Talk about Personal Computer Log 2

/ ホーム(H) / パソコン(P) / パソコン掲示板(K) / 過去ログ 旧 <2> 7

Re:VAIO の交換 2.5" 使い道について

 2000年 3月26日(日) 13時48分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

ノート型 VAIO の内蔵 2.5" HDD を大容量な物と交換して、余ったオリジナルを
デスクトップの増設 HDD として利用できないか?ということですよね。

2.5" HDD を実際に見たことも触ったこともないのですが、基本的に出来ると思います。
HDD のベンダーが分からないので何とも言えませんが、マスタ、スレーブ等の
ジャンパ設定はたいていドライブのシール面や基盤面に
印刷されていますので、それを確認してみて下さい。
MA や SL、等と印字されている側にジャンパピンがあればズバリそのものなんですが...

ジャンパ設定が確認できたら次に接続ですが、確か 2.5" HDD のコネクタに取り付ける
3.5" HDD コネクタ用のコンバータみたいなものをどこかで見かけた覚えがあります。
これを余った 2.5" HDD に取り付ければ普通の 3.5" HDD と同じフラットケーブルに
繋げることが出来ると思います。

それと取り付ける側のデスクトップですが、"デスクトップ"型である場合は
もしかしたら増設スペースがないかも知れません。
ミドルタワー型以上であれば間違いありませんが、3.5" HDD 増設ベイに余裕はありますよね?
それにメーカー製の場合は特殊な金具で固定しなければなりませんので注意が必要です。

3.5" ベイに空きがない場合は前面の 5" ベイに 2.5" HDD を固定する
マウンタもあるようなのでそれを使って固定する方法もあると思います。

以上が私の知る範囲ですが、VAIO の HDD を換装なさるほどでしたら
HDD 購入販売店の方にあまった HDD の使い方を聞いた方がよかったかも知れませんね。


河童セレはちょっと意外

 2000年 3月31日(金) 21時 4分 from BCG <BCGnet@ma6.seikyou.ne.jp> [ IE 5.01/Win98 ]

メルコが河童Celeronのアクセラレータを出すそうですね。
旧型NXにも対応ということで、やっと・・・という感じですね。
しかし私はすでに河童550E*733を使っていたり(^^;

初期の440BX搭載NXでも、頑張ればこの河童セレで533*800が狙えるかも?


でも嬉しいですね

 2000年 3月31日(金) 23時28分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

コレですね。http://www.melcoinc.co.jp/what/html/99063_1.html
近頃 Katmai 550 の値下がり具合を見つつ姿を消す前に...
と思っていましたが、待った甲斐がありました(笑)

最近のハードについてはほとんど知識を得ていないのですが、
この新コアの Celeron は SSE 対応らしいですね。
やや割高かな?とも思いますが、対応機種は Celeron が実装できない NX シリーズ
としっかりと NX 対応も謳っていますしコレこそ本当に買いですね。
# I/O には失望

ギガエイジ(by AMD) 突入の今となって 300MHz → 600MHz に虚しさも...
って 2 倍になるんだよなぁ。ううむ...
でもこれに 40K 出すのであれば新規に PC 1 台組めそうだし...
# 懐具合が寒いので...(^^;


御無沙汰しておりました

 2000年 4月 2日(日) 22時42分 from VIEW <waiha@jomon.ne.jp> [ IE 5.0/Win98 ]

進学準備でいろいろ取込んでおりまして…
久しぶりにPC屋に行ってみたらkatmai550が姿を消していたのは残念でした。
最終確認価格25700円…仕方なく思ってはいますが(-_-;)
さらに今になってアスロンユーザーの友人から「意味ないじゃん」なんてツッコミも食らう始末です。
それと引き換えに動作保証のついたアクセラレータが発売されるのは嬉しいですね。
SSE対応とありましたが生のceleronもこれから対応していくのでしょうか?
それともこのアクセラレータだけだとか…
ちょっと知識のある人ならそのうちceleronを取っ払って河童の
pIIIに換装する人も出てきそうな感じもします。
それにしてもつくづくメルコは良い会社だななんて思いますが「限定販売」がちょっと…
この前も限定のk6IIIアクセラレータを買いそびれてしまいました。
まぁ在庫などを考えれば仕方が無いのかもしれませんけど。


