犬のIQ?
犬のIQなるものが存在するのをご存知でしょうか?
犬のIQって、そもそも誰が決めたものなのだか・・・?
まず、このIQっていうのは、訓練を行うときに、どれだけ早く覚えるか?という意味でしょうね。英国のあるドッグトレーナーと心理学博士が、血統書つきの133犬種を対象にテストしたようで、学習能力と命令に従う能力の二つを推しはかり、それをIQとして順位つけたものだそうです。これは、服従の度合いを見ている検査だとも言われており、完璧ではありません。自分で考えて動く犬では、服従するというよりも、考えてしまうので、完璧に飼い主さんの望む行動を取らないこともあります。したがってランキングが低いのかなって感じがします。それでは、主な犬種のランキングと、私の感じたところを述べていくようにします。せっかくなので、遺伝病とかも勉強しているので、各犬種の注意すべき病気なんかも書こうかなって思います。
まぁ、気軽に読んでみてください。
獣医師としてではなく愛犬家として書いていますので、それに対しては、悪いこと言わんといてください。
獣医なのにこんなん書いてるとか、獣医の意見じゃないとか、、、、そういう事を言わないで、大人の眼で見てやって下さい。
1位 | ボーダー・コリー | 賢いけど、賢すぎるので、ずるがしこくなる印象があります。個人的には、とても好きな犬種。CL症って病気を知ってますか?日本のボーダーでは、要注意です。遺伝子検査までもが可能になってきている犬種です。遺伝子検査は、そのうち日本で誰でも気軽に検査を出せるようになります。時代の進歩はすごいでしょ?ちなみに、2004年に犬のゲノム解析が終わったそうですよ。犬に遺伝子治療もそう遠くはないです。きっと・・・。 |
2位 | プードル | トイプードルが有名ですけど、当院には、スタンダードプードルがけっこう来ます。大きさが違うだけで、本当に性格まで似ていると思います。トイプードルが乱繁殖されるようになって、なんだか体の弱い子が増えたなーって感じです。 |
3位 | ジャーマンシェパード | 訓練をするには最高にいい犬種であると思います。私は好きです。大きい犬だからといって、怖がらないでくださいね。実は、海外ではかなりの人気犬種。皮膚の奥深いところに感染症を引き起こすとなかなか治りの悪い犬種。この犬の皮膚病は、注意を払う必要があります。 |
4位 | ゴールデン・レトリーバー | 脳天気な犬です。私の愛犬、ウォンロンです。関節の検査を一番やっている犬種ではないでしょうか?ちなみに、うちのウォンロンは、股関節が甘いです。関節が限界まで来たら自分で手術します。ま、日本では、無知な繁殖を繰り返しているので、股関節は、40%の子でなんらかの異常が出ます。とくに、そこら辺のお店で飼うと検査もしないままの繁殖をおこなっているので、親から遺伝しているリスクは高いですよ。あとは、腫瘍が非常に多い犬種です。マジで多いです。 |
5位 | ドーベルマン・ピンシャー | 見た目は怖いけど、訓練された犬は、本当に素晴らしいです。トゲトゲの首輪が似合う犬です。訓練された犬は素晴らしいです。訓練さ・れ・た・・・。犬は・・・♪ |
6位 | シェットランド・シープドッグ | 牧羊犬ですね。ワンワンと鳴きながら走っていたりします。以前は、シェットランド諸島にいたそうですけど、今は、もういないんですって・・・。それも寂しいですね。薬に対しての反応は、この犬種だけ特殊だったりします。フィラリアの予防薬でも副作用がでることだってあります。そして、乳癌のときには、治りが悪かったりもします。犬種と病気は、本当に奥が深いです。 |
7位 | ラブラドール・レトリーバー | ラブラドール。太ったあなたは、「でぶらどーる」 この犬種も股関節が非常に悪くなりやすいです。ちゃんとしたブリーダーさんや、知り合いから買いましょう。検査もしていない両親同士の交配は決してすすめられません。これは覚えておいてください。大切なところ。試験に出ます。(うそ) |
