Talk about Personal Computer Log 7

/ ホーム(H) / パソコン(P) / パソコン掲示板(K) / 過去ログ 旧 2 <7>

PC−9821Cb2/T用メモリ拡張ボード

 2000年1月21日(金) 22時55分 from たか’ [ IE 5.0/Win98 ]

こんばんわです。
あれからPC−9821Cb2/T用メモリ拡張ボードを探してたんですが、どの
店にもみあたりませんでした。どっか手に入るような所はないですかね。
関西なんですが、大阪は遠いし・・・。
あきらめるしかないのかなぁ。


入手方法

 2000年1月22日(土) 0時33分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

Cb2 の RAM サブボードですが、てっきり Cx のものと同じだと思っていましたが、
MELCO のページ(http://www.melcoinc.co.jp/product/ram/ec2.html)を見たら
Cx のものとは違っていました。

で、他にどんなものがあるのかなぁと思ってらんあさんのページを見たところ、
Cb2 のサブボードは各社から出ているようです。
http://homepage1.nifty.com/ran-a/pwr/mem_486.htm

ただ、これらが現在入手可能であるかどうかといわれるとちょっと...なんですが、
NEC 純正の PC-9821CB2-B01/02 であればたぶんまだ入手できると思いますので
Bit-INN(http://www1.mesh.ne.jp/bit-inn/) に問い合わせてみてはどうでしょうか?
たしか配送してくれると思うのですが...


RE:入手方法

 2000年1月23日(日) 23時24分 from たか’ [ IE 5.0/Win98 ]

どうもありがとうございます。
わざわざ調べていただいて・・・。
知り合いと相談し、どうするか考えたいと思います。


フォーマットとパフォーマンス

 2000年1月25日(火) 19時55分 from VIEW <waiha@jomon.ne.jp> [ NN 4.51/Win98 ]

HDDは頻繁にフォーマットを繰り返していると動作が遅くなるものなのでしょうか。
某PDF閲覧ソフトがインストールできない状況に陥ったので再インストールした
ところHDDから「シー」というかすかな回転音が聞こえるようになりました。
ベンチマークの結果は変化なしです。


衝動買い?

 2000年1月25日(火) 20時54分 from BCG <BCGnet@ma6.seikyou.ne.jp> [ IE 5.0/Win98 ]

ありました、SCSIが今のところアドバンテージを持っているものが。
それは、12倍速書き込みのCD-Rです。
確かまだ今のところはUltra-SCSI接続のものしか出ていないはずです。
でもやっぱりUSB 2.0が出たらみんなそっちになっちゃうんでしょうね。

ところで(というよりこれが本題?)、ついにマザーボードを買ってしまいました。
ASUSのP3V4X(Apollo Pro 133Aチップセット)です。
DIMM4本にAGP 4x、Ultra ATA 66にPCIスロットが6本。
お値段も13,800円(TWO TOP)とかなりお安く売られていました。

しかしケースやFDDがないのでまだ組めません。(^^;
PC133メモリも買わなくては・・・ああっ、お札に羽根が生えて飛んでゆく。
All-in-Wonderも欲しいなあ。
せっかくなのでAGP 4x専用のPro版といきたいところです。

これでかねてより計画していたPen II 300を100*300で動かすことが出来そうです。
あっ、今NXに挿さっているPen II 350が本当に倍率可変なら133*333もしくは400で動かせるかも。
河童の500Eは20Kを切ってから購入することにします。
がんばって金貯めなきゃ・・・はぁ。


HDD ほか

 2000年1月26日(水) 23時29分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

■VIEWさん
> HDDは頻繁にフォーマットを繰り返していると動作が遅くなるものなのでしょうか。
遅くなるということはないでしょうが、HDD のディスク、磁気ヘッド等の
部品はいずれ劣化します。
劣化がフォーマットを繰り返すうちに生じやすくなるとは言えませんが、
その原因の一つになり得るのではないかと思います。
同様のことがデフラグにも言えそうな気がしますが、毎日デフラグをかけて
数年使用しても不良クラスタ一つも発生しないという方もいらっしゃるようで
一概には言えそうにありません。

それよりも音が聞こえるようになったとのことですが、ケースにしまった状態で
あまりにも音がうるさく、かつスキャンディスクでの不良クラスタ発生率が
上がってくるようでしたら HDD クラッシュの前兆の可能性がありますので
早急にバックアップを取ることをお勧めします。

かすかな音、ということですから問題はないと思いますよ。

■BCGさん
> でもやっぱりUSB 2.0が出たらみんなそっちになっちゃうんでしょうね
でしょうね。おそらく。
USB 接続の HDD もあるみたいですが、実際の使用感とかはどうなんでしょうね。
にしても 12 倍速か...現在使用中の 1/6 の時間で焼けるんだよなぁ。ウウム。

> ASUSのP3V4X
ついに購入なされましたね。
それにしても贅沢なスペックなのに随分と手ごろな価格ですね。
互換チップセットだからでしょうか。
ケース、FDD 以外にもサウンドカードも必要ですよね?

