2008年11月
※BBSは2つございます。
※通常はしゃちぼんBBSをご利用下さい。
※もう一個あるのは見逃して下さい。
2008年11月29日(土)![]() 明後日から12月とか言われてもtakumiです。1年の展開が速すぎだろうJK。 そういえば上の写真の黒点は今週水曜日に撮った各務原基地名物の異機種大編隊の練習風景。今年は11月30日に航空祭が行われるのも(日程が遅いという意味で)異例なら、本番の前週に訓練風景見るのも異例な気が(もうちょっと早めにやってた覚えがあるんだが)。まぁ今年はベランダ観戦となりそうですよ。 【本日の野球界】 ◎FA宣言の三浦、横浜残留へ 阪神へ断りの連絡(日経ネット) まぁアレだ、4番打者ならともかく他所様のエース格を取り込んで先発の軸にしようなんてのは邪道の極みな気がしてたから良いよ(読売どうのこうのでは無くて)。できるなら川上にもちょっかいかけないで欲しい。それ以前に杉山や太陽や金村大や鶴や若竹や小嶋や白仁田や黒田や清原を育ててくれよ。 ◎巨人高橋尚は今季チーム初の保留(ニッカンスポーツ) 「査定の仕方というか、勝ちが消されてる部分もあったし…」のコメントが元でブログが炎上しております。炎上の火元は実は「査定の仕方というか、(中継ぎに)勝ちが消されてる部分もあったし…」と 足しこんだ某スポーツ紙記者だったりしますが まぁこの発言じゃそうとしか聞こえないしやっぱり自業自得か。てのかここまで放置されてるのは管理者が不適切と思って無いのかこのコメント群を。(;゚Д゚) |
2008年11月25日(火) 火曜日から帰宅が22:00近くでtakumiです。 …。 スイマセンこれでも働きすぎなんですスイマセン。 >>>>>> 古くは「捕鯨禁止でクジラ肉供給激減」とか。 最近じゃ 「北朝鮮産マツタケ輸入禁止措置でマツタケ相場急騰」 「中国産ウナギ、禁輸措置もありウナギ相場急騰」 そういえば 「メキシコでタコ乱獲→漁獲激減、タコが食卓から消える!?」 ってのもあったな昔。 そういう訳で「クロマグロの漁獲規制でトロが更に高値の華へ」とか言われても 「元々大して食う機会無いから問題無いわ」としか言い様が無い訳で。 そもそもクジラ・マツタケ・ウナギ・マグロ(・タコ)って年に一回じっくり味わう機会があるかどうかって品を高く売られようが安く売られようがあんまり庶民には関係無い気がするんだがどうよ?そんなに騒ぐ話か?(それで生計を立ててる人は大変だろうけど) 余程 「原油相場急落も灯油価格高止まり」(MSNニュース) の方が庶民的にオオゴトだと思うんだけど、さっぱり報道されてる感じがしないんだよな。 三ツ星懐石店の販売品から菌が出たって話題より余程大事だと思うんだけども。あのマメ食ったって人間周りで聞いた事無いぞ。 |
2008年11月24日(月) 買い物行ってDVD見てドラクエも少々takumiです。のんべんだらり。 ◎本日見たDVD◎ ・「王立宇宙軍〜オネアミスの翼」 ・「椿三十郎」(黒沢監督の方) 「王立宇宙軍」は昔からTV録画をビデオテープが擦り切れるほど見た後に、レンタルビデオでも何度も借りて、DVD借りるのも初めてでは無いはず。今でも数年に一度、無性に見たくなる作品という事もあり久しぶりに鑑賞しました。普通、音楽でもTV番組でも世の流れと自分の意識の変化に従って「昔、好きだったモノであればあるほど」ある程度の冷却期間を置いて改めて触れると「恐ろしい程の恥ずかしさに襲われがち」だったりしますが(特に中〜高校辺りの趣味)、36歳になって再見したオネアミスはやはり面白い作品でした。 ちなみに「オネアミス〜」と「紅の豚」、更に「バックトゥザフューチャー三部作」はいつ見ても楽しむ事ができると思われます(俺は)。 ここの少し前位が感動のピークではありますが さて「椿三十郎」。こちらは先々週見た森田−織田版の作品の原点を見て粗探し…いやいや、両者の比較をキチンとしてみようと借りて参りました。感想としては ・三船>織田 ・仲代>トヨエツ ・若大将=松山ケンイチ ・青大将>一太郎(って誰だよ) ・押入れ侍=押入れ侍 と何とも「それは見た80%の人はそう思うんじゃ無いの?」