AiWの為にS-VHSデッキ(中古)購入

 2000年 4月 3日(月) 21時49分 from BCG <BCGnet@ma6.seikyou.ne.jp> [ IE 5.01/Win98 ]

[VIEWさん]
> SSE対応とありましたが生のceleronもこれから対応していくのでしょうか?
新しいCeleronはCoppermineコアで、SSEに対応してます。
Pen IIIとの違いはL2キャッシュの容量(128KB)と、
そのレイテンシ(Pen IIIのものより低速)ぐらいだったかな?
あと、当然ベースクロックも違いますが(66MHz)。
型番も533MHz品は旧セレと区別するために533Aになっていたような・・・

しかし河童セレロンはコア電圧が1.5V程度だったような気がするのですが、
旧NXはそんな設定を持っているとは思えないので、
やはり下駄の方でお世話をしているのでしょうね。
うちのVS30Dにもいつか積んであげよう。

それにしてもFSB66MHzというのは、オーバークロッカーな人達が
大喜びしそうな感じですね。
でも、L2の方がついてこない可能性は高いかも。
しかもオンダイなので、実際にやってみるまでわからないという・・・

[数さん]
ずいぶん昔のハナシになりますが、De○SSでエラーがでる場合、
DVDドライブのDMAのチェックを外すと解決できる場合があります。
それと、De○SSの後継のDodsripというソフトもあるようです。


無念...

 2000年 4月 6日(木) 0時55分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

■VIEWさん
> katmai550
新しいモデルが投入されるたびに下がるのを喜んではいましたが、
FSB100 で Katmai コアと言うことも手伝ってか、なかなか見かけることが出来ませんよね。
入手しても 366 動作ですし、コストと天秤に掛けると結局導入できずじまいでした。

> celeronを取っ払って河童のpIIIに換装する
以外とこういう用途(下駄取り?)で利用する方もいるのではないでしょうか。
何にしても期待大です。でも限定品だったかな?
MELCO の BUFFALO ブランドはこうした意欲的なものが製品化されるのが魅力ですね。

> 限定のk6IIIアクセラレータ
あの春らしいパッケージの、K6-2 に 333MHz が存在したことを
知らしめた?モノですね。
でも K6-2 って K6-III とどう棲み分けているんでしょう?
K6-III は事実上 450MHz で終わりのようですが K6-2 は
それ以上クロックもリリースされていますし...

やはり不良在庫を抱えることは避けるべく限定生産に成らざるを
得ないのではないでしょうか。
このようなパーツに限らず最近はメーカー売れ線の PC を
いざ購入しようとしてもモノがない。調べてみるとすでに生産完了...
というのが結構あるようですね。

■BCGさん
> DVDドライブのDMAのチェックを外す
なるほど、そのような手があるのですか。
でもウチの DVD ドライブは現在単なる CD-ROM 装置になっています。
というのも Windows 2000 を使うようになってから DVD 再生ソフトが
対応していませんので見れないんですよね。(^^;
それに私がローカルに保存しようとしたタイトルはどうやら
暗号化されていて普通には見れないようですし...

> 旧NXはそんな設定を持っているとは思えない
電圧と言えば Katmai コアの Pentium II への換装する際に
2.8V -> 2.0V だけど大丈夫なのか?という不安は
M/B の自動調節が働くから大丈夫、という結論だったようですが
今回はさらに低い 1.5V ですからやはり下駄を介さないとダメなんでしょうか。

しかし FSB66 で 600MHz ってことは 9 倍かぁ。
ちょっと前までは 3.5, 4 倍が主流だとばかり思っていた
自作しないで現状に満足している私には驚きです。(^^;
後 1 年ほどすれば CPU のクロックは GHz 表記になるんですよね。
そのころの我が VS30D は 0.6GHz か...

と我が VS30D の成長する姿を思い浮かべてほくそ笑んでいたのですが、
期待のアクセラレータ HP6-MX600 の対応機種リストが公開されたようなので
見てみたところ、やっぱり?注釈の数々が沢山あります。
気になる VS30D は...注釈2番。
(CPU キャッシュを切って起動に 5 分以上かかるようだったら残念賞)

BIOS いじりは HDD 起動順位修正の時しか利用していなかったので早速試してみました。
キャッシュ OFF 後の再起動。
モニタは真っ黒ランプはオレンジ。なかなか NEC ロゴが現れない...
約 2 分後に下の方から描画されているのが分かるくらいゆっくりとロゴが登場。
まだ 2 分これならいけるか!?

