【参考資料Ⅳ】
日本の点字 (2) その発展と社会的広がり (年譜) (第12版)
1891~1900年
1901~1910年
1911~1920年
1921~1930年
1931~1940年
1941~1950年
1951~1960年
1961~1970年
1971~1980年
1981~1990年
1991~2000年
2001~2010年
2011~
参考文献と URL
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
● 1901(明治34)年------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
● 1921(大正10)年------------------------------------------------------------------------------
● 1931(昭和6)年------------------------------------------------------------------------------
●1941(昭和16)年------------------------------------------------------------------------------
● 1951(昭和26)年------------------------------------------------------------------------------
● 1961(昭和36)年------------------------------------------------------------------------------
● 1971(昭和46)年------------------------------------------------------------------------------
◆ 1981~1990年------------------------------------------------------------------------------
● 1991(平成3)年------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
【主な参考文献】
『日本点字100年の歩み』阿佐博、日本点字制定100周年記念事業実行委員会、1990
『道ひとすじ――昭和を生きた盲人たち』 <道ひとすじ-昭和を生きた盲人たち>編集委員会、あずさ書店、1993
『日本盲界ことはじめ』下田知江、毎日新聞社点字毎日、1991
『特殊教育の発展とその経緯――行政とのかかわりを背景に』大河原潔、第一法規、1990
『特殊教育百年小史』文部省、1978
『資料に見る点字表記法の変遷 慶応から平成まで』(日本点字委員会、2007)
『点字の市民権』(生活書院、愼英弘、2010)
『盲人の歴史』谷合侑、明石書店、1996
『視覚障害者(児)の教育・職業・福祉――その歴史と現状』谷合侑、日本盲人福祉研究会、1989『点字の市民権』(愼英弘、生活書院、2010)
『点字技能ハンドブック――視覚障害に係わる基礎的知識』谷合侑・黒崎恵津子著、視覚障害者支援総合センター、 2000
『点字の履歴書――点字に関する12章』阿佐博、視覚障害者支援総合センター、2012
「点字毎日」毎日新聞社
「JB ニュース」 日本盲人会連合
【主な参考 URL】
バリアフリーの情報ページ、毎日新聞「ユニバーサロン」: http://www.mainichi.co.jp/universalon/
共用品推進機構: http://kyoyohin.org/index.php