03年版33の巻き上がり調整
またしても後ろ巻きだった03年版33。メインシャフトを後退させて巻き上がりを調整してみました。
☆「89年」と書いている部分は「92年」の間違いです。(2009/6/29訂正)
またしても・・・ 昨年末に買った03年版カーディナル33。13年前に買った89年版33に引き続き、またしても後ろ巻きでした。メールでいただく情報の中にも、この点を指摘したものがたまにあります。 1往復だけ巻いた赤い糸を見ても、ラインローラーがスプールに対し下にずれているのがわかります。 |
|
ピニオンベアリングのガタ止め まず、前の前のページに書いているように、ピニオンベアリングの下に紙を切って作ったワッシャーなどを入れ、ガタの分ローターが後ろに下がるのを抑えます。これは、以下の修正法のどちらを取るかにかかわらず、やったほうがいいでしょう(個体によってガタが少なければ必要ありません)。 |
|
まだまだ ワッシャーを入れたのがこの写真ですが、まだ後ろ巻きです。 |
|
こうすればいいのですが・・・ ピニオンのガタを止めてもなお後ろ寄りの場合、ローターの下にワッシャーを入れ、ラインローラー位置をローターごと上げる方法があります。89年版はこうして修正しました。 |
|
ここが不安 しかし、ワッシャーを入れてあまりローターを前に出すと、ベール返しレバーの当たり面(矢印)が狭くなります。おそらくだいじょうぶだとは思いますが、長い目で見ると少し気持ちが悪い・・・。 そこで、ローターを持ち上げる代わりに、スプールをメインシャフトごと後退させることを考えました。 |
|
メインシャフトを後退させる Aの部分のスプラインを削り落とし、オシュレーションスライダーに入り込むようにします。後ろに出た部分にはBのワッシャーをスペーサーとして入れます。 この分スプールが後退し、糸巻き形状が矯正されます。 写真は説明のためBにだけワッシャーを入れていますが、実際は調整のためにAのところにもワッシャーを入れることになります(メインシャフトの削りが一発で決まればいらないかもしれません)。 |
|
用意するもの スペーサーとして外径5mm、内径3mmのジュラコンワッシャーを使います。ウィルコのジュラコンワッシャーのうちCC-2605-03、05、08、10の内径をヤスリで3mmに広げます。 ヤスリは3mmの丸ヤスリと、平ヤスリです。 この他、分解用にドライバーやピンセットがいります。 |
|
メインシャフトを削る 平ヤスリで矢印部を削ります。上は削る前のメインシャフトです。 平ヤスリは歯のない面(4面のうち1面は歯がないはずです)をサンドペーパーできれいにしておくと、シャフトに傷がつきにくくなります。 0.8mmのワッシャーが入るくらい削ります(個体によります)。削りすぎても薄いワッシャーで調整はききます。 |
|
組んだところ 糸巻き形状やスプールの当たり(あまり下げるとピニオンに当たって音が出ます)を考慮し、組み上げたところです。 Aは0.8mmのワッシャーをヤスリで削って0.65mmにしたもの、Bは0.8mmのワッシャーが入っています(個体によって変わるはずです)。 写真のワッシャーが厚いのは、逆テーパーにしてやろうと多めにメインシャフトを削ったからです。ここまで削る必要はありません。スプールにピニオンが当たってしまいます(わずかな当たりなら、スプールの裏のピニオンの口が当たる部分を、カッターの刃の背などでわずかに削れば音は止まります)。 |
|
巻き上がり ほぼ平行な巻き上がりになりました。 |
|
おまけ 糸巻き形状とは関係ありませんが、なぜかいじっているうちに、カリカリというわずかな異音がするようになりました。調べたら、Aのところでクランクとメインギアが干渉していました。Bに0.5mmのワッシャーを入れてクランクを浮かせたら音は消えました。 |
リールには個体差があります。特に糸巻き形状はラインローラーからスプールまでの間に多数の部品が介在するため、ばらつきがあります(だから現在のリールもスプールワッシャーで調整するようになっているのです)。
ですから、自分のリールだけ見て軽々しいことは言えませんが、どうも私のリール以外にも後ろ巻きになる33や3は多いようです。後ろ巻きにはなんのメリットもありません。ダイワABSの逆をやっているのですから、ライントラブルが増えます。一見飛距離が出そうですが、トラブルを避けるため控えめな巻き量で使うことになり、結果的に飛びませんし、巻き上げ速度も落ちます。
こういう個体が売られてしまうと、「だから旧型はダメ」、「インスプールはトラブルが多い」という風評を生み、他のリールの評判まで落としてしまいます。原因は“後ろ巻きになること”であって“旧型であること”や“インスプールであること”は関係ないのにです。
しっかりやってほしいものです。 (2004/3/18)
●発売元に調整を依頼したらこうなったとか、自分のはだいじょうぶだとか、自分のもひどいなどの方は、教えていただけるとうれしいです。
●たとえばシマノはRDモデルのワンタッチスプールでも、スプールにワッシャー調整機構を内蔵しています。33の設計では糸巻き形状が狂っても、調整のしようがありません。これはちょっと無謀です。オシュレーションスライダーの前後に0.5mm厚の調整用ワッシャーを追加するように設計変更したらどうでしょう。組立工程でも調整できますし、ユーザーでも組み替えできるでしょう。 (2004/3/21追記)
AbuGarcia