ときどき日記 6
12月2日(日)
昨日は、12月最初の「新宿ばがぼんど」、マスターの歌は「ホワイトクリスマス」でした。
M夫妻に「リチャード・ギアに似ている」といわれ、有頂天の菊池さん(チューバ奏者)とのデュオ、
ステージ脇の「バンド席」には、なぜか「ジャン・レノ似のフランス人」もいて、
あやしい英会話で盛り上がりました。
さて、今日は日曜日、今週のギャラリーの衣替えです。
今回は、SPレコード(78回転の懐かしのアナログ盤)のジャケットです。
ここをおして。
11月30日(金)
しばらくさぼっていた 深川「地まわり」日記 を、今日アップロード。ここをおして。
今回のテーマは、「ご近所の秋」です。
地まわりに使ってるのは、コレ。新車です。
秋が終わらないうちにっと、コレに乗ってまわりました。
11月29日(木)
私がいつも仕事している、銀座オリオンズのオーナーの澤井さんが、今日テレビ出演です。
午前11時すぎから始まる、NHK の「いっと6けん」という番組の、
「家庭でのカクテルの楽しみ方」というようなコーナーです。(11:20ごろからです。)
実は、月曜日から、やっていたようなのですが、
昨日、偶然、テレビで真っ赤なジャケットの澤井さんを発見した私…。なんか、とってもうれしかったです。
70才にはとても見えないダンディな澤井さんを見て下さい。
11月27日(火)
昨日、BSでウディ・アレンの「ラジオ デイズ」をやっていました。
ウディ・アレンは、初期のモノからかなり見ているのですが(調べたら 27本
見てました。)、
その中でも「ラジオ デイズ」は、大好きです。
![](woody.jpg)
(こんな物まで作って、キッチンで使っています。)
ストーリーやセリフも良いのですが、1940年頃のお話なので、
その頃の曲が、次から次へと流れるのも楽しみです。
特に、最初と最後などに使われている「セプテンバーソング」や、
ベニーグッドマン演奏の「バディ アンド ソウル」が気に入っています。
セリフもけっこう憶えてたりする程、見たのに、好きな映画は、何度でも見てしまうシツコイわたしです。
11月25日(日)
10月から、今週のギャラリー というコーナーをやっているのですが、
目立たないらしく、見てくれる人が少ないので、今日は、ちょっと「テコ入れ」を。
このコーナーは、毎週日曜日に、思い出の写真や似顔絵などをアップロード。
ちなみに、先週は、私が描いた「チャーリーさん」です。
で、今週は、昨日の「新宿ばがぼんど 」で、お客さまにもらった写真が、とっても気に入ったので、
さっそく、これに決定。
ここをおして、ぜひ、見て下さいね。
11月23日(金)
昨日のライブ、共演者の方たち、スペシャルゲストのチャーリー田川さん、
そして、楽しく聞いてくれたみなさんのおかげで、盛り上がりました。
![](11hub2.jpg)
(photo by M.Kaneko)
今年最後だったので、いいシメが出来て、いい気分の深澤です。
このページを見て、初めてライブに来てくれた人もいて、うれしかったですよ〜。
また、来年もこんな楽しいライブが出来ると、いいんだけど。
初詣で、お願いしてみます。
前へ 次へ