続いて Windows 2000 の起動ロゴが登場するも、これまたもの凄くゆっくりと
下方から描画され、起動ファイル読み込みの起動ステータスバーが上がるのを待つのみ。
しかし、15 分ほど待っても何も起きない。
結局手動で電源断(泣)

...やっぱなぁ、こういうオチか。
PK-P2A466 がダメだったからコッチに期待していたけど、
結局キャッシュ制御がダメダメでどうしようもないみたいです。
となるとやはり Katmai 550 しか残されていないのか...


パソコンに対する意見聞かせてください

 2000年 4月 7日(金) 18時12分 from DI [ IE 5.01/Win98 ]

はじめまして

みなさんの熱い投稿お待ちしております
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5279/


挿せる?挿せない?

 2000年 4月 9日(日) 20時40分 from BCG <BCGnet@ma6.seikyou.ne.jp> [ IE 5.01/Win98 ]

> CPU キャッシュを切って起動に 5 分以上かかるようだったら残念賞
私もVS30D/M7CA2をチェックしてみました。
バックアップCDで素(Windows95)の状態に戻して、
BIOSセットアップのメモリキャッシュを使用しないに設定。
CPUキャッシュを切るのって、これでいいのかな・・・?

で、起動してみたところ、Windowsの画面(壁紙のみ)が出るのに4分、
砂時計が消えるのにさらに3分弱かかりました。
合計7分弱ですが、これは果たしてOKなのかNGなのか?
なんだかとても微妙なところです。

とりあえず数さんも素に戻してから試してみると良いかもしれません。
使っていないハードディスクにバックアップCDを入れてみるとか。
うーん、それにしても起動ってどの時点のことを言うんだ。


スタイルシートちょい変更

 2000年 4月11日(火) 7時21分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

Akiba PC Hotline(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000408/price.html)
を見ていたらカクタソフマップで例の K6-2 アクセラレータ HK6-MS333-V2000 が
販売されいるようですが Web を見ても通販している様子はないので店頭のみらしいですね。

■BCGさん
> 合計7分弱ですが、これは果たしてOKなのかNGなのか?
Windows 95 の入れ直しですか、ご苦労様です。
それにしても微妙な数字ですね。

おそらく起動というのは BIOS から OS に制御が渡るまでの段階を指すと思うので、
BCG さんは Windows の壁紙が出るのに 4 分とのことですから
MELCO 提示の 5 分という数字はクリアしているようにも思えるのですが...

> 素に戻してから試してみると良いかもしれません
空き HDD に Windows 95 を入れ直してまで試すのも面倒なので
今回のところは諦めます。

■田中さん
> 電源のコネクタがあわないため
とのことですが、アクセラレータ取扱説明書 P23 にあるように
HDD に取り付けられている電源コネクタを利用することは出来ないのでしょうか?
電源供給が珍しい(ココがちょっと疑問ですが)と言っても 3.5" HDD へ
繋いでいる電源コネクタには違いはないと思いますので。

もし、物理的にケーブルの長さが足りない場合は電源分岐ケーブルというものが
ありますので、それを今まで HDD に繋いでいたコネクタに繋ぎ、
片方を HDD、もう一方をアクセラレータに繋げば良いと思います。


4型には差せない!?

 2000年 4月16日(日) 19時22分 from VIEW <waiha@jomon.ne.jp> [ IE 5.0/Win98 ]

BUFFALOからリリースされたNX用河童Celeronアクセラレータ、我がVS30/4
には非対応である事が発覚しました。
カタログに×印がはっきり明記されていたためあきらめざるをえません。
どうやら初期型(一番最初のNX)のみの対応のようです。
VS30/3など、動作未確認の機種も多いですね…
OSが違うだけで基本構造に変わりは無いと思っていただけに残念です。

こうなるとIOでいいのが出てくれると嬉しいのですが…あちらは相変わらず
CeleronNXのみの対応ですね。


/ ホーム(H) / パソコン(P) / パソコン掲示板(K) / 過去ログ 旧 <2> 7

KaZ BBS ver 1.29a by 数