数学・理科の表や式

上に戻る


 ここに集めた資料は、主に高校の数学や理科で必要とされる表や式をテキストデータで示したものです。
 現在は数学・理科関係の多くの表やグラフ・数式もインターネットで自由に閲覧できます。ただ、その多くは画像になっていたり、レイアウトがくずれてしまって、音声や点字ではまったくあるいは十分には利用できません。
 私も実際にしばしば理数関係のことをネットで調べるのですが、有用なページだと思っても、肝心の表や数式が分からずがっかりすることがよくあります。
 高校程度(またはそれ以上)の数学や理科で基本となるような表や数式をテキストで表現し、音声や点字でもそれなりに利用できるようにしようと思い、順次テキスト化の作業をしています。また、これらのデータは、理数系の点訳のさいにも参考になることもあると思います。
 盲学校で使われている理数系の教科書のほか、Wikipediaをはじめインターネット上のいろいろなページも参考にしています。(ネット上の一部のページは点訳者に点訳してもらって利用しています)。
 表では、各欄の始めを合せています(したがって数字の桁は合っていません)。また数式では、文字の右上の添字は ^ の記号の後に、右下の添え字は _ の記号の後に書いています。これらの添え字や、ルート、分子・分母の範囲を示す必要のある場合は ( ) で囲んでいます。単位も [ ]で囲んでいます。
 *エクセルの関数機能を使えば、とくに数表を使わなくても、対数、三角比、べき乗などは簡単にもとめられます。任意のセルに、例えば次のように入力すれば答えが返されます。
  常用対数: =LOG(数値)
   サイン: =SIN(RADIANS(角度))
   コサイン: =COS(RADIANS(角度))
  タンジェント: =TAN(RADIANS(角度))
  べき乗: =POWER(数値, 指数)  (指数は、分数や負の数でも良い。分数は 1/2などのように入力する)
 
目次
対数表
三角比の表
平方根の表
立方根の表
正規分布表
パスカルの三角形
元素の周期表
各元素に関するデータ
原子の電子配置
イオン化傾向
炎色反応を示す物質(アルカリ金属・アルカリ土類金属など)
有機化合物の一般式とその例
空気の組成
溶解度
Ph中和指示薬
元素の宇宙存在度
クラーク数
地球の内部構造
火成岩の分類表
広域変成岩のできる場所と種類
88星座一覧
惑星に関する数値
高度と大気の気圧・気温・密度
ビューフォート風力階級表
飽和水蒸気量
SI単位系の接頭辞
力学
熱力学

電磁気
原子・原子核


1 数学
◆対数表
 (左欄が1桁目、上欄が小数第1位です。)
 
 0   1   2   3   4   5   6   7   8   9
1 0.000 0.041 0.079 0.114 0.146 0.176 0.204 0.230 0.255 0.279
2 0.301 0.322 0.342 0.362 0.380 0.398 0.415 0.431 0.447 0.462
3 0.477 0.491 0.505 0.519 0.531 0.544 0.556 0.568 0.580 0.591
4 0.602 0.613 0.623 0.633 0.643 0.653 0.663 0.672 0.681 0.690
5 0.699 0.708 0.716 0.724 0.732 0.740 0.748 0.756 0.763 0.771
6 0.778 0.785 0.792 0.799 0.806 0.813 0.820 0.826 0.833 0.839
7 0.845 0.851 0.857 0.863 0.869 0.875 0.881 0.886 0.892 0.898
8 0.903 0.908 0.914 0.919 0.924 0.929 0.934 0.940 0.944 0.949
9 0.954 0.959 0.964 0.968 0.973 0.978 0.982 0.987 0.991 0.996
 
目次に戻る
 
 
◆三角比の表
 
θ  sinθ cosθ tanθ
0° 0.0000 1.0000 0.0000
1° 0.0175 0.9998 0.0175
2° 0.0349 0.9994 0.0349
3° 0.0523 0.9986 0.0524
4° 0.0698 0.9976 0.0699
5° 0.0872 0.9962 0.0875
6° 0.1045 0.9945 0.1051
7° 0.1219 0.9925 0.1228
8° 0.1392 0.9903 0.1405
9° 0.1564 0.9877 0.1584
10° 0.1736 0.9848 0.1763
11° 0.1908 0.9816 0.1944
12° 0.2079 0.9781 0.2126
13° 0.2250 0.9744 0.2309
14° 0.2419 0.9703 0.2493
15° 0.2588 0.9659 0.2679
16° 0.2756 0.9613 0.2867
17° 0.2924 0.9563 0.3057
18° 0.3090 0.9511 0.3249
19° 0.3256 0.9455 0.3443
20° 0.3420 0.9397 0.3640
21° 0.3584 0.9336 0.3839
22° 0.3746 0.9272 0.4040
23° 0.3907 0.9205 0.4245
24° 0.4067 0.9135 0.4452
25° 0.4226 0.9063 0.4663
26° 0.4384 0.8988 0.4877
27° 0.4540 0.8910 0.5095
28° 0.4695 0.8829 0.5317
29° 0.4848 0.8746 0.5543
30° 0.5000 0.8660 0.5774
31° 0.5150 0.8572 0.6009
32° 0.5299 0.8480 0.6249
33° 0.5446 0.8387 0.6494
34° 0.5592 0.8290 0.6745
35° 0.5736 0.8192 0.7002
36° 0.5878 0.8090 0.7265
37° 0.6018 0.7986 0.7536
38° 0.6157 0.7880 0.7813
39° 0.6293 0.7771 0.8098
40° 0.6428 0.7660 0.8391
41° 0.6561 0.7547 0.8693
42° 0.6691 0.7431 0.9004
43° 0.6820 0.7314 0.9325
44° 0.6947 0.7193 0.9657
45° 0.7071 0.7071 1.0000
46° 0.7193 0.6947 1.0355
47° 0.7314 0.6820 1.0724
48° 0.7431 0.6691 1.1106
49° 0.7547 0.6561 1.1504
50° 0.7660 0.6428 1.1918
51° 0.7771 0.6293 1.2349
52° 0.7880 0.6157 1.2799
53° 0.7986 0.6018 1.3270
54° 0.8090 0.5878 1.3764
55° 0.8192 0.5736 1.4281
56° 0.8290 0.5592 1.4826
57° 0.8287 0.5446 1.5399
58° 0.8480 0.5299 1.6003
59° 0.8572 0.5150 1.6643
60° 0.8860 0.5000 1.7321
61° 0.8746 0.4848 1.8040
62° 0.8829 0.4695 1.8807
63° 0.8910 0.4540 1.9626
64° 0.8988 0.4384 2.0503
65° 0.9063 0.4226 2.1445
66° 0.9135 0.4067 2.2460
67° 0.9205 0.3907 2.3559
68° 0.9272 0.3746 2.4751
69° 0.9336 0.3584 2.6051
70° 0.9397 0.3420 2.7475
71° 0.9455 0.3256 2.9042
72° 0.9511 0.3090 3.0777
73° 0.9563 0.2924 3.2709
74° 0.9613 0.2756 3.4874
75° 0.9659 0.2588 3.7321
76° 0.9703 0.2419 4.0108
77° 0.9744 0.2250 4.3315
78° 0.9781 0.2079 4.7046
79° 0.9816 0.1908 5.1446
80° 0.9848 0.1736 5.6713
81° 0.9877 0.1564 6.3138
82° 0.9903 0.1392 7.1154
83° 0.9925 0.1219 8.1443
84° 0.9945 0.1045 9.5144
85° 0.9962 0.0872 11.4301
86° 0.9976 0.0698 14.3007
87° 0.9986 0.0523 19.0811
88° 0.9994 0.0349 28.6363
89° 0.9998 0.0175 57.2900
90° 1.0000 0.0000 ∞
 
目次に戻る
 
 
◆平方根の表
 
1 1
2 1.4142135623731
3 1.73205080756888
4 2
5 2.23606797749979
6 2.44948974278318
7 2.64575131106459
8 2.82842712474619
9 3
10 3.16227766016838
11 3.3166247903554
12 3.46410161513775
13 3.60555127546399
14 3.74165738677394
15 3.87298334620742
16 4
17 4.12310562561766
18 4.24264068711928
19 4.35889894354067
20 4.47213595499958
21 4.58257569495584
22 4.69041575982343
23 4.79583152331272
24 4.89897948556636
25 5
26 5.09901951359278
27 5.19615242270663
28 5.29150262212918
29 5.3851648071345
30 5.47722557505166
31 5.56776436283002
32 5.65685424949238
33 5.74456264653803
34 5.8309518948453
35 5.91607978309962
36 6
37 6.08276253029822
38 6.16441400296898
39 6.2449979983984
40 6.32455532033676
41 6.40312423743285
42 6.48074069840786
43 6.557438524302
44 6.6332495807108
45 6.70820393249937
46 6.78232998312527
47 6.85565460040104
48 6.92820323027551
49 7
50 7.07106781186548
51 7.14142842854285
52 7.21110255092798
53 7.28010988928052
54 7.34846922834953
55 7.41619848709566
56 7.48331477354788
57 7.54983443527075
58 7.61577310586391
59 7.68114574786861
60 7.74596669241483
61 7.81024967590665
62 7.87400787401181
63 7.93725393319377
64 8
65 8.06225774829855
66 8.12403840463596
67 8.18535277187245
68 8.24621125123532
69 8.30662386291807
70 8.36660026534076
71 8.42614977317636
72 8.48528137423857
73 8.54400374531753
74 8.60232526704263
75 8.66025403784439
76 8.71779788708135
77 8.77496438739212
78 8.83176086632785
79 8.88819441731559
80 8.94427190999916
81 9
82 9.05538513813742
83 9.1104335791443
84 9.16515138991168
85 9.21954445729289
86 9.2736184954957
87 9.32737905308882
88 9.38083151964686
89 9.4339811320566
90 9.48683298050514
91 9.53939201416946
92 9.59166304662544
93 9.64365076099295
94 9.69535971483266
95 9.74679434480896
96 9.79795897113271
97 9.8488578017961
98 9.89949493661167
99 9.9498743710662
100 10
101 10.0498756211209
102 10.0995049383621
103 10.1488915650922
104 10.1980390271856
105 10.2469507659596
106 10.295630140987
107 10.3440804327886
108 10.3923048454133
109 10.4403065089106
110 10.4880884817015
111 10.5356537528527
112 10.5830052442584
113 10.6301458127347
114 10.6770782520313
115 10.7238052947636
116 10.770329614269
117 10.816653826392
118 10.8627804912002
119 10.9087121146357
120 10.9544511501033
121 11
122 11.0453610171873
123 11.0905365064094
124 11.13552872566
125 11.1803398874989
126 11.2249721603218
127 11.2694276695846
128 11.3137084989848
129 11.3578166916005
130 11.4017542509914
131 11.4455231422596
132 11.4891252930761
133 11.5325625946708
134 11.5758369027902
135 11.6189500386223
136 11.6619037896906
137 11.7046999107196
138 11.7473401244707
139 11.7898261225516
140 11.8321595661992
141 11.8743420870379
142 11.916375287813
143 11.9582607431014
144 12
145 12.0415945787923
146 12.0830459735946
147 12.1243556529821
148 12.1655250605964
149 12.2065556157337
150 12.2474487139159
151 12.2882057274445
152 12.328828005938
153 12.369316876853
154 12.4096736459909
155 12.4498995979887
156 12.4899959967968
157 12.5299640861417
158 12.5698050899765
159 12.6095202129185
160 12.6491106406735
161 12.6885775404495
162 12.7279220613579
163 12.7671453348037
164 12.8062484748657
165 12.8452325786651
166 12.8840987267251
167 12.9228479833201
168 12.9614813968157
169 13
170 13.0384048104053
171 13.076696830622
172 13.114877048604
173 13.1529464379659
174 13.1909059582729
175 13.228756555323
176 13.2664991614216
177 13.3041346956501
178 13.3416640641263
179 13.3790881602597
180 13.4164078649987
181 13.4536240470737
182 13.490737563232
183 13.5277492584687
184 13.5646599662505
185 13.6014705087354
186 13.6381816969859
187 13.6747943311773
188 13.7113092008021
189 13.7477270848675
190 13.7840487520902
191 13.8202749610853
192 13.856406460551
193 13.8924439894498
194 13.9283882771841
195 13.9642400437689
196 14
197 14.0356688476182
198 14.0712472794703
199 14.1067359796659
200 14.142135623731
201 14.1774468787578
202 14.2126704035519
203 14.247806848775
204 14.2828568570857
205 14.3178210632764
206 14.3527000944073
207 14.3874945699382
208 14.422205101856
209 14.456832294801
210 14.4913767461894
211 14.5258390463339
212 14.560219778561
213 14.5945195193264
214 14.6287388383278
215 14.6628782986152
216 14.6969384566991
217 14.7309198626562
218 14.7648230602334
219 14.7986485869487
220 14.8323969741913
221 14.8660687473185
222 14.8996644257513
223 14.9331845230681
224 14.9666295470958
225 15
226 15.0332963783729
227 15.0665191733194
228 15.0996688705415
229 15.1327459504216
230 15.1657508881031
231 15.1986841535707
232 15.2315462117278
233 15.2643375224737
234 15.2970585407784
235 15.3297097167559
236 15.3622914957372
237 15.3948043183407
238 15.4272486205415
239 15.4596248337403
240 15.4919333848297
241 15.52417469626
242 15.556349186104
243 15.5884572681199
244 15.6204993518133
245 15.6524758424985
246 15.6843871413581
247 15.7162336455017
248 15.7480157480236
249 15.7797338380595
250 15.8113883008419
251 15.8429795177549
252 15.8745078663875
253 15.9059737205869
254 15.9373774505092
255 15.9687194226713
256 16
257 16.0312195418814
258 16.062378404209
259 16.0934769394311
260 16.1245154965971
261 16.1554944214035
262 16.1864140562386
263 16.2172747402269
264 16.2480768092719
265 16.2788205960997
266 16.3095064303001
267 16.3401346383682
268 16.3707055437449
269 16.4012194668567
270 16.431676725155
271 16.4620776331543
272 16.4924225024706
273 16.5227116418583
274 16.5529453572468
275 16.583123951777
276 16.6132477258362
277 16.6433169770932
278 16.6733320005331
279 16.7032930884901
280 16.7332005306815
281 16.7630546142402
282 16.7928556237467
283 16.8226038412607
284 16.8522995463527
285 16.8819430161341
286 16.9115345252878
287 16.9410743460974
288 16.9705627484771
289 17
290 17.0293863659264
291 17.058722109232
292 17.0880074906351
293 17.1172427686237
294 17.1464281994822
295 17.1755640373177
296 17.2046505340853
297 17.2336879396141
298 17.2626765016321
299 17.2916164657906
300 17.3205080756888
301 17.3493515728975
302 17.3781471969828
303 17.4068951855292
304 17.4355957741627
305 17.464249196573
306 17.4928556845359
307 17.5214154679352
308 17.5499287747842
309 17.5783958312469
310 17.606816861659
311 17.6351920885484
312 17.6635217326557
313 17.6918060129541
314 17.7200451466693
315 17.7482393492988
316 17.7763888346312
317 17.8044938147649
318 17.832554500127
319 17.8605710994918
320 17.8885438199983
321 17.9164728671689
322 17.9443584449264
323 17.9722007556114
324 18
325 18.0277563773199
326 18.0554700852678
327 18.0831413200251
328 18.1107702762748
329 18.1383571472171
330 18.1659021245849
331 18.1934053986603
332 18.2208671582886
333 18.2482875908947
334 18.2756668824971
335 18.3030052177231
336 18.3303027798234
337 18.3575597506858
338 18.3847763108502
339 18.411952639522
340 18.4390889145858
341 18.4661853126194
342 18.4932420089069
343 18.5202591774521
344 18.5472369909914
345 18.5741756210067
346 18.6010752377383
347 18.6279360101972
348 18.6547581061776
349 18.6815416922694
350 18.7082869338697
351 18.7349939951952
352 18.7616630392937
353 18.7882942280559
354 18.8148877222268
355 18.8414436814168
356 18.8679622641132
357 18.8944436276912
358 18.9208879284245
359 18.9472953214964
360 18.9736659610103
361 19
362 19.0262975904404
363 19.0525588832577
364 19.0787840283389
365 19.1049731745428
366 19.131126469709
367 19.157244060668
368 19.1833260932509
369 19.2093727122985
370 19.2353840616713
371 19.2613602842582
372 19.2873015219859
373 19.313207915828
374 19.3390796058137
375 19.3649167310371
376 19.3907194296653
377 19.4164878389476
378 19.4422220952236
379 19.4679223339318
380 19.4935886896179
381 19.5192212959431
382 19.5448202856921
383 19.5703857907809
384 19.5959179422654
385 19.6214168703486
386 19.6468827043885
387 19.672315572906
388 19.6977156035922
389 19.723082923316
390 19.7484176581315
391 19.7737199332852
392 19.7989898732233
393 19.824227601599
394 19.8494332412792
395 19.8746069143518
396 19.8997487421324
397 19.9248588451713
398 19.94993734326
399 19.9749843554382
400 20
401 20.0249843945008
402 20.0499376557634
403 20.0748598998847
404 20.0997512422418
405 20.1246117974981
406 20.1494416796099
407 20.174241001832
408 20.1990098767242
409 20.2237484161567
410 20.2484567313166
411 20.2731349327133
412 20.2977831301844
413 20.3224014329016
414 20.3469899493758
415 20.3715487874634
416 20.3960780543711
417 20.4205778566621
418 20.4450483002609
419 20.4694894904587
420 20.4939015319192
421 20.5182845286832
422 20.5426385841741
423 20.5669638012031
424 20.591260281974
425 20.6155281280883
426 20.6397674405503
427 20.6639783197718
428 20.6881608655772
429 20.712315177208
430 20.7364413533277
431 20.7605394920267
432 20.7846096908265
433 20.8086520466848
434 20.8326666559997
435 20.8566536146142
436 20.8806130178211
437 20.9045449603669
438 20.9284495364563
439 20.952326839757
440 20.976176963403
441 21
442 21.0237960416286
443 21.0475651798492
444 21.0713075057055
445 21.095023109729
446 21.1187120819429
447 21.142374511866
448 21.1660104885167
449 21.1896201004171
450 21.2132034355964
451 21.2367605815953
452 21.2602916254693
453 21.2837966537928
454 21.3072757526625
455 21.3307290077015
456 21.3541565040626
457 21.3775583264319
458 21.4009345590327
459 21.4242852856286
460 21.4476105895272
461 21.4709105535839
462 21.4941852602047
463 21.51743479135
464 21.540659228538
465 21.5638586528478
466 21.5870331449229
467 21.6101827849743
468 21.6333076527839
469 21.6564078277077
470 21.6794833886788
471 21.7025344142107
472 21.7255609824004
473 21.7485631709315
474 21.7715410570772
475 21.7944947177034
476 21.8174242292714
477 21.8403296678416
478 21.8632111090754
479 21.8860686282393
480 21.9089023002066
481 21.9317121994613
482 21.9544984001002
483 21.9772609758359
484 22
485 22.0227155455452
486 22.0454076850486
487 22.0680764907139
488 22.0907220343745
489 22.113344387496
490 22.1359436211787
491 22.1585198061603
492 22.1810730128188
493 22.2036033111745
494 22.2261107708929
495 22.248595461287
496 22.2710574513201
497 22.293496809608
498 22.3159136044214
499 22.3383079036887
500 22.3606797749979
 
目次に戻る
 
 
◆立方根の表
 
1 1
2 1.25992104989487
3 1.44224957030741
4 1.5874010519682
5 1.7099759466767
6 1.81712059283214
7 1.91293118277239
8 2
9 2.0800838230519
10 2.15443469003188
11 2.22398009056932
12 2.28942848510666
13 2.35133468772076
14 2.41014226417523
15 2.46621207433047
16 2.51984209978975
17 2.57128159065824
18 2.6207413942089
19 2.66840164872194
20 2.71441761659491
21 2.75892417638112
22 2.80203933065539
23 2.84386697985157
24 2.88449914061482
25 2.92401773821287
26 2.96249606840737
27 3
28 3.03658897187566
29 3.07231682568585
30 3.10723250595386
31 3.14138065239139
32 3.1748021039364
33 3.20753432999583
34 3.23961180127748
35 3.27106631018859
36 3.30192724889463
37 3.33222185164595
38 3.36197540679896
39 3.39121144301417
40 3.41995189335339
41 3.44821724038273
42 3.47602664488645
43 3.50339806038672
44 3.53034833532606
45 3.55689330449006
46 3.58304787101595
47 3.60882608013869
48 3.63424118566428
49 3.65930571002297
50 3.68403149864039
51 3.70842976926619
52 3.73251115681725
53 3.75628575422107
54 3.77976314968462
55 3.80295246076139
56 3.82586236554478
57 3.8485011312768
58 3.8708766406278
59 3.89299641587326
60 3.91486764116886
61 3.93649718310217
62 3.95789160968041
63 3.97905720789639
64 4
65 4.02072575858906
66 4.04124002062219
67 4.06154810044568
68 4.08165510191735
69 4.10156592970235
70 4.12128529980856
71 4.14081774942285
72 4.16016764610381
73 4.17933919638123
74 4.19833645380841
75 4.21716332650875
76 4.23582358425489
77 4.25432086511501
78 4.27265868169792
79 4.29084042702621
80 4.30886938006377
81 4.32674871092222
82 4.34448148576861
83 4.36207067145484
84 4.37951913988789
85 4.39682967215818
86 4.4140049624421
87 4.43104762169363
88 4.44796018113863
89 4.46474509558454
90 4.48140474655716
91 4.49794144527541
92 4.514357435474
93 4.53065489608349
94 4.54683594377634
95 4.56290263538697
96 4.57885697021333
97 4.59470089220704
98 4.61043629205845
99 4.62606500918274
100 4.64158883361278
101 4.65700950780383
102 4.67232872835526
103 4.6875481476536
104 4.70266937544151
105 4.71769398031653
106 4.73262349116337
107 4.7474593985234
108 4.7622031559046
109 4.77685618103502
110 4.79141985706278
111 4.80589553370533
112 4.82028452835046
113 4.83458812711164
114 4.84880758583988
115 4.86294413109428
116 4.87699896107331
117 4.89097324650875
118 4.90486813152402
119 4.91868473445873
120 4.93242414866094
121 4.9460874432487
122 4.9596756638423
123 4.97318983326859
124 4.98663095223865
125 5
126 5.01329793496458
127 5.02652569531348
128 5.03968419957949
129 5.05277434720856
130 5.06579701910089
131 5.0787530781327
132 5.09164336965949
133 5.10446872200146
134 5.11722994691205
135 5.12992784003009
136 5.14256318131647
137 5.15513673547577
138 5.16764925236362
139 5.18010146738029
140 5.1924941018511
141 5.2048278633942
142 5.21710344627617
143 5.22932153175598
144 5.24148278841779
145 5.2535878724929
146 5.26563742817144
147 5.27763208790408
148 5.28957247269421
149 5.3014591923809
150 5.31329284591305
151 5.32507402161499
152 5.33680329744389
153 5.34848124123936
154 5.36010841096536
155 5.37168535494483
156 5.38321261208728
157 5.39469071210959
158 5.40612017575022
159 5.41750151497718
160 5.42883523318981
161 5.4401218254148
162 5.45136177849642
163 5.4625555712814
164 5.47370367479843
165 5.48480655243262
166 5.49586466009501
167 5.50687844638735
168 5.51784835276224
169 5.52877481367887
170 5.53965825675446
171 5.55049910291155
172 5.56129776652124
173 5.57205465554262
174 5.58277017165842
175 5.59344471040698
176 5.60407866131077
177 5.61467240800149
178 5.62522632834186
179 5.63574079454424
180 5.64621617328617
181 5.65665282582291
182 5.66705110809706
183 5.67741137084543
184 5.68773395970313
185 5.69801921530506
186 5.70826747338486
187 5.71847906487132
188 5.72865431598244
189 5.73879354831717
190 5.74889707894483
191 5.7589652204924
192 5.76899828122963
193 5.77899656515213
194 5.7889603720624
195 5.798889997649
196 5.8087857335637
197 5.81864786749696
198 5.82847668325146
199 5.838272460814
200 5.84803547642573
 