8位 | パピヨン | ちょっと以外なのがパピヨンでした。 小型犬でも秀才クラスです。ただ、ちょっと大げさな子が多い犬種かな?って感じです。小型犬で、飼うなら私は、この犬好きですねー。耳の後ろとか、毛玉作らないでくださいね。 |
9位 | ロットワイラー | ロットワーラーは、まだ数頭しか診療したことがありません。かっこいい犬種です。あまり詳しくコメントできません。すいません。 |
10位 | オーストラリアン・キャトルドッグ | この犬種は、今まで大学病院時代に一頭だけ診療した経験がある程度です。正直、雑種だと間違えて診療していました。すいません。(連続で謝っておりますね) 診察したのは遺伝性白内障の犬でした。遺伝性というのは、遺伝子に命令されてそうなっているので、なかなか対処に困ります。遺伝子や癌細胞なんかを直接呼び出して「しばく」わけにはいきません。 |
11位 | ウェルッシュコーギー・ペンブローク | 訓練したら、、、ものすごく賢い犬種です。しかし、自分というものを非常に強く持っているので、注射をする時に、一回嫌だと言い出すと暴れまくります。根はいい人が多いのですけど、、、、しつけの方法次第でしょうね。あと、断尾をしますけど、断尾しないコーギーも当院にやってきます。これまた可愛いです。断尾した犬よりも、犬らしいです。フォンウィルブランド病Ⅰ型・白内障、進行性網膜萎縮などの遺伝病があります。 |
12位 | M・シュナウザー | シュナウザーは、けっこう性格のいい子が多い印象があります。ミニチュアシュナウザーでは、心臓の病気、皮膚の病気が遺伝して発症することがあります。また、消化器系の疾患も、案外多い犬種ですね。でも一般的には、犬種的に腎臓の病気が多い犬種です。病気の話ばかり書いてしまいましたけど、性格もいいし、非常にいいパートナーとなります。私は、嫌いじゃないです。 |
13位 | E・スプリンガー・スパニエル | 陽気なパートナーって感じでしょうか?以前(15年ほど前)私は、コッカースパニエルを飼っていましたけど、私のスパニエルは、よく私に、逆切れしてました。 |
14位 | ベルジアン・タービュレン | シェパードの親戚。訓練すると素晴らしいですけど、日常性格では、かなりやんちゃです。 |
16位 | コリー | コリーってちょっと特殊な犬種です。見た目もオリジナルだし、薬の使い方や病気もおオリジナルだったりします。 |
18位 | フラットコーテッド・レトリーバー | もっと人気が出ると思っていたのに、フラットが思いのほか人気が出なくて残念。レトリーバーって腫瘍が多い犬種ですね。 |
20位 | コッカー・スパニエル | 13位に出てきたときに、自分の思い出を書いたので、ノーコメント。ワンワン物語に出てくる犬です。けっこう可愛いと思うんですけど、この犬種もあまり人気がでないんですよねぇ。。。アレルギーやアトピーに要注意の犬種です。 |
22位 | バーニーズ・マウンテン・ドッグ | やんちゃで、どんどん楽しいことを求める犬種です。個人的には、この犬種は好きですけど、かなり一緒に生活するのにパワーが必要なので、今は、まだ飼えません。この犬種の飼い主さんはほとんどみんなパワフル。肘の関節で、生後二年までに一度はびっこを引くことが多い犬種です。成長期の大型犬って、すぐにびっこをひきます。 |
23位 | ポメラニアン | ポメラニアンを訓練するのかどうか・・・。その辺が疑問ですけど、それなりにかしこいんですねぇ。。。フワフワして好きです。なぜか、膝関節と、心臓を壊す子が最近増えてきています。 |
27位 | ヨークシャー・テリア | このへんは、完全に愛玩犬ですよね。こういう犬で、アジリティーとかする人はいるのでしょうか?高齢になると、歯が悪くなる子が多いです。甘やかしすぎでしょうか?なぜかうちの病院では、ボケるまで生きている子が多い印象です。ちなみに、日本でのボケやすさナンバーワンナ印象の犬は柴犬です。 |
