床屋の話である。
床屋とか美容院とかが、最も自分が造形的に”イケてない”と
痛感する場所なのである。そりゃ自分の造詣に自身がある者は
行くたんびにいい気分になったりするだろうが、私なんかは単に
「髪の毛が鬱陶しいか、そうでないか」ぐらいしか、髪を切ろうと
思うことはないのである。
あ、そうそう。
高校生の頃、大失恋の際、思い切って髪の毛を短髪に刈り上げた
ことがあったのだが、その頃である。
「宮川大輔」というありがたいアダ名がついたのは。
それ以来、私は短髪にはしてないのである。
で、床屋、というか、近所の美容室に行くわけである。
そこの若き主は気のいい兄ちゃんで、いつも私の小難しい注文に
(やれ、さっぱりしたいけど短くしたくない、とかその類)
嫌な顔一つせず、なんとか一生懸命頑張ってくれるのだが、
いかんせんベースがベースである。
こざっぱりとした好青年モードを目指してくれたつもりが
店を出る頃には、こじゃれた斉藤清六のようになった私を
申し訳なさそうに見送ってくれるのである。
今日も席に着くなり
「あの~あれ、大河に出てる・・・タッキー?あんな感じで」
と、気のいいアンちゃんを途方にくれさせても良かったのだが
あまりにも気の毒なので、注文の仕方を考えてみる。
自分では甘いマスクだと思っているので、ジャニーズ系を挙げること、
そりゃやぶさかではないのであるが、タッキーを始めとして、
やれキムタクやら長瀬やらを挙げるのは、いささか自分知らずの感。
TOKIOの松岡のように…と言ったら、間違えなく大輔へ逆戻りだ。
そこで、3枚目の線も狙って、という意味で
「すいません。今日はTOKIOのリーダーみたいな感じで」
と、気の利いたところをチョイスしてみた。
ま、せっかく伸ばした髪の毛の一部は伸ばしておきたいし、
といっても前髪は鬱陶しくて仕方がないので、
リーダーのリーゼントを下ろした感じが丁度いいかな、と思ったのだ。
「リーダーっすか・・・」
自身のないように、ハサミを持ち出す主。
おいおい、わかってると思うが
ドリフターズのリーダーじゃねーぞ
ましてやオピニオン・リーダーと呼ばれるあの
大前研一でもない!
(大前研一みたいに・・・って床屋で言った剛の者はいるのだろうか?)
・・・ともあれ、主は主の仕事をこなし、
私のイメージした感じで髪形は整ったわけだが、
私のイメージした容姿でないのは、そりゃベースの問題である。
今なお後ろ髪は美容室に行ったとは思えないほど長く、
中学時代なら「もう一度行って来い!」と担任にビンタをくらいそうだが
まあ、私もいい大人ですから。
2週間に1回美容室に行くブサイクちゃんに比べれば、
そんな彼女よりはお得感があるだろう。
とにかく、短いのはダメなのである。
宮川大輔がどうのこうのというより、
単発(短髪)は北斗の拳だけで十分なのだから。
|