目次に戻る
 
 
◆正規分布表
 (左欄で小数第1位まで読み取り、上欄で小数第2位を読み取って、それらの交点の値を読み取る。)
 
   0.00  0.01  0.02  0.03  0.04  0.05  0.06  0.07  0.08  0.09
0.0  0.0000 0.0040 0.0080 0.0120 0.0160 0.0199 0.0239 0.0279 0.0319 0.0359
0.1  0.0398 0.0438 0.0478 0.0517 0.0557 0.0596 0.0636 0.0675 0.0714 0.0753
0.2  0.0793 0.0832 0.0871 0.0910 0.0948 0.0987 0.1026 0.1064 0.1103 0.1141
0.3  0.1179 0.1217 0.1255 0.1293 0.1331 0.1368 0.1406 0.1443 0.1480 0.1517
0.4  0.1554 0.1591 0.1628 0.1664 0.1700 0.1736 0.1772 0.1808 0.1844 0.1879
0.5  0.1915 0.1950 0.1985 0.2019 0.2054 0.2088 0.2123 0.2157 0.2190 0.2224
0.6  0.2257 0.2291 0.2324 0.2357 0.2389 0.2422 0.2454 0.2486 0.2517 0.2549
0.7  0.2580 0.2611 0.2642 0.2673 0.2704 0.2734 0.2764 0.2794 0.2823 0.2852
0.8  0.2881 0.2910 0.2939 0.2967 0.2995 0.3023 0.3051 0.3078 0.3106 0.3133
0.9  0.3159 0.3186 0.3212 0.3238 0.3264 0.3289 0.3315 0.3340 0.3365 0.3389
1.0  0.3413 0.3438 0.3461 0.3485 0.3508 0.3531 0.3554 0.3577 0.3599 0.3621
1.1  0.3643 0.3665 0.3686 0.3708 0.3729 0.3749 0.3770 0.3790 0.3810 0.3830
1.2  0.3849 0.3869 0.3888 0.3907 0.3925 0.3944 0.3962 0.3980 0.3997 0.4015
1.3  0.4032 0.4049 0.4066 0.4082 0.4099 0.4115 0.4131 0.4147 0.4162 0.4177
1.4  0.4192 0.4207 0.4222 0.4236 0.4251 0.4265 0.4279 0.4292 0.4306 0.4319
1.5  0.4332 0.4345 0.4357 0.4370 0.4382 0.4394 0.4406 0.4418 0.4429 0.4441
1.6  0.4452 0.4463 0.4474 0.4484 0.4495 0.4505 0.4515 0.4525 0.4535 0.4545
1.7  0.4554 0.4564 0.4573 0.4582 0.4591 0.4599 0.4608 0.4616 0.4625 0.4633
1.8  0.4641 0.4649 0.4656 0.4664 0.4671 0.4678 0.4686 0.4693 0.4699 0.4706
1.9  0.4713 0.4719 0.4726 0.4732 0.4738 0.4744 0.4750 0.4756 0.4761 0.4767
2.0  0.4772 0.4778 0.4783 0.4788 0.4793 0.4798 0.4803 0.4808 0.4812 0.4817
2.1  0.4821 0.4826 0.4830 0.4834 0.4838 0.4842 0.4846 0.4850 0.4854 0.4857
2.2  0.4861 0.4864 0.4868 0.4871 0.4875 0.4878 0.4881 0.4884 0.4887 0.4890
2.3  0.4893 0.4896 0.4898 0.4901 0.4904 0.4906 0.4909 0.4911 0.4913 0.4916
2.4  0.4918 0.4920 0.4922 0.4925 0.4927 0.4929 0.4931 0.4932 0.4934 0.4936
2.5  0.4938 0.4940 0.4941 0.4943 0.4945 0.4946 0.4948 0.4949 0.4951 0.4952
2.6  0.4953 0.4955 0.4956 0.4957 0.4959 0.4960 0.4961 0.4962 0.4963 0.4964
2.7  0.4965 0.4966 0.4967 0.4968 0.4969 0.4970 0.4971 0.4972 0.4973 0.4974
2.8  0.4974 0.4975 0.4976 0.4977 0.4977 0.4978 0.4979 0.4979 0.4980 0.4981
2.9  0.4981 0.4982 0.4982 0.4983 0.4984 0.4984 0.4985 0.4985 0.4986 0.4986
3.0  0.4987 0.4987 0.4987 0.4988 0.4988 0.4989 0.4989 0.4989 0.4990 0.4990
3.1  0.4990 0.4991 0.4991 0.4991 0.4992 0.4992 0.4992 0.4992 0.4993 0.4993
3.2  0.4993 0.4993 0.4994 0.4994 0.4994 0.4994 0.4994 0.4995 0.4995 0.4995
3.3  0.4995 0.4995 0.4995 0.4996 0.4996 0.4996 0.4996 0.4996 0.4996 0.4997
3.4  0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4997 0.4998
3.5  0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998 0.4998
 
目次に戻る
 
 
◆パスカルの三角形
 
                             1
                            1   1
                          1   2   1
                         1   3   3   1
                       1   4   6   4   1
                      1   5  10  10   5   1
                    1   6  15  20  15   6   1
                   1   7  21  35  35  21   7   1
                 1   8  28  56  70  56  28   8   1
                1   9  36  84  126  126  84  36   9   1
              1  10  45  120  210  252  210  120  45  10   1
             1  11  55  165  330  462  462  330  165  55  11   1
           1  12  66  220  495  792  924  792  495  220  66  12   1
          1  13  78  286  715 1287 1716 1716 1287  715  286  78  13   1
        1  14  91  364 1001 2002 3003 3432 3003 2002 1001  364  91  14   1
       1  15  105  455 1365 3003 5005 6435 6435 5005 3003 1365  455  105  15   1
     1  16  120  560 1820 4368 8008 11440 12870 11440 8008 4368 1820  560  120  16   1
    1  17  136  680 2380 6188 12376 19448 24310 24310 19448 12376 6188 2380  680  136  17   1
  1  18  153  816 3060 8568 18564 31824 43758 48620 43758 31824 18564 8568 3060  816  153  18   1
1  19  171  969 3876 11628 27132 50388 75582 92378 92378 75582 50388 27132 11628 3876  969  171  19   1
 
目次に戻る
 
 
2 化学
 
◆元素の周期表
 参考のために、電気陰性度(ライナス・ポーリングによる)も加えました。上の行が原子番号と元素記号、下の行が電気陰性度です。電気陰性度は、一般に、周期表の右上にいくほど大きく、左下にいくほど小さくなる傾向があります(水素は例外的)。
 
    1族   2族   3族   4族   5族   6族   7族   8族   9族   10族  11族  12族  13族  14族  15族  16族  17族  18族  
1周期   1H                                                                  2He 
    2.20                                                                      
2周期  3Li   4Be                                          | 5B   6C   7N   8O   9F   10Ne  
    0.98  1.57                                          2.04  2.55  3.04  3.44  3.98      
3周期  11Na  12Mg                                          13Al | 14Si  15P   16S   17Cl  18Ar  
    0.93  1.31                                          1.61  1.90  2.19  2.58  3.16      
4周期  19K   20Ca  21Sc  22Ti  23V   24Cr  25Mn  26Fe  27Co  28Ni  29Cu  30Zn  31Ga  32Ge | 33As  34Se  35Br  36Kr  
    0.82  1.00  1.36  1.54  1.63  1.66  1.55  1.83  1.88  1.91  1.90  1.65  1.81  2.01  2.18  2.55  2.96  3.00  
5周期  37Rb  38Sr  39Y   40Zr  41Nb  42Mo  43Tc  44Ru  45Rh  46Pd  47Ag  48Cd  49In  50Sn  51Sb | 52Te  53I   54Xe  
    0.82  0.95  1.22  1.33  1.6   2.16  1.9   2.2   2.28  2.20  1.93  1.69  1.78  1.96  2.05  2.1   2.66  2.6  
6周期  55Cs  56Ba  *1   72Hf  73Ta  74W   75Re  76Os  77Ir  78Pt  79Au  80Hg  81Tl  82Pb  83Bi  84Po | 85At  86Rn  
    0.79  0.89  *1   1.3   1.5   2.36  1.9   2.2   2.20  2.28  2.54  2.00  1.62  2.33  2.02  2.0   2.2       
7周期  87Fr  88Ra  *2   104Rf  105Db  106Sg  107Bh  108Hs  109Mt  110Ds  111Rg  112Uub 113Uut 114Uuq 115Uup 116Uuh 117Uus 118Uuo
    0.7   0.9                                                                  
 
  *1 ランタノイド:57La  58Ce  59Pr  60Nd  61Pm  62Sm  63Eu  64Gd  65Tb  66Dy  67Ho  68Er  69Tm  70Yb  71Lu  
           1.1   1.12  1.13  1.14  1.13  1.17  1.2   1.2   1.1   1.22  1.23  1.24  1.25  1.1   1.27 
 
  *2 アクチノイド:89Ac  90Th  91Pa  92U   93Np  94Pu  95Am  96Cm  97Bk  98Cf  99Es  100Fm  101Md  102No  103Lr  
           1.1   1.3   1.5   1.38  1.36  1.28  1.13  1.28  1.3   1.3   1.3   1.3   1.3   1.3      
 
 典型元素:1族、2族、12〜18族の元素。これらのうち、1族の H および2周期から6周期までの | より右側にある元素は非金属元素、その他は金属元素。典型元素では、最外殻の電子数が族番号の一の位の数と一致しており、一般に周期律に従って典型的に周期性を示す。
 
 遷移元素:3族〜11族の元素。すべて金属元素。遷移元素では、原子番号の増加と伴に、それまで空席のまま残されていた内殻の d軌道または f軌道に電子が順次入っていく。
 
目次に戻る
 
 
◆各元素に関するデータ
 このデータは、
北海道大学 大学院 理学研究院 自然史科学部門 地球惑星システム科学 地球惑星物質学グループ
の中の「元素詳細データ」
を基本にし、さらに
Periodic Table
元素の周期表
なども参考にして編集したものです。
 
 記載は、以下のような順です。
1行め: 原子番号 元素記号 日本語名 英語名
2行目: 原子量(安定同位体を持たない元素の場合は、もっとも一般的な放射性同位体の質量数。 [ ]内に示す)
3行目: 族と周期 分類
4行目: 酸化数
5行目: 原子半径(単位はÅ。括弧内の「共」は共有結合半径、「フ」はファンデルワールス半径、「金」は金属結合半径、「+」や「-」はイオン半径を示す。一般に原子番号が大きいほど半径が大きくなるが、最外殻が同じ原子では原子番号が大きいほど半径が小さくなる。また、陽イオンになると半径は小さく、陰イオンになると半径は大きくなる。)
6行目: 天然存在比(単位は%。括弧内の数字は質量数)
7行目: 融点(℃) 沸点(℃)
8行目: 密度(g/cm^3)
9行目: 語源。発見者
10行目: 備考 (私の個人的な興味で記したものも多いです。)
 
 データが不明のため一部省略した行もあります。とくに、原子番号95以降はほとんど初めの3行だけになっています。
 
1 H 水素 Hydrogen
 1.007947
 1族1周期 非金属元素
 -1 +1
 0.30Å(共) 1.2Å(フ)
 99.9851(1) 0.0151(2)
 -259.14℃ -252.8℃
 0.0000898g/cm^3
 「水(Hydor)」を「作るもの(Gennen)」(ギリシア)。キャベンディシュ(1766、イギリス)
 宇宙で最も多く、最も軽い元素。
 
2 He ヘリウム Helium
 4.0026022
 18族1周期 希ガス(非金属元素)
 0
 1.50Å(フ)
 0.0001373(3) 99.9998633(4)
 -272.2℃ -268.9℃
 0.000179g/cm^3
 ギリシアの太陽神「Helios」。ロッキャー(1868、イギリス)。太陽の輝線スペクトルの観測で発見。
 絶対零度(-273.15℃)でも凍らない(上記の融点は26気圧時)。2.2Kで相転移を起こし超流動状態になる。第一イオン化エネルギーが最大で、化学的にまったく不活性で化合物は知られていない。
 
3 Li リチウム Lithium
 6.9412
 1族2周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 0.90Å(+) 1.52Å(金)
 7.52(6) 92.52(7)
 179℃ 1327℃
 0.534g/cm^3
 「石(Lithos)」(ギリシア)。アルフェドソン(1817、スウェーデン)。ペタル石より発見
 金属中最も軽い。非常に酸化しやすいため、還元剤に。イオン化傾向がもっとも高い。
 
4 Be ベリリウム Beryllium
 9.0121823
 2族2周期 典型金属元素
 +2
 0.41Å(2+) 1.11Å(金)
 100(9)
 1278℃ 2399℃
 1.84g/cm^3
 緑柱石(Beryl)より。1797年、フランスのボークランが緑柱石からベリリウム酸化物を発見。1828年、ドイツのウェーラーとフランスのビュッシーがそれぞれ独自に緑柱石から単離
 結晶は六方最密構造。銅との合金は常温下での強度が高く、また磁化しにくく、打撃を受けても火花が出ない特徴をもつ。
 
5 B ホウ素 Boron
 10.8115
 13族2周期 非金属元素
 +3
 0.26Å(3+) 0.81Å(共)
 19.92(10) 80.12(11)
 2300℃ 2527℃
 2.53g/cm^3
 「ホウ砂(Buraq)」(アラビア)。ゲーリュサック(1808、フランス)
 酸およびアルカリ水溶液ともほとんど反応しないが、熱濃硝酸で酸化されホウ酸を生成
 
6 C 炭素 Carbon
 12.0111
 14族2周期 非金属元素
 -4 +2 +4
 2.46(4-) 0.29Å(4+) 0.77Å(共)
 98.903(12) 1.103(13)
 3500℃以上 4918℃
 2.25g/cm^3
 「炭(Carbo)」(ラテン)。古代
 融点・沸点・密度は黒鉛(石墨、グラファイト)のもの。炭素の同素体には、黒鉛(他の3個のC原子と共有結合)、ダイヤモンド(他の4個のC原子と共有結合。密度3.52)、炭(アモルファス)っのほか、最近注目されている各種のフラーレンやカーボンナノチューブがある。天然にごく微量(0.00000000012%)存在する炭素14(β壊変)は半減期 5730年の放射性同位体で、年代測定に用いられる。
 
7 N 窒素 Nitrogen
 14.006747
 15族2周期 非金属元素
 -3 +3 +5
 1.57Å(3-) 0.74Å(共) 1.5Å(フ)
 99.6349(14) 0.3669(15)
 -209.86℃ -195.8℃
 0.00125g/cm^3
 「硝石(Nitron)」(ギリシア)。日本語名は「窒息」から。ラザフォード(1772、イギリス)
 空気中に約78%存在。比較的不活性な気体で、食品の保存用や不燃環境が必要な実験に用いられる。
 
8 O 酸素 Oxygen
 15.99943
 16族2周期 カルコゲン(非金属元素)
 -1 -2
 1.28Å(2-) 0.74Å(共) 1.40Å(フ)
 99.76215(16) 0.0383(17) 0.20012(18)
 -214.8℃ -182.97℃
 0.001429g/cm^3
 「酸(Oxys)」を「作るもの(Genes)」(ギリシア)。プリーストリー(1774、イギリス)
 地球の地殻にもっとも多く存在する元素(46.6%)。同素体にオゾン(O3)。
 
9 F フッ素 Fluorine
 18.99840329
 17族2周期 ハロゲン(非金属元素)
 -1
 1.19Å(-) 0.72Å(共) 1.35Å(フ)
 100(19)
 -219.62℃ -188.14℃
 0.00171g/cm^3
 「蛍石(Fluorite)」(フランス)。モアッサン(1886、フランス)
 淡黄色を帯びた極めて反応性の強い気体。最も陰性の強い元素で、ほとんどの元素と常温で反応してフッ化物を形成し、キセノンとさえ化合する。
 
10 Ne ネオン Neon
 20.17976
 18族2周期 希ガス(非金属元素)
 0
 1.59Å(フ)
 90.483(20) 0.271(21) 9.253(22)
 -248.67℃ -246.1℃
 0.0009g/cm^3
 「新しい(Neon)」(ギリシア)。ラムゼー、トラバース(1898、イギリス)
 
11 Na ナトリウム Sodium
 22.9897686
 1族3周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 1.16Å(+) 1.91Å(金)
 100(23)
 97.81℃ 881℃
 0.97g/cm^3
 「ソーダ石(Natron)」(ラテン)。デービー(1807、イギリス)
 銀白色のとても軟らかい金属。空気中の酸素や水とも激しく反応するので、灯油中で保存する。
 
12 Mg マグネシウム Magnesium
 24.30506
 2族3周期 典型金属元素
 +2
 0.86Å(2+) 1.60Å(金)
 78.993(24) 10.001(25) 11.011(26)
 651℃ 1097℃
 1.74g/cm^3
 ギリシアのマグネシア地方(Magnesia)からマグネシウム鉱石である滑石が産出することに由来。デービー(1808、イギリス)
 銀白色の軽金属で、乾燥した空気中では表面が酸化され、湿った空気中では内部まで酸化物および水酸化物になる。水とも反応する。
 
13 Al アルミニウム Aluminium
 26.9815395
 13族3周期 典型金属元素
 +3
 0.68Å(3+) 1.43Å(金)
 100(27)
 660.4℃ 2486℃
 2.69
 「ミョウバン(Alumen)」(ラテン)から。ウェラー(1827、ドイツ)
 両性元素(酸とも強塩基とも反応)。銀白色の軽金属で、表面に薄い酸化皮膜を形成して錆は進行しにくい。
 
14 Si ケイ素 Silicon
 28.08553
 14族3周期 非金属元素
 +2 +4
 0.54Å(4+) 1.17Å(共)
 92.231(28) 4.671(29) 3.101(30)
 1414℃ 2642℃
 2.34g/cm^3
 「火打石(石英)(Silex)」(ラテン)。ベルセリウス(1824、スウェーデン)
 各種のケイ酸塩鉱物として地殻中に酸素についで多く存在する。高純度の単体は半導体として用いられる。
 
15 P リン Phosphorus
 30.9737624
 15族3周期 非金属元素
 -3 +3 +5
 1.98Å(3-) 1.10Å(共) 1.9Å(フ)
 100(31)
 589.5℃ -
 2.35g/cm^3
 「光(Phos)」を「運ぶもの(Phoros)」(ギリシア)。ブラント(1669、ドイツ)
 融点・沸点・密度は赤リンのもの。同素体に黄リン(密度 1.82)、赤リン、黒リン(密度 2.70)などがある。黄リンはとても発火しやすく、猛毒。
 
16 S 硫黄Sulfur
 32.0666
 16族3周期 カルコゲン(非金属元素)
 -2 +4 +6
 1.70Å(2-) 1.04Å(共) 1.85Å(フ)
 95.029(32) 0.754(33) 4.218(34) 0.021(36)
 112.98℃ 444.6℃
 2.07g/cm^3
 「硫黄(Sulpur)」(ラテン)。古代
 融点・沸点・密度は斜方硫黄のもの。同素体に斜方硫黄、単斜硫黄、直鎖状硫黄、ゴム状硫黄などがある。
 
17 Cl 塩素 Chlorine
 35.45279
 17族3周期 ハロゲン(非金属元素)
 -1 +1 +3 +5 +7
 1.67Å(-) 0.99Å(共) 1.80Å(フ)
 75.777(35) 24.237(37)
 -101℃ -34.11℃
 0.00321g/cm^3
 「黄緑色(Chloros)」(ギリシア)。シェーレ(1774、スウェーデン)
 淡黄色の有毒な気体。電子親和力が最も高い元素で、安定な1価の陰イオンCl-を形成しやすい。
 
18 Ar アルゴン Argon
 39.9481
 18族3周期 希ガス(非金属元素)
 0
 1.91Å(フ)
 0.336530(36) 0.06325(38) 99.600330(40)
 -189.2℃ -185.9℃
 0.001784g/cm^3
 「否定(A)」「仕事(Ergon)」(ギリシア)、「怠け者(Argos)」(ギリシア)、「不活性(Argon)」(ギリシア)。ラムゼー、レーリー(1894、イギリス)
 空気中に約0.93%存在し、他の希ガス元素の存在度と比較して格段に高い。これは、岩石中のカリウム40が軌道電子を捕獲してアルゴン40に壊変(β+壊変)していくことが長年続いているからである。
 
19 K カリウム Potassium
 39.09831
 1族4周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 1.52Å(+) 2.35Å(金)
 93.258144(39) 0.01171(40) 6.730244(41)
 63.5℃ 765.5℃
 0.86g/cm^3
 「草木灰(Qali)」(アラブ)、「壷(Pot)」で「灰(ash)」(英)。デービー(1807、イギリス)
 銀白色の軟らかい金属で、性質はナトリウムに類似しているが反応性はより高い。カリウム40の半減期は12.77億年で、自然界での絶対存在量が多いためウランおよびトリウムと伴に天然放射能の約1/3を占める。細胞内ではATPに貯蔵されたエネルギーを利用してカリウムイオンを細胞内に、ナトリウムイオンを細胞外に移動させるナトリウムポンプが働くことにより筋肉の運動が起こっている。このためカリウムイオンは生物にとって必須のミネラルである。
 