33位 | サモエド | サモエド。綺麗で、可愛くて、、、真っ白な子はあまりいないんですけどね・・・。なぜか、汚れてしまうことが多いです。真っ白はサモエドを、最近診てないなー。 |
39位 | イングリッシュ・セッター | ちょっと意外なのが、このあたり。本当?って思っちゃいます。ハンティングなどに使われる犬は、賢いのかなぁ?っていうのは、幻想でしょうか?それより、イングリッシュセッターなの?セターなの?って気になりますけど、English Setterですので、どう読むかでしょう。 |
44位 | シベリアンハスキー | ハスキーはバカだとか思ってませんでした?案外平均くらい。かわいいっす。ハスキーと、アラスカンマラミュートでは、かしこさが違うのでしょうか?最近は、ハスキーが非常に減りました。一時は、今のダックスに近い勢いで血統書が発行されてましたけど、本当に今はその時の数%まで落ち込んでいます。で、田舎にいくと、ハスキーが混じっている雑種などがチラホラ・・。誰か捨てたのかなぁ?それが交配してるのかな? |
45位 | ボクサー | ボクサー。犬種的には心臓の病気が多い犬種です。大型犬では、胃拡張胃捻転症候群なるものが話題に上がることが多いのですけど、原因も何もあまりよくわかっていません。医学的には、まだまだ証明できる要素がなく、全て街の噂レベルでしかありません。で、だいたい夜とかに症状を示すので、できたらご飯を朝にあげて様子を見るとか、してもらえたらなぁって、、、ボクサーと関係ない話でしたね。 |
46位 | グレートデン | ボクサーやら、グレートデンを似たような位置に配置して、、、ほんとか?って思います。どっちも賢いと思うんです。ちなみに、グレートデンで、噛む犬とかいますけど、75kgとかの体で噛むのだったら、本当に獣医は命がけです。拡張型心筋症のリスクの非常に高い犬種。有病率としては、3.9%もあるそうですよ。ちなみに雑種全体では、0.16%だそうです。 |
54位 | 秋田犬 | 私も飼っている秋田犬。独特の性格で、非常にユーモアです。凶暴化させなければ、非常にいいパートナーですよ。私の犬は、笑っちゃいます。様々なエピソードがあるのですけど、恥ずかしすぎて紹介できません。診療の際にそういった話もしたりします。ウソのようなホントの話をいくつも作り出してくれる犬種です。この犬種では、赤血球の形が違うことがあります。 |
57位 | パグ | パグ。非常にフガフガしやすい犬種です。炎天下の散歩には向きません。顔の皺(しわ)が特徴です。顔に腫瘍ができたときには、適当に取ると、皺が綺麗に残らないので、手術箇所がわからなくするために、非常に丁寧に手術をして縫います。美容整形ですね。それより、何より難産。帝王切開をしますね。あと、パグ脳炎って言う犬種の名前のついた病気もあります。 |
58位 | フレンチ・ブルドッグ | フレンチ。最近人気です。オトボケキャラで、IQが、このレベルなら、本当にオトボケかもしれない!でもね、この犬種も賢いと思うんです。ってことは、犬は賢いんですよ。 |
59位 | マルチーズ | マルチーズ。長生きする子はボケるまで生きる。心臓悪くてもボケても生きる。そういう印象があります。白くて綺麗なんですけど、すぐ汚れます。マルチーズと、シーズーの雑種で、「マルシーズー」。はっきり言って、微妙です。 |
64位 | グレート・ピレネーズ | ピレ。噛む犬がチラホラいますけど、そういう場合は、必ず(ほんとに必ず)、飼い主さんがマイ口輪持ってます。素晴らしいです。 |
65位 | セント・バーナード | 救助犬が、これでいいのか?救助に行って、助けないとかいうコントみたいなことが起こるのではないのか?だんだんこのランキングが怪しく感じてきました。 |
66位 | ブル・テリア | ブルテリア。最近よく診ます。あの見かけに騙されてはいけません。非常に強いです。マジで、根っからのファイターです。先天性の難聴の子が今うちに来ております。腎臓の病気で優性遺伝するものもあります。 |
