道具写真のページ 002
更新 2005/11/28
スピンやすり1号
ペーパーがけ作業の効率アップのために導入しました。
元ネタはこちら(→
スピンやすり統合ページ
)です。
2005/10/18
近くのホームセンターで電動歯ブラシ、両面テープ、耐水ペーパー、皮ポンチを購入。合計で1,430円(税込)。
両面テープは在庫一掃セールの残り物で980円のが257円になっててラッキー!
電動歯ブラシはP&Gが発売しているクレスト・スピンブラシ・スタンダード、522円。
ブラシの円形部分だけが回転往復運動するタイプです。
ブラシの毛をラジオペンチで1束ずつひっこ抜きます。回転部分は軸に負担がかからないように気をつけて。
ブラシ土台の固定部分は邪魔なのでカッターで切り落とします。切るのは土台パーツにあるツメ2本です。
回転部分側のツメ切りは回転パーツや軸を傷つけないように気をつけて。
あ、それ以上に、手を切らないようにゆっくり丁寧に。
固定部分を除去した状態。
耐水ペーパーの裏紙に両面テープを貼ってから皮ポンチ(13mm)で切抜きます。
皮ポンチはハンマーでどつくのではなく、切りたいものに押付けながら軸を中心に回転させる「回し切り」が良いと思います。これならカッター台の上で作業できます。
両面テープで耐水ペーパーを貼付けた状態。
JavaScriptが使えないため表示できません。
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptに対応しているブラウザで御覧ください。