> All-in-Wonderも欲しいなあ。
せっかくの AGPx4 ですから GeForce256 + Video in Wonder なんてどうでしょう?
# 予算度外視(^^;

今後 BCG さんの VS30D は R 焼きマシンとして隠居かな?
何にしても 2 台以上 PC があるのでしたら LAN を組むと何かと便利ですよ。
いろいろと遊べますし。

[続Windows2000]
前回さっさとアンインストールしそうなことをいっていましたが、
いざ使い込んでみると結構いい感じなので Win98 とのデュアルブートながらも
こっちをメインに使っています。

IE のソースエディタはメニューからであれば任意のエディタが使用できるようなので
IE5 PowerTweaksWebAccessory をインストールすればツールバーのアイコンを
押すだけなので当面は由とします。
音が鳴らないのは、リリースされれば NEC からドライバが出るようなので
問題はないとして、さらなる問題が発覚しました。

私の利用しているレーザープリンタは WPS という Windows 依存のドライバを
利用するプリンタなんですが、どうやら NT 非サポートのようです。
う〜ん、これは痛すぎ...


たか'さんへ

 2000年1月27日(木) 0時39分 from That's <thats@mazad.club.ne.jp> [ IE 5.01/Win98 ]

どもです、はじめまして、ってみてるかなぁ・・・・
たか’さんの下のことみたんですがCB2のことですね・・・
VS30Dを使う前まではCB2を使ってたんで・・・
メモリーをいくつ積んでたかわすれたのですが確か8+36程度で、使っていたような気がします。
RAMサブボードと一緒につけるんですよね・・・これって
もしよければ、気持ち程度でメモリーをお譲りできないかと思って・・・
だいぶ使ってないですし・・・もうすぐ引っ越すので処分の対象にもなるだろうし・・・
このまま捨てるのももったいないですしね・・・よければメールください。

こんなことに使って申し訳ありません>数さん


ありがとうございます。

 2000年1月28日(金) 8時57分 from たか’ <hishioka@mx.biwa.ne.jp> [ IE 5.0/Win2K ]

はじめまして。
どうもありがとうございます。
早速メールします。


メール送ったんですが帰ってきます。

 2000年1月28日(金) 9時14分 from たか’ <hishioka@mx.biwa.ne.jp> [ IE 5.0/Win2K ]

That'sさんみておられるんでしょうか?
メールを送ったんですが、かえってきちゃいます。
DNSレコードが見つからないって・・・
どうしたらいいのかな・・・
ここを見ておられたらいいんですが・・・


K6

 2000年1月31日(月) 23時17分 from 数 <yoshikaw@super.win.ne.jp> [ IE 5.01/Win2K ]

■That'sさん
> こんなことに使って申し訳ありません
いえいえ、このようなことでもお役に立てれば幸いですよ。

katmai 550 の価格もだいぶ下がってきてそろそろか?と思う今日この頃。
最近 CGI 作成環境を VS30D + Active Perl ではなく Vine Linux を
入れた NF16C で行うようにしているのですが、この NF16C は型番の通り、
CPU は MMX Pentium 166MHz です。

これでも十分事足りるのですが、これからも Linux でいろいろとやってみたいですし、
VS30D の CPU を Pentium II 300 から Pentium III 550 に換装するのと
MMX Pentium 166 を K6 の上位版に換装するのとではコストパフォーマンスの
差は明らかなので NF16C の CPU 換装をそろそろ考えようかなぁ、思います。

が、Socket7 系の CPU についてはほとんど知識がありません。
この NF16C と同じ 430TX チップセットを使用している VS16C や VS20C などの
K6 系 CPU への換装例を見る限り NF16C でも K6 が使えるだろうとは思います。
で気になるのは K6-2 と K6-III は共に 400、450 MHz 版がありますが、
FSB66 環境ではどちらを利用したほうが良いのでしょう?

それ以前に下駄の知識もないのでもうしばらく WWW と過去の雑誌を読み漁ってみるか...


/ ホーム(H) / パソコン(P) / パソコン掲示板(K) / 過去ログ 旧 2 <7>

KaZ BBS ver 1.29a by 数