[50] 新マシン作成 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/13(Mon) 06:51



というわけで、久しぶりに1台組みました。
実家の兄にかなり前から頼まれていたのですが、予算が2万円と言われていたので、手持ち部品とオークションとジャンク品を駆使して作りました。

M/B:AX6BC-TypeR
CPU:PentiumIII500(Katmai)
Memory:192MB(128MB+64MB)
VGA:Quantum3D Raven(VoodooBanshee)
HDD:SEAGATE ST320413(20GB)
SOUND:Creative VIBRA16S

というスペックです。新品で買ったのはHDDだけですね。このPCだけ見ると新規投資は2万円内に収まりましたが、自作1号機と2号機から抜いて流用したパーツもありますので、その補充分まで入れると3万円以上かかったかも?
ベンチ結果は

・100*5.0=500で測定
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間1分2秒41 SCORE 3.301(基準機:MMX-Pentium166)

・112*5.0=560で測定
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分56秒78 SCORE (基準機:MMX-Pentium166)

でした。残念ながらFSB117では測定不可。やっぱりKatmaiは限界が低いようです。


------------------------------------------------------------------------
[49] おはようございます 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/13(Mon) 06:37



>ASAさん
>ソフトの不合理さはそのまま受け入れるのが常識です。
>今やOSはNT(2000)が有利なものが多いので、98優位ってのもいいです(^^)/

いや〜、そう言っていただけると助かります(^^;)
それにしても300億回とはすごいですね。さすがに今の私の環境では挑戦する気になりません。作者の私も10桁まで一致したのは初めて見ました。

>どっくさん
>まぁしばらく充電期間ということで、次にアップグレードするときは一気に
抜き去るぞーーってな気分で見てましょうよ(^^)

そうですね・・・と言いつつまたロースペック(ちょっと前ならハイスペックなんですが)なマシンを作ってしまいました。続きは上で・・・


------------------------------------------------------------------------
[48] 体感速度 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/13(Mon) 01:28



うーん>ASAさん
なんで雷鳥1.5Gよりセレ850の方が体感がいいのでしょう?
メモリかHDDの関係ですか?

まぁうちもHDDを改善したら体感がよくなりましたけどね

>R100RS-87さん

まぁしばらく充電期間ということで、次にアップグレードするときは一気に
抜き去るぞーーってな気分で見てましょうよ(^^)

どっく


------------------------------------------------------------------------
[47] 300億回です。 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/13(Mon) 00:53



今日札幌行くので朝には終了する回数にしときました(^^;;
先ほど帰ってきたので、これなら1000億回にセットしときゃ良かったかな(笑)

>これは以前やろうとしたのですが、計算時間にかなりの影響が出そうで断念しました。もう少しVBの勉強して、何か良い実現方法を考えたいと思います。
ベンチマークの楽しさは、最速を求める方もいれば、根性の無いやつは
無いなりにどう動かすかといった楽しみもあります。
ソフトの不合理さはそのまま受け入れるのが常識です。
今やOSはNT(2000)が有利なものが多いので、98優位ってのもいいです(^^)/

>う〜ん、果たして無事に計算終了するのでしょうか・・・結果報告を楽しみに待ってます。
ということで結果です。
やっと10桁一致。
ははは、朝、焦って保存したんで、スコア押すの忘れちゃった(汗)

どっくさん
ほんと、昨年やっと1Gなんて言ってたのが年内2G超えそうですね。
しかし、今の雷鳥1.5よりもセレ566(850)のマシンのほうがはるかに体感速度が速い。
私の雷鳥さんは、これで終わる鴨(^^)
一応次なるスペックはだいたい決まりましたんで、それが可能となるまで
しばしマシンもお休みです。
今やクロック上げただけではパフォーマンス上がりません。
ただ、雷鳥さんは抜群な安定度ですので、最高です。
9月に入ったら、V-Coreを1.9Vくらいにして秋仕様にちょっぴり上げようかな(^^;




http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7540/daipai300.jpg


------------------------------------------------------------------------
[46] Re[43]: しっかし・・・ 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/12(Sun) 18:23



どっくさん、こんにちは。

> 皆さん、速いっすねぇー

まさしく、私も同感です。

>私のデータ、あっちゅうまに下の方に・・・(^^;;;

どっくさんにそう言われてしまうと私なんかどうなることやら(^^;)
私のCel533A@824の38秒台も当時はそれなりに速い方だったんですが、今となっては・・・です。
そろそろCPU交換の時期かな?

