病院施設の紹介(2017年更新)
血液検査や、レントゲン、手術室の設備、心電図(2016年に最新のものを購入)、超音波(エコー・カラードプラー)、シーリングシステム、半導体レーザー、細胞培養室(免疫療法やリンパ球療法のための部屋)、入院設備など、一応そろっています。MRIとか、CTなどのような高級な機材については、現在のところ大学病院などに依頼することにしています。
基本的には、高度医療には対応する予定はありませんが、新しい知識だけは吸収しながら日々の診療に生かそうと考えています。「飼い主さんが最高の主治医です。」が、当院のポリシーです。早期発見早期治療に結びつけるのも飼い主さんの直感に頼るところが大きいのも獣医療の特徴かもしれません。
2010年から、様々な設備が入りました。最新型の電気メスや、凝固切開装置。内視鏡による消化管内の腫瘤に対しての切除も対応可能となりました。しか処置に関しても、最新型の超音波スケーラーを導入しております。再生医療にも対応しており、細胞の培養を実施しそれを用いての治療も当院で実施できます。
また、免疫療法や、インターフェロン、半導体レーザーを持ちた腫瘍の治療についても学会等で講演をしています。
病院の入り口です。 駐車場が狭くてすいません。これ以上広げる場所がありません。 周辺への路上駐車はご遠慮ください。 |
手術室 心電図・呼吸モニター |
第一診察室・第二診察室 診察室のパソコンも新しくなり、ビジュアル的な説明がより鮮明に行えるようになりました。顕微鏡検査の結果は上のモニターに、手術の説明写真は下のパソコンのモニターを使って説明します。パソコンモニターの横がレントゲンの説明用のもの(シャーカステン)です。 実はテレビの撮影は、いつもこの部屋です。 |
その他の当院施設 検査室 血液検査、血液生化学検査、血液顕微鏡検査 処置室 歯科用設備(難易度の高い抜歯までは対応しておりません) 眼底カメラ(網膜の様子まで鮮明に撮影できます。) 入院設備 ICU設備(動物用高酸素ルーム設置可能) 2014年に細胞培養ルーム → 再生医療を実施するにあたり、様々な細胞が培養できる特殊な施設を増設いたしました。 2016年に心電図が最新のものに変わりました。
|
どんなことができるの?具体例と一言。
内視鏡検査 |
内視鏡検査は、麻酔下で行う検査です。麻酔をかけて、体を切ることなく、食道や胃や腸の状態を観察できます。胃の腫瘍を見つけることもできます。 でも、一番多いのは胃の中に間違って飲みこんでしまった異物を取り出すことだったりします。 胃の中の異物でも、内視鏡で取り出すことのできる大きさは限られます。あまりに大きすぎる場合にはやっぱり切除しないといけない場合もあります。 |
レントゲン室 |
|
|
|||
|
|
|