20 Ca カルシウム Calcium
 40.0784
 2族4周期 アルカリ土類金属(典型金属元素)
 +2
 1.14Å(2+) 1.97Å(金)
 96.94118(40) 0.6479(42) 2.08612(44) 0.1874(48)
 848℃ 1487℃
 1.54g/cm^3
 「石灰(Calx)」(ラテン)。デービー(1808、イギリス)
 他に質量数43と46がある。
 
21 Sc スカンジウム Scandium
 44.9559109
 3族4周期 遷移元素
 +3
 0.74Å(3+) 1.62(金
 100(45)
 1540℃ 2836℃
 2.985g/cm^3
 スカンジウムを含むガドリナイトの産地であるスカンジナビア半島より。ニルソン(1879、スウェーデン)
 最初の遷移元素で希土類元素に属するが、性質は希土類元素よりはむしろアルミニウムに類似。
 
22 Ti チタン Titanium
 47.883
 4族4周期 遷移元素
 +2 +3 +4
 0.86Å(2+) 0.67Å(3+) 0.605Å(4+) 1.47Å(金)
 8.01(46) 7.31(47) 73.81(48) 5.51(49) 5.41(50)
 1675℃ 3262℃
 4.54℃
 ギリシア神話の巨神族「タイタン(Titan)」より。グレゴール(1791、イギリス)
 軽量で高強度、かつ耐熱耐蝕にも優れる。
 
23 V バナジウム Vanadium
 50.94151
 5族4周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +5
 0.79Å(2+) 0.64Å(3+) 0.58Å(4+) 0.54Å(5+) 1.34Å(金)
 0.2502(50) 99.7502(51)
 1917℃ 3240℃
 6.11g/cm^3
 古代スカンジナビアの女神Freyaの別名Vanadisより。ゼフシュトレーム(1830、スウェーデン)
 
24 Cr クロム Chromium
 51.99616
 6族4周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +6
 0.73Å(2+) 0.615Å(3+) 0.55Å(4+) 0.44Å(6+) 1.28Å(金)
 4.34513(50) 83.78918(52) 9.50117(53) 2.3657(54)
 1857℃ 2682℃
 7.2g/cm^3
 「色(Chroma)」(ギリシア)。ボークラン(1798、フランス)
 錆を防ぐために三酸化クロムがクロムめっきとしてひろく利用される。ステンレスはクロムが表面に酸化皮膜を形成し錆の進行を防ぐことを利用した合金。
 
25 Mn マンガン Manganese
 54.938051
 7族4周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +6 +7
 0.67Å(2+) 1.27Å(金)
 100(55)
 1246℃ 2062℃
 7.42g/cm^3
 ギリシアのマグネシア地方(Magnesia)で産出(諸説あり)。ガーン(1774、スウェーデン)
 外観は鉄に似るが、より硬く脆く、薄い塩酸や硫酸に速やかに溶ける。空気中でも酸化されやすく黒褐色の酸化物で覆われる。
 
26 Fe 鉄 Iron
 55.8473
 8族4周期 遷移元素
 +2 +3
 0.75Å(2+) 0.69Å(3+) 1.26Å(金)
 5.81(54) 91.7230(56) 2.21(57) 0.281(58)
 1535℃ 2754℃
 7.86g/cm^3
 「鉄(Ferrum)」(ラテン)、「強い(Ieros)」(ギリシア)。古代
 数段階の相転移を起こし、室温では体心立方格子のα鉄、キュリー点以上はβ鉄、910℃で結晶格子が変化して面心立方格子のγ鉄、1400℃以上では体心立方格子のδ鉄に変化する。
 
27 Co コバルト Cobalt
 58.933201
 9族4周期 遷移元素
 +2 +3
 0.65Å(2+) 0.545Å(3+) 1.25Å(金)
 100(59)
 1495℃ 2930℃
 1494℃ 2747℃
 8.8g/cm^3
 「コボルト(Kobold: 悪魔の魂、妖精、子鬼」(ドイツ)より。ブラント(1735、スウェーデン)
 コバルト60は癌治療用、植物の品種改良およびジャガイモの発芽防止のための照射用に放射線源として用いられる。
 
28 Ni ニッケル Nickel
 58.69342
 10族4周期 遷移元素
 +2 +3
 0.83Å(2+) 1.25Å(金)
 68.0779(58) 26.2238(60) 1.1401(61) 3.6342(62)
 1455℃ 2890℃
 8.9g/cm^3
 銅鉱石に似ていて銅が単離できない鉱石として知られていたNiAs(Kupfernickel 「悪魔の銅」)より。クロンステット(1751、スウェーデン)
 他に質量数64がある。
 
29 Cu 銅 Copper
 63.5463
 11族4周期 貨幣金属(遷移元素)
 +1 +2
 0.77Å(+) 0.73Å(2+) 1.28Å(金)
 69.173(63) 30.833(65)
 1084.5℃ 2580℃
 8.93g/cm^3
 産地キプロスのラテン表記「クプラム(Cuprum)」より。古代
 純銅は電気抵抗が銀に次いで低いために送電線および各種電化製品に用いられる。スズを加えた合金である青銅は、鏡、仏像、銅像および寺院の梵鐘など古くから用いられてきた。(銅族元素(金,銀,銅)は延性および展性に富み美しい光沢を有するため貨幣金属と呼ばれる。)
 
30 Zn 亜鉛 Zinc
 65.392
 12族4周期 典型金属元素
 +2
 0.88Å(2+) 1.37Å(金)
 48.63(64) 27.92(66) 4.11(67) 18.84(68) 0.61(70)
 419.58℃ 903℃
 7.12g/cm^3
 「フォークの先(Zinken」(独)、「石(Sing)」(ペルシア)他諸説。1600年以前
 両性元素。
 
31 Ga ガリウム Gallium
 69.7231 典型金属元素
 13族4周期
 +2 +3
 0.76Å(3+) 1.22Å(金)
 60.1089(69) 39.8929(71)
 29.78℃ 2403℃
 5.9g/cm^3
 発見者の祖国「フランス」のラテン表記「ガリア(Galia)」。ボアボードラン(1875、フランス)
 融点が水銀、セシウムに次いで低い金属元素で、手で握れば体温で融解する。
 
32 Ge ゲルマニウム Germanium
 72.612
 14族4周期 典型金属元素
 +2 +4
 0.68Å(4+) 1.23Å(金)
 21.234(70) 27.663(72) 7.731(73) 35.942(74)
 958.5℃ 2691℃
 5.323g/cm^3
 発見者の国「ドイツ」の古名「ゲルマニア(Germania)」。ウインクラー(1886、ドイツ)
 他に質量数76がある。金属元素に分類されているが脆く、半導体としての性質を示し金属としての性質を完備しておらず、亜金属と呼ばれることがある。
 
33 As ヒ素 Arsenic
 74.921592
 15族4周期 非金属元素
 -3 +3 +5
 2.08Å(3-) 1.21Å(共) 2.0Å(フ)
 100(75)
 817℃(36atm) 613℃
 5.73g/cm^3
 「強く毒を作用する(Arsenikos)」(ギリシア)。1600年以前
 融点・沸点は六方結晶、密度は灰色ヒ素のもの。沸点は昇華点である。同素体に灰色ヒ素、黄色ヒ素、黒色ヒ素がある。
 
34 Se セレン Selenium
 78.963
 16族4周期 カルコゲン(非金属元素)
 -2 +4 +6
 1.84Å(2-) 1.17Å(共) 2.00Å(フ)
 9.3611(76) 23.789(78) 49.6110(80) 8.736(82)
 220.2℃ 684.9℃
 4.82g/cm^3
 月の神「セレネ(Selene)」(ギリシア)(地球(テルル)の上にあるため)。ベルセリウス(1817、スウェーデン)
 他に質量数74と77がある。融点・沸点は灰色セレンのもの。同素体に灰色セレン(六方晶系。金属光沢を有し半導体の性質を示す)、赤色セレン(単斜晶系)、無定形のものがある。
 
35 Br 臭素 Bromine
 79.9041
 17族4周期 ハロゲン(非金属元素)
 -1 +1 +3 +5 +7
 1.82Å(-) 1.14Å(共) 1.95Å(フ)
 50.697(79) 49.317(81)
 -7.2℃ 57.9℃
 3.14g/cm^3
 「悪臭(Bromos)」(ギリシア)。バラール(1826、フランス)
 非金属元素中唯一液体。揮発性の液体で、塩素に似た臭気をもつ酸化作用のある物質。
 
36 Kr クリプトン Krypton
 83.801
 18族4周期 希ガス(非金属元素)
 0
 2.01Å(フ)
 2.252(80) 11.61(82) 11.51(83) 57.03(84) 17.32(86)
 -156.6℃ -153.4℃
 0.003739g/cm^3
 「隠れた(Kryptos)」(ギリシア)。ラムゼー、トラバース(1898、イギリス)
 他に質量数78がある。
 
37 Rb ルビジウム Rubidium
 85.46783
 1族5周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 1.63Å(+) 2.48Å(金)
 72.16520(85) 27.83520(87)
 38.89℃ 679.5℃
 1.532g/cm^3
 「赤色(Rubidus)」(ラテン)(炎色反応の色より)。ブンゼン(1861、ドイツ)
 反応性が高く、空気に触れると激しく発火し、水と接触すると爆発的に反応する。
 
38 Sr ストロンチウム Strontium
 87.621
 2族5周期 アルカリ土類金属(典型金属元素)
 +2
 1.30Å(2+) 2.15Å(金)
 0.561(84) 9.861(86) 7.001(87) 82.581(88)
 769℃ 1383℃
 2.6g/cm^3
 鉱石の産地「ストロンチアン(Strontian)」(スコットランド)。デービー(1808、イギリス)
 
39 Y イットリウム Yttrium
 88.905852
 3族5周期 遷移元素
 +3
 0.90Å(3+) 1.62Å(金)
 100(89)
 1520℃ 3388℃
 1495℃ 2927℃
 4.5g/cm^3
 鉱石の産地スウェーデンの「イッテルビー(Ytterby)」。ガドリン(1794、フィンランド)
 
40 Zr ジルコニウム Zirconium
 91.2242
 4族5周期 遷移元素
 +4
 0.72Å(4+) 1.60Å(金)
 51.453(90) 11.224(91) 17.152(92) 17.384(94)
 1852℃ 4361℃
 6.53g/cm^3
 「ZarÅ(金)、Qun(色)」(アラブ)。鉱石のジルコンから単離。クラップロート(1789、ドイツ)
 他に質量数96がある。
 高温で水素・窒素・酸素を多量に吸蔵する性質を持ち、真空管中の残留ガスを除去するゲッターとして用いられる。また熱中性子の捕獲断面積が非常に小さいため、原子炉中のウラン燃料棒の被覆材料などに用いられる。
 
41 Nb ニオブ Niobium
 92.906382
 5族5周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +5
 0.72Å(3+) 1.62Å(金)
 100(93)
 2468℃ 4930℃
 8.56g/cm^3
 ギリシア神話のタンタロスの娘「ニオベ(Niobe)」(タンタルと共に産出され、性質も似る)。ハッチェット(1801、イギリス)
 9.25Kで超伝導となる(転移温度は単体金属中最も高い)。
 
42 Mo モリブデン Molybdenum
 95.941
 6族5周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +5 +6
 0.59Å(6+) 1.39Å(金)
 14.844(92) 15.925(95) 16.685(96) 24.137(98)
 2623℃ 4682℃
 10.2g/cm^3
 「鉛(Molybdos)」(ギリシア)(鉱物が鉛鉱石に似ている)。シェーレ(1778、スウェーデン)
 他に質量数94と97、100がある。
 
43 Tc テクネチウム Technetium
 [99]
 7族5周期
 +4 +6 +7
 1.35Å(金)
 2172℃ 4880℃
 11.50g/cm^3
 「人工の(Technetos)」(ぎりしあ)(最初の人工元素)。セグレ(1937、アメリカ)
 天然にはウラン238の自発核分裂の生成物としてウラン鉱石中にテクネチウム99(半減期 21万年)が微量存在する。
 
44 Ru ルテニウム Ruthenium
 101.072
 8族5周期 白金族(遷移元素)
 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8
 0.36(8+) 1.34Å(金)-
 12.71(99) 17.01(101) 31.62(102) 18.72(104)
 2250℃ 4155℃
 12.41g/cm^3
 ラテン語でロシアを意味する「ルテニア(Ruthenia)」。クラウス(1844、ロシア)
 他に質量数96と98、100がある。常温では空気中で酸化されず、酸ともほとんど反応せず、微粉末のものでない限り王水とも反応しにくい。
 
45 Rh ロジウム Rhodium
 102.905503
 9族5周期 白金族(遷移元素)
 +1 +2 +3 +4
 0.665Å(3+) 0.60Å(4+) 1.34Å(金)
 100(103)
 1963℃ 3727℃
 12.44g/cm^3
 「バラ色(Rodeos)」(ギリシア)(水溶液がバラ色になる)。ウォラストン(1803、イギリス)
 酸およびアルカリに対する耐食性がきわめて高い。
 
46 Pd パラジウム Palladium
 106.421
 10族5周期 白金族(遷移元素)
 +2 +4
 0.86Å(2+) 0.615Å(4+) 1.37Å(金)
 22.338(105) 27.333(106) 26.469(108) 11.729(110)
 1552℃ 2964℃
 12.16g/cm^3
 女神アテナのアテネ名「パラス(Pallas)」(ギリシア)。ウォラストン(1803、イギリス)
 他に質量数102と104がある。白金族元素の中では最もイオン化電位が低く、王水と反応し濃硝酸とも徐々に反応する。白金族元素は水素を吸蔵し触媒としてはたらくものが多いが、パラジウムは水素の吸蔵量が特に多く80℃, 1atmのとき体積の約900倍の水素を吸蔵し、加熱により再び水素を放出する。
 
47 Ag 銀 Silver
 107.86822
 11族5周期 貨幣金属(遷移元素)
 +1 +2
 1.15Å(+) 0.94Å(2+) 1.44Å(金)
 51.8397(107) 48.1617(109)
 961.93℃ 2184℃
 10.5g/cm^3
 「輝いた(Argyros)」(ギリシア)、「銀(Sirebo)」(古スラヴ)。古代
 電気および熱の伝導度は室温では金属元素中最大。
 
48 Cd カドミウム Cadmium
 112.4118
 12族5周期 典型金属元素
 +2
 0.95Å(2+) 1.51Å(金)
 12.4912(110) 12.808(111) 24.1314(112) 28.7328(114)
 321.1℃ 764.3℃
 8.64g/cm^3
 「菱亜鉛鉱(Kadmeia)」(ギリシア)(亜鉛と共に産出)。シュトロマイヤー(1817、ドイツ)
 他に質量数106と108、113、116がある。
 
49 In インジウム Indium
 114.8183
 13族5周期 典型金属元素
 +1 +3
 0.93Å(3+) 1.63Å(金)
 4.32(113) 95.72(115)
 156.63℃ 2072.0℃
 7.3g/cm^3
 「藍色(Indigo)」(独(英仏))(発光スペクトルの色)。ライヒ、リヒター(1863、ドイツ)
 
50 Sn スズ Tin
 118.7107
 14族5周期 典型金属元素
 +2 +4
 0.83Å(4+) 1.58Å(金)
 14.531(116) 24.2311(118) 8.594(119) 32.5910(120)
 232℃ 2270℃
 7.28g/cm^3
 「白鉛(Stannum)」(後ラテン)(Tinは前印欧語族が起源か)。古代
 密度は白色正方のもの。室温では正方晶系の白色スズ(βスズ)が安定だが、13.2℃以下ではダイヤモンド型格子の灰色スズ(αスズ。体積が膨張し非金属の性質をもつ)に転移することがある。他に質量数112と114、115、117、122、124があり、安定同位体は計 10種類と全元素中最も多い。 両性元素。
 
51 Sb アンチモン Antimony
 121.7573
 15族5周期 典型金属元素
 +3 +5
 0.75Å(5+) 1.45Å(金) 2.2Å(フ)
 57.368(121) 42.648(123)
 630.7℃ 1617℃
 6.69g/cm^3
 「孤立しない(Antimons)」(ギリシア)(他の元素と混ざって産出するため)、他諸説あり。1600年以前
 銀灰色のもろい結晶性固体で、金属元素に分類されているが、延性・展性に乏しく、半金属と呼ばれることがある。単体の蒸気を急冷することにより、四面体型4原子分子Sb4で構成されるもろい黄色固体の同素体が得られる。
 
52 Te テルル Tellurium
 127.603
 16族5周期 カルコゲン(非金属元素)
 -2 +4 +6
 2.07Å(2-) 1.37Å(共) 2.20Å(フ)
 7.1396(125) 18.951(126) 31.691(128) 33.801(130)
 449.8℃ 989.8℃
 6.25g/cm^3
 「地球(Tellus)」(ラテン)。ミュラー(1783、アメリカ)
 他に質量数120と122、123、124がある。銀灰色の金属テルル(半金属)と灰色粉末の無定形テルルがある
 
53 I ヨウ素 Iodine
 126.904473
 17族5周期 ハロゲン(非金属元素)
 -1 +1 +5 +7
 2.06Å(-) 1.33Å(共) 2.15Å(フ)
 100(127)
 113.6℃ 182.8℃
 4.93g/cm^3
 「スミレ色(Iodes)」(ギリシア)。クールトア(1811、アメリカ)
 
54 Xe キセノン Xenon
 131.292
 18族5周期 希ガス(非金属元素)
 0
 2.20Å(フ)
 26.46(129) 21.24(131) 26.95(132) 10.42(134)
 -111.9℃ -108.1℃
 0.005896g/cm^3
 「見慣れない(Xenos)」(ギリシア)。ラムゼー、トラバース(1898、イギリス)
 他に質量数124と126、128、130、136がある。
 
55 Cs セシウム Caesium
 132.905435
 1族6周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 1.84Å(+) 2.65Å(金)
 100(133)
 28.5℃ 703.3℃
 1.87g/cm^3
 「灰青色/空色(Caesius)」(ラテン)。ブンゼン(1860、ドイツ)
 最も陽性の強い元素で電気陰性度および第一イオン化エネルギーは最小であり、1価の安定な陽イオンのイオン半径1.84Åは金属陽イオンとしては最も大きい。空気に触れると激しく発火し、水と接触すると爆発的に反応する。金属セシウムは仕事関数が1.95eVで単体中で最小で、真空中で電子を放出しやすいため、光電管に使用される。セシウム原子時計は時間の基準となっている。
 
56 Ba バリウム Barium
 137.3277
 2族6周期 アルカリ土類金属(典型金属元素)
 +2
 1.49Å(2+) 2.17Å(金)
 6.59218(135) 7.85436(136) 11.234(137) 71.707(138)
 725℃ 1639℃
 3.5g/cm^3
 「重い(Barys)」(ギリシア)。デービー(1808、イギリス)
 他に質量数130と132、134がある。
 
57 La ランタン Lanthanum
 138.90552
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 1.03Å(3+) 1.87Å(金)
 0.09022(138) 99.90982(139)
 920℃ 3461℃
 6.15g/cm^3
 「隠れ潜む(Lanthanein)」(ギリシア)(ランタンがセリウムを主とする鉱物中に多く含まれながらも分離が困難であったため)。モザンデル(1839、スウェーデン)
 
58 Ce セリウム Cerium
 140.1154
 3族/6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3 +4
 1.02Å(3+) 0.87Å(4+) 1.82Å(金)
 0.191(136) 0.251(138) 88.4810(140) 11.0810(142)
 799℃ 3426℃
 6.8g/cm^3
 「小惑星セレス(Ceres)(1801年発見)」。ベルセリウス(1803、スウェーデン)
 地殻中存在比は希土類元素の中で最も多く、銅とほぼ同じ。
 
59 Pr プラセオジム Praseodymium
 140.907653
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3 +4
 0.99Å(3+) 0.85Å(4+) 1.82Å(金) 
 100(141)
 931℃ 3510℃
 6.77g/cm^3
 「青みがかった緑(Prasios)」+「双子(Didymos)」(ギリシア)。ウエルスバッハ(1885、オーストリア)
 
60 Nd ネオジム Neodymium
 144.243
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 0.98Å(3+) 1.81Å(金)
 27.1312(142) 12.186(143) 23.8012(144) 17.199(146)
 1021℃ 3070℃
 7.0g/cm^3
 「新しい(Neos)」+「双子(Didymos)」(ギリシア)(プラセオジムと同一元素と思われていた。)。ウエルスバッハ(1885、オーストリア)
 他に質量数145と148、150がある。
 
61 Pm プロメチウム Promethium
 [145]
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 0.97Å(3+) 1.83Å(金)
 1170℃ 2460℃
 7.2g/cm^3
 「プロメテウス(Prometheus)」(ギリシア神話)。マリンスキー、グレンダナン(1945、アメリカ)
 
62 Sm サマリウム Samarium
 150.363
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 1.80Å(金)
 15.02(147) 13.81(149) 26.72(152) 22.72(154)
 1072℃ 1900℃くらい
 7.7
 「サマルスキ (V.E.Samarskii)」(サマルスキー石の発見者)。ボアボードラン(1879、フランス)
 他に質量数144と148、150がある。
 
63 Eu ユウロピウム Europium
 151.9659
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +2 +3
 1.17Å(2+) 0.95Å(3+) 2.08Å(金)-
 47.815(151) 52.215(153)
 822℃ 1597℃
 5.24g/cm^3
 「ヨーロッパ(Europe)」。ドマルセー(1901、フランス)
 
64 Gd ガドリニウム Gadolinium
 157.253
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 0.94Å(3+) 1.80Å(金)
 20.474(156) 15.653(157) 24.8412(158) 21.864(160)
 1312℃ 3000℃くらい
 7.9g/cm^3
 「ヨハン・ガドリン(J.Gadolin)」。マリニャック(1880、スイス)
 他に質量数152と154、155がある。
 
65 Tb テルビウム Terbium
 158.925343
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3 +4
 0.92Å(3+) 1.77Å(金)
 100(159)
 1356℃ 3120℃
 8.2g/cm^3
 鉱石の産地スウェーデンの「イッテルビー(Ytterby)」。モザンデル(1843、スウェーデン)
 
66 Dy ジスプロシウム Dysprosium
 162.503
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 1.08Å(金)
 18.92(161) 25.52(162) 24.92(163) 28.22(164)
 1412℃ 2560℃
 8.5g/cm^3
 「近づきにくい(Dysprositos)」(ギリシア)。ボアボードラン(1886、フランス)
 他に質量数156と158、160がある。
 
