|
![](hobby06.files/DSC02429b.jpg) |
毎年恒例のツインメッセ静岡。年々来場者数は増えているようで、駐車場も早々に満車になるほど。 |
![](hobby06.files/DSC02330b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02354b.jpg) |
「トミーテック」ブース。 |
![](hobby06.files/DSC02332b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02333b.jpg) |
ミニレールの登場で注目し始めた路面電車用キット。 |
![](hobby06.files/DSC02423b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02334b.jpg) |
鹿島臨海鉄道キハ1000形は限定販売品として登場予定。 |
![](hobby06.files/DSC02422b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02348b.jpg) |
30周年記念モデルとして登場するのは、レールバスとクリーニングカー。 |
![](hobby06.files/DSC02351b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02350b.jpg) |
JR新宿駅乗り入れを果たして注目されている東武100系スペーシアはリニューアルされる予定。 |
![](hobby06.files/DSC02335b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02353b.jpg) |
ブルトレ機関車のモーター負担を軽減させるモーター付電源車が登場。 |
700系3000番台"のぞみ号"がいよいよ発売。 |
![](hobby06.files/DSC02349b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02352b.jpg) |
建物シリーズも一部改良の上で再登場。 |
![](hobby06.files/DSC02338b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02339b.jpg) |
Nゲージサイズで発売されている街並みシリーズも第6弾が発売中。第1弾もカラーリングを替えて発売予定。 |
![](hobby06.files/DSC02341b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02342b.jpg) |
同じく鉄道コレクションも続々登場予定。専用モーターをつければNゲージとして走行も可能に。 |
![](hobby06.files/DSC02343b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02340b.jpg) |
バスコレクションに"ミニバス"が新登場。 |
3つのシリーズを各所に使って作ったレイアウト。 |
![](hobby06.files/DSC02331b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02347b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02346b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02421b.jpg) |
ブースの中央には巨大レイアウトが陳列。発売されたばかりの小田急ロマンスカーVSEが颯爽と駆け抜けます。 |
![](hobby06.files/DSC02355b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02359b.jpg) |
「マイクロエース」ブース。 |
10周年記念モデルとして2色のロゴ入り貨物が発売。 |
![](hobby06.files/DSC02356b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02361b.jpg) |
JR北海道自慢のトロッコ列車が2種類とも発売予定。 |
213系"桃太郎列車"も実車イラストのように見事に再現。 |
![](hobby06.files/DSC02362b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02357b.jpg) |
"ゆふいんの森"号は登場時、リニューアル編成、元オランダ村特急編成の3種類が発売予定。 |
![](hobby06.files/DSC02360b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02366b.jpg) |
独特の車両だったDD50形は1次型と2次型がそれぞれ発売されます。 |
![](hobby06.files/DSC02364b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02367b.jpg) |
ブース内にはレイアウトが展示されており、発売予定の新車両が走り回っています。 |
![](hobby06.files/DSC02368b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02369b.jpg) |
「グリーンマックス」ブース。 |
組立実演のビデオが流れています。 |
![](hobby06.files/DSC02380b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02378b.jpg) |
昨年から続く名鉄シリーズは、1000系パノラマスーパーと2000系ミュースカイ4両編成が今後登場予定。
|
|
![](hobby06.files/DSC02373b.jpg) |
東急5000系シリーズも、実車同様に東横線、目黒線、田園都市線とみなとみらい線の4種類が登場。
|
![](hobby06.files/DSC02371b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02379b.jpg) |
今年も黒ひげゲームは健在。
|
![](hobby06.files/DSC02382b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02383b.jpg) |
「ディディエフ」ブース。 |
直営店"だいおらま"で発行のカタログ。 |
|
|
アタッシュケースを開くと、そこにレイアウトが登場。 |
![](hobby06.files/DSC02387b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02388b.jpg) |
「KATO」ブース。 |
先日放送された"タモリ倶楽部"のビデオが流れています。 |
|
|
スターターセットに700系が新登場。"AMBITIOUS
JAPAN!"のロゴ入り。
|
|
|
E2系の連結カプラーは実車同様に開くタイプに。
|
|
|
レジェンドコレクションシリーズの第2弾として、151系が登場。
|
|
|
トミーのスペーシアに対抗してか、こちらはJRの485系"日光・きぬがわ"タイプが発売予定。
|
|
|
JR貨物の新型電気機関車EF510が登場。
|
|
|
ジオタウンに新しい建物が続々登場。日常のちょっとした風景を表現するのはお手のもの。
|
|
|
ブースに設けられたレイアウトでは、DDCのデモ走行が行なわれています。
|
![](hobby06.files/DSC02406b.jpg) |
![](hobby06.files/DSC02411b.jpg) |
「ハセガワ」ブース。
|
小さいレイアウトには小型車両が良く似合うものです。 |
|
![](hobby06.files/DSC02408b.jpg) |
会場発表となったのが名鉄モ750形の発売決定。
|
|
![](hobby06.files/DSC02413b.jpg) |
おなじみの箱根登山鉄道や江ノ島電鉄シリーズに新色が登場予定。
|
Copyright (C) 2006 RYOZ , All
Rights Reserved. |
![indexへ戻る](../../index.files/return.gif) |