ラジエーターアッセンブリー 外車アッセンブリー オイルクーラー
 当方で取り扱っております商品を一部ではありますが、紹介させていただきます。ラジエータ−屋さんって、いったいどんなことしてるのか見てやってください。
[スタートページ][ホース][ご案内][リンク集  
腐食等により、チューブ部分から水漏れが発生した例
事故等により、コアが破損した例
サビや内部堆積物がチューブをふさぎ内部の流れを妨げます。(この写真はちょと極端ですが)
老巧化等により樹脂タンクに亀裂が発生した例
(タンクの交換により再生されます)
樹脂タンクの組み替え作業
コア(蜂の巣状の放熱部)が交換されたラジエーター
ラジエーター(国産、外車)・オイルクーラー・クーラーコンデンサーのアッセンブリー商品を販売しております。
腐食・事故などによる水洩れ、サビによる内部のつまり、樹脂タンクの亀裂とラジエーター屋さんには様々な症状のラジエーターが持ち込まれてきます。
水漏れした部分をハンダで補修したり、壊れた部分を交換したりしてラジエーターは再生・再利用されます。
クーラーコンデンサー・エバポレーターの修理、Assy販売もいたしております。
クーラー用ホースや油圧ホース・高圧洗浄機用ホースは昭和高圧工業(ホース)のページをクリックして下さい!
@ コアが腐食したラジエーター。
A 分解して、きれいに錆などをおとします。
B 新しいコアで、再度組み立てます。
C 組あがったラジエーター
D 塗装して完成!!
コアの交換手順です。