67 Ho ホルミウム Holmium
 164.930323
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 100(165)
 1474℃ 2700℃
 8.8g/cm^3
 「ホルミア(Holmia)」(ストックホルムのラテン名)。クレーベ(1879、スウェーデン)
 
68 Er エルビウム Erbium
 167.263
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 89Å(3+) 1.76Å(金)
 33.62(166) 22.9515(167) 26.82(168) 14.92(170)
 1497℃ 2900℃
 9.1g/cm^3
 鉱石の産地スウェーデンの「イッテルビー(Ytterby)」。モザンデル(1843、スウェーデン)
 他に質量数162と164がある。
 
69 Tm ツリウム Thulium
 168.934213
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 0.88Å(3+) 1.76Å(金)
 100(169)
 1545℃ 1947℃
 9.3g/cm^3
 スカンジナビアの古名「トゥーレ(Thule)」(ラテン)。クレーベ(1879、スウェーデン)
 
70 Yb イッテルビウム Ytterbium
 173.043
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +2 +3
 1.02Å(2+) 0.87Å(3+) 1.94Å(金)
 14.32(171) 21.93(172) 16.1221(173) 31.84(174)
 819℃ 1194℃
 7.0g/cm^3
 鉱石の産地スウェーデンの「イッテルビー(Ytterby)」(イットリウム、テルビウム、エルビウムの元素名も、YTTERBYに由来)。マリニャック(1878、スイス)
 他に168と170、176がある。
 
71 Lu ルテチウム Lutetium
 174.9671
 3族6周期 ランタノイド(遷移元素)
 +3
 0.86Å(3+) 1.74Å(金)
 97.412(175) 2.592(176)
 1663℃ 3400℃
 9.84g/cm^3
 パリの古名、ラテン語の「ルテチア(Lutetia)」。ウエルスバッハ(1907、オーストリア)
 ルテチウム176の半減期は378億年と長く、古い岩石や宇宙鉱物の年代測定に利用される。
 
72 Hf ハフニウム Hafnium
 178.492
 4族6周期 遷移元素
 +4
 0.71Å(4+) 1.59Å(金)
 18.6064(177) 27.2974(178) 35.1007(180)
 2227℃ 4600℃
 13.3g/cm^3
 コペンハーゲンの古名「ハフニア(Hafnia)」(ラテン)。ヘジシー(1923、ハンガリー)
 他に質量数174と176、179がある。ジルコニウムに性質が類似。
 
73 Ta タンタル Tantalum
 180.94791
 5族6周期 遷移元素
 +2 +3 +4 +5
 0.64Å(5+) 1.46Å(金)
 0.0122(180) 99.9882(181)
 2996℃ 5425℃
 16.6g/cm^3
 ギリシア神話の「タンタロス(Tantalus)」。エケベリ(1802、スウェーデン)
 ニオブに性質が類似。
 
74 W タングステン Tungsten
 183.841
 6族6周期 遷移元素
 +2 +4 +5 +6
 0.60Å(6+) 1.39Å(金)
 26.32(182) 14.31(183) 30.6715(184) 28.62(186)
 3387℃ 5927℃
 19.1g/cm^3
 「重い(Tung)」「石(Sten)」(スウェーデン/デンマーク)。シェーレ(1783、スウェーデン)
 他に質量数180がある。融点がもっとも高い。
 
75 Re レニウム Rhenium
 186.2071
 7族6周期 遷移元素
 +3 +4 +5 +6 +7
 0.53Å(7+) 1.37Å(金)
 37.402(185) 62.602(187)
 3180℃ 5627℃
 21.2g/cm^3
 「ライン川(Rhenus)」(ラテン)。ノダック(1925、ドイツ)
 187RE(β壊変)の半減期は435億年で、年代測定に利用される(Re-Os年代測定法)。
 
76 Os オスミウム Osmium
 190.233
 8族6周期 白金族(遷移元素)
 +2 +3 +4 +6
 0.63Å(4+) 0.545Å(6+) 1.35Å(金)
 13.37(188) 16.18(189) 26.412(190) 41.08(192)
 3045℃ 5012℃
 22.57g/cm^3
 「匂い、臭い(Osme)」(ギリシア)。テナント(1804、イギリス)
 他に質量数184と186、187がある。もっとも密度の高い元素。
 
77 Ir イリジウム Iridium
 192.223
 9族6周期 白金族(遷移元素)
 +1 +2 +3 +4
 0.82Å(3+) 77Å(4+) 1.355Å(金)
 37.35(191) 62.75(193)
 2457℃ 4527℃
 22.42g/cm^3
 ギリシア神話の虹の女神「イリス(Iris)」(化合物が様々な色を示すことから)。テナント(1804、イギリス)
 非常に硬い金属元素で酸およびアルカリに対する耐食性はきわめて高い。イリジウムは隕鉄中には3ppm程度含まれ、この含有量は地上の一般の岩石中の量よりもはるかに高いため、イリジウムが濃縮している場所には隕石が落下した可能性が高いと考えられる。
 
78 Pt 白金 Platinum
 195.083
 10族6周期 白金族(遷移元素)
 +2 +4
 0.80Å(2+) 0.625Å(4+) 1.39Å(金)
 32.96(194) 33.86(195) 25.36(196) 7.22(198)
 1772℃ 3827℃
 21.37g/cm^3
 「銀(Plata)」+「縮小辞(In)」(スペイン)。ウロア(1748、スペイン)
 他に質量数190と192がある。
 
79 Au 金 Gold
 196.966543
 11族6周期 貨幣金属(遷移元素)
 +1 +3
 1.44Å(金)
 100(197)
 1064.43℃ 2710℃
 19.3g/cm^3
 「輝く(/黄金)(Ghel)」(インド・ヨーロッパ語)(元素記号Auはラテン語の金および光り輝くものを意味するAurumに由来)。古代
 延性・展性に富み、1グラムの金は2000m以上の針金に伸ばすことができ、金箔は厚さ10^-5mmまで引き伸ばすことができる。イオン化傾向は金属元素中最小で、酸およびアルカリに対する耐食性は高いが、王水および塩素水に溶解する。
 
80 Hg 水銀 Mercury
 200.592
 12族6周期 典型金属元素
 +1 +2
 1.16Å(2+) 1.55Å(金)
 16.8710(199) 23.1016(200) 13.188(201) 29.8620(202)
 -38.86℃ 356.72℃
 13.59g/cm^3
 「メルクリウス(Mercurius)」(ローマ神話)(元素記号Hgは水の様な液体の銀を表すラテン語のHydrargyrumに由来)。古代
 他に質量数196と198、204がある。
 融点・沸点とも金属中もっとも低い。金・銀・亜鉛など多くの金属と接触することにより合金(アマルガム)をつくる。
 
81 Tl タリウム Thallium
 204.38332
 13族6周期 典型金属元素
 +1 +3
 1.50Å(+) 1.20Å(3+) 1.70Å(金)
 29.52414(203) 70.47614(205)
 302.5℃ 1457℃
 11.85g/cm^3
「新緑の小枝(Thallos)」(ギリシア)(原子スペクトルの緑色の輝線から)。クルックス(1861、イギリス)
 
82 Pb 鉛 Lead
 207.21
 14族6周期 典型金属元素
 +2 +4
 1.33Å(2+) 0.92Å(4+) 1.75Å(金)
 1.41(204) 24.11(206) 22.11(207) 52.41(208)
 327.5℃ 1750℃
 11.34g/cm^3
 「鉛(Lead)」(古英)、「鉛(Plumbum)」(ラテン)。古代
 両性元素。鉛の同位体の206Pbは238Uをスタートとするウラン系列、207Pbは235Uをスタートとするアクチニウム系列、208Pbは232Thをスタートとするトリウム系列の最終壊変生成物。
 
83 Bi ビスマス Bismuth
 208.980373
 15族6周期 典型金属元素
 +3 +5
 0.86Å(5+) 1.55Å(金)
 100(209)
 271.4℃ 1560℃
 9.8g/cm^3
 「白い塊(Wismut)」。1600年以前
 融解したビスマスを冷却すると凝固時に体積が膨張する(そのため活字合金の材料に用いられる)。
 
84 Po ポロニウム Polonium
 [210]
 16族6周期 カルコゲン(典型金属元素)
 +2 +4 +6
 1.67Å(金)
 254℃ 962℃
 9.32g/cm^3-
 ポーランドのラテン名「ポロニア(Polonia)」(発見者の祖国)。キュリー夫妻(1898、フランス)
 210Poは238Uをスタートとするウラン系列の中間壊変生成物。
 
85 At アスタチン Astatine
 [210]
 17族6周期 ハロゲン(非金属元素)
 302℃ 337℃
 「不安定(Astatos)」(ギリシア)。セグレ(1940、アメリカ)
 半減期のもっとも長い210Atでも8.1時間
 
86 Rn ラドン Radon
 [222]
 18族6周期 希ガス(非金属元素)
 0
 -71℃ -61.9℃
 0.00996g/cm^3
 ラジウム崩壊で得られるため「Radius」(ラジウムの語源)。ドルン(1900、ドイツ)
 222Rnは238Uをスタートとするウラン系列の中間壊変生成物で226Raの娘核。
 
87 Fr フランシウム Francium
 [223]
 1族7周期 アルカリ金属(典型金属元素)
 +1
 (27℃) (677℃)
 「フランス(France)」(発見者の国)。ペレー(1939、フランス)
 もっとも半減期の長い223Frでも22分(223Frはアクチニウム系列の中間壊変生成物)。性質はセシウムに類似?
 
88 Ra ラジウム Radium
 [226]
 2族7周期 アルカリ土類金属(典型金属元素)
 +2
 700℃ 1137℃
 5.5g/cm^3
 放射線を出すことから「光線(Radius)」(ラテン)。キュリー夫妻(1898、フランス)
 226Ra(半減期1600年)は238Uをスタートとするウラン系列の中間壊変生成物で、ウラン鉱中にウラン1トンにつき0.34g含まれている。性質はバリウムに類似。
 
89 Ac アクチニウム Actinium
 [227]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3
 1050℃ 3200℃
 10.1g/cm^3
 「放射線(Actis)」(ギリシア)。ドビエルヌ(1899、フランス)
 227Acはアクチニウム系列の中間壊変生成物としてウラン鉱中にウラン1トン当たり210μg含まれる。性質はランタンに類似。
 
90 Th トリウム Thorium
232.03811
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +4
 0.94Å(4+) 1.79Å(金)
 100(232)
 1750℃ 4790℃
 11.7g/cm^3
 北欧神話の雷神「トール(Thor)」。ベルセリウス(1828、スウェーデン)
 232Th(半減期140億年)に始まり、6回のα壊変と4回のβ壊変を経て、安定な208Pbに終る壊変系列は、トリウム系列(4n系列)と呼ばれる。
 
91 Pa プロトアクチニウム Protactinium
 231.035882
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +4 +5
 231(100)
 1552℃ 4230℃
 15.4g/cm^3
 「アクチニウムに先立つ物」(α壊変してアクチニウムになる)。ハーン、ソディ(1917、ドイツ、イギリス)
 231Pa(半減期3.276万年)はアクチニウム系列の中間壊変生成物としてウラン鉱中にウラン1トン当たり0.33g含まれる。海底沈殿層の年代測定に利用されている。
 
92 U ウラン Uranium
 238.02891
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +2 +3 +4 +5 +6
 0.00555(234) 0.720012(235) 99.274560(238)
 1133℃ 3887℃
 18.7g/cm^3
 「天王星(Uranus)」(英)。クラップロート(1789、ドイツ)
 235Uは核燃料。238Uに始まり、226Ra、222Rnなどを経て、安定な206Pbに終る壊変系列は、ウラン系列(4n+2系列)と呼ばれる。また、235Uに始まり207Pbに終る系列はアクチニウム系列(4n+3系列)と呼ばれる。
 
93 Np ネプツニウム Neptunium
 [237]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素) アクチノイド(遷移元素)
 +3 +4 +5 +6
 639℃ 3900℃
 20.25g/cm^3
 「海王星(Neptune)」(英)。マクミラン、アベルソン(1940、アメリカ)
 
94 Pu プルトニウム Plutonium
 [239]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3 +4 +5 +6
 639.5℃ 3235℃
 19.84g/cm^3
 「冥王星(Pluto)」(英)。シーボルグ(1940、アメリカ)
原子炉内で238Uが中性子を吸収し、β壊変を2回経て239Puが生成する(239Puも核燃料になる)。
 
95 Am アメリシウム Americium
 [243]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3 +4
 1170℃ 2600℃
 13.67g/cm^3
 「アメリカ(America)」。シーボルグ(1944、アメリカ)
 
96 Cm キュリウム Curium
 [247]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3
 1340℃ 3520℃
 13.5g/cm^3
 「キュリー夫妻(Curie)」。シーボルグ(1944、アメリカ)
 
97 Bk バークリウム Berkelium
 [247]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3 +4
 986℃ -
 14.78g/cm^3
 「バークレー(Berkeley)」(アメリカの都市名)。シーボルグ(1949、アメリカ)
 
98 Cf カリホルニウム Californium
 [252]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3
 900℃ -
 15.1g/cm^3
 「カリフォルニア(California)」。シーボルグ(1950、アメリカ)
 
99 Es アインスタイニウム Einsteinium
 [252]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 +3
 860℃ -
 「アインシュタイン(Einstein)」。ジョルソ、ハーベイ(1952、アメリカ)
 
100 Fm フェルミウム Fermium
 [257]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 (常温で固体)
 「フェルミ(Fermi)」。ジョルソ、ハーベイ(1953、アメリカ)。世界発の水爆実験の塵の中からアインスタイニウムとともに発見された。
 
101 Md メンデレビウム Mendelevium
 [256]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 (常温で固体)
 「メンデレーエフ(Mendeleev)」。ジョルソ、ハーベイ(1955、アメリカ)
 
102 No ノーベリウム Nobelium
 [259]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素)
 (常温で固体)
 「ノーベル(Nobel)」。ノーベル研究所(1957、スウェーデン)
 
103 Lr ローレンシウム Lawrencium
 [260]
 3族7周期 アクチノイド(遷移元素) 常温で固体
 「ローレンス(Lawrence)」(サイクロトロンの発明者)。カリフォルニア大学(1961、アメリカ)
 
104 Rf ラザホージウム rutherfordium
 [261]
 4族7周期
 
105 Db ドブニウム dubnium
 [262]
 5族7周期
 
106 Sg シーボーギウム seaborgium
 [263]
 6族7周期
 
107 Bh ボーリウム bohrium
 [264]
 7族7周期
 
108 Hs ハッシウム hassium
 [269]
 8族7周期
 
109 Mt マイトネリウム meitnerium
 [268]
 9族7周期
 
110 Ds ダームスタチウム darmstadtium
 [269]
 10族7周期
 
111 Rg レントゲニウム roentgenium)
 [272]
 11族7周期
 
112 Uub ウンウンビウム ununbium
 [283]
 12族7周期
 
113 Uut ウンウントリウム ununtrium
 [278]
 13族7周期
 
114 Unq ウンウンクワジウム ununquadium
 [288]
 14族7周期
 
115 Uup ウンウンペンチウム Ununpentium
 [288]
 15族7周期
 
116 Uuh ウンウンヘキシウム ununhexium
 [292]
 16族7周期
 
117 Uus ウンウンセプチウム Ununseptium
 [292]
 17族7周期
 
118 Uuo ウンウンオクチウム Ununoctium
 [294]
 18族7周期
 
目次に戻る
 
 
◆原子の電子配置
 第1周期から第6周期までの原子の電子配置を示す。
 
1H   K殻:1s 1
2He   K殻:1s 2
 
3Li   K殻:1s 2 L殻:2s 1
4BE   K殻:1s 2 L殻:2s 2
5B   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 1
6C   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 2
7N   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 3
8O   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 4
9F   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 5
10Ne  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6
 
11Na  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 1
12Mg  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2
13Al  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 1
14Si  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 2
15P   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 3
16S   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 4
17Cl  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 5
18Ar  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6
 
19K  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6     N殻:4s 1
20Ca  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6     N殻:4s 2
21Sc  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 1  N殻:4s 2
22Ti  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 2  N殻:4s 2
23V   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 3  N殻:4s 2
24Cr  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 5  N殻:4s 1
25Mn  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 5  N殻:4s 2
26Fe  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 6  N殻:4s 2
27Co  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 7  N殻:4s 2
28Ni  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 8  N殻:4s 2
29Cu  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 9  N殻:4s 2
30Zn  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2
31Ga  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 1
32Ge  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 2
33As  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 3
34Se  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 4
35Br  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 5
36Kr  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6
 
37Rb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6        O殻:5s 1
38Sr  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6        O殻:5s 2
39Y   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 1     O殻:5s 2
40Zr  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 2     O殻:5s 2
41Nb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 4     O殻:5s 1
42Mo  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 5     O殻:5s 1
43Tc  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 5     O殻:5s 2
44Ru  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 7     O殻:5s 1
45Rh  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 8     O殻:5s 1
46Pd  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     
47Ag  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 1
48Cd  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2
49In  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 1
50Sn  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 2
51Sb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 3
52Te  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 4
53I   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 5
54Xe  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 6
 
55Cs  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 1
56Ba  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d   10     O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
57La  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10     O殻:5s 2, 5p 6, 5d 1  P殻:6s 2
58Ce  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 1  O殻:5s 2, 5p 6, 5d 1  P殻:6s 2
59Pr  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 3  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
60Nd  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 4  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
61Pm  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 5  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
62Sm  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 6  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
63Eu  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 7  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
64Gd  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 7  O殻:5s 2, 5p 6, 5d 1  P殻:6s 2
65Tb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 9  O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
66Dy  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 10 O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
67Ho  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 11 O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
68Er  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 12 O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
69Tm  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 13 O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
70Yb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6     P殻:6s 2
71Lu  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 1  P殻:6s 2
72Hf  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 2  P殻:6s 2
73Ta  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 3  P殻:6s 2
74W   K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 4  P殻:6s 2
75Re  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 5  P殻:6s 2
76Os  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 6  P殻:6s 2
77Ir  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 7  P殻:6s 2
78Pt  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 9  P殻:6s 1
79Au  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 1
80Hg  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2
81Tl  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 1
82Pb  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 2
83Bi  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 3
84Po  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 4
85At  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 5
86Rn  K殻:1s 2 L殻:2s 2, 2p 6 M殻:3s 2, 3p 6, 3d 10 N殻:4s 2, 4p 6, 4d 10, 4f 14 O殻:5s 2, 5p 6, 5d 10 P殻:6s 2, 6p 6
 
目次に戻る
 
 
◆イオン化傾向
 いずれも、イオン化傾向の大きい順に示す。
 
(陽イオン)
 リチウム(Li) > ルビジウム(Rb) > カリウム(K) > バリウム(Ba) > ストロンチウム(Sr) > カルシウム(Ca) > ナトリウム(Na) > マグネシウム(Mg) > アルミニウム(Al) > マンガン(Mn) > 亜鉛(Zn) > クロム(Cr) > 鉄(Fe) > カドミウム(Cd) > コバルト(Co) > ニッケル(Ni) > スズ(Sn) > 鉛(Pb) > (水素(H_2)) > アンチモン(Sb) > ビスマス(Bi) > 銅(Cu) > 水銀(Hg) > 銀(Ag) > パラジウム(Pd) > 白金(Pt) > 金(Au)
 
(陰イオン)
 NO_3 > SO_4 > OH > Cl > Br > I
 
 
目次に戻る
 
 
◆炎色反応を示す物質(アルカリ金属・アルカリ土類金属など)
 
          色    主なスペクトル線の波長(nm)
リチウム(Li)    濃い赤  670.8、610.8
ナトリウム(Na)   黄    589.6、589.0
カリウム(K)     赤紫   766.5、766.9
ルビジウム(Rb)   濃い赤  795.0、781.1
セシウム(Cs)    青紫   455.5、459.3
カルシウム(Ca)   赤みの橙 554.4
ストロンチウム(Sr) 濃い赤  460.7
バリウム(Ba)    緑    513.7、524.2
インジウム(In)   濃い青  410.1
チタン(Ti)     青緑   535.0
銅(Cu)       青緑
ホウ酸イオン    黄緑
 
目次に戻る
 
 
◆有機化合物の一般式とその例
●アルカン
 飽和炭化水素 、直鎖状、すべて単結合
 一般式:CnH(2n+2)
 n=1 メタン CH4
 n=2 エタン CH3CH3
 n=3 プロパン CH3CH2CH3
 N=4 ブタン CH3[CH2]2CH3
 n=5 ペンタン CH3[CH2]3CH3
 n=6 ヘキサン CH3[CH2]4CH3
 n=7 ヘプタン CH3[CH2]5CH3
 n=8 オクタン CH3[CH2]6CH3
 n=9 ノナン CH3[CH2]7CH3
 n=10 デカン CH3[CH2]8CH3
 * n=4のブタンからは、途中で分岐する異性体がある。
 
●アルケン
 直鎖状、二重結合を1個もつ
 一般式:CnH(2n)
 n=2 エチレン(エテン) CH2=CH2
 n=3 プロピレン(プロペン) CH3CH=CH2
 n=4 ブチレン(ブテン) CH3CH2CH=CH2
 n=5 ペンチレン(ペンテン) CH3[CH2]2CH=CH2
 n=6 ヘキシレン(ヘキセン) CH3[CH2]3CH=CH2
 n=7 (ヘプテン) CH3[CH2]4CH=CH2
 n=8 (オクテン) CH3[CH2]5CH=CH2
 n=9 (ノネン) CH3[CH2]6CH=CH2
 n=10 (デケン) CH3[CH2]7CH=CH2
 * n=4 のブチレンからは、各種の異性体がある。
 
●ジエン
 直鎖状、二重結合を2個持つ
 一般式:CnH(2n-2)
 n=3 プロパジエン(アレン) CH2=C=CH2
 n=4 ブタジエン CH2=CHCH=CH2
 n=5 ペンタジエン CH2=CHCH2CH=CH2
 n=6 ヘキサジエン CH2=CH[CH2]2CH=CH2
 n=7 ヘプタジエン CH2=CH[CH2]3CH=CH2
 n=8 オクタジエン CH2=CH[CH2]4CH=CH2
 n=9 ノナジエン CH2=CH[CH2]5CH=CH2
 n=10 デカジエン CH2=CH[CH2]6CH=CH2
 