------------------------------------------------------------------------
[45] Re[42]: 初めてやってみました 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/12(Sun) 18:20



YUTAKAさん、はじめまして。測定ありがとうございます。
頂いたデータは明日の早朝に掲載予定です。
それでは今後ともよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------------------
[44] Re[41]: 回数増やすと 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/12(Sun) 18:18



ASAさん、こんにちは

> ほとんど同一ループで処理してるんですね。

はい、そうです。ものすごく単純なループ計算をさせてるだけです。「大失π」のメインの計算部分は3〜4行しかありません。プログラムのほとんどは基準機データで占められてます(^^:)

> 大きな回数になった場合の問題は、終了するまでちゃんと動いているか
> どうかわからないことです。
> 2時間くらいで固まるなんてのは慣れてます(爆)が、適当な所でループ
> タイムが出せるといいですね。

これは以前やろうとしたのですが、計算時間にかなりの影響が出そうで断念しました。もう少しVBの勉強して、何か良い実現方法を考えたいと思います。

> とりあえず300億回スタートさせました(^^;;
> おそらく7時間半くらい?
> さて、10桁まで一致するのかな?

う〜ん、果たして無事に計算終了するのでしょうか・・・結果報告を楽しみに待ってます。

------------------------------------------------------------------------
[43] しっかし・・・ 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/12(Sun) 10:17



皆さん、速いっすねぇー

私のデータ、あっちゅうまに下の方に・・・(^^;;;

現代のPCの発達のスピードをまさに見る思いです

どっく

------------------------------------------------------------------------
[42] 初めてやってみました 投稿者:YUTAKA 投稿日:2001/08/12(Sun) 01:40



こんばんは。
初めて大失π実行してみました。

TB1.4(133*11=1.466),常用機

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分21秒21 SCORE 9.712(基準機:MMX-Pentium166)

------------------------------------------------------------------------
[41] Re: 回数増やすと 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/12(Sun) 00:42



R100RS-87さん、どもども
大きな数字を見るとすぐやりたくなる悪い癖(爆)
このプログラムはメモリ状況を監視しながらやってみた所、ほとんど
消費しませんね。
ほとんど同一ループで処理してるんですね。

大きな回数になった場合の問題は、終了するまでちゃんと動いているか
どうかわからないことです。
2時間くらいで固まるなんてのは慣れてます(爆)が、適当な所でループ
タイムが出せるといいですね。
ループタイムの違いによって、結構マシンの挙動がわかったりします。

とりあえず300億回スタートさせました(^^;;
おそらく7時間半くらい?
さて、10桁まで一致するのかな?




http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7540/daipai100.jpg


------------------------------------------------------------------------
[40] Re[37]: MediaGX! 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/11(Sat) 07:44



機長さん、測定ありがとうございます。
MediaGXとは、また嬉しくなってしまうようなCPUですね。
(一時、凄く欲しかった時期があります。)
早速、結果一覧に追加しました。


------------------------------------------------------------------------
[39] Re[36]: 回数増やすと 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/11(Sat) 07:41



ASAさん、測定ありがとうございます。
10億回が15分、100億回でも2時間で終わるってのが凄いですね。
以前の私の環境(Cel366@550)では10億回で1時間程度だったので、10億回を安定稼動の1つの目安にしてたのですが、考えを変える必要がありそうですね。

> やっぱ相当CPUに負担がかかってる模様。
> FSB143でPIPIPIH4を1億3千万桁で約4時間の時もコア横温度が
> 45度台だったのに46度以上に跳ね上がります。

小数点以下14桁までしか計算できないのに、そこまでCPUに負担をかけるとは・・・我ながらすごいプログラムのような気が・・・(^^;)

測定条件にOSを追加する件はちょっと考えます。

------------------------------------------------------------------------
[38] 100億回 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/11(Sat) 02:54



です。

1000億だと25時間弱???
やめとこ(^^;



http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7540/daipai100.jpg


------------------------------------------------------------------------
[37] MediaGX! 投稿者:機長 投稿日:2001/08/11(Sat) 00:52



こんにちは。
確かこのデータはまだ出ていなかったと思います。

Cyrix MediaGX-S 180MHz(60*3)

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間6分38秒21 SCORE 0.517(基準機:MMX-Pentium166)

本当に180MHzで動いてます。WIN95R2です。(^_^;)
ではでは。

------------------------------------------------------------------------
[36] 回数増やすと 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/11(Sat) 00:16



★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 10億回 計算値 3.1415926525879
小数点以下8桁まで一致しました。
計算時間 0時間15分28秒91 SCORE 11.088(基準機:MMX-Pentium166)

FSB140*11(1540Mhz)
超安全運転モードです。
やっぱ相当CPUに負担がかかってる模様。
FSB143でPIPIPIH4を1億3千万桁で約4時間の時もコア横温度が
45度台だったのに46度以上に跳ね上がります。

1000万回10秒なので、100億回で約2時間半ですね。
回るかな???

