雨が降ったら
まずいぞということで
さらに外からもビニールを巻いて
雨対策をしたりして



お〜
なかなか大物!
なんかどっさり買い出しをして
故郷に錦をかざるぞ
みたいな背負子ダンボールと
なったのであった

お酒とか、お味噌とか、服とかも
つっこんだので
計ってみたら20kg位だった


それから
スーツケースの方にも
お酒と、お味噌と
ミエさんと私の着替えなどで

こっちもまけまけで
21kg位に仕上がって
なんとか出発できそうなのであった
・・・

なんか
Rギールさんによると
オランダも
空前の雨が多い夏だったらしく
ず〜とお天気が良くないらしい
・・・

なんとか
そこそこで
行けますように!

ということで
お〜
もう2時になったのであった
・・・