 * n=4 のブタジエンから、各種異性体がある。
 
●アルキン
 直鎖状、三重結合を1個もつ
 一般式:CnH(2n-2)
 n=2 アセチレン(エチン) CH≡CH
 n=3 メチルアセチレン(プロチン) CH3C≡CH
 n=4 エチルアセチレン(ブチン) CH3CH2C≡CH
 n=5 (ペンチン) CH3[CH2]2C≡CH
 n=6 (ヘキシン) CH3[CH2]2C≡CH
 n=7 (ヘプチン) CH3[CH2]3C≡CH
 n=8 (オクチン) CH3[CH2]4C≡CH
 n=9 (ノニン) CH3[CH2]5C≡CH
 n=10 (デキン) CH3[CH2]6C≡CH
 1-butine (1-ブチン)
 * n=4 のブチンからは、異性体がある。
 
●アルコール
  一般式:CnH(2n+1)OH
 n=1 メチルアルコール(メタノール) CH3OH
 n=2 エチルアルコール(エタノール) CH3CH2OH
 n=3 プロピルアルコール(プロパノール) CH3[CH2]2OH
 n=4 ブチルアルコール(ブタノール) CH3[CH2]3OH
 n=5 ペンチルアルコール/アミルアルコール(ペンタノール) CH3[CH2]4OH
 n=6 ヘキシルアルコール(ヘキサノール) CH3[CH2]5OH
 n=7 ヘプチルアルコール(ヘプタノール) CH3[CH2]6OH
 n=8 オクチルアルコール(オクタノール) CH3[CH2]7OH
 n=9 ノニルアルコール(ノナノール) CH3[CH2]8OH
 n=10 デシルアルコール(デカノール) CH3[CH2]9OH
 * n=3 のプロパノールから、異性体がある。
 
●アルデヒド
 直鎖状
 一般式:C(n-1)H(2n-1)CHO
 n=1 ホルムアルデヒド(メタナール) HCHO
 n=2 アセトアルデヒド(エタナール) CH3CHO
 n=3 プロピオンアルデヒド(プロパナール) CH3CH2CHO
 n=4 ブチルアルデヒド/酪酸アルデヒド(ブタナール) CH3[CH2]2CHO
 n=5 バレルアルデヒド(ペンタナール) CH3[CH2]3CHO
 n=6 (ヘキサナール) CH3[CH2]4CHO
 n=7 (ヘプタナール) CH3[CH2]5CHO
 n=8 (オクタナール) CH3[CH2]6CHO
 n=9 (ノナナール) CH3[CH2]7CHO
 n=10 (デカナール) CH3[CH2]8CHO
 * n=4 のブタナールから、異性体がある。
 
●カルボン酸
 直鎖状飽和モノカルボン酸
 一般式:C(n-1)H(2n-1)COOH
 n=1 蟻酸(メタン酸) HCOOH
 n=2 酢酸(エタン酸) CH3COOH
 n=3 プロピオン酸/メチル酢酸(プロパン酸) CH3CH2COOH
 n=4 酪酸/エチル酢酸(ブタンサン) CH3[CH2]2COOH
 n=5 吉草酸/ブタンカルボン酸/プロピル酢酸(ペンタン酸) CH3[CH2]3COOH
 n=6 カプロン酸/ペンタンカルボン酸/ブチル酢酸(ヘキサン酸) CH3[CH2]4COOH
 n=7 エナント酸/ヘキサンカルボン酸/ペンチル酢酸(ヘプタン酸) CH3[CH2]5COOH
 n=8 カプリル酸/ヘプタンカルボン酸/ヘキシル酢酸(オクタン酸) CH3[CH2]6COOH
 n=9 ペラルゴン酸/オクタンカルボン酸/ヘプチル酢酸(ノナン酸) CH3[CH2]7COOH
 n=10 カプリン酸/ノナンカルボン酸/オクチル酢酸(デカン酸) CH3[CH2]8COOH
 n=12 ラウリン酸(ドデカン酸) CH3[CH2]10COOH
 n=14 ミリスチン酸(テトラデカン酸) CH3[CH2]12COOH
 n=16 パルミチン酸(ヘキサデカン酸) CH3[CH2]14COOH
 n=18 ステアリン酸(オクタデカン酸) CH3[CH2]16COOH
 n=24 リノグセリン酸
 * n=4 の酪酸から、異性体がある。
 
 直鎖状飽和ジカルボン酸
 一般式:HOOC[CH2](n-2)COOH
 n=2 蓚酸(エタン二酸) HOOCCOOH
 n=3 マロン酸(プロパン二酸) HOOCCH2COOH
 n=4 琥珀酸(ブタン二酸) HOOC[CH2]2COOH
 n=5 グルタル酸(ペンタン二酸) HOOC[CH2]3COOH
 n=6 アジピン酸(ヘキサン二酸) HOOC[CH2]4COOH
 n=7 ピメリン酸(ヘプタン二酸) HOOC[CH2]5COOH
 n=8 スベリン酸(オクタン二酸) HOOC[CH2]6COOH
 n=9 アゼライン酸/レパルギル酸(ノナン二酸) HOOC[CH2]7COOH
 n=10 セバシン酸(デカン二酸) HOOC[CH2]8COOH
 
 鎖状不飽和カルボン酸
 二重結合が1つ
  n=2 アクリル酸(プロペン酸) CH2=CHCOOH
  n=18 オレイン酸 分子式:C17H33COOH 示性式:CH3[CH2]7CH=CH[CH2]7COOH
  n=18 リシノール酸 分子式:C17H33OCOOH 示性式:CH3[CH2]5CH[OH]CH2CH=CH[CH2]7COOH
 二重結合が2つ
  n=18 リノール酸 分子式:C17H31COOH 示性式:CH3[CH2]4CH=CHCH2CH=CH[CH2]7COOH
 二重結合が3つ
  n=18 α-リノレン酸(9,12,15-オクタデカトリエン酸) 分子式:C17H29COOH 示性式:CH3[CH2CH=CH]3[CH2]7COOH
  n=18 γ-リノレン酸(6,9,12-オクタデカトリエン酸) 分子式:C17H29COOH 示性式:CH3[CH2]3[CH2CH=CH]3[CH2]4COOH
 n=18 エレオステアリン酸(9,11,13-オクタデカトリエン酸) 分子式:C17H29COOH 示性式:CH3[CH2]3[CH=CH]3[CH2]7COOH
 二重結合が5つ
  n=20 エイコサペンタエン酸 分子式:C19H29COOH 示性式:CH3CH2[CH=CH-CH2]5CH2CH2COOH
  n=22 イワシ酸(ドコサペンタエン酸) 分子式:C21H33COOH 示性式:CH3CH2[CH2CH=CH]3{[CH2]2CH=CH}2[CH2]2COOH
 二重結合が6つ
  n=22 ドコサヘキサエン酸 分子式:C21H31COOH 示性式:CH3CH2[CH=CH-CH2]6CH2COOH
 
 三重結合が1つ
  プロピオル酸(プロピン酸) CH≡CCOOH
 
 鎖状不飽和ジカルボン酸3
  マレイン酸(cis-ブテン二酸) HOOCCH=CHCOOH
  フマル酸(trans-ブテン二酸) HOOCCH=CHCOOH
  (上2つは幾何異性体)
 
●エステル
 カルボン酸とアルコールの縮合(水が取れる)でできる。直鎖状
 一般式:CnH(2n+1)COOCn'H(2n'+1)
 n=0, n'=1 蟻酸メチル(メタン酸メチル) HCOOCH3
 n=0, n'=2 蟻酸エチル(メタン酸エチル) HCOOC2H5
 n=1, n=1 酢酸メチル(エタン酸メチル) CH3COOCH3
 n=1, n'=2 酢酸エチル(エタン酸エチル) CH3COOC2H5
 n=1, n'=5 酢酸アミル(エタン酸ペンチル) CH3COOC5H11
 n=1, n'=8 酢酸オクチル(エタン酸オクチル) CH3COOC8H17
 n=3, n=2 酪酸エチル(ブタン酸エチル) C3H7COOC2H5
 n=3, n'=5 酪酸イソアミル(ブタン酸-2-メチルブチル) C3H7COO[CH2]2CH(CH3)CH3
 
●ケトン
 直鎖状
 一般式:CnH(2n+1)COCn'H(2n'+1)
 n=1, n'=1 アセトン/ジメチルケトン(プロパノン) CH3COCH3
 n=2, n'=1 エチルメチルケトン(ブタノン) CH3CH2COCH3
 n=2, n'=2 プロピオノン/ジエチルケトン(ペンタノン) CH3CH2COCH2CH3
 *ケテンは、CH2=C=O
 
●アミン
 直鎖状
 一般式:nH(2n+1)NH2
 n=1 メチルアミン CH3NH2
 n=2 エチルアミン CH3CH2NH2
 n=3 プロピルアミン CH3[CH2]2NH2
 n=4 ブチルアミン CH3[CH2]3NH2
 n=5 アミルアミン CH3[CH2]4NH2
 n=6 ヘキシルアミン CH3[CH2]5NH2
 n=7 ヘプチルアミン CH3[CH2]6NH2
 n=8 オクチルアミン CH3[CH2]7NH2
 n=9 ノニルルアミン CH3[CH2]8NH2
 n=10 デカニルルアミン CH3[CH2]9NH2
 * n=3 のプロピルアミンから、異性体がある。
 
●ニトリル
 直鎖状
 一般式:C(N-1)H(2n-1)CN
 n=1 青酸(シアン化水素) HCN
 n=2 メタンカルボニトリル/アセトニトリル/シアン化メチル(エタンニトリル) CH3CN
 n=3 エタンカルボニトリル/プロピオニトリル/シアン化エチル(プロパンニトリル) CH3CH2CN
 
●アミド
 直鎖状
 一般式:C(n-1)H(2n-1)CONH2
 n=1 ホルムアミド(メタンアミド) HCONH2
 n=2 メタンカルボンアミド/アセトアミド(エタンアミド) CH3CONH2
 n=3 エタンカルボンアミド/プロピオンアミド(プロパンアミド) CH3CH2CONH2
 n=4 プロパンカルボンアミド/ブチルアミド(ブタンアミド) CH3[CH2]2CONH2
 n=5 ブタンカルボンアミド/バレルアミド(ペンタンアミド) CH3[CH2]3CONH2
 * n=4 のブチルアミドから、異性体がある。
 
●ハロゲン化アルキル
フッ化物
 C=1
  フッ化メチル(フルオロメタン)CH3F
  フッ化メチレン(ジフルオロメタン) CH2F2
  フルオロホルム(トリフルオロメタン) CHF3
  4フッ化炭素(テトラフルオロメタン) CF4
 C=2
  フッ化エチル(フルオロエタン) CH3CH2F
  フッ化エチリデン(1,1-ジフルオロエタン) CH3CHF2
  フッ化エチレン(1,2-ジフルオロエタン) CH2FCH2F
  α-トリフルオロエタン(1,1,1-トリフルオロエタン) CH3CF3
  β-トリフルオロエタン(1,1,2-トリフルオロエタン) CH2FCHF2
  α-テトラフルオロエタン(1,1,1,2-テトラフルオロエタン) CH2FCF3
  β-テトラフルオロエタン(1,1,2,2-テトラフルオロエタン) CHF2CHF2
  (ペンタフルオロエタン) CHF2CF3
  ペルフルオロエタン(ヘキサフルオロエタン) CF3CF3
 
 塩化物
 C=1
  塩化メチル(クロロメタン)CH3Cl
  塩化メチレン(ジクロロメタン) CH2Cl2
  クロロホルム(トリクロロメタン) CHCl3
  4塩化炭素(テトラクロロメタン) CCl4
 C=2
  塩化エチル(クロロエタン) CH3CH2Cl
  塩化エチリデン(1,1-ジクロロエタン) CH3CHCl2
  塩化エチレン(1,2-ジクロロエタン) CH2ClCH2Cl
  α-トリクロロエタン(1,1,1-トリクロロエタン) CH3CCl3
  β-トリクロロエタン(1,1,2-トリクロロエタン) CH2ClCHCl2
  α-テトラクロロエタン(1,1,1,2-テトラクロロエタン) CH2ClCCl3
  β-テトラクロロエタン(1,1,2,2-テトラクロロエタン) CHCl2CHCl2
  (ペンタクロロエタン) CHCl2CCl3
  ペルクロロエタン(ヘキサクロロエタン) CCl3CCl3
 C=3
  塩化プロピル(1-クロロプロパン) CH3CH2CH2Cl
  塩化イソプロピル(2-クロロプロパン) CH3CHClCH3
  塩化プロピリデン(1,1-ジクロロプロパン) CH3CH2CHCl2
  塩化プロピレン(1,2-ジクロロプロパン)CH3CHClCH2Cl
  塩化トリメチレン(1,3-ジクロロプロパン) CH2ClCH2CH2Cl
  二塩化イソプロピル(2,2-ジクロロプロパン) CH3CCl2CH3
  (1,1,1-トリクロロプロパン) CH3CH2CCl3
  (1,1,2-トリクロロプロパン) CH3CHClCHCl2
  (1,1,3-トリクロロプロパン) CH2ClCH2CHCl2
  (1,2,2-トリクロロプロパン) CH3CCl2CH2Cl
  (1,2,3-トリクロロプロパン) CH2ClCHClCH2Cl
  (1,1,1,2-テトラクロロプロパン) CH3CHClCCl3
CH3CCl2CHCl2
1,1,2,2-tetrachloropropane
1,1,2,2-テトラクロロプロパン)
  (1,1,2,3-テトラクロロプロパン) CH2ClCHClCHCl2
  (1,2,2,3-テトラクロロプロパン) CH2ClCCl2CH2Cl
  (1,1,1,3-テトラクロロプロパン) CH2ClCH2CCl3
  (1,1,3,3-テトラクロロプロパン) CHCl2CH2CHCl2
  (1,1,1,2,2-ペンタクロロプロパン) CH3CCl2CCl3
  (1,1,1,2,3-ペンタクロロプロパン)CH2ClCHClCHCl3
  (1,1,2,2,3-ペンタクロロプロパン) CH2ClCCl2CHCl2
  (1,1,2,3,3-ペンタクロロプロパン) CHCl2CHClCHCl2
  (1,1,1,3,3-ペンタクロロプロパン) CHCl2CH2CCl3
  (1,1,1,2,2,3-ヘキサクロロプロパン) CH2ClCCl2CCl3
  (1,1,1,2,3,3-ヘキサクロロプロパン) CHCl2CHClCCl3
  (1,1,1,3,3,3-ヘキサクロロプロパン) CCl3CH2CCl3
  (1,1,2,2,3,3-ヘキサクロロプロパン) CHCl2CCl2CHCl2
  (1,1,1,2,2,3,3-ヘプタクロロプロパン) CHCl2CCl2CHCl3
  (1,1,1,2,3,3,3-ヘプタクロロプロパン) CCl3CHClCHCl3
  ペルクロロプロパン(オクタクロロプロパン) CCl3CCl2CHCl3
 
 臭化物
 C=1
  臭化メチル(ブロモメタン)CH3Br
  臭化メチレン(ジブロモメタン) CH2Br2
  ブロモホルム(トリブロモメタン) CHBr3
  4臭化炭素(テトラブロモメタン) CBr4
 
 沃化物
 C=1
  沃化メチル(ヨードメタン)CH3I
  沃化メチレン(ジヨードメタン) CH2I2
  ヨードホルム(トリヨードメタン) CHI3
  4沃化炭素(テトラヨードメタン) CI4
 
●シクロアルカン
 単環式飽和炭化水素
 一般式:CnH(2n)
 n=1 トリメチレン(シクロプロパン) C3H6
 n=4 テトラメチレン(シクロブタン) C4H8
 n=5 ペンタメチレン(シクロペンタン) C5H10
 n=6 ナフテン/ヘキサメチレン/六水素化ベンゼン(シクロヘキサン) C6H12
 n=7 ヘプタメチレン(シクロヘプタン) C7H14
 n=8 オクタメチレン(シクロオクタン) C8H16
 n=9 (シクロノナン) C9H18
 n=10 (シクロデカン) C10H20
 
●シクロアルケン
 単環式で二重結合が1つある
 一般式:CnH(2n-2)
 n=3 シクロプロペン C3H4
 n=4 シクロブテン C4H6
 n=5 シクロペンテン C5H8
 n=6 シクロヘキセン C6H10
 n=7 シクロヘプテン C7H12
 
●ビシクロアルカン
 二環式飽和炭化水素
 一般式:CnH(2n-2)
 n=4 ビシクロブタン C4H6
 n=5 ビシクロペンタン C5H8
 n=6 ビシクロヘキサン C6H10
 n=7 ビシクロヘプタン C7H12
 * n=5 のビシクロペンタンから異性体がある。
 
●芳香族
 置換基をもたず、ベンゼン核からなるもの
  ベンゼン C6H6
  ナフタレン C10H8
  アントラセン C14H10
  *アントラセンの異性体にフェナントレンがある。
 
 置換基をもたず、ベンゼン核をもたないもの
  ペンタレン C8H6
  アズレン C10H8
  ヘプタレン C12H10
 
 置換基を1個もち、ベンゼン核をもつもの
  トルエン(メチルベンゼン) C6H5CH3
  ヒドロキシベンゼン(フェノール) C6H5OH
  メトキシベンゼン/アニソール(メチルフェニルエーテル) C6H5OCH3
  (ベンズアルデヒド) C6H5CHO
  (安息香酸) C6H5COOH
  (安息香酸メチル) C6H5COOCH3
  (安息香酸エチル) C6H5COOC2H5
  スチレン(エテニルベンゼン) C6H5CHCH2
  シアン化フェニル(ベンゾニトリル) C6H5CN
  アニリン/フェニルアミン/アミノベンゼン(ベンゼナミン) C6H5NH2
  アセトフェノン/メチルフェニルケトン(フェニルエタノン) C6H5COCH3
  クロロベンゼン C6H5Cl
  ブロモベンゼン C6H5Br
  ビフェニル C6H5C6H5
  ジフェニルエーテル C6H5OC6H5
  ベンゾフェノン/ジフェニルケトン(ジフェニルメタノン) C6H5COC6H5
 ナフタレン構造をもつもの
  メチルナフタレン C10H7CH3
  ナフトール C10H7OH
  ナフトアルデヒド C10H7CHO
  ナフトエ酸(ナフタレンカルボン酸) C10H7COOH
  ナフチルアミン C10H7NH2
 
 置換基を2個もち、ベンゼン核をもつもの
 *この種の物質にはすべて、置換基の位置によって、オルト(隣同士の位置。1,2。o-)、メタ(1個空けた位置。1,3。m-)、パラ(正反対の位置。1,4。p-)の3つの位置異性体がある。
  ジメチルベンゼン(キシレン) C6H4(CH3)2
  (ジヒドロキシベンゼン) C6H4(OH)2
   *o-ジヒドロキシベンゼンの慣用名はカテコール/ピロカテコール、m-ジヒドロキシベンゼンの慣用名はレゾルシノール、p-ジヒドロキシベンゼンの慣用名はヒドロキノン
  メチルフェノール(クレゾール) C6H4(CH3)(OH)
  (ヒドロキシ安息香酸) C6H4(OH)(COOH)
   *o-ヒドロキシ安息香酸の慣用名はサリチル酸
  (ヒドロキシベンズアルデヒド) C6H4(OH)(CHO)
   *o-ヒドロキシベンズアルデヒドの慣用名はサリチルアルデヒド
  (フタル酸) C6H4(COOH)2
  *m-フタル酸の慣用名はイソフタル酸、p-フタル酸の慣用名はテレフタル酸
  メチル安息香酸(トルイル酸) C6H4(CH3)(COOH)
  (フェニレンジアミン) C6H4(NH2)2
 
 置換基を3個もち、ベンゼン核をもつもの
  (トリメチルベンゼン) C6H3(CH3)3
   *1,3,5-トリメチルベンゼンの慣用名はメシチレン
  (トリヒドロキシベンゼン) C6H3(OH)3
   *1,2,3-トリヒドロキシベンゼンの慣用名はピロガロール、1,2,4-トリヒドロキシベンゼンの慣用名はオキシハイドロキノン、1,3,5-トリヒドロキシベンゼンの慣用名はフロログルシノール
 
●エーテル類
 一般式:CnH(2n+1)OCn'H(2n'+1)
 n=1, n'=1 ジメチルエーテル CH3OCH3
 n=1, n'=2 メチルエチルエーテル CH3OC2H5
 
目次に戻る
 
 
◆空気の組成
 
      容積%  重量%
窒素    78.03   75.47
酸素    20.99   23.20
アルゴン  0.933   1.28
二酸化炭素 0.030   0.046
水素    0.01   0.001
ネオン   0.0018  0.0012
ヘリウム  0.0005  0.00007
クリプトン 0.0001  0.0003
キセノン  0.00001  0.00004
 
目次に戻る
 
 
◆溶解度
●固体(無水物)の溶解度
 水100gに溶ける質量[g]
 
             0℃   20℃  40℃  60℃  80℃  100℃
塩化ナトリウム NaCl    35.7  35.8  36.3  37.1  38.0  39.3
塩化カリウム KCl     28.1  34.2  40.1  45.8  51.3  56.3
硝酸カリウム KNO3     13.3  31.6  63.9  109   169   245
硫酸銅 CuSO4       14.0  20.2  28.7  39.9  56.0  77.0
ホウ酸 H3Bo3       2.77  4.88  8.90  14.9  23.5  38.0
ショ糖 C12H11O11     190   203   235   287   365   492
明礬 KAl(SO4)2      3.0   5.9   11.7  24.8  71.0  154
水酸化カルシウム Ca(OH)2 0.172  0.155  0.132  0.108  0.085  0.069
 
〔補足〕水和物の場合の溶解度は、水和している nH2O の分を溶媒の水に追加して、計算し直せばよい。
 
 
●気体の溶解度
 水 1mlに溶けこむ気体の体積[ml]を標準状態(1atm,0℃)に換算したもの
 
         0℃   20℃  40℃  60℃  80℃
窒素 N2      0.024  0.016  0.012  0.010  0.0096
酸素 O2      0.049  0.031  0.023  0.019  0.018
二酸化炭素 CO2  1.71  0.88  0.53  0.36
塩化水素 HCl   507   442   386   339
アンモニア NH3  1176  702
 
