対面と上家からの2件リーチ。
ドキドキ気分でツモ山に手を伸ばすと、そこにはテンパイ牌があった。
(あ~、5ピンの切り順、間違えたよ)
後悔するも、もう遅い。
雀荘では赤5ピンは500円のご祝儀とドラ扱いは一般的。
手に残る不要牌の5ピンは、それこそ赤く染まってはいないものの
銭好きなオヤジどもが、この5ピンを欲しがる待ちでリーチをかけるのも
これもまたアリガチな事実なのである。
(でもここでテンパイとらなきゃ、明日の俺に怒られるな)
考えのまとまらないうちに、既に不要牌の5ピンをリリース。
当たれない二人のオヤジが、顔をしかめてその牌を見つめる。
「強いね。兄ちゃん」と、勝負を降りた下家のオヤジがアンパイを切り、
直後、対面のオヤジが8ソーを切り出す。私の当たり牌である。
「ロン」
意外に冷静に、(あ~結構出るもんだなあ)と牌を倒す。
私の手牌、8ソーを必要とする6ソー・7ソーと、
後は漢字で書ける手牌。
東・東・東
南・南・南
西・西
そして
北・北・北
小四喜じゃあああああああ~っつ!
「ショースーシーって漢字で書ける?」ってアナタが聞いたから
今日は私の役満記念日。
ちなみに麻雀でアガリやすい役満は国士無双と四暗刻と大三元。
アガリにくいのが小四喜(大四喜はダブル役満)と緑一色。
九連宝燈と天和は、アガれたら不慮の死を意識してもいいほどである。
これを場末とはいえ、フリーの雀荘でオヤジ相手に勝負どころで
キッチリカッチリアガってしまうのだから、
凡作という漢、意外に侮れない。
その局ドベどころからの奇跡の復活と、役満御祝儀の3,000円と
お店からのご祝儀の7,000円と、
”小四喜 松田さま”と書かれて店に張り出される祝いの札。
「あ~。また凡作のギャンブル勝ち自慢だろ?」
麻雀を知らない読者は、きっとそういうだろうが、さにあらず。
その前にパチスロで5万ヤラれているのだから、トータルではマイナス。
いいたいのは、パチスロも麻雀も
私にとってのロマンである、ということである。
・・・恋愛なんぞは、ブラウン管の中だけでよろしい
|