という面白くもおかしくも無い事しか思いつかず。言い訳するなら実の所、黒沢版椿ってのは森田版椿を見るまで一回も通しで見た事無かった作品なので妙な先入観が無かったという事だけは言っておきたいんですが、正直、こうなりましたねぇ。 てのか森田版を見てから黒澤版をみると「あぁ、あれはそういう意味があったのか」と逆に思い当たるのは作品の性格上仕方無いんでしょうけど、黒沢版を予習してる人向けと思わる場面も散見されちょっと残念。 【例】 ・城代の奥方が壁を越える際に踏まれる椿が顔をしかめる場面、三船版の奥方は太目の女性で描かれている ・織田版椿が若侍の説得時にやたらゼスチャーを取り込んでいるが、三船は「これじゃこっちが七十郎だ」位しかゼスチャーをしない(がそのゼスチャーが妙に滑稽で印象深い) ・やたら織田版椿はニヤニヤしたがるのも、無粋な三船版椿がピンポイントで「ニヤリ」とする事へのオマージュとしか思えない 三船版が「渋みの深い参謀型の浪人(臭ってきそうなタイプ)」に見えたのに比して、織田版は「皮肉屋の誤解を受ける事が多そうな浪人(妙に綺麗)」にしか見えなかった点も含めて、何となく「背景に溶け込んでいる」のは三船だなと思った次第ですよ。そりゃそもそも原点だから当たり前なんだけど、折角脚本同じにしてるなら主人公のタイプも揃えた方が良かったんじゃね?みたいな。 まぁ、好き勝手言ってますが、三十半ばを過ぎてやっとまともに 黒沢映画をしっかり見るきっかけになってくれた という点では森田−織田版のワタクシへの貢献度は高いんですけどね。どうもとっつき難かったというか敷居が高くて見た事無かったんだよな。 それにしても (´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない! (´∀`‖)≡ ピシャ の原点みたいな話を白黒映画で見られるとは思わんかった…。 |
2008年11月23日(日) 明日が休みで本当に良かったtakumiです。 さて土曜出勤にてgdgdになっていました体調は今日の惰眠で少し回復させたのでありまして。寝すぎたせいか少しクシャミやら寒気やらしますが元気( >д<)、;'.・ ィクシッ …。 まぁ明日も休みだし(最初に戻る)。 >>>>>> グーグル先生(ニュース検索)に「WBC」と入れると大騒ぎの様相が伺えますが(てのか入れてみて俺が驚いたんですけど)、世間一般でこんな騒ぎになってるのかといえば、そんなに騒いで無くないか?という気がするのは気のせいですかね。事の発端は「中日勢の4名が召集を打診されて全部断った(一部報道では「代替選出の選手まで断りを入れた」「選手では無くペナント優先の球団が断らせた」ともあるけど真偽不明)」事から火の手があがった様ですけども 一次選考の48人を公表してないのに「断った」って何それ というのが感想でありまして。本来水面下交渉してるはずの打診状況がポロポロ漏れている懐の甘さがいかにも原が監督っぽいなと思わせてくれる訳でございます。12球団に派遣可能選手リストとか出させて無いのかよと(それが白紙で出てくれば非協力って議論も成り立つ気はする)。 てのか48人も一次選考する必要って何なんだろうか。27人しかベンチ入れ無いのに。 |
2008年11月20日(木) 今年一番お世話になったショートカットキーはF8(半角カタカナ)takumiです。それショートカットキーか。 さて11月も半ばを過ぎて飛騨路には雪の便りまで届いてしまうgif県。何気に18日に日帰りで高山市に行ってた身としてはギリギリセーフの気持ちで一杯だったりもしますが、もっとホッとしたのはJR倒壊だったんだろうなコレ。初雪はともかく割と積もったし今回。 >>>>> 今日入った漫喫にて本を探してたら本棚の前に落ちてた1000円札を発見。思わず拾い上げ、アレコレ考える前にレジにいた店員に「落し物」として届けたりしました。深慮する以前にそれが最善手と思って物凄く普通にそうしたんですが、考えてみれば「落とし主」が「1000円落としたと気付いた」としても店員に「あそこの本棚辺りに1000円落ちて無かったですか?