目次に戻る
 
 
◆Ph中和指示薬
 
名称            変色域   色
チモールブルー       1.2〜2.8  赤〜黄
              8.0〜9.6  黄〜青
2・6ジニトロフェノール    2.4〜4.0  無〜黄
ブロモフェニルブルー    3.0〜4.6  黄〜青紫
メチルオレンジ       3.1〜4.4  赤〜橙黄
コンゴレッド        3.0〜5.0  青〜赤
2・5ジニトロフェノール    4.0〜5.8  無〜黄
メチルレッド        4.2〜6.3  赤〜黄
パラニトロフェノール    5.0〜7.6  無〜黄
ブロモチモールブルー    6.0〜7.6  黄〜青
フェノールレッド      6.8〜8.4  黄〜赤
ニュートラルデッド     6.8〜8.0  赤〜黄
クレゾールレッド      7.2〜8.8  黄〜赤
フェノールフタレイン    8.3〜10.0  無〜赤
オルトクレゾールフタレイン 8.2〜10.4  無〜赤
チモールフタレイン     9.3〜10.5  黄〜青
アリザリンイエローGG    10.0〜12.0  黄〜褐
トロペオリンO        11.0〜13.0  黄〜橙褐
1・3・5トリニトロベンゼン   11.5〜14.0  無〜橙
 
目次に戻る
 
 
3 地学
 
◆元素の宇宙存在度
 この表は、
元素、原子量、宇宙と地殻における存在度
より作成しました。
 
 宇宙存在度は、ケイ素 Si の原子数を 10^6 (=1000000) としたときの各元素の相対値。
 質量パーセントは私の試算したもの(0.001%未満のものは省略。結果、質量パーセントを記載しているのは十数種の元素だけになりました)
 
原子番号と元素名    宇宙存在度 (質量パーセント)
1  H  水素      31.8×10^9 (77.054%)
2  He ヘリウム    2.2×10^9  (21.170%)
3  Li リチウム    50
4  Be ベリリウム   1.0
5  B 硼素       140
6  C  炭素      11,800,000 (0.341%)
7  N  窒素      3,740,000  (0.126%)
8  O  酸素      21,500,000 (0.827%)
9  F  ふっ素     2450
10 Ne ネオン     3,400,000  (0.165%)
11 Na ナトリウム   59,000   (0.003%)
12 Mg マグネシウム  1,050,000  (0.061%)
13 Al アルミニウム  84,000   (0.005%)
14 Si 珪素      1,000,000  (0.068%)
15 P  燐       8,600    (0.001%)
16 S  硫黄      490,000   (0.038%)
17 Cl 塩素      5,800
18 Ar アルゴン    117,200   (0.011%)
19 K  カリウム    3,810
20 Ca カルシウム   70,400   (0.007%)
21 Sc スカンジウム  30
22 Ti チタン     2,390
23 V  ヴァナジウム  256
24 Cr クロム     12,300   (0.002%)
25 Mn マンガン    9,200    (0.001%)
26 Fe 鉄       877,000   (0.118%)
27 Co コバルト    2,170
28 Ni ニッケル    46,700   (0.007%)
29 Cu 銅       532
30 Zn 亜鉛      1,230
31 Ga ガリウム    53
32 Ge ゲルマニウム  114
33 As 砒素      6.4
34 Se セレン     66
35 Br 臭素      13.3
36 Kr クリプトン   48.5
37 Rb ルビジウム   5.86
38 Sr ストロンチウム 26.1
39 Y  イットリウム  4.8
40 Zr ジルコニウム  32
41 Nb ニオブ     1.5
42 Mo モリブデン   3.9
43 Tc テキネチウム  …
44 Ru ルテニウム   1.82
45 Rh ロジウム    0.34
46 Pd パラジウム   1.23
47 Ag 銀       0.45
48 Cd カドミウム   1.51
49 In インジウム   0.186
50 Sn 錫       3.6
51 Sb アンチモン   0.40
52 Te テルル     6.34
53 I  よう素     1.21
54 Xe クセノン    5.30
55 Cs セシウム    0.385
56 Ba バリウム    4.65
57 La ランタン    0.485
58 Ce セリウム    1.23
59 Pr プラセオジム  0.20
60 Nd ネオジム    0.878
61 Pm プロメチウム  …
62 Sm サマリウム   0.273
63 Eu ユーロピウム  0.086
64 Gr ガドリニウム  0.345
65 Tb テルビウム   0.060
66 Dy ディスプロシウム 0.413
67 Ho ホルミウム   0.098
68 Er エルビウム   0.272
69 Tm ツリウム    0.041
70 Yb イッテルビウム 0.259
71 Lu ルテチウム   0.041
72 Hf ハフニウム   0.21
73 Ta タンタル    0.034
74 W  タングステン  0.204
75 Re レニウム    0.050
76 Os オスミウム    0.69
77 Ir イリジウム   0.687
78 Pt 白金      1.2
79 Au 金       0.205
80 Hg 水銀      0.29
81 Tl タリウム    0.189
82 Pb 鉛       3.8
83 Bi ビスマス    0.140
84 Po ポロニウム   …
85 At アスタチン   …
86 Rn ラドン     …
87 Fr フランシウム  …
88 Ra ラジウム    …
89 Ac アクチニウム  …
90 Th トリウム    0.040
91 Pa プロトアクチニウム …
92 U  ウラン     0.0102
 
目次に戻る
 
 
◆クラーク数
 地球表面下約16キロまでの元素の存在比を重量パーセントで示したもの。アメリカの地球化学者クラーク(Frank Wigglesworth Clarke: 1847-1931)により算出された値(岩石圏・水圏・気圏を合計した値で、その大部分を占める岩石圏の値は火成岩の平均組成を用いた)。
 
1 酸素      49.5
2 ケイ素      25.8
3 アルミニウム  7.56
4 鉄       4.70
5 カルシウム   3.39
6 ナトリウム   2.63
7 カリウム    2.40
8 マグネシウム  1.93
9 水素      0.83
10 チタン     0.46
11 塩素      0.19
12 マンガン    0.09
13 リン      0.08
14 炭素      0.08
15 硫黄      0.06
16 窒素      0.03
17 フッ素     0.03
18 ルビジウム   0.03
19 バリウム    0.023
20 ジルコニウム  0.02
21 クロム     0.02
22 ストロンチウム 0.02
23 バナジウム   0.015
24 ニッケル    0.01
25 銅       0.01
 
〔補足〕地殻だけでなく、地球全体に存在する元素の割合は重量パーセントで、鉄 34.63、酸素 29.50、ケイ素 15.20、マグネシウム 12.70、ニッケル2.39となる。
 
目次に戻る
 
 
◆地球の内部構造
 以下のデータは、主に、兵庫県立大学 理学部・大学院 物質理学研究科 生命理学研究科の
「地球内部の構造」(http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/geology/lecture.files/res3b.html)より引用
 
●地球内部の密度・圧力・温度
           深さ(km) 密度(kg/m3) 圧力(GPa) 温度(℃)
地表         0     2500     1×10^-4  20
上部マントル      80    3400     2.5    1000
遷移層最上部     400    3500, 3700  13     1300
遷移層最下部     670    4000, 4400  24     1600
マントルと外核の境界 2891   5600, 9900  136    5000
外核と内核の境界    5150   12200,12800 329    6300
地球の中心       6371   13000    364    6700
 
●核・マントル・地殻の体積割合と質量割合
      体積割合  質量割合
核     16.4%    32.2
マントル  82.8%    67.3%
海洋地殻  0.1%    0.1%
大陸地殻  0.7%    0.4%
 
 *海洋地殻:厚さ 6〜7km、平均高度 -3800m (上から、堆積物、玄武岩質溶岩と貫入岩、斑糲岩)
 *大陸地殻:厚さ30〜60km、平均高度 850m (上から大まかに、花崗岩、閃緑岩、斑糲岩)
 
目次に戻る
 
 
◆火成岩の分類表
 マグマの冷え方と、含まれるケイ酸分(SiO2)の含有率による分類
 (この表は、
火成岩 より作成)

マグマの温度        約700〜800℃ 約800〜1000℃  約1000〜1300℃ 約1600〜1700℃
ケイ酸分(SiO2)の含有率  70%前後   60%前後    50%前後    約 45%以下
岩石全体の色        明るい      ←――――――――→    暗い
              珪長質岩   中性岩     苦鉄質岩    超苦鉄質岩
              (酸性岩)           (塩基性岩)   (超塩基性岩)
岩石の種類
     火山岩*1      流紋岩*3  安山岩*3    玄武岩     コマチアイト*4
     深成岩*2     花崗岩    閃緑岩     斑レイ岩    橄欖岩

 *1 火山岩:マグマが地表近くで急に冷えて固まってできる。全体にきめが細かい。
 *2 深成岩:マグマが地下深部でゆっくり冷えて固まってできる。全体にきめが粗い。
 *3 流紋岩や安山岩には、マグマではなく、急激に堆積した高温の火山灰や火山れきなどが、それ自身の熱で凝結してできたものがある(火砕流堆積物)。
 *4 コマチアイトは、地球の内部が,まだ完全に分化していなかった25〜35億年前、上部マントルの橄欖岩の成分のマグマが地表へ噴出して固まったもので、古い岩石が分布している一部の大陸のみに見られ、日本には産しない。
 
目次に戻る
 
 
◆広域変成岩のできる場所と種類
 (この表は、
広域変成岩のできる場所と種類 より作成)

広域変成岩の種類  原岩*               できるときの温度圧力条件
黒色片岩      泥岩                約300〜約500℃・約3000〜約7000気圧(地下約 10〜21km)
緑色片岩      玄武岩、斑糲岩           約300〜約500℃・約3000〜約7000気圧(地下約 10〜21km)
紅れん石片岩    チャート              約300〜約500℃・約3000〜約7000気圧(地下約 10〜21km)
白雲母片岩     泥岩、砂岩             約300〜約500℃・約3000〜約7000気圧(地下約 10〜21km)
青色片岩      玄武岩、斑糲岩など         約300〜約500℃・約8000〜約1万5000気圧(地下約 27〜50km)
角せん石片岩    玄武岩、斑糲岩           約500〜約700℃・約5000〜約1万気圧(地下約 17〜33km)
エクロジャイト   玄武岩、斑糲岩、泥岩など      約600〜約800℃・約1万〜数万気圧(地下約30km より深い)
片麻岩       泥岩、砂岩、花こう岩など      約500〜約700℃・約3000〜約1万気圧(地下約 10〜33km)
グラニュライト   玄武岩、斑糲岩、泥岩など      約800〜約1000℃・約5000〜約1万気圧(地下約 17〜33km)

 *原岩:変成岩になる前の元の岩石。原岩としては、玄武岩・斑糲岩・橄欖岩などプレートを構成している岩石と、チャート、泥岩、砂岩などプレートの上に存在する岩石がある。
 
目次に戻る
 
 
◆ 88星座一覧
 この表は、主に
88 Constellations Database
に基づいて作成しました。
 
 表は、各星座ごとに次のような順に記載しました。
1行目:和名 (括弧内の「黄」は黄道十二星座、「ト」はトレミーの48星座を示す) (黄道十二星座はすべてトレミーの48星座に入っている。なお、トレミーの48星座の中のアルゴ座は、ラカイユによって、ほ座・とも座・りゅうこつ座・らしんばん座に分けられた。)
2行目:学名(括弧内は属格) 略符
3行目:面積(平方度)
4行目:6等以上の星数 3等以上の星数
5行目:恒星密度 (6等星以上の恒星数÷星座の面積。1平方度あたりに含まれる肉眼恒星の平均数を表し、星座の見た目の賑やかさを表す指標)
6行目:赤経(h m) 赤緯(°) (星座のほぼ中央部の赤経・赤緯の概略値)
7行目:20時正中(括弧内は日本での見え方) (「20時正中」は、星座のほぼ中央付近が20:00に正中する時期で、その星座をもっとも見やすい時期。「日本での見え方」は東京での見え方)
8行目:[主な星](視等級、太陽からの距離、赤経と赤緯など記載) (各星座のα星を示す。α星がもっとも明るくないときはその星座で一番明るい星も示す。α星のない星座もある)
9行目:〔備考〕
 
*星座の配列は、各星座の赤経順です。
*へび座は、へびつかい座が間に入って、頭部と尾部に分かたれています(へびつかい座とへび座が一体となって「ヘビを手にしている人物の姿」を表している)。そのため、星座は88ですが、89項目になっています。
 
うお(魚)座 (黄  ト)
 Pisces (Piscium) Psc
 889平方度
 106 0
 0.119
 00 20 +10
 11月下旬 (見える)
 [うお座η(η Psc): 3.6等、294光年
  アルレシャ(α Psc): 3.8等、139光年(連星)]
 〔春分点がある〕
 
ちょうこくしつ(彫刻室)座
 Sculptor (Sculptoris) Scl〕
 475平方度
 51 0
 0.107
 00 30 -35
 11月下旬 (見える)
 [ちょうこくしつ座α星(α Scl): 4.3等、600光年]
 〔銀河の南極がある
 
アンドロメダ座 (ト)
 Andromeda (Andromedae) And 
 722平方度
 151 4
 0.209
 00 40 +38
 11月下旬 (見える)
 [アルフェラッツ(α And): 2.1等、100光年、00h 08.4m -29° 05′]
 
カシオペヤ座 (ト)
 Cassiopeia (Cassiopeiae) Cas
 598平方度
 145 6
 0.242
 01 00 +60
 12月上旬 (見える)
 [ツィー(γ Cas): 1.6等、800光年、00h 56.7m +60° 43′(爆発変光星で、1.6〜2.9等の間で変光する)
  シェダル(α Cas): 2.2等、230光年]
 
ほうおう(鳳凰)座
 Phoenix (Phoenicis) Phe
 469平方度
 67 3
 0.143
 01 00 -48
 12月上旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [ザウラク(α Phe): 2.4等、77光年]
 
くじら(鯨)座 (ト)
 Cetus (Ceti) Cet
 1231平方度
 173 5
 0.141
 01 45 -12
 12月中旬 (見える)
 [デネブ・カイトス(β Cet): 2.24等、60光年
  メンカル(α Cet): 2.82等、160光年]
 
さんかく(三角)座 (ト)
 Triangulum (Trianguli) Tri
 132平方度
 24 2
 0.182
 02 00 +32
 12月中旬 (見える)
 [さんかく座β星(β Tri): 3.1等、180光年
  カプトトリアングリ(α Tri): 3.6等、64光年
  さんかく座γ星(γ Tri): 4.1等、100光年]
 〔α, β, γ星で細長い三角形を成す〕
 
おひつじ(牡羊)座 (黄 ト)
 Aries (Arietis) Ari
 441平方度
 82 2
 0.186
 02 30 +20
 12月下旬 (見える)
 [ハマル(α Ari): 2.0等、80光年]
 
ろ(炉)座
 Fornax (Fornacis) For
 398平方度
 55 0
 0.138
 02 30 -33
 12月下旬 (見える)
 [ろ座α星(α For): 3.9等、50光年]
 
みずへび(水蛇)
 Hydrus (Hydri) Hyi
 243平方度
 29 3
 0.119
 02 40 -70
 12月下旬(見えない。沖縄では一部見える)
 [みずへび座β星(β Hyi): 2.8等、21光年
  みずへび座α星(α Hyi): 2.9等、30光年]
 〔みずへび座α星は、紀元前3000年頃には南極星だった〕
 
ペルセウス座 (ト)
 Perseus (Persei) Per
 615平方度
 152 7
 0.247
 03 20 +42
 1月上旬 (見える)
 [ミルファク(α Per): 1.8等、500光年、03h 24.3m +49° 52′]
 
とけい(時計)座
 Horologium (Horologii) Hor
 249平方度
 33 0
 0.133
 03 20 -52
 1月上旬 (一部しか見えない。沖縄では見える)
 [とけい座α星(α Hor): 3.9等、120光年]
 
エリダヌス座 (ト)
 Eridanus (Eridani) Eri
 1138平方度
 193 4
 0.170
 03 50 -30
 1月中旬 (一部しか見えない。沖縄では見える)
 [アケルナー(α Eri): 0.5等、80光年、01h 37.7m -57° 14′]
 
レチクル座
 Reticulum (Reticuli) Ret
 114平方度
 23 1
 0.202
 03 50 -63
 1月中旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [レチクル座α星(α Ret): 3.4等、163光年]
 
おうし(牡牛)座 (黄 ト)
 Taurus (Tauri) Tau
 797平方度
 217 6
 0.272
 04 30 +18
 1月下旬 (見える)
 [アルデバラン(α Tau): 0.9等、60光年、04h 35.9m +16° 31′]
 
ちょうこくぐ(彫刻具)座
 Caelum (Caeli) Cae
 125平方度
 18 0
 0.144
 04 50 -38
 1月下旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [ちょうこくぐ座α星(α Cae): 4.5等、66光年]
 
かじき(旗魚)座
 Dorado (Doradus) Dor
 179平方度
 29 1
 0.162
 05 00 -60
 1月下旬 (一部しか見えない)
 [かじき座α星(α Dor): 3.3等、176光年]
 
オリオン座 (ト)
 Orion (Orionis) Ori
 594平方度
 202 11
 0.340
 05 20 +03
 2月上旬 (見える)
 [リゲル(β Ori): 0.1等、700光年、05h 14.5m -08° 12′
  ベテルギウス(α Ori): 0.4等、500光年、05h 55.2m +07° 24′(変光星)
  ベラトリックス(γ Ori): 1.6等、400光年、05h 25.1m +06° 21′
  アルニラム(ε Ori): 1.7等、1300光年、05h 36.2m -01° 12′(脈動変光星)
  アルニタク(ζ Ori): 1.76等、1300光年、05h 40.8m -01° 57′(連星)]
 〔オリオン座の配置:左上ベテルギウス、右上ベラトリクス、中央の三つ星は右からミンタカ・アルニタク・アルニラム、左下サイフ、右下リゲル。日本では、赤いベテルギウスは平家星、白いリゲルは源氏星と呼ばれた。
 
うさぎ(兎)座 (ト)
 Lepus (Leporis) Lep
 290平方度
 67 4
 0.231
 05 25 -20
 2月上旬 (見える)
 [アルネブ(α Lep): 2.6等、1000光年]
 
がか(画架)座
 Pictor (Pictoris) Pic
 247平方度
 55 2
 0.223
 05 30 -52
 2月上旬 (一部見える。札幌では見えない)
 [がかざα星(α Pic): 3.3等、100光年]
 
きりん(麒麟)座
 Camelopardalis (Camelopardalis) Cam
 757平方度
 142 0
 0.188
 05 40 +70
 2月中旬 (見える)
 [きりん座β星: 4.2等、きりん座α星: 4.3等]
 
はと(鳩)座
 Columba (Columbae) Col
 270平方度
 69 3
 0.256
 05 40 -34
 2月上旬 (見える)
 [ファクト(β Col): 2.6等、268光年]
 
テーブルさん(テーブル山)座
 Mensa (Mensae) Men
 153平方度
 21 0
 0.137
 05 40 -77
 2月上旬 (見えない)
 [テーブルさん座α星(α Men): 5.1等、33光年]
 
ぎょしゃ(御者)座 (ト)
 Auriga (Aurigae) Aur
 657平方度
 148 6
 0.225
 06 00 +42
 2月中旬 (見える)
 [カペラ(α Aur): 0.1等、40光年、05h 16.7m +46° 00′]
 
おおいぬ(大犬)座 (ト)
 Canis Major (Canis Majoris)(CMa
 380平方度
 137 8
 0.361
 06 40 -24
 2月下旬 (見える)
 [シリウス(α CMa): -1.5等、8.6光年、06h 45.1m -16° 43′(全天で一番明るい星)
  アダラ(ε CMa): 1.5等、600光年、06h 58.6m -28° 58′]
 
ふたご(双子)座 (黄 ト)
 Gemini (Geminorum) Gem
 514平方度
 119 7
 0.232
 07 00 +22
 3月上旬 (見える)
 [ポルックス(β Gem):1.15等、35光年、07h 45.3m +28° 02′(惑星が確認されている)
  カストル(α Gem): 1.6等、50光年、07h 34.6m +31° 53′( 6重連星)]
 
いっかくじゅう(一角獣)座
 Monoceros (Monocerotis) Mon
 482平方度
 135 0
 0.280
 07 00 -03
 3月上旬 (見える)
 [いっかくじゅう座β星(β Mon): 3.76等、691光年(4.7等・5.2等・6.1等の 3重星)
  いっかくじゅう座α星(α Mon: 3.94等、144光年]
 
こいぬ(小犬)座 (ト)
 Canis Minor (Canis Minoris) CMi
 183平方度
 36 2
 0.197
 07 30 +06
 3月中旬 (見える)
 [プロキオン(α CMi): 0.4等、11光年、07h 39.3m +05° 14′]
 〔太陽反向点がある。
  冬の大三角: こいぬ座のプロキオン、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のベテルギウスからなる。この三角形の中を天の川が縦断している。
  冬の大六角形(冬のダイヤモンド):おおいぬ座のシリウス、オリオン座のリゲル、おうし座のアルデバラン、ぎょしゃ座のカペラ、ふたご座のポルックス、こいぬ座のプロキオンからなる〕
 
とも(船尾)座
 Puppis (Puppis) Pup
 673平方度
 233 7
 0.346
 07 40 -32
 3月中旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [ナオス(ζ Pup): 2.3等、1400光年]
 
とびうお(飛魚)座
 Volans (Volantis) Vol
 141平方度
 28 0
 0.199
 07 40 -69
 3月中旬 (見えない)
 [β星: 3.77等、α星: 4.0等]
 
やまねこ(山猫)座
 Lynx (Lyncis) Lyn
 545平方度
 89 1
 0.163
 07 50 +45
 3月中旬 (見える)
 [やまねこ座α星: α Lyn): 3.1等、220光年]
 
かに(蟹)座 (黄 ト)
 Cancer (Cancri) Cnc
 506平方度
 129 2
 0.255
 08 30 +20
 3月下旬 (見える)
 [アルタルフ(β Cnc): 3.8等、220光年
  アクベンス(α Cnc): 4.27等、100光年]
 
りゅうこつ(竜骨)座
 Carina (Carinae) Car
 1083平方度
 198 11
 0.183
 08 40 -60
 3月下旬 (一部しか見えない)
 [カノープス(α Car): -0.7等、310光年、06h 24.0m -52° 42′(明るさ第2位)]
 
らしんばん(羅針盤)座
 Pyxis (Pyxidis) Pyx
 221平方度
 45 0
 0.204
 08 50 -28
 4月上旬 (見える)
 [らしんばん座α星(α Pyx): 3.7等、845光年]
 
ほ(帆)座
 Vela (Velorum) Vel
 500平方度
 211 6
 0.422
 09 30 -45
 4月中旬 (一部見える)
 [アル・スハイル・アル・ムーリフ(γ Vel): 1.78等、800光年、08h 09.5m -47° 21′]
 〔恒星密度第3位〕
 