67位 | チワワ | 何となく納得してしまう順位だったりします。たまに凶暴化して、「どうする♪」なんて思うこともあります。けっこう最近は犬をすぐに抱き上げる人が増えて異常に怖がりな犬が増えてきている印象があります。日本では、チワワを理解して飼っている人が少ないのでは?って思ってしまいます。膝のお皿が外れるのだって遺伝します。簡単に交配しないで!非常に関節にナーバスになるべき犬種です。 |
70位 | シーズー | シーズーが、、、ここにいる。。。。シーズーって話半分で、聞こえないフリなんかしちゃったりしますので、このランキングなんでしょうね。年いくと、「爺イボ」という、良性のイボがポコポコできたりする。何より、眼の下に出てくる独特の臭いが特徴。めっちゃ臭いにおいの子もいます。人の体臭と同じですけどね。あと、目が飛び出ているので、目をガ━━(゚Д゚;)━━ン!と打ちやすいです。 |
72位 | ビーグル | なんで?もっとビーグルって、、、って思いました。スヌーピーのモデルってことですけど、スヌーピーの漫画もビーグルをモデルにして書いていたりします?甲状腺とか、ホルモンの病気をよく診ている印象です。 |
77位 | ブルドッグ | 夏の炎天下の下で、この犬でアジリティーをやっている人を見てみたいものです。以前お腹をあける手術をしたら、太りすぎで大変でした。こういう類の犬では、背骨がちょっとおかしな形になっていたりします。レントゲンを撮ると、ちょっとビックリします。 |
79位 | アフガン・ハウンド | いわゆる最下位。サイトハウンドというのに分類される犬は、視力はいいです。6.0とも言われています。その分、訓練の服従性は、劣るのでしょうか?だからと言って、「アホガン」とか呼ばないでください。拡張型心筋症のリスクが雑種犬よりも10倍も高いんだとか・・・。全身性毛包虫症のリスクの高い上位10犬種にランクイン。あまり嬉しくない。 |
そーですねー。こんだけランキングありますけど、私的には、どの犬だっていいじゃない?って思います。それぞれがいいところ悪いところがあります。また犬種の歴史を考えて、そして、その特性を見ていってから、家族に迎えるようにしてください。
このランキングには、ミニチュアダックスと、柴犬、キャバリアなどが入っていませんね。
その理由は、、、それは、、、、、秘密です。私がお勧めする犬種であるキャバリア。この犬種は、心臓病とは、切っても切れない関係にあります。柴犬は、しつけは中級者レベル。しつけに失敗すると非常に大変です。本気で飼い始めないといけない犬種です。本気さがないと・・・。です。ダックスについてですけど、いろんな所で色々と書いてきたので、もういまさら書くことはないです。
日本では、飼い主さんのレベル(意識)には非常に大きな開きがあります。
ルイヴィトンの感覚で、そう、ファッション感覚で、犬を飼っちゃってる若いね-ちゃんもいます。
でも、命あるものと生活をするのです。そういう自覚を持ってもらえたらと思います。可愛いだけで、簡単に家に迎えないで下さい。簡単に、ペットショップで運命を感じないでください。ショップにいる犬の悲痛な叫びを聞いてあげてください。売れ残った犬の末路を考えてあげてください。命に値段をつけるということは、いかがでしょうか?そして大きくなるごとに値段が安くなる。あなたは、自分の子供にいくらの値段がつけられますか?
IQも違えば、見た目も違う、動きも違えば大きさも違う。
全てが個性的です。
全ての犬の個性をこの表から見つめてあげてほしいと思います。
ちなみに、全犬種をランキングすると、このようになるようです。
↓ ↓ ↓ ↓
1.
Border
Collie
2.
Poodle
3.
German
Shepherd
4.
Golden
Retriever
5.
Doberman
Pinscher
6.