>そうですね。Win2KやWinMeでは1割程度遅くなる傾向があるようです。測定条件の中にOSも加えるべきかもしれませんね。
おそらく98でコンパイルしてるからかもしれませんね。
98のほうが有利ってのもオモロくていいんじゃありませんか(笑)
しかし雷鳥vsMPの差が無いってのも実アプリモードと似てるのかな。

------------------------------------------------------------------------
[35] みなさん、書き込みありがとうございます 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/10(Fri) 08:17



>機長さん
>R100RS-87さん、もしかして忘れてました?
すいません、強烈なデータを忘れてましたね。早速掲載しましたので、ご勘弁を(^^;)

>どっくさん
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。いつも朝出勤前にバタバタと更新作業してるので、凡ミスが多いっす。今後も間違いがあったらバシバ指摘してやってください。

>あるさん
PCの名前の件、了解です。修正しますので確認ください。
Athlon MPで、さらに20秒切り期待してます。

>ASAさん
データの記載誤り、大変失礼いたしました。
>WIN2Kのほうが1割方遅いのかな?
そうですね。Win2KやWinMeでは1割程度遅くなる傾向があるようです。測定条件の中にOSも加えるべきかもしれませんね。


------------------------------------------------------------------------
[34] RE:なるほど 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/10(Fri) 01:59



機長さん、こんにちは

>同感です。ちなみに自分の常用機はFSB100です。(^_^;)
うちはDDR+雷鳥さんで初めてFSB133overが可能になりました(^^;;
今まで単体ならFSB150〜160overなSDRでも3枚差だとFSB133は厳しかったので。
今の雷鳥さんはDDR256*2ですが、最速設定さえしなければFSB165で使えます
のでオドロキです。最もこれじゃぁVGA、SCSI、HDDが使えない(汗)
もう1台のメインマシンをBX6-SEからP2B-Fに変えました。
メモリ4枚差し(256M*4)にしたかっただけなんですが(爆)
こっちはセレ566(850)です(^^;;
リテールまんまでいいので、メモリと干渉しないのが魅力。
何せメモリいっぱい積むことに命かけてますんで(笑)

>(゚〇゚;)しまった!そこまで考えとらなんだ…ゴメンナサイ。
なーに、単に悔しかっただけってことです(汗)
どんどん逝っちゃって下さい。

おっと、変なことばかり書いてるのもまずいですね。
それではWIN2000での記録をば(^^)o

特記事項>>雷鳥さんWIN2000です。
FSB144*11(1584)

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分19秒19 SCORE 10.093(基準機:MMX-Pentium166)

行く逝く(いいゴロ合わせだ!)

どっくさん、最近あちらネタありましぇーん。
スンマセン。


------------------------------------------------------------------------
[33] Re[32]: なるほど 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/10(Fri) 01:29


こんにちは>機長さん

> >常用マシンに無理は御法度(^^)o
> 同感です。ちなみに自分の常用機はFSB100です。(^_^;)

私は仕事用のマシンはFSB100ですが、自宅マシンは常用ながら
FSB145にしてます。「常用最上限」を常に自宅では意識して使っている
という感じですね。

というわけで、今後ともよろしくお願いします(ご挨拶遅れてすみません)

どっく


------------------------------------------------------------------------
[32] なるほど 投稿者:機長 投稿日:2001/08/09(Thu) 18:27



ASAさん、こんにちは

>常用マシンに無理は御法度(^^)o
同感です。ちなみに自分の常用機はFSB100です。(^_^;)

> みんなのやる気をそがない為にも(爆)
(゚〇゚;)しまった!そこまで考えとらなんだ…ゴメンナサイ。

(もしかしてあの時ってそうだったのかな(謎)
う〜ん。何か良い手は……そうだアレでいこう。

というわけで今後ともよろしくネ。


------------------------------------------------------------------------
[31] 訂正お願い 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/09(Thu) 15:11



