略歴

ふたりの歩みを表にしました。

 

大野健一 大野泉(旧姓山下)
1957 神戸に生まれる。  
1958   神戸に生まれる。
1976 一橋大学経済学部入学。  
1977   津田塾大学国際関係学科入学。
1979 シカゴ大学へ1年間留学。  
1981 一橋大学修士課程進学(塩野谷祐一先生) 国際協力事業団(JICA)入団。
1983 スタンフォード大学経済学部大学院留学(R・マッキノン先生)  
1985   プリンストン大学ウッドローウィルソンスクールへ2年間留学(JICA派遣)
1987 Ph.D.取得、国際通貨基金(IMF)に勤務。 MPA取得、JICA復帰。
1987

結婚しました。

1988   世界銀行に勤務。
1991 筑波大学社会工学系助教授。  
1993   世銀から海外経済協力基金(OECF)に2年間出向。
1996 埼玉大学大学院政策科学研究科教授。  
1997 政策研究大学院大学教授。  
1998  

OECF(現、国際協力銀行JBIC)入行。

1998 JR山手線の駒込駅近くに引越。
1999

泉のお父さん・お母さんも同じマンションに引越。

2002   政策研究大学院大学に教授として移る、GRIPS開発フォーラムを設立。
2003

文部科学省のCOE予算獲得、GRIPS開発フォーラムの拡張開始。

2004 ハノイにベトナム開発フォーラム(VDF)を設置。ハノイに家を借りて住む。  
2005 政策研究大学院大学、東京六本木に移転。
2008 ベトナム・アフリカ研究継続のため文部科学省のGCOE予算獲得。エチオピアのメレス首相支援開始。
2009

ホア&ハー夫婦と一緒にハノイに家を建てる。12月、母・ヒロ子急逝。

 
2011

エチオピアのメレス首相から、夫婦一緒の政策対話の継続要請。健一、ベトナム教育訓練大臣より「教育事業勲章」受賞。「ベトナム工業化戦略」支援開始。

2012

エチオピアのメレス首相逝去(8月)、ハイレマリアム新首相と政策対話継続。

2013

GCOE予算終了に伴いVDFを民営化。ハイレマリアム首相より、五か年計画・工業化戦略への支援要請。

2015

ベトナムで国家大学のNguyen Duc Thanh(元学生)と協力開始、翌2月にVJPPを正式発足。

 
2016

エチオピア政策対話の第2フェーズ終了、JICAから第3フェーズへの継続の要請。エチオピアの仕事でJICA理事長賞受賞。

2017

ベトナム国家主席より「友誼勲章」受賞。

10月、父・山下史朗急逝。
2018 ハノイ郊外エコパークのマンションに投資決定。エチオピアのハイレマリアム首相辞任。アビイ・アーメド新首相。
7月、ベトナム貢献で外務大臣表彰。

3月、母・山下典子逝去。第19回城崎温泉短歌コンクールに入賞。10月、JICA研究所所長に就任。

2019 9月、父・董夫逝去。
2020

3月頃よりコロナ禍でテレワーク、遠隔授業。海外出張は中止。エコパークマンション完成。11月、エチオピアでアビイ政権とティグライの内戦勃発。

10月、JICA研究所を辞してGRIPS教授に戻る。
2021

コロナの日々、出張なし。

2022

海外出張開始(エチオピア、ベトナム)。12月、2008年より14年半続いたエチオピア産業政策対話終了(契約上は2023年に完了)。

2023 3月、GRIPS退職。名誉教授。引き続き客員教授。 8月、GDF・JICA研究所・エチオピアへの貢献で外務大臣表彰。
2024 3月、GRIPSを完全に離職。 3月、GRIPS退職。名誉教授。引き続き客員教授として授業を続ける。