ポンプ座
 Antlia (Antliae) Ant
 239平方度
 43 0
 0.180
 10 00 -35
 4月下旬 (見える)
 [ポンプ座α星(α Ant): 4.3等、360光年]
 
ろくぶんぎ(六分儀)座
 Sextans (Sextantis) Sex
 314平方度
 24 0
 0.076
 10 10 -01
 4月下旬 (見える)
 [ろくぶんぎ座α星(α Sex): 4.5等、287光年]
 〔恒星密度最小〕
 
こじし(小獅子)座
 Leo Minor (Leonis Minoris) LMi
 232平方度
 36 0
 0.155
 10 20 +33
 4月下旬 (見える)
 [プラエキプア(46 Lmi): 3.8等、98光年
  こじし座β星(β Lmi): 4.2等、146光年]
 
しし(獅子)座 (黄 ト)
 Leo (Leonis) Leo
 947平方度
 133 7
 0.140
 10 30 +15
 4月下旬 (見える)
 [レグルス(α Leo):1.35等、70光年、10h 08.4m +11° 58′]
 
うみへび(海蛇)座 (ト)
 Hydrae (Hydra) Hya
 1303平方度
 206 4
 0.158
 10 30 -20
 4月下旬
 [アルファルド(α Hya): 2.0等、177光年、09h 27.6m -08° 40′]
 〔面積最大で、東西100度以上におよぶ〕
 
カメレオン座
 Chamaeleon (Chamaeleontis) Cha
 132平方度
 24 0
 0.182
 10 40 -78
 4月下旬 (見えない)
 [カメレオン座α星(α Cha): 4.1等、63光年]
 
おおぐま(大熊)座 (ト)
 Ursa Major (Ursae Majoris) UMa
 1280平方度
 199 14
 0.155
 11 00 +58
 5月上旬 (見える)
 [アリオト(ε UMa): 1.77等、60光年、12h 54.0m +55° 58′
  ドゥーベ(α UMa): 1.80等、70光年、11h 03.7m +61° 45′]
 〔面積第3位
  北斗七星を構成する星:ドゥーベ(α UMa)、メラク(β UMa)、フェクダ(γ UMa)、メグレズ(δ UMa)、アリオト(ε UMa)、ミザール(ζ UMa)、ベネトナシュ(η UMa)。δ星メグレズ(3.3等)を除く6星は全て2等星。
  春の大曲線: 北斗七星のδ星からη星までの弓なりのカーブ(持ち手の部分)を延長してアークツルス(うしかい座の1等星)からスピカ(おとめ座の1等星)にいたる星の並びの曲線〕
 
コップ座 (ト)
 Crater (Crateris) Crt
 282平方度
 45 0
 0.160
 11 20 -15
 5月上旬 (見える)
 [コップ座δ星(δ Crt): 3.8等、195光年
  アルケス(α Crt): 4.2等、174光年]
 
からす(烏)座 (ト)
 Corvus (Corvi) Crv
 184平方度
 27 4
 0.147
 12 20 -18
 5月下旬 (見える)
 [ギエナ(γ Crv): 2.8等、170光年
  アルキバ(α Crv): 4.2等、60光年]
 
みなみじゅうじ(南十字)座
 Crux (Crucis) Cru
 68平方度
 46 5
 0.676
 12 20 -60
 5月下旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [アクルックス(α Cru): 0.8等、450光年、12h 26.6m -63° 06′
  ベクルックス(β Cru): 1.25等、500光年、12h 47.7m -59度 41′(脈動変光星。別名「ミモザ」)
  ガクルックス(γ Cru): 1.6等、80光年、12h 31.2m -57° 07′]
 〔面積最小、恒星密度最大〕
 
はえ(蝿)座
 Musca (Muscae) Mus
 138平方度
 52 2
 0.377
 12 30 -70
 5月下旬 (見えない)
 [はえ座α星(α Mus): 2.7等、430光年]
 〔はえ座μ星は連星で、1991年に新星爆発が起こった(1991年はえ座新星)。μ星のうち一方はブラックホールである可能性がある〕
 
かみのけ(髪)座
 Coma Berenices (Comae Berenicis) Com
 386平方度
 67 0
 0.174
 12 40 +23
 5月下旬 (見える)
 [かみのけ座β星(β Com): 4.5等、27光年
  ディアデム(α Com): 4.5等、57光年]
 〔銀河の北極がある〕
 
りょうけん(猟犬)座
 Canes Venatici (Canum Venaticorum) CVn
 465平方度
 62 1
 0.133
 13 00 +40
 6月上旬 (見える)
 [コル・カロリ(α Cvn): 2.9等、110光年(α1 とα2 の連星)]
 
おとめ(乙女)座 (黄 ト)
 Virgo (Virginis) Vir
 1294平方度
 136 5
 0.105
 13 20 -02
 6月上旬 (見える)
 [スピカ(α Vir): 1.0等、350光年、13h 25.2m -11° 10′(食変光星)]
 〔面積第2位。秋分点がある。スピカは秋分点の近くにある1等星なので、しばしば歳差運動の観測に利用されてきた〕
 
ケンタウルス座 (ト)
 Centaurus (Centauri) Cen
 1060平方度
 289 14
 0.273
 13 20 -47
 6月上旬 (一部しか見えない)
 [リギル・ケンタウルス(α Cen): 0.0等、4.3光年、14h 39.6m -60° 50′(明るさ第4位。太陽系に最も近い恒星)
  ハダル(β Cen): 0.6等、330光年、14h 03.8m -60° 22′]
 
うしかい(牛飼)座 (ト)
 Bootes (Bootis) Boo
 907平方度
 164 5
 0.181
 14 35 +30
 6月下旬 (見える)
 [アークツルス(α Boo): 0.05等、30光年、14h 15.7m +19° 11′(明るさ第3位)]
 
コンパス座
 Circinus (Circini) Cir
 93平方度
 33 1
 0.355
 14 50 -63
 6月下旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [コンパス座α星(α Cir): 3.2等、53光年]
 
おおかみ(狼)座 (ト)
 Lupus (Lupi) Lup
 334平方度
 115 7
 0.344
 15 00 -40
 7月上旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [おおかみ座α星(α Lup): 2.3等、550光年]
 
てんびん(天秤)座 (黄 ト)
 Libra (Librae) Lib
 538平方度
 96 3
 0.178
 15 10 -14
 [ズベン・エル・シェマリ(β Lib): 2.6等、100光年
  ズベン・エル・ゲヌビ(α Lib): 2.8等(α1: 5.3等 78光年、α2: 2.9等 60光年の実視連星)]
 
へび(蛇)座 頭部 (ト)
 Serpens(Caput) (Serpentis) Ser
 428平方度
 57 1
 0.133
 15 35
 +10
 7月中旬 (見える)
 [ウヌクアルハイ(α Ser): 2.7等、80光年(3重星)]
 
こぐま(小熊)座 (ト)
 Ursa Minor (Ursae Minoris) UMi
 256平方度
 39 3
 0.152
 15 40 +78
 7月中旬 (見える) 
 [ポラリス(α Col): 2.0等、430光年、02h 31.8m +89° 16′(現在の北極星)
 〔天の北極がある。
 7つの星がひしゃくのように配列しているので、おおぐま座の北斗七星をビッグディッパー、こぐま座の7つの星をリトルディッパーと呼ぶこともある〕
 
かんむり(冠)座 (ト)
 Corona Borealis (Coronae Borealis) CrB
 179平方度
 35 1
 0.196
 15 40 +30
 7月中旬 (見える)
 [ゲンマ/アルフェッカ(α Crb): 2.2等、73光年]
 
みなみのさんかく(南三角)座
 Triangulum Austrinus (Trianguli Australis) TrA
 110平方度
 33 3
 0.300
 15 40 -65
 7月中旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [アトリア(α TrA): 1.9等、100光年、16h 48.7m -69° 02′]
 
じょうぎ(定規)座
 Norma (Normae) Nor
 165平方度
 41 0
 0.248
 16 00 -50
 7月中旬 (一部見える。札幌では見えない)
 [じょうぎ座γ星(γ1,2 Nor): 5.0/4.0等]
 
ふうちょう(風鳥)座
 Apus (Apodis) Aps
 206平方度
 35 0
 0.170
 16 00 -76
 7月中旬 (見えない)
 [ふうちょう座α星(α Pps): 3.8等、400光年]
 
さそり(蠍)座 (黄 ト)
 Scorpius (Scorpii) Sco
 497平方度
 183 17
 0.368
 16 30 -26
 7月下旬 (見える)
 [アンタレス(α Sco): 1.0等、500光年、16h 29.4m -26° 26′(赤色巨星)
  シャウラ(λ Sco): 1.7等、300光年(5重星)]
 
りゅう(竜)座 (ト)
 Draco (Draconis) Dra
 494平方度
 210 6
 0.425
 17 00 +60
 8月上旬 (見える)
 [エルタニン(γ Dra): 2.4等、150光年
  ツバン(α Dra): 3.7等、300光年(紀元前2800年ころはこの星が北極星だった)]
 〔恒星密度第2位〕
 
ヘルクレス座 (ト)
 Hercules (Herculis) Her
 1225平方度
 245 6
 0.200
 17 10 +27
 8月上旬 (見える)
 [ラス・アルゲティ(α Her): 3.2等、540光年]
 〔太陽向点がある〕
 
へびつかい(蛇遣)座 (ト)
 Ophiuchus (Ophiuchi) Oph
 948平方度
 165 7
 0.174
 17 10 -05
 8月上旬 (見える)
 [ラス・アルハゲ(α Oph): 2.1等、60光年]
 
さいだん(祭壇)座 (ト)
 Ara (Arae) Ara
 237平方度
 59 4
 0.249
 17 10 -55
 8月上旬 (一部見える。札幌では見えない)
 [さいだん座β星(β Ara): 2.9等、1300光年
  さいだん座α星(α Ara): 3.0等、390光年]
 
へび(蛇)座 尾部 (ト)
 Serpens(Cauda) (Serpentis) Ser
 208平方度
 18 1
 0.087
 18 00 -05
 8月中旬 (見える)
 
みなみのかんむり(南冠)座 (ト)
 Corona Austrinus (Coronae Australis) CrA
 128平方度
 46 0
 0.359
 18 30 -41
 8月下旬 (見える)
 [アルフェッカ・メリディアナ(α Cra): 4.1等、100光年]
 
たて(盾)座
 Scutum (Scuti) Sct
 109平方度
 37 0
 0.339
 18 35 -10
 8月下旬 (見える)
 [たて座α星(α Sct): 3.9等、200光年]
 
こと(琴)座 (ト)
 Lyra (Lyrae) Lyr
 286平方度
 71 3
 0.248
 18 45 +36
 8月下旬 (見える)
 [ベガ(α Lyr): 0.03等、25光年、18h 36.9m +38° 47′(明るさ第5位。織姫星(織女星))]
 〔夏の大三角: こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブからなる〕
 
いて(射手)座 (黄 ト)
 Sagittarius (Sagittarii) Sgr
 867平方度
 194 10
 0.224
 19 00 -25
 9月上旬 (見える)
 [カウス・アウストラリス(ε Sgr): 1.82等、120光年18h 24.2m -34° 23′
  ルクバト(α Sgr): 4.1等、250光年、19h 23.1m -40° 21′]
 〔銀河系の中心がある
  南斗六星:いて座を構星する次の六つの星はひしゃく状に配列していることから、北斗七星に対して南斗六星と呼ばれる。アスケラ(ζ Sgr)、カウス・ボレアリス(λ Sgr)、いて座ミュー星(μ Sgr)、ヌンキ(σ Sgr)、いて座タウ星(τ Sgr)、いて座ファイ星(φ Sgr)〕
 
ぼうえんきょう(望遠鏡)座
 Telescopium (Telescopii) Tel
 252平方度
 51 1
 0.202
 19 00 -52
 9月上旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [ぼうえんきょう座α星(α Tel): 3.5等、250光年]
 
くじゃく(孔雀)座
 Pavo (Pavonis) Pav
 378平方度
 73 1
 0.193
 19 10 -65
 9月上旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [ピーコック(α Pav): 1.9等、300光年、20h 25.6m -56° 44′]
 
わし(鷲)座 (ト)
 Aquila (Aquilae) Aql
 652平方度
 110 6
 0.169
 19 30 +02
 9月中旬 (見える)
 [アルタイル(α Aql): 0.8等、16光年、19h 50.8m +08° 52′(彦星(牽牛星))]
 
や(矢)座 (ト)
 Sagitta (Sagittae) Sge
 80平方度
 28 1
 0.350
 19 40 +18
 9月中旬 (見える)
 [シャム(α Sge): 4.4等、600光年]
 
こぎつね(小狐)座
 Vulpecula (Vulpeculae) Vul
 268平方度
 33 6
 0.123
 20 10 +25
 9月中旬 (見える)
 [アンサー(α Vul): 4.4等、297光年]
 
はくちょう(白鳥)座 (ト)
 Cygnus (Cygni) Cyg
 804平方度
 267 6
 0.332
 20 30 +43
 9月下旬 (見える)
 [デネブ(α Cyg): 1.25等、1800光年、20h 41.4m +45° 17′]
 
いるか(海豚)座 (ト)
 Delphinus (Delphini) Del
 189平方度
 49 0
 0.259
 20 40 +12
 9月下旬 (見える)
 [Rotanev(β Del): 3.6等、68光年
  スアロキン(α Del): 3.9等、270光年]
 
やぎ(山羊)座 (黄 ト)
 Capricornus (Capricorni) Cap
 414平方度
 100 3
 0.242
 20 50 -20
 10月上旬 (見える)
 [デネブ・アルゲディ(δ Cap):3.0等、49光年
  アルゲディ(α Cap): 4.2等]
 
けんびきょう(顕微鏡)座
 Microscopium (Microscopii) Mic
 210平方度
 36 0
 0.171
 20 50 -37
 9月下旬 (見える)
 [けんびきょう座γ星(γ Mic):4.7等、230光年
  けんびきょう座α星(α Mic): 5.0等、400光年]
 
はちぶんぎ(八分儀)座
 Octans (Octantis) Oct
 291平方度
 56 0
 0.192
 21 00 -87
 10月上旬 (見えない)
 [はちぶんぎ座ν星(ν Oct): 3.8等、70光年
  はちぶんぎ座α星(α Oct): 5.2等]
 〔天の南極がある(しかし肉眼ではっきり見える南極星はない)〕
 
こうま(小馬)座 (ト)
 Equules (Equulei) Eqe
 72平方度
 20 2
 0.278
 21 10 +06
 10月上旬 (見える)
 [キタルファ(α Eqe): 3.9等、186光年]
 
インディアン座
 Indus (Indi) Ind
 294平方度
 39 1
 0.133
 21 20 -58
 10月上旬 (一部しか見えない)
 [インディアン座α星(α Ind): 3.2等、100光年]
 
ケフェウス座 (ト)
 Cepheus (Cephei) Cep
 588平方度
 140 5
 0.238
 22 00 +70
 10月中旬 (見える)
 [アルデラミン(α Cep):2.44等、50光年]
 
みなみのうお(南の魚)座 (ト)
 Piscis Austrinus (Piscis Austrini) PsA
 245平方度
 41 1
 0.167
 22 10 -32
 10月下旬 (見える)
 [フォーマルハウト(α PsA): 1.2等、22光年、22h 57.6m -29° 37′]
 
みずがめ(水瓶)座 (黄 ト)
 Aquarius (Aquarii) Aqr
 980平方度
 148 1
 0.151
 22 20 -13
 10月下旬 (見える)
 [サダルスウド(β Aqr): 2.9等、612光年
  サダルメリク(α Aqr): 3.0等、758光年]
 
つる(鶴)座
 Grus (Gruis) Gru
 366平方度
 61 4
 0.167
 22 20 -47
 10月下旬 (見える。札幌では一部しか見えない)
 [アルナイル(α Gru): 1.7等、70光年、22h 08.2m -46° 58′]
 
とかげ(蜥蜴)座
 Lacerta (Lacertae) Lac
 201平方度
 62 0
 0.308
 22 25 +43
 10月下旬 (見える)
 [とかげ座α星(α Lac): 3.8等、102光年]
 
ペガスス座 (ト)
 Pegasus (Pegasi) Peg
 1121平方度
 204 8
 0.182
 22 30 +17
 10月下旬 (見える)
 [エニフ(ε Peg): 2.4等、700光年、21h 44.2m +09° 52.5′
  マルカブ(α Peg): 2.5等、80光年]
  〔ペガススの四辺形: ペガスス座のマルカブ(α星)、シェアト(β星)、アルゲニブ(γ星)、およびアンドロメダ座のアルフェラッツ(α星)の 4つの星を結んでできる四辺形。「秋の四辺形」とも呼ばれる〕
 
きょしちょう(巨嘴鳥)座
 Tucana (Tucanae) Tuc
 295平方度
 44 1
 0.149
 23 45 -68
 11月中旬 (見えない。沖縄では一部見える)
 [きょしちょう座α星(α Tuc): 2.9等、62光年]
 
目次に戻る
 
 
◆惑星に関する数値
 
       (月)  (太陽) 水星  金星  地球  火星  木星  土星  天王星 海王星 (冥王星)
軌道長半径
 (天文単位)         0.3871 0.7233 1    1.5237 5.2026 9.5549 19.2184 30.1104 39.5405 
離心率            0.2056 0.0068 0.0167 0.0934 0.0485 0.0555 0.0463 0.009  0.249  
太陽からの距離
 (10^8km)
 最小            0.46  1.075  1.471  2.066  7.405  13.501 27.419 44.64  44.422
 長半径           0.579  1.082  1.496  2.279  7.783  14.294 28.75  45.044 59.152
 最大            0.698  1.089  1.521  2.492  8.16  15.087 30.081 45.449 73.881 
地球からの距離
 (10^8km)
 最小    0.0036 1.47  0.81  0.40      0.56  5.41  12.0  25.9  43.1  43
 最大    0.0041 1.52  2.19  2.59      3.99  9.66  16.6  31.6  46.9  76.7
視直径
 最大    32.5'  32.5'  12.9"  64.0"      25.1"  49.8"  20.4"  4.2"  2.4"  0.3"
 最小    29.2'  31.4'  4.7"  9.9"      3.5"  28.5"  14.7"  3.4"  2.2"  0.2"
平均受熱量
 (地球100)          667   191   100   43.1  3.69  1.10  0.27  0.11  0.06
軌道傾角(°) 5.15      7.0050 3.3947 0.0000 1.8497 1.3032 2.4888 0.7732 1.7699 17.1450
対恒星公転周期
 (太陽年)  0.0748     0.2409 0.6152 1.00004 1.88089 11.8622 29.4578 84.0223 164.774 247.796
軌道平均速度
 (km/s)           47.36  35.02  29.78  24.08  13.06  9.65  6.81  5.44  4.68 
会合周期
 (太陽日)  29.531     115.9  584   --   779.9  398.9  378.1  369.6  367.5  366.7   
赤道半径(km) 1736  696000 2440  6052  6378  3397  71492  60268  25559  24764  1137
扁平率    0.001  0    0    0    0.0034 0.0052 0.065  0.108  0.023  0.017  0?
赤道傾角(°)     7.25  〜0   177.4  23.44  25.19  3.1   26.7  97.9  27.8  120
自転周期(日) 27.32  25.38  58.65  243.02 0.9973 1.0260 0.414  0.444  0.718  0.671  6.387
質量(地球1)  0.01  332946 0.0553 0.8150 1.0000 0.1074 317.83 95.16  14.54  17.15  0.0023
体積(地球1)  0.02  1304000 0.056  0.857  1.000  0.151  1321  755   63   58   0.006
平均密度
 (g/cm^3)  3.34  1.46  5.43  5.24  5.52  3.93  1.33  0.69  1.27  1.64  2.21
赤道重力
 (m/s^2)   1.62  274   3.7   8.9   9.78  3.7   23.2  9.2   8.7   10.9  0.68
脱出速度
 (km/s)   2.38  617.5  4.25  10.36  11.18  5.02  59.53  35.48  21.29  23.49  1.26
反射能    0.14      0.06  0.78  0.30  0.16  0.73  0.77  0.82  0.65  0.10
極大光度(等) -12.6  -26.8  -2.4  -4.7  --   -3.0  -2.8  -0.5  5.3   7.8   13.6
 
〔補足〕太陽からの最小距離=長半径×(1−離心率)
    太陽からの最大距離=長半径×(1+離心率)
    地球の平均受熱量=0.49[cal/cm^2・min]=257[kcal/cm^2・year]
    太陽の質量=1.9891×10^30[kg]
    地球の質量=5.974×10^24[kg]
    扁平率=(赤道半径−極半径)/赤道半径
    赤道傾斜角が90°を超えている惑星は、公転の向きと自転の向きが逆ということ
 
