材料写真のページ 001
更新 2006/11/26
使ってみた粘土
複数の粘土を経験して自分に合ったものを探そうと思います。
2006/11/26までに使った粘土
パジコのアーチスタフォルモ。
私が初めて使った粘土です。
盛派向けフィギュア粘土の代名詞であるファンドを最初に使わなかったのは、たまたま文房具屋さんでこのフォルモが入手できたからでしょう。
ペーパーがけしたら毛羽立つこと以外は標準的で使いやすい粘土だと思います。
現在は、毛羽立ちを避けるためにラドールに移行しています。
ウレタンのキャストやグレーサフの表面にのせても貼付いてくれるので広範囲のパテとしても使っていました。
パジコのラドール。
ラドール・プルミエが使いやすかったので廉価版のラドールも試してみました。
プルミエより若干キメ細かさは劣るようですが、アーチスタフォルモのように伸びがいいですね。
毛羽立ちが少ないのに値段がアーチスタフォルモと同じ位なので、現在の私の標準粘土です。
パジコのラドール・プルミエ。
アーチスタフォルモのキメを細かくして粘性を若干落としたような粘土です。
アーチスタフォルモより色が白いのは漂白してるのかな?
アーチスタフォルモと同様にウレタンのキャストやグレーサフの表面にのせても貼付いてくれるので広範囲のパテとしても使っています。
アーチスタフォルモより粘性が弱い分、若干延びが悪い(パテとして塗りにくい)かも。
水分を多くして対応しています。
アートクレイのファンドS。
盛派向けフィギュア粘土の代名詞であるファンドの一種。
粘性強過ぎで、これまでの私の使い方には合いませんでした。
乾燥がアーチスタフォルモより速いので芯や下地に向くのではないかと思います。
※以下は入手済だけど未使用の粘土です。
パジコのクラフティ。
サクラ姫の衣装をつくるとき、薄く延ばせて強度もあるらしいので買っておいたものです。
アーチスタフォルモで衣装もつくれているので今のところ出番なしです。
JavaScriptが使えないため表示できません。
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptに対応しているブラウザで御覧ください。