建設機械修理の佐田鉄工 > その他の建設機械 > このページ

ブルドーザーの後部ツメ破断修理

2006/8/12(土)掲載、2007/7/18(水)加筆

ブルドーザーのツメ(先端側)ブルドーザーのツメ破断部断面
ツメ(先端側)破断部断面
ブルドーザーのツメ(取り付け部側)ブルドーザーのツメ破断部断面
ツメ(取り付け部側)破断部断面
ブルドーザーのツメを溶接修理中 ブルドーザーのツメの溶接修理部アップ ブルドーザーのツメの溶接修理終了
溶接中溶接部アップ溶接終了
ブルドーザーのツメ溶接修理部のサンダー仕上げブルドーザーのツメ溶接修理部の仕上げアップ
サンダー仕上げ仕上げアップ

上記画像はブルドーザーの後部に取り付けるツメで、ブルドーザー本体後ろのツメ取り付け部に、ツメの後部側(四角い形で、固定用のピン穴が2つ開いている方)を差し込んで、2本のピンを抜け止めのように横に差し込み、固定するようになっています。

また、取り付け部ごとツメが可動するようになっており、ブルドーザー本体をジャッキアップすることもできます。

この事例のブルドーザーでは、このツメを左右に各1本、計2本取り付けるようになっており、そのうちの1本が完全に破断したので、修理しました。

このツメはとにかく力が掛かる部位であるので、ツメ自体は写真のとおりかなりの厚みがあります。

そのため予熱をしっかりかけ、開先もきっちりとって、ツメの材質の内部まで完全に溶接する必要があります。

また、溶接量が多いので、溶接終了時にツメが左右いずれかに曲がっていないよう、左右均等に溶接していく必要もあります。

それだけ気を使って修理していますが、残念ながら修理後のツメの寿命はそれほど長くなく、短いときで1年、長くて数年でまた破断したりします(機械の使用条件によるかもしれません)。

このページのトップへ戻る