機上の空論

T フライトを楽しむ   エンジンのパワー

 

 私が初めて飛んだのは、1984年12月雨の成田からだった。日航のボーイング727−100 (JA8326)。指定されたのは24A、最後尾の左窓側である。席に着きベルトを締めると、初飛行への期待と不安に胸が高鳴っている。ふと窓を覗くと生憎の雨ですこぶる視界が悪い。それでも、後方のエンジンが視界に入る。うるさそうな席に更に気が滅入る。名古屋までの短いフライトだからと自分に言い聞かせ、翌日のソウルへのフライトに期待をかける。天気予報では冬型の気圧配置になり太平洋岸は概ね快晴とのことだった。
 そんな思いを廻らせていると、まもなく出発とのアナウンスが入る。既にドアが閉められ、ボーディングブリッジがゆっくりと機体から離れるのが幽かに見える。突然、甲高い金属音が轟き始める。エンジンが回りだしたのである。三基のエンジンが順次回り音が大きくなるとともに、その音が安定し始める。同時に窓からの景観が一転明瞭になった。エンジンがその巨大な力で大量の空気とともに機体に付いた水滴を吸い込んだのである。目を凝らすと、雨粒が経路を曲げられ次々とエンジンに吸い込まれてゆく。本来目に見えないエンジンのパワーを文字通り目の当たりにした感激が体を走る。機体より一足早く、心は雨雲を突き抜け星空に舞い上がって行った。

 1985年8月、正午を少し回ったアンカレジ空港の滑走路32のエンド。搭乗したエールフランスのジャンボ機(F−BPVY)が今将にパリへ向け大空へ羽ばたこうとしている。8時間程前に夜の成田を離陸しており、この日二回目の離陸だ。既に滑走路に正対した機は徐々にエンジンパワーを上げてゆく。高まる轟音とともに気持ちも高ぶってゆく。回転が安定するまでパイロットはブレーキを踏み込んでおり機体はまだ走り出さない。翼に目をやると前縁から見える二基のエンジンだけがすっと前に迫り出し始めた。その巨大なパワーを再び垣間見た。この力に機体は引っ張られ空へ導かれて行った。

 ちょっとキザな三文小説風に書いてみましたが、こんな些細な、また当り前の発見が結構楽しませてくれます。

 

機上の空論 目次へ