R100RS-87さん、どっくさん、こんにちは
まずはFSB160ではなく144です(^^)

常用マシンはPCI FSB35以下という自己規制してますんで、今の雷鳥さんは
夏仕様でFSB145が常用限界となるようにV-COREを1.79Vにしてます。
石の耐性限界はV-CORE2.05Vで175*10です。
やはり初物CPUは耐性が高いようです。高かったけど(爆)
しかし、常用マシンに無理は御法度(^^)o
今、非常に安定してますんで、中をさわらないことにしてます。

>こんなに早く機長さんの記録が破られるとは思ってませんでした。
機長さんがすぐに破ってくれました。
機長さん、少しづつ上げませう。
みんなのやる気をそがない為にも(爆)

>以後気をつけますので、今後ともよろしくお願いします。
いえいえ、気にしないで下さい。
そういえば以前やってみたっけ、って程度ですから。

雷鳥さんはベンチはいいが、実使用だとあんまり早さを感じません。
トータルで見るとやはいBXチップにはかなわないみたい。

そういえば、WIN2000でやったら20秒ちょいでした。
WIN2Kのほうが1割方遅いのかな?

------------------------------------------------------------------------
[30] RE:返信(詳細) 投稿者:ある 投稿日:2001/08/09(Thu) 14:38



>Athlon MPでの初データです。ありがとうございました。
>Athlon MPマシンをお持ちの上、Duron700のノートもお持ちと
>はうらやましいですね。
実はノートは仕事用です(笑。会社が開発端末買ってくれないし。
今Athlon MPで、さらに20秒切りに向けて試行錯誤中です〜
それと、Athlon MPのPC名を[KARASU]に変更していただけ
ないでしょうか?


ある@仕事ちゅ〜

------------------------------------------------------------------------
[29] Re[27][25]: 丁度の数字です。 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/09(Thu) 13:30



> ASAさん、こんにちは。測定ありがとうございます・
> どっくさんも書いてますが、ものすごい記録ですね・・・
> こんなに早く機長さんの記録が破られるとは思ってませんでした。

どもっす>R100RS87さん
横入り&お節介レスですが、ASAさんのマシンは144*11だと
思いますよん。一覧表160*11(1760!?)になってます・・・

強烈なデータに気絶状態でした?(^^)

どっく@失礼しました


------------------------------------------------------------------------
[28] 古いデータで恐縮ですが… 投稿者:機長 投稿日:2001/08/09(Thu) 07:46



実はあったりします。

PentiumIII 1.0BGHz@1.38GHz(184*7.5)

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分22秒45 SCORE 9.176(基準機:MMX-Pentium166)

Athlon 1.33GHz@1.6GHz(160*10)

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分16秒75 SCORE 12.299(基準機:MMX-Pentium166)

R100RS-87さん、もしかして忘れてました?
ではでは(^_^)/

------------------------------------------------------------------------
[27] Re[25]: 丁度の数字です。 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/09(Thu) 06:38



ASAさん、こんにちは。測定ありがとうございます・
どっくさんも書いてますが、ものすごい記録ですね・・・
こんなに早く機長さんの記録が破られるとは思ってませんでした。

>そういえば登録はいつ以来でしたっけ?
すいません〜。過去にいただいたデータは全て保存しておいたつもりなのですが、ASAさんのデータが見当たりません・・・
以後気をつけますので、今後ともよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------------------
[26] Re[25]: 丁度の数字です。 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/09(Thu) 03:44



どもす>ASAさん

> TB1400 FSB144*11(1584Mhz)

これもスゴイが・・・

> ★大失π(Ver1.2.5) 結果★
> ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
> 小数点以下7桁まで一致しました。
> 計算時間 0時間0分18秒00 SCORE 11.444(基準機:MMX-Pentium166)

このデータも強烈ですねぇ・・・
私もしばらくはこれ以上は出せませんね

どっく

------------------------------------------------------------------------
[25] 丁度の数字です。 投稿者:ASA 投稿日:2001/08/09(Thu) 01:38



TB1400 FSB144*11(1584Mhz)
PC名>>働く雷鳥
特記事項>>完全常用マシン。1600*1200*16 DUAL VGA Mode

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分18秒00 SCORE 11.444(基準機:MMX-Pentium166)

いじょっ。よろしく〜〜
そういえば登録はいつ以来でしたっけ?