それ俺のなんですけど」とは言い出さない、 いや相当言い難いだろうなと(;´Д`) 後になって気付いたものの後の祭り(この期に及んで店員に元の場所に戻しましょうとは俺も言えない)。 良い事したつもりになってたのは俺だけだったのな。しかしなぁ、この場合は 1)華麗にスルーして第二の発見者の行動をニヤニヤ見守る 2)「あー、こんなところにせんえんおちてるぞー(棒読み)」と落とし主に呼びかける 3)ネコババする 4)一番近い交番をググって正式に届ける 5)むしろ目線の位置辺りの本棚に置いて他人を釣ってみる どれを選んでも不完全燃焼っぽいんだよな。1)5)辺りでも別に掛かった獲物(他人がネコババするのを確認)が店外に出た所で肩を叩くとかまでやる訳でも無いし(本当に釣ってどうする)。 そういえば不思議なのは「どうやったら1000円札1枚だけ落とす」とか器用な事ができるのかって所で。硬貨なら解らなくも無いし、むしろ財布が丸ごと落ちてるって方が自然だと思うんだけど。確かに落ちてた場所の横にはタバコの自販機あったけど、幾らなんでも札が落ちていくのを見落とすヤツも早々いないだろうし。 もしかして俺が釣られてたのかね?(;゚Д゚)y─┛~~ |
2008年11月17日(月) 気が向いたので本日も更新takumiです。何だその上から目線。 ◇川上がFA宣言、米移籍濃厚=「メジャーへの気持ち強い」−プロ野球(15日:時事ニュース) ◇中日の中村紀がFA権行使 既に球団に申請提出(15日:共同通信) ◇阪神・野口、FA行使「他球団の評価聞く」(16日:サンケイスポーツ) ◇横浜・三浦投手がFA権行使表明、「じっくり考えたい」と(17日:読売) こう来て ■阪神 川上獲りへ18億円以上を用意(17日:スポーツニッポン) ■楽天、FA中村紀と今月交渉へ(17日:サンケイスポーツ) ■阪神・野口がFA権行使 横浜が獲得に興味(15日:デイリースポーツ) ■横浜・三浦獲得へ「方針固まっている」=プロ野球・阪神(17日:時事ニュース) こうなってるらしいんだけど、虎の補強のドギツさが際立っててどうも嫌な感じで。三浦にせよ川上にせよ入団しても残り数年の戦力を短期的にかき集められてもなぁというのが正直な感想(ま、補強それ何とか言ってた時期に比べれば良いんだけど)。しかし活況のFA市場に始まり、トレードやらトライアウト組やらこんだけ人事異動の多いオフも相当久しぶりな感じもありますな。 とりあえず一番笑ったのは ■プロ野球:“育成の巨人”FA戦線飛び込まない(16日:毎日新聞) 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;; ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;; 三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;; 三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ; 三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ 三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ 三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄ 三 っ ょ 三 / i l, 三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J 三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、 三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;; 三 か て 三. iヽ,_ン J l 三 !? 三 !