![]() |
平成16年 7月 | ![]() |
投句された方々 しおみさん、 コジラさん(1句) 、まさきさん、みずきさん永仙さん、ヒラリさん、こっとんさん、パンの耳さん、 大上さん、久須夜さん、矢野さん、さわださん、竹峰さん、あきこさん、夕花さん、 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月【梅雨】 |
投 句、(作者) | 得点 | 選 者 | 私の感想 |
|
6 | みずき、唯人陽子、夕花 まさき、大上 |
鬱陶しい梅雨の季節ちょっと見せる梅雨の晴れ間 に高いところに登りおらが国を眺めるとは実に気宇 壮大である。 一国が効いています (みずき) |
||
|
2 | 竹峰、静歩 | |||
|
2 | コスモス、 春雪 |
|||
|
1 | 晶子 | |||
|
1 | あきこ | |||
|
1 | 静夜 | |||
|
1 | 大森 | |||
|
1 | 矢野 |
![]() |
7月 |
投 句、(作者) | 得点 | 選 者 | 私の感想 |
|
3 | 陽子、大森 春雪 |
感動句はこれです 酔うと 夭折した子の事を思 い出す、天国の天の川から見ているかな(大森) |
||
|
3 | 矢野、竹峰 大上 |
感想 夕焼けが入道雲に赤々と反射して明日も良 い天気になると約束して、気宇壮大な感じ。 (矢野) |
||
|
2 | 晶子、唯人 | |||
|
2 | コスモス、 大森 |
|||
|
2 | みずき、 まさき |
|||
|
2 | 春雪、大上 | 朝の出勤前の忙しい時間、眉を描いていると鏡を ひらりとよぎったのは夏燕だった。おやっと思 ったらもう見えなかった一瞬の驚きを巧みに捉 えた佳句。 (大上) |
||
|
2 | 唯人、 まさき |
この句を拝見している時、ちょうど背中を風が とおりすぎ、あ〜 夏なんだなあ・・・と。我 が家は、あいにく散らかり放題。部屋でも片付 けて、浴衣でも着てみようか。涼しさを感じさ せて頂きました。(まさき) |
||
|
2 | あきこ、 竹峰 |
|||
|
2 | 夕花、 静歩 |
|||
|
1 | 夕花 | 何げない句ですが、経験アリです。 そこに書かれている年齢は今さらながら、です ね。「もうこんな歳」「まだこんな歳」季語と マッチして紆余曲折を経てきた人生をしみじみ と回顧する佳句です。 (夕花) |
||
|
1 | 静夜 | |||
|
1 | 静夜 | |||
|
1 | 矢野 | |||
|
1 | あきこ | きれいなちいさな熱帯魚が 灯りがはいったこ とでいっそう きらきらして美しく見える、 「色を増し」といわれたところが良かったとお もいました飽きずにみていたい光景とおもいま した。(あきこ) |
||
|
1 | 昌子 | |||
|
1 | 陽子 | |||
|
1 | コスモス | |||
|
1 | みずき | |||
|
1 | 静歩 |