Shetland
Sheepdog
7.
Labrador
Retriever
8.
Papillon
9.
Rottweiler
10.
Australian
Cattle Dog
11.
Pembroke
Welsh Corgi
12.
Miniature
Schnauzer
13.
English
Springer Spaniel
14.
Belgian
Tervuren
15.
Schipperke
16.
Belgian
Sheepdog
17.
Collie
18.
Keeshond
19.
German
Shorthaired Pointer
20.
Flat-Coated
Retriever
21.
English
Cocker Spaniel
22.
Standard
Schnauzer
23.
24.
Cocker
Spaniel
25.
Weimaraner
26.
Belgian
Malinois
27.
Bernese
Mountain Dog
28.
Pomeranian
29.
Irish
Water Spaniel
30.
Vizsla
31.
Cardigan
Welsh Corgi
32.
Chesapeake
Bay Retriever
33.
Puli
34.
Yorkshire
Terrier
35.
Giant
Schnauzer
36.
Airedale
Terrier
37.
Bouvier
Des Flandres
38.
Border
Terrier
39.
Briard
40.
Welsh
Springer Spaniel
41.
Manchester
Terrier
42.
Samoyed
43.
Field
Spaniel
44.
45.
Australian
Terrier
46.
American
Staffordshire Terrier
47.
Gordon
Setter
48.
Bearded
Collie
49.
Cairn
Terrier
50.
Kerry
Blue Terrier
51.
Irish
Setter
52.
Norwegian
Elkhound
53.
Affenpincher
54.
Silky
Terrier
55.
Miniature
Pinscher
56.
English
Setter
57.
Pharaoh
Hound
58.
Clumber
Spaniel
59.
Norwich
Terrier
60.
Dalmatian
61.
Soft-Coated
Wheaten Terrier
62.
Bedlington
Terrier
63.
Smooth
Fox Terrier
64.
Curly-Coated
Retriever
65.
Irish
Wolfhound
66.
Kuvasz
67.
Australian
Shepherd
68.
Saluki
69.
Finnish
Spitz
70.
Pointer
71.
Cavalier
King Charles Spaniel
72.
German
Wirehaired Pointer
73.
Black
& Tan Coonhound
74.
American
Water Spaniel
75.
Siberian
Husky
76.
Bichon
Frise
77.
English
Toy Spaniel
78.
Tibetan
Spaniel
79.
English
Foxhound
80.
Otterhound
81.
American
Foxhound
82.
Greyhound
83.
Wirehaired
Pointing Griffon
84.
West
Highland White Terrier
85.
Scottish
Deerhound
86.
Boxer
87.
Great
Dane
88.
Dachshund
89.
Stafforshire
Bull Terrier
90.
Alaskan
Malamute
91.
Whippet
92.
Chinese
Shar-pei
93.
Wire
Fox Terrier
94.
Rhodesian
Ridgeback
95.
Ibizan
Hound
96.
Welsh
Terrier
97.
Irish
Terrier
98.
Boston
Terrier
99.
100.
Rank
101.
Breed
102.
Skye
Terrier
103.
Norfolk
Terrier
104.
Sealyham
Terrier
105.
Pug
106.
French
Bulldog
107.
Brussels
Griffon
108.
Maltese
109.
Italian
Greyhound
110.
Chinese
Crested
111.
Dandie
Dinmont Terrier
112.
Petit
Basset Griffon Vendeen
113.
Tibetan
Terrier
114.
Japanese
Chin
115.
Lakeland
Terrier
116.
Old
English Sheepdog
117.
Great
Pyrenees
118.
Scottish
Terrier
119.
Saint
Bernard
120.
Bull
Terrier
121.
122.
Lhasa
Apso
123.
Bullmastiff
124.
Shih
Tzu
125.
Basset
Hound
126.
Mastiff
127.
Beagle
128.
Pekingese
129.
Bloodhound
130.
Borzoi
131.
Chow
Chow
132.
Bulldog
133.
Basenji
134. Afghan Hound
以上、今週うのランキングでした。