し=、 ヽ i ,. 彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',", 彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,, ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''" `, i'''ニ'" ,. -‐'" `/ ヽ ! i´ / ノレ'ー'! / O 越智と山口と坂本が育ったら「育成の巨人」と来たもんだ(この1年で出てきたんだからそれはそれで凄い事ではあるけどさ)。更に >読売首脳は「FA補強は0%ではないが、限りなく0%に近い」 何を言いたいんだろう _ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \ /_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ 新手のツンデレかもね | ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ | |` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | | . ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━┥ とりあえず川上辺りは相当冷や汗掻いたんじゃ無いかと。 |
2008年11月16日(日) アジアシリーズをある意味注目させた埼玉西武ライオンズ、アジア1おめでとうございます。でも読売が出ても正直平日の集客は3万もいかないと思うぞ☆。 そもそも本気で「アジア1」を決めたいならセパのプレーオフを合同開催にした上に中・韓・台(+タイ、フィリピン等からの勝ち上がり+オーストラリア)を交えてトーナメントで決勝を行うくらいやらないと無理だと思うし(それでも集客はガラガラなままの気がするけど)。でもそのシステムになると「アジア1」は決まっても「日本一」が決まらない可能性がある限り、NPBは絶対やらないと思うんだよな メジャーがワールドシリーズに他国を呼ばないのと同じ理由で。 特にNPBは企業の宣伝部の意味あいが大きいんだから、「下手すれば他国開催」の上記のようなトーナメント大会やる気概は無いでしょ(儲からないから)。そうなると今やってるこの大会って何なのという話に戻る訳で。 まぁメインスポンサー無しなのに身銭切って開催したというやる気は認めるんだけど。 >>>>>> さて土曜が潰れて日曜だけの休みの第一週(現状、四週連続土曜出撃予定)、土曜の帰り際に「来週もヨロシク」と親の担当者に声をかけたらしばらくポカンとした顔をされた後に「あ!あぁあれ中止になりました!」と聞かされ。おぉ、それって三連休を三連休として楽しめるって事か!それはラッキーとスキップする勢いで車を走らせ(危ない)、帰宅して手帳を確認したら、俺の言ってた「来週(22日土曜日)の研究会」は 実は「再来週(29日土曜日)の研究会」であった事が判明しまして超糠喜びと判明。_| ̄|○ そうか、だから親に声をかけた時に一瞬ポカンとさらたのか(「(´・ω・`)日程間違えとるがな」的な意味で)。しかし一度、今週終えたら三連休と思い込んだだけに「22日には別の研究会がある」というダメージは大きく。何気に(今週+土曜)(二休)(来週火曜〜金曜)(二休)と疲れを抜くには良いパターンになったにも関わらずサッパリ喜びが得られません。 あぁ、俺の土曜日…。←断れば?←無理だ |