目次に戻る
 
 
◆高度と大気の気圧・気温・密度
 
高度  気温    気圧       密度
(km)  (K)    (hPa)       (kg/m^3)
0   288.15   1.01325×10^3   1.225
1   281.651  8.9876×10^2   1.1117
2   275.154  7.9501×10^2   1.0066
3   268.659  7.0121×10^2   9.0925×10^-1
4   262.166  6.1660×10^2   8.1935×10^-1
5   255.676  5.4048×10^2   7.3643×10^-1
6   249.187  4.7217×10^2   6.6011×10^-1
7   242.7   4.1105×10^2   5.9002×10^-1
8   236.215  3.5651×10^2   5.2579×10^-1
9   229.733  3.0800×10^2   4.6706×10^-1
10   223.252  2.6499×10^2   4.1351×10^-1
11   216.774  2.2699×10^2   3.6480×10^-1
11.1  216.65   2.2346×10^2   3.5932×10^-1
12   216.65   1.9399×10^2   3.1194×10^-1
13   216.65   1.6579×10^2   2.6660×10^-1
14   216.65   1.4170×10^2   2.2786×10^-1
15   216.65   1.2111×10^2   1.9476×10^-1
16   216.65   1.0352×10^2   1.6647×10^-1
17   216.65   8.8497×10    1.4230×10^-1
18   216.65   7.5652×10    1.2165×10^-1
19   216.65   6.4674×10    1.0400×10^-1
20   216.65   5.5293×10    8.8910×10^-2
21   217.581  4.7289×10    7.5715×10^-2
22   218.574  4.0475×10    6.4510×10^-2
23   219.567  3.4668×10    5.5006×10^-2
24   220.56   2.9717×10    4.6938×10^-2
25   221.552  2.5492×10    4.0084×10^-2
26   222.544  2.1883×10    3.4257×10^-2
27   223.536  1.8799×10    2.9298×10^-2
28   224.527  1.6161×10    2.5076×10^-2
29   225.518  1.3904×10    2.1478×10^-2
30   226.509  1.1970×10    1.8410×10^-2
32.2  228.756  8.6314      1.3145×10^-2
35   236.513  5.7459      8.4634×10^-3
40   250.35   2.8714      3.9957×10^-3
45   264.164  1.491       1.9663×10^-3
47.4  270.65   1.1022      1.4187×10^-3
50   270.65   7.9779×10^-1   1.0269×10^-3
51   270.65   7.0458×10^-1   9.0690×10^-4
55   260.771  4.2525×10^-1   5.6810×10^-4
60   247.021  2.1958×10^-1   3.0968×10^-4
65   233.292  1.0929×10^-1   1.6321×10^-4
70   219.585  5.2209×10^-2   8.2829×10^-5
72   214.263  3.8362×10^-2   6.2374×10^-5
75   208.399  2.3881×10^-2   3.9921×10^-5
80   198.639  1.0524×10^-2   1.8458×10^-5
86   186.87   3.7338×10^-3   6.958×10^-6
90   186.87   1.8359×10^-3   3.416×10^-6
91   186.87   1.5381×10^-3   2.860×10^-6
100  195.08   3.2011×10^-4   5.604×10^-7
110  240    7.1042×10^-5   9.708×10^-8
120  360    2.5382×10^-5   2.222×10^-8
130  469.27   1.2505×10^-5   8.152×10^-9
140  559.63   7.2028×10^-6   3.831×10^-9
160  696.29   3.0395×10^-6   1.233×10^-9
180  790.07   1.5271×10^-6   5.194×10^-10
200  854.56   8.4736×10^-7   2.541×10^-10
250  941.33   2.4767×10^-7   6.073×10^-11
300  976.01   8.7704×10^-8   1.916×10^-11
350  990.06   3.4498×10^-8   7.014×10^-12
400  995.83   1.4518×10^-8   2.803×10^-12
450  998.22   6.4468×10^-9   1.184×10^-12
500  999.24   3.0236×10^-9   5.215×10^-13
550  999.67   1.5137×10^-9   2.384×10^-13
600  999.85   8.2130×10^-10  1.137×10^-13
650  999.93   4.8865×10^-10  5.712×10^-14
700  999.97   3.1908×10^-10  3.070×10^-14
750  999.99   2.2599×10^-10  1.788×10^-14
800  999.99   1.7036×10^-10  1.136×10^-14
850  1000    1.3415×10^-10  7.824×10^-15
900  1000    1.0873×10^-10  5.759×10^-15
1000  1000    7.5138×10^-11  3.561×10^-15
 
目次に戻る
 
 
◆ビューフォート風力階級表
 以下の表は
1行目:風力階級 名称 風速(m/s) 風速(mph)
2行目:陸上の状況
3行目:海上の状況
のように示す。なお、mphはmiles per hourで、1mph=1852m/h
 
0 平穏(Calm) 0.0-0.2m/s 0-1
 静穏。煙はまっすぐに昇る。
 鏡のような海面。
1 至軽風(Light air) 0.3-1.5 1-3
 風向きは煙がなびくのでわかるが、風見には感じない。
 鱗のようなさざ波ができるが、波頭に泡はない。
2 軽風(Light breeze) 1.6-3.3 4-6
 顔に風を感じる。木の葉が動く。風見も動きだす。
 小波の小さいもので、まだ短いがはっきりしてくる。波頭は滑らかに見え、砕けていない。
3 軟風(Gentle breeze) 3.4-5.4 7-10
 木の葉や細かい小枝がたえず動く。軽く旗が開く。
 小波の大きいものは波頭が砕けはじめる。泡はガラスのように見える。所々に白波が現れることがある。
4 和風(Moderate breeze) 5.5-7.9 11-16
 砂埃がたち、紙片が舞い上がる。小枝が動く。
 波の小さいもので長くなる。白波がかなり多くなる。
5 疾風(Fresh breeze) 8.0-10.7 17-21
 葉のある潅木がゆれはじめる。池や沼の水面に波頭がたつ。
 波の中位のもので、一層はっきりして長くなる。白波がたくさんあらわれる。(しぶきを生じることもある)
6 雄風(Strong breeze) 10.8-13.8 22-27
 大枝が動く。電線が鳴る。傘はさしにくい。
 波の大きいものができはじめる。いたる所で白く泡立った波頭の範囲が一層広くなる。(しぶきを生じることが多い)
7 強風(Near gale) 13.9-17.1 28-33
 樹木全体がゆれる。風に向かっては歩きにくい。
 波はますます大きくなり、波頭が砕けてできた白い泡は、筋を引いて風下に 吹き流されはじめる。
8 疾強風(Gale) 17.2-20.7 34-40
 小枝が折れる。風に向かっては歩けない。
 大波のやや小さいもので、長さが長くなる。波頭の端は砕けて水煙となりはじめる。泡は明瞭な筋を引いて風下に吹き流される。
9 大強風(Strong gale) 20.8-24.4 41-47
 人家にわずかの損害がおこる。煙突が倒れ、瓦がはがれる。
 大波。泡は濃い筋を引いて風下に吹き流される。波頭はのめり崩れ落ち、逆巻きはじめる。しぶきのために視程が損なわれることもある。
10 全強風(Storm) 24.5-28.4 48-55
 陸地の内部ではめずらしい。樹木が根こそぎになる。人家に大損害がおこる。
 波頭が長くのしかかるような非常に高い大波。大きな塊となった泡は濃い白色の筋を引いて、風下に吹き流される。海面は全体として白く見える。海面は長い白色の泡の塊で完全に覆われる。波の崩れ方は激しく、衝撃的となる。波頭は吹き飛ばされて水煙となり視界も損なわれる。
11 暴風(Violent storm) 28.5-32.7 56-63
 めったに起こらない広い範囲の破壊を伴う。
 山のように高い大波。(中小船舶は波の陰に見えなくなることもある)海面は風下に吹き流された長い白色の泡の塊で完全に覆われる。いたる所で波頭の端が吹き飛ばされて水煙となる。視程は損なわれる。大気は泡としぶきで充満する。
12 颱風(Hurricane)  >32.8  >63
 
目次に戻る
 
 
◆飽和水蒸気量
 
気温[℃] 飽和水蒸気量[g/m^3]
0     4.8
1     5.2
2     5.6
3     5.9
4     6.4
5     6.8
6     7.3
7     7.8
8     8.3
9     8.8
10    9.4
11    10.0
12    10.7
13    11.4
14    12.1
15    12.8
16    13.6
17    14.5
18    15.4
19    16.3
20    17.3
21    18.3
22    19.4
23    20.6
24    21.8
25    23.1
26    24.4
27    25.8
28    27.2
29    28.8
30    30.4
31    32.1
32    33.8
33    35.7
34    37.6
35    39.6
 
目次に戻る
 
 
4 物理
 
◆SI単位の接頭辞
 
10のn乗  接頭辞      記号
10^24   ヨタ (yotta)   Y
10^21   ゼタ (zetta)   Z
10^18   エクサ (exa)   E
10^15   ペタ (peta)   P
10^12   テラ (tera)   T
10^9   ギガ (giga)   G
10^6   メガ (mega)   M
10^3   キロ (kilo)   k
10^2   ヘクト (hecto)  h
10^1   デカ (deca)   da
 
10^-1   デシ (deci)   d
10^-2   センチ (centi)  c
10^-3   ミリ (milli)   m
10^-6   マイクロ (micro) μ
10^-9   ナノ (nano)   n
10^-12  ピコ (pico)   p
10^-15  フェムト (femto) f
10^-18  アト (atto)   a
10^-21  ゼプト (zepto)  z
10^-24  ヨクト (yocto)  y
 
目次に戻る
 
 
5 物理公式集
 主に高校までの物理に出て来る公式です。
 
◆力学
●等加速度運動における速度・変位・加速度
 時間t後の速度v: v=v_0+at
 時間t後の変位s: s=v_0t+1/2at^2
 変位・速度・加速度の関係: v^2=v_0^2+at^2
 
●斜方投射(放物運動)
 水平面からθの角度で初速度v_0で投げる(水平方向 x、垂直方向 y)
 v_x=v_0cosθ x=v_0cosθt
 v_y=v_0sinθ-gt y=v_0sinθt-1/2gt^2
 
●力学的エネルギーの保存
 運動エネルギー+重力による位置エネルギー=一定 1/2mv^2+mgh=一定
 
●ニュートンの運動の3法則
 慣性の法則(第1法則(:物体にはたらく力の合力が0の時、物体は静止または等速度運動をする。
 運動方程式(第2法則):質量mの物体にはたらく力の合力をF、生じる加速度をaとすると、 ma=F
 作用・反作用の法則(第3法則):力は2物体間に作用・反作用の1対の力となってあらわれる。作用と反作用は大きさが等しく、1直線上逆向きである。
 
●仕事
 仕事=力×変位成分 W=Fscosθ
 仕事率=仕事/所要時間 P=W/t
 
●弾性力
 弾性力f: f=kx
 弾性力による位置エネルギー=1/2kx^2 (k:ばね定数、x:伸び)
 
●等速円運動
 速度v: v=rω (r:半径、ω:角速度)
 周期T: T=2π/ω=2πr/v
 回転数f: f=1/T
 加速度a: a=vω=rω^2=v^2/r (加速度aは中心向き)
 向心力F: F=ma=mvω=mrω^2=mv^2/r
 遠心力:大きさは向心力と等しく、向きは中心から外向き(向心力の向きと反対)で、向心力とつりあう。
 
●ケプラーの法則
 T 惑星の軌道は、太陽を1つの焦点とする楕円である。
 U 惑星と太陽をむすぶ線分が一定時間に通過する面積は一定である。
 V 惑星の公転周期Tと楕円軌道長半径aの関係: T^2=KA^3 (Tに年、aに天文単位をとれば、k≒1)
 
●万有引力
 2物体の質量がm_1, m_2、距離がrの時、万有引力の大きさf: f=Gm_1m_2/r^2 (G:万有引力定数=6.67×10^-11[N・m^2/kg^2]
 地球の半径をR、地球の質量をMとすると、地表での重力加速度g: g=GM/R^2 (地球の標準重力=9.80665[m/s^2])
 地上高さhでの重力加速度g': g'=gR^2/(R+h)^2
 質量Mの物体から距離rにある質量mの物体がもつ万有引力による位置エネルギーU_r: U_r=-GMm/r
 
●ローレンツ変換
 ある慣性系 S における空間および時間座標を、x 軸に沿った S に対する相対速度 v で移動する別の慣性系 S' へ変換する際に使用される公式。
 原点(0, 0, 0, 0) を共有する、 S における時空座標 (t, x, y, z) と S' における時空座標 (t', x' ,y', z') で記述される事象の座標系は、以下のローレンツ変換によって関連付けられる。
t'=γ(t-vx/c^2)
x'=γ(x-vt)
y'=y
z'=z
 上式中のγはローレンツ因子と呼ばれ、
γ=1/√(1-v^2/c^2) (c は真空中の光速度)
 
 ローレンツ変換は、速度 v が光速度 c に比べて十分小さい場合、すなわち v/c→0 では、ガリレイ変換と同じになる。
(ガリレイ変換: t'=t x'=x-vt y'=y z'=z)
 
〔補足〕特殊相対論によれば、観測者 A にたいして観測者 B が速度 v で等速直線運動しているとき、観測者 B が測った長さ l は、観測者 A にとっては l/γ の長さとして観測される。
 
●単振動
 単振動は、等速円運動の 1直径への正射影の運動。
 振幅を A、角振動数をω、初期位相をφとすると、
中心からの変位x: x=Asin(ωt+φ)
速度v: v=Aωcos(ωt+φ)
加速度a: a=-Aω^2sin(ωt+φ)=-ω^2x
はたらく力F: F=-mω^2x=-kx
 
●単振動の周期Tと振動数f
 変位xに比例した復元力 -kx がはたらくとき、
T=1/f=2π/ω=2π√(m/k)
f=1/(2π)√(k/m)
 
●単振子
 振幅の小さい振子の運動は単振動。
 T=2π√(l/g) (l:振子の長さ、g:重力加速度)
 
●運動量の変化と力積
 質量mの物体に力Fを時間Δtの間加えたときに速度がvからv'に変化したとき
mv'-mv=FΔT (運動量の変化は力積に等しい)
F=(mv'-mv)/Δt
 
●運動量保存の法則
 2物体の質量をm_1, m_2、それぞれの衝突前の速度をv_1, v_2、衝突後の速度をv'_1, v'_2とすると
m_1v_1+m_2v_2=m_1v'_1+m_2v'_2
 
●反発係数
 2物体の反発(はね返り)係数e: e=-(v'_1-v'_2)/(v_1-v_2) (衝突の前後での相対速度の大きさの比)
 e=1 … 完全弾性衝突
 e=0 … 完全非弾性衝突
 
●ベルヌーイの定理
 流体の流れにおいて成り立つエネルギー保存則。
 v:流速、g:重力加速度、z:基準面からの高さ、p:圧力、ρ:密度とすると、
v^2/(2g)+z+p/(ρg)=一定
(ただし、この式は、圧縮性と粘性が無い理想流体の定常流れにおいてのみ成り立つ)
 上の式を圧力に注目して表現すると、
1/2ρv^2+ρgz+p=一定
 さらに、高さ一定で位置エネルギーの変化を無視することができる場合は、左辺第2項が定数になるので、
1/2ρv^2+p=一定
 このとき、左辺第1項を動圧、第2項を静圧(流体が実際に外界におよぼす力)、右辺を総圧という。流速が0の場合は、静圧は総圧に等しい。
 上の式は、「流速が速ければ圧力(静圧)が下がる」ことを表している。
 
目次に戻る
 
 
◆熱力学
●熱の仕事等量
 物体にした仕事を W[J]、物体に発生した熱量を Q[cal]とすると、
W=JQ (J:熱の仕事等量=4.186[J/cal]
 
■ボイル・シャルルの法則
 一定質量の気体の体積 Vは、圧力 pに反比例し、絶対温度 Tに比例する。
pV/T=p'V'/T'
 
●理想気体の状態方程式
 気体のモル数を nとすると、
pV=nRT (R:気体定数=8.31447[J/mol・K]=0.0820574[L気圧/mol・K]
 
●分圧の法則
 単独での圧力がそれぞれp_1, p_2, p_3 …の数種の気体が共存する時の全圧力pは、
p=p_1+p_2+p_3…
 
●定積モル比熱と定圧モル比熱
 定積モル比熱(体積一定で気体1モルを1K温度変化させる熱量。→内部エネルギーの増加のみ)をc_V、定圧モル比熱(圧力一定で気体1モルを1K温度変化させる熱量。→内部エネルギーの増加と外部への仕事)をc_pとすると、
c_p-c_V=R
 
●気体の圧力
 質量mの気体分子が速さvで運動しているとき、気体の圧力pは、
p=Nm(v^2)~/(3V)=1/3ρ(v^2)~ (N:分子数、V:体積、ρ:密度。(v^2)~:分子の速度の2乗の平均)
 
●気体分子の運動エネルギー
 上の「気体の圧力」の式と「理想気体の状態方程式」の式より、
1/3Nm(v^2)~=nRT
 気体分子の運動エネルギー Uは
U=1/2m(v^2)~=3n/(2N)Rt=3R/(2N_A)T=3/2kT
(N_Aはアボガドロ数で、N_A=6.02214×10^-23/MOL。 kはボルツマン定数で、k=R/N_A=1.38066×10^-23[J/K]
 
●気体の内部エネルギー(分子の運動エネルギー)
 単原子分子の理想気体n[mol]の絶対温度T[K]での内部エネギー U[J]は
U=2/3nRT
 
●エネルギーの保存(熱力学第1法則)
 外から受けた熱量Q[Jは、外へした仕事W[J]と内部エネルギーの増加ΔU[J]の和に等しい。
Q=W+ΔU
 
●熱力学第二法則
 エネルギーの移動の方向とエネルギーの質に関する法則。この法則には、次のようにいくつかの表現方法がある。
熱を低温の物体から高温の物体へ移動させ、それ以外に何の変化も起こさないような過程は実現不可能である。(クラウジウスの原理)
温度の一様な一つの物体から取った熱を全て仕事に変換し、それ以外に何の変化も起こさないような過程は実現不可能である。(トムソン(ケルヴィン)の原理)
永久機関(ただ一つの熱源から正の熱を受け取って働き続ける熱機関)は実現不可能である。(オストヴァルトの原理)
断熱系(外部と熱のやりとりをしない系)で不可逆変化が起こるとき、エントロピーは必ず増加する。(エントロピー増大の原理・クラウジウスの不等式)
 
●シュテファン‐ボルツマンの法則
 黒体が出す熱放射エネルギーの総量は、その温度の 4乗に比例する。
E=σT^4
 E はすべての波長の放射エネルギーの総量(J)。T は絶対温度(K)。σはシュテファン‐ボルツマンの定数と呼ばれるもので、
σ=5.67023×10^-8(J・s^-1・m^-2・K^-4)
 
●ウィーンの変位則
 黒体が放射しているエネルギーの最大強度の波長はその黒体の表面温度に反比例する。
λmaxT=0.002898
 λmax は最大強度の波長、 T は黒体の温度(K)。
 
目次に戻る
 
 
◆波
●空気中の音速
 気温 t[℃]の時の音速を V[m/s]とすると、
V=331.5+0.6t
 
●弦の振動
 弦の振動数 f[Hz]は、弦の張力を S[N]、線密度をρ[kg/m]、弦の長さを l[m]とすると、
v=√(S/ρ)
f=mv/(2l)=m/(2l)√(S/ρ) (m=1,2,3,,,)
 
●気柱の振動数
 管の長さを l[m]、音速を V[m/s]とすると、
閉管の場合:f=mV/(4l) (m=1,3,5,,,)
開管の場合:f=mV/(2l) (m=1,2,3,,,)
 
●うなり
 1秒間のうなりの回数は、2つの音波の振動数の差
 
●ドップラー効果
 音源から観測者への方向を正として、音源の発する音の振動数を f、速度をu_s、観測者の聞く音の振動数を f'、速度をu_oとすると、
f'=f(V-u_o)/(V-u_s)
 
●屈折率
 媒質1での光の速さをv_1、媒質2での光の速さをv_2とすると、
媒質1にたいする媒質2の屈折率:n_(1,2)=v_1/v_2
媒質1が真空のときの媒質2の屈折率:n_2=c/v_2 (c=2.997925×10^8[m/s]≒3.0×10^8[m/s])
 異なった媒質でも光の振動数は変化しないから、媒質1での波長をλ_1、媒質2での波長をλ_2、媒質1から媒質2への境界面での入射角をi、屈折角をrとすると、
n_(1,2)=sini/sinr=v_1/v_2=λ_1/λ_2
 
●レンズ
 レンズの焦点距離を f、レンズと物体の距離を a、レンズと像の距離を bとすると、
1/f=1/a+1/b
 物体が焦点より外側にあれば(a>f)、レンズに関し物体と反対側に倒立実像ができる。物体が焦点より内側にあれば(a  像と物体の大きさの比(倍率):m=b/a
 
目次に戻る
 
 
◆電磁気
●クーロンの法則
 距離 r[m]離れた2つの点電荷の電気量をq_1, q_2[C]とすると、その間にはたらく静電気力 F[N]は、
F=kq_1q_2/r^2 (q_1, q_2が同符号のときは斥力、異符号のときは引力。 kは比例定数で、k=8.9876×10^9[N・m^2/C^2])
 (1クーロンは、1秒間に1アンペアの電流によって運ばれる電荷(電気量)で、電子が持つ電荷(電気素量)の6.241506×10^18倍)
 
●静電誘導と誘電分極
 導体に帯電体を近づけると、導体の帯電体側に帯電体と異種の電気が生じ、遠い側には同種の電気が生じる現象を、「静電誘導」という。この場合は、クーロン力により電荷(電子)が移動している。
 誘電体(絶縁体)に帯電体を近付けても同様に、誘電体の帯電体側に異種の電気、反対側に同種の電気が生じる。これは、誘電体内の各原子・分子の電気的な分布に偏りが生じるためで、このような現象を、「誘電分極」という。
 
●電界の強さ
 電界(電荷に電気力の働く空間) E[N/C]の中に点電荷 q[C]を置いたとき、
点電荷にはたらく力 F[N]は、 F=qE
点電荷のつくる電界の強さは、 E=kq/r^2
 
●電気力線
 電気力線は正の電荷から出て負の電荷に入り、その切線の方向はその点での電界の方向を示す。電気力線の密度と電界の強さは比例する。
 
●電位・電位差
 点電荷 q[C]から r[m]離れた点の電位 V[V: J/C]は、
V=kq/r
 q[C]の電荷を電位差 V[V]の点に運ぶのに要する仕事 W[J]は、
W=qV
 
●電界中の電子の運動
 電界の強さを E[V/m]、電子の電荷を e[C]とすると、電子にはたらく力 F[N]は、
F=eE
 加速電圧を V[V]、電子の速度を v[m/s]とすると、電子の得た運動エネルギーは、
1/2mv^2=eV[J]
 
目次に戻る
 
 
◆原子・原子核
●光子
 光子のエネルギーを E、運動量を p、光速を c、波長をλ、振動数をν、プランク定数を hとすると、
E=hν=hc/λ
p=hν/c=h/λ
 (プランク定数 h=6.626×10^-34[J・s]
 
●電子波
 速度 v[m/s]、質量 m[kg]の電子波の波長λ[m]は、
λ=h/(mv)
 
●ボーアの振動数条件
 光子の振動数をνとすると、
hν=E_n-E_n'
 
●ボーアの量子条件
 電子の波長λ、量子条件を半径 rの円周2πrがλの整数倍 nの軌道とすると、
λ=h/(mv)
2πr=nλ=nh/(mv)
 
●水素原子のスペクトル
 水素原子から出る光の線スペクトルは、
1/λ=R(1/n'^2-1/n^2)
(Rはリュードベリ定数)
 
●不確定性原理
 位置の誤差をΔQ、運動量の誤差をΔP とすれば
 ΔQ×ΔP>=h/(2π)
 または、時間の誤差をΔT、エネルギーの誤差をΔE とすれば
 ΔT×ΔE>=h/(2π)
 
●質量とエネルギーの等価性
 E=mc^2
 
●半減期
 放射性物質が改変して、最初の 1/2 の量になるまでの時間。半減期を T、最初の原子数を N_0とすると、時間 t経過した後の残存原子数 Nは、
N=N_0(1/2)^(t/T)
 
目次に戻る
 
(2009年1月27日、2010年1月20日、2011年3月22日、2012年5月6日、2014年9月15日更新)