http://members.tripod.com/~asaprt/raityou/pipi13/pipi1300.html


------------------------------------------------------------------------
[24] Re[23]: Duronでレコード更新! 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/08(Wed) 06:35



>あるさん
測定ありがとうございます。データ更新しました。


------------------------------------------------------------------------
[23] Duronでレコード更新! 投稿者:ある 投稿日:2001/08/07(Tue) 10:27



★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分45秒41 SCORE 4.536(基準機:MMX-Pentium166)


------------------------------------------------------------------------
[22] 返信(詳細) 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/07(Tue) 06:37



>あるさん
Athlon MPでの初データです。ありがとうございました。Athlon MPマシンをお持ちの上、Duron700のノートもお持ちとはうらやましいですね。

>機長さん
やっぱりAthlon MPも買われましたね(^^;)
新しいCPUに関する情熱には頭が下がります。マシン名の方は修正いたしました。どうも失礼しました。

>きちさん
Tualatinでの初データですね。どうもありがとうございます。
それにしてもFSB177とは凄すぎです・・・

>Hyper Chevalierさん
こちらはThunderbirdの最新、最速版ですね。しかし、セカンドマシンでこのCPUということはメインマシンは一体何なんでしょうか?ちょっと気になります。

------------------------------------------------------------------------
[21] 帰ってきました。 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/06(Mon) 18:46



出張から帰ってきました。
あるさん、きちさん、機長さん、Hyper Chevalierさん、測定ありがとうございます。
明日の朝にはデータを掲載できると思います。

あるさん、Hyper Chevalierさんは、はじめましてですね。
今後ともよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------------------
[20] Duronを追加・・・・ 投稿者:ある 投稿日:2001/08/06(Mon) 15:09



Duron 700 FSB 100 x 7.0
ノートマシン VAIO PCG-FX11G[POPEE]にてベンチを取りました。

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分49秒34 SCORE (基準機:MMX-Pentium166)


------------------------------------------------------------------------
[19] 結果報告 投稿者:Hyper Chevalier 投稿日:2001/08/06(Mon) 01:06



とりあえず結果報告を・・・

Athlon1.4G FSB133MHz×10.5倍(定格)
当方のセカンドマシン「LOTTE」にて計測しました。

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分22秒05 SCORE (基準機:MMX-Pentium166)






------------------------------------------------------------------------
[18] Tualatinの結果で〜す 投稿者:きち 投稿日:2001/08/05(Sun) 12:15



R100RS_87さん、こんにちは〜
Pentium3-S1.13@1504(177x8.5)の結果です。

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分23秒06 SCORE 8.933(基準機:MMX-Pentium166)

よろしくお願いします(^^



http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/


------------------------------------------------------------------------
[17] ぱろみのー! 投稿者:機長 投稿日:2001/08/04(Sat) 23:25



こんにちは〜。

Athlon MP 1.2GHz (133*9)
★大失π(Ver1.2.5) 結果★1200
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分24秒00 SCORE 8.583(基準機:MMX-Pentium166)

Athlon MP 1.2@1.413GHz (157*9)
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分19秒19 SCORE 10.735(基準機:MMX-Pentium166)

Palomino評価用実験機(通称:Sam)です、ヨロシク。
やっぱりAthlonって速いですねー。

あ、それからPenIII(Cop)1000はCatherineっス。
ではでは(^^)

------------------------------------------------------------------------
[16] 更新! 投稿者:ある 投稿日:2001/08/04(Sat) 21:52



さらに更新!
AthlonMP です。 1.2G@1.4G FSB 133 x 10.5

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分22秒38 SCORE (基準機:MMX-Pentium166)

------------------------------------------------------------------------
[15] ベンチ結果です〜 投稿者:ある 投稿日:2001/08/04(Sat) 17:55



AthlonMP です。 1.2G@1.3G FSB 133 x 10

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分23秒66 SCORE 8.707(基準機:MMX-Pentium166)

------------------------------------------------------------------------
[14] Re[11][10]: こんにちは! 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/04(Sat) 00:29



> どっくさん、こんにちは。
> 早速のデータ提供ありがとうございます。
> 結果一覧の方に掲載しましたので、ご確認ください。

さっそくの掲載有難うございます

そうそう、マシンの名前ですが「Diversion」としていただけますか?
よろしくお願いします(__)

どっく




http://www1.doc-net.or.jp/~dock-nkt/doc.htm


------------------------------------------------------------------------
[13] Re[12]: こんにちは 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/03(Fri) 12:37



