北海道自転車の旅-01

十勝川の渡船


帯広の近くの豊頃町旅来(たびこらい)の国道には 今でこそ立派な橋がかかっていますが、
1992年頃までは 橋が無く、国営の渡船がありました。


fr-01 fr-02
左 渡船入口の標識  右 待合室と案内板

もっとも、車は「航送」不可能で、茂岩にある国道38号線を迂回 しなければなりませんでした。
でも、この渡船、自転車は「航送」可能なので、よく利用 したものです。

この渡船、国道であること、そして川も国が管理する十勝川 なので、国営です。
(当時の北海道開発庁)
また、「運航時刻」も決まっていて、 一日5往復運航されていました。
ただし、運航は近所の方に委託しており、また増水、悪天候のときは 「欠航」でした。
 そんなときは、待合室横に赤旗が掲げてありました。
「出航時刻」が近づくと、「船長さん」が自転車だったか、バイク だったかでやってきます。
(約10年程前のことを思い出して書いていると、忘れてしまった部分が 多いことに気付かされます。 
船長さんのお名前が思い出せません。)


fr-06
渡船に「車両を積載、出航準備」

船体には「開発局」と黒々と書かれ、確か「定員5名」と表記されていたように思います。
川にワイヤーが渡されており、それを伝わって「航行」するので、 動力はありません。
強いて言えば、船長さんの腕力が動力源です。

fr-03 fr-04

船長さんによると、乗客がいないときは「休航」で、
乗客が定員以上 のときは1回に何往復かするそうである。
ただし、用も無いのに対岸へ渡って戻ってくるという「乗客」(?)は
お断りと言っておられた。
当時、十勝バスの「大津」行きが運転されていて、
帯広から バスで来ることもできたが、
対岸は新吉野駅(国鉄〜JR)まで 交通手段が無く、自転車旅行以外では
利用する機会がなかなか 無いように思えた。

fr-07
1992年8月3日、最後の「乗船」になりそうだったので、
船長さん(キャップのおじさん)と乗客3名で記念写真
船長さん、今もお元気で過ごしておられますか?

fr-05
対岸も砂利道(当時)

写真は、1989年と1992年に撮影したものを合わせて掲載しました。

  十勝川の渡船おわり

 北海道の旅メニューへ戻る

 旅行記メニューへ戻る

大成鍼灸院 2001年8月
   
Ly-hk-01