毒にも薬にもならん、という評価のこのサイト。たまにはお役に立つような内容でも。
皆さ~ん。
現代日本人の表現力がかなり低下していると聞きます。
これは悲しいことですね。一つ事柄をとっても色々な表現があるのが日本語の魅力。
やはりパソコンの影響なのでしょうか?デジタル的・簡潔な文章がもてはやされる昨今。
別にビジネスマンのみで世の中構成されてるわけじゃないんだから、
もうちょっと表現に「わびさび」があってもいいのにね。
そこで今回は「表現力」に挑戦です。
お題は「●●●●」。どしどしどうぞ。
アソコ
う~ん。一番ポピュラーかな。前後の流れ次第ではいかようにも解釈できるけど、
やはり、一般的な代名詞ですね。工夫が必要です。
女性自身
女性向け週刊誌の名前じゃありませんよ。でもこう単語にされて、思いつくのは唯一つ。
上品でかつ直接的。合格です。
コンビニでこの雑誌を見かけたとき、ドキッとするあなた。
あなたが優れているのは「想像力」です。
クレバス
雪山での「亀裂」を意味するこの単語。文学的ですが、
前後の文章がないと、意味を判断するのは難しいですね。
まあ「亀裂」というのは言いえて妙です。及第点。
観音様
よくオヤジがこう表現するのを耳にしますが、比喩表現としてはかなり弱い。
どこをどうみれば観音様に見えるのでしょう。
強いていえば「神々しい」ところなんかは的を得てますがね。
永きに渡る使用により市民権を得たこの言葉。努力賞です。
秘密の花園
よく三流エロ小説上で用いられる表現方法。聞き飽きましたね。
しかし「それ以外では使用しない」単語である点、評価できます。
文章でしかこのような言い回しはしませんね。実用性が低いので、及第点。
ワレメちゃん
うわ~っ。これはいいですねえ。
非常にナマナマしいので、脳裏に情景が広がります。
「割れ目」という状態を表す単語に「チャン」という人物を表す単語をつけることにより、
しかも「チャン」という可愛らしい呼び方をしてるので、より効果的です。合格。
多用すると、オヤジやロリコンに間違われそうなので、使用には注意が必要。
女性のデリケートな部分
これ、CMで原 日出子が堂々とこう表現してるんですね。
初めて聞いた時、私、食べてたラーメンを鼻から出してしまいました。
ゴールデン・タイムで表現できてしまうほど、公共的で上品な表現。
かつてこんな表現があったでしょうか?合格。
水源
私のほぼホストの友人もこう表現してました。
確かにそうですが、無味乾燥な表現で、かつ直接性にも乏しい。
努力が必要です。
畑
「種と畑」この対比で表現されることが多いこの呼び方。
生物学的部位の説明の比喩であればまだしも、趣旨を全く理解していない。
不合格。
女性の敏感な部分
この表現。むしろ女性が用いる機会が多いのですね。
どこがそうなの?
って鈍感な男性やバカに対しては堂々巡りが展開される可能性が大。
もう少し具体性をもった表現を心がけましょう。
女性の大事な部分
上記と同じ。「じゃあ他は大事じゃねーのか?」とツッコむのは、
決まって小学生かバカ。気にしてもしょうがないけど、
もう少し色気のある表現が好ましいです。
アワビ
貝の名前です。そもそも私、貝類はキライです。
却下。
ザクロ
果物の名前です。
そもそもザクロって、見たことあります?
先人の模倣、それだけでマイナスポイント。
豆
ですからね。それは穀類の名前です。
そもそも、ここで論じているものの構成要素の一部でしかないじゃないですか。
ちゃんと考えて答えてください。
・・・
どうしました?
・・・おま●こ!!
アナタね・・・それが口に出せないから苦労してるんじゃないですか。
今までの苦労は水の泡・・・傍若無人ですね、アナタ・・・
でも個人的には好きですよ。アナタみたいな人。
ついでにこの呼び方を初めて使い出した人に
本気でノーベル賞をあげたい!
と考えている今日この頃なんです。
天才だよ。その人。