やすさん、はじめまして。測定ありがとうございます。
ギガロンとは凄いですね。私の533Aは824が限界なので、うらやましい限りです。
雑談の方に書いたのですが、今日から出張なのでデータの掲載は8/7(火)になると思います。しばらくお待ちください。
それでは、今後ともよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------
[12] こんにちは 投稿者:やす 投稿日:2001/08/03(Fri) 10:06



ギガロンです Cele700@1102  FSB105×10.5 

★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分32秒53 SCORE 6.333(基準機:MMX-entium166)


------------------------------------------------------------------------
[11] Re[10]: こんにちは! 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/03(Fri) 06:29



どっくさん、こんにちは。
早速のデータ提供ありがとうございます。
結果一覧の方に掲載しましたので、ご確認ください。
本当にAthlonは速いですね〜。

------------------------------------------------------------------------
[10] こんにちは! 投稿者:どっく 投稿日:2001/08/03(Fri) 00:31



こんにちは、どっくです。ここのみなさんにははじめまして(__)

いつも大失π使わせていただいています。またR100RS_87さんには私の方の掲示板で
いつも話題ご提供いただいています。どうかよろしくお願いします。

うちでのメイン機はAthlon(266)1.2GHzを145*9=1.305GHz動作です
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分24秒01 SCORE 8.580(基準機:MMX-Pentium166)

同じ周波数ならAthlonのほうがかなり速いですね(^^)/
今後ともよろしくお願いします(__)

どっく




http://www1.doc-net.or.jp/~dock-nkt/doc.htm


------------------------------------------------------------------------
[9] Re[7]: Pentium4 1.8GHz 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/01(Wed) 08:16



> 現在のメイン機(CatherineII)です。

測定ありがとうございます。

> 2.124GHz(118*18)

いつのまにやら2GHzをこえている・・・
凄すぎです(^^;)

------------------------------------------------------------------------
[8] Re[6]: いくらでも 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/08/01(Wed) 08:14



> 使ってください。
ありがとうございます。明日にでも掲載させていただきます。

> 9月には、C3 800A(Ezra) FSB133*6での計測結果もお知らせできるかもしれません。

楽しみに待ってます(^^;)

------------------------------------------------------------------------
[7] Pentium4 1.8GHz 投稿者:機長 投稿日:2001/07/31(Tue) 23:49



現在のメイン機(CatherineII)です。

Pentium4 1.8GHz(100*18)
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分35秒06 SCORE 5.876(基準機:MMX-Pentium166)

2.124GHz(118*18)
★大失π(Ver1.2.5) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分29秒19 SCORE 7.057(基準機:MMX-Pentium166)

ではでは(^^)

------------------------------------------------------------------------
[6] いくらでも 投稿者:CZ-600C 投稿日:2001/07/31(Tue) 19:56



使ってください。

9月には、C3 800A(Ezra) FSB133*6での計測結果もお知らせできるかもしれません。

------------------------------------------------------------------------
[5] Re[4]: C3 667A 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/07/31(Tue) 12:44



CZ-600Cさん、測定ありがとうございます。
明日には結果を掲載できると思います。
あと、差し支えなかれば以前にご提供いただいたデータも掲載させていただきたいのですが、いかがでしょうか?

------------------------------------------------------------------------
[4] C3 667A 投稿者:CZ-600C 投稿日:2001/07/31(Tue) 11:01



★大失π(Ver1.2.5) 結果★
C3 667A(Samuel2) FSB133*5で測定
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間2分8秒27 SCORE 1.606(基準機:MMX-Pentium166)



http://www13.freeweb.ne.jp/computer/cz600c/


------------------------------------------------------------------------
[3] 無題 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/07/31(Tue) 06:45



大失π結果一覧に機長さんのデータを追加しました。
機長さんには、これまでに30件ほどのデータを提供してもらっていますので、まだ全ては記載しきれていないのですが・・・・
とりあえず、同一CPUで複数のデータがあるものは、最高記録のみを記載させていただきました。

------------------------------------------------------------------------
[2] ベンチデータ追加 投稿者:R100RS-87 投稿日:2001/07/29(Sun) 07:35

大失π結果一覧にfcxさんのデータを追加しました。
fcxさんのページにはいつもお世話になってます。

http://village.infoweb.ne.jp/~fcx/

------------------------------------------------------------------------
[1] TEST 投稿者:R100RS 投稿日:2001/07/20(Fri) 08:04

TEST



戻る