2018年7月31日(火)


本日から
いよいよ視察研修

まずウェストラントの市庁舎へ

なんと、新しくなっていて
議会棟に案内していただいたが
とても
モダンで
全員びっくり



真ん中の円卓が
スクリーン代わりになっていて
360度
どこからでも
見える

素晴らしい!


10年プラス最初の一年の
今までの経緯などの
プレゼンをやらしてもらって

それから
西村シニアさんが
野菜の新しい食べ方など提案を
高知やオランダとの関わりも含めてプレゼンされ

それから
アントンさんがグリーンポートの話をしてくれ

グリーンスクエアの方がプレゼンされ


アントンさんと


それから

ワールドホーテイセンター

こちらは
デモクエがさらに新しくなり
なんとそれまでも連携していた
Lentiz校と一体となり
まさに
産業界と学の連携で
後継者を育て
技術を進化と普及を
人づくりしながら進めるしくみ

合理的だよなあ
・・・

それから
ナス農家へ



働いているのはほとんど若者


すべての工程が
早い早い

ぜひ
本格的に調査させてもらいたい




ということで
早速
いろいろ
お勉強になり

ナールドワイクの街で
少しだけ自由時間
みな
スーパーの野菜売り場を見学に行ったり
買い物をしたり

私は
いろいろコーデイネートいただいている
高島さんとお話合い



夜というか
10時まで明るいのだが

夜は
ウェストラント側から
ご招待いただき


このような街の中心の美しい教会の隣の
オシャレなレストランで



いろいろ盛り上がった


夜は
みなさっそく散策に出かけていたが

私は
同行いただいたK新聞のN記者さんと
今までの取り組みや
産地の動きなどの
取材