2008年11月13日(木) あっさり目標達成takumiです。今度は先月の「月5回更新」を破るぞ。←小さい とりあえず本日は「DQ1〜3は兎も角4、5、7、8は30代になってから覚えました」というDQ戦闘曲集でスタート。後はDSリメイクの6を覚えれば完璧。覚えた結果としてホイミ一つ使えないって話なんだけどな。 >>>>>> そういえば猫は韓国チームに負けてしまったようで。まぁ「若いチームが勢いで上り詰めた」結果の日本一であるからこそのここでの停滞ってのは仕方ないと思われます。故障者帰国者多いしな。てのか今年は「読売様が主に対韓国戦略として取り入れたはずのアジアシリーズ(主催:読売新聞、開催地:東京ドーム)なのにまた今年も出場すらできなかった」ってので充分なんだけど。 >>>>>> スカパーで録画しておいた「椿三十郎(2007年織田版)」を見ました。黒沢映画の脚本を弄ってないというのが本当の話なら、当時の時代背景を考えるにあんな素軽い脚本を作って映画として成立させた黒沢さんって凄いなぁというのが素直な感想。日本に現在存在する「時代劇」と「TVドラマ」と「コント」の原点ってのは全部ここにあるんじゃ無いかと思ってしまいましたよ。 今度は黒沢版をレンタルでもして確認してみよう。 >>>>>> 仕事中に新たな予定が入り、おもむろにパラパラ手帳を手繰ってみて判明したのですが、今週末から少なくとも12月6日までの全ての土曜日が休日出勤です。手当て出るのは嬉しい反面、週休二日じゃ疲れが抜けないゆとり系営業としては 平日への反動が怖いです。 いや真面目に。(;´Д`) |
2008年11月12日(水) 目指せ週二回更新takumiです。 実は本日重い腰を上げる事にしたのは、営業中に聞いてたラジヲで「オカチメンコ」を「オカメチ●コ」とパーソナリティが言い間違え、CM明けに番組内がザワザワしてたという一連の流れを聞きつつ、一通り笑った後に そういえば「オカチメンコ」って何?と素で解らなかったから。−y( ´Д`)。oO○ という訳でググってみたらまた「教えてYahoo」が引っかかり。またかよ。 そんなこってそれっぽい意味が解ったのでスッキリしましたので本日はこの辺で。 _n ( l ハ,,ハ \ \ ( ゚ω゚ ) ヽ___ ̄ ̄ ) おやすみオカチメンコ☆ / / …。 やっぱり強制だろうが面倒だろうが毎日文章書くのは大事だね。 _ノフ○ |
2008年11月8日(土) おひs(ry…takumiです。週一紺碧でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えーっと首里城です。どうも文章やら構成やら何やら考えると考える事に疲れて先に進まなくなるので写真からボッコリと。聞いてはいたけど見事に日中文化が混ざって琉球風を作ってました。何とも日本国内にいる気がしない不思議な感覚ですよ。確かに朱礼門はガッカリでしたが、グスクとしてきちんと修復されているので城としての規模は中々素晴らしいと思われます。本州の城も 「コンクリート造りの(本来は無い)天守閣」 とか作るならもうちょい考えたらどうよと改めて考えましたよ。なぁ墨俣城。 そういえばこの日はゆいレール(沖縄県内唯一の鉄道)の一日乗車券で動いていたんですが、それを降りてから首里城までの間にタクシーにナンパされまくり、城から出て昼飯食べに行く道すがらでもナンパされ、余りにしつこいので帰りの駅まで住宅地にそって一駅先まで歩いて逃げました。ちょっとした逃亡者気分まで味わえるとは流石沖縄(それは違う)。 ![]() ゆいレール可愛いよゆいレール てのか沖縄のタクシーってメーター倒さずに「ここまでなら幾ら」って交渉から入るのはデフォルトなのかアレ?しかも運転手の値踏みが「定価の7掛け辺りからスタート」とかだしよ。どうもメーター動かないタクシーってのは漠然と怖いんですがワタクシ。 とにかく。 人生初の沖縄旅行は色んな意味で楽しかったですよ。お金ができたらまた行ってみたいですわ。(;・∀・)アテハナイケド あ。そういえば今週は基本的に月の頭の書類書類で終わったよ。 |
2008年11月3日(月) お久しぶりですtakumiです。前半とか書くのは止めときましょうね。(;^ω^) そういう訳で10月は5本しか日記書かずに通り過ぎました。凄い画期的。超シンプル。てのか10月の思い出といえば 5本の日記でほとんど網羅しちゃってる 出来事の味付けの濃淡が異様に分かれる一ヶ月でした。 しかしこれだけセキと鼻水だけ主張が強い風邪って相当久しぶりにひきましたわ。( >д<)、;'.・ ィクシッ さて次回は…予告もやめておきましょうね。(;^ω^) |