森下孝さん 仙台デザインリーグ2010 (10年3月7日)参加 感想 その01 その02 home その02 佐藤:日本一SDLをゲリラ放送した森下さんていうのは永遠に名前が残ってしまうね。審査を見てて作品に対して印象は何かありましたか? 森下:そうですね、色んな人から聞いてましたけど、お祭りだよっていうのは、凄い聞いてたんで。その通りだな〜って。学生が一杯、一箇所に集まって来て。 佐藤:お祭りと言っても観客がだれだか御神輿どこにあるのか?分からないけど 森下:たしかにそれはありますね〜、何かファイナリストと、審査員の方たちが盛り上がっていて、その外は 佐藤:しらーっと、なんで俺をエラバネーんだよ〜って・・かな 森下:そうそう。 佐藤:せっかく気合い入れて来たのに〜なんでエラバネーんだよ〜って気持ちはあるだろうな 森下:ありますね〜 佐藤:お祭りだよと言い継がれてるお祭り感はどうでしたか。 森下:それは僕凄い感じました、祭りだなーあって。僕が思ったのは楽しまなきゃ損だな〜と。出してなかったんであれですけど。だからそうですね、USTでもみんな見ていただいて。 例えば石川君が、実況してくれてたり。すごいそういう処で盛り上がってくれたのは、嬉しいな〜と思って。先ほど佐藤さんも言われましたけれど、貢献できていたのなら、凄い僕は嬉しい。 佐藤:実お祭りに参加出来なかった、お金の無い学生さんや時間の無い人々などに対してUST映像は貢献度高いと思う。会場に来ている人に対してはあまり貢献してないだろうが。会場外や記録として映像が残せれば、時間を超えた貢献度は上がってくると考えるけど。 画像と音声の絵。自分で編集しているわけだ、床写しているわけではなく第二会場の画面を写していたんだから。森下さんの制作意図は充分出ていたわけだ。NHKの番組と比べれば酷い作品ではあるけれど。粗い画像や流れや。審査の端々は分かるけど、展開や細かい部分が分かりにくいよね。あの画質ではね、それはしょうがないよね。 デザインの審査会場にカメラが入っても見る人はかなりいるという事実が解っただけでいいと思う。約150人ぐらい。今回は告知無しでも見てしまったという事実だね。それが分かっただけで良いのではないか。公共放送とかでマスメデアでは拾い続けることが出来ない情報の質やベクトルだと思うけど、 森下:効力はあると思います 佐藤:特定の人にはあるよね、それをキチンと記録保存しておけば粗いけど残せるしね、なるほど。 森下:一番問題っていうのは、もっと増えて来ると思うんですよ。こういう僕みたいな昨日やった事というのは。こういうアイフォンみたいなスマート。 佐藤:そのときはみんなでツイットしながら役割分担を決めて流せばいいんじゃないかな。、審査委員の顔をだけ追い続けるUST者や 会場の裏の誰々の顔と声を拾い続けろとか それを画面に合成して流し続ける 森下:それは面白いですね、 佐藤:見たい奴は一杯画面あるなかから選択して大きくして見ると、同じ場所で起きている事実も多種多様にあることを知ると 森下:それは面白いですね、 佐藤:お前はファイナリストの足の指だけ写し続けろとか かいじょう ふふはははは 佐藤:なにか多数の映像需要に応じた役割分担をしあって一斉に流す。PCの使い方のようにUSTカメラの使い方も 森下:会場は一つだけど画が沢山出来てくるそれは面白い 佐藤:で画像が一つには PC画面で合成されたり、分解されたり受け手の自在に。 よって、事実の見え方が多種多様に出来てしまう そういうUSTの使い方はいいと思う。現場で見るりも その方が迫力がある 森下:ははははは、そうか色んな視点で見えると 佐藤:そうそう、リアルな場所では一人の目では多様な視点を持つことは不可能だからね 森下:そうですね 佐藤:自分の見る処しか見えない。でもUST人が100人居れば100人の目になれるってことだからね。 森下:そうかそう、 佐藤:もの凄い数の目を手に入れたことになる一つの機械が出来たことで。多数の視線を持ってそれをどう統合し分解し使い込むかってことになるのではないかな 森下:それは面白いですね。 佐藤:いろいろ可能性と展開と問題がありそうだね 森下:昨日感じたのが、人数増えてくると、かなり力を持って上の人達に、昨日ちょっとびっくりしたのが竹内さんがUST、僕の放送してるUSTを開こうとして、開きたかった。これはけっこうまずいな〜と。やっぱり、権利関係がうやむやになっていく。来ると思うんです。これからもっと。スマートフォンとツイッター、USTが、を利用することによって。著作権とか、肖像権とかの問題が凄い増えてくると思うので。今勉強したようなロレンス・レッシグっていう、権利をもっとフリーにしていこうぜという。 佐藤:しらないけが 自由至上主義者だと思うけど 森下:そうですね。レッシグにかなり興味をもってい勉強しているですけど、 佐藤:あの自由って言うのは力をもった者が主張する自由だとおもったけど 森下:そうですね、 佐藤:たった一人の人間しか勝ち残れない状況が訪れる可能性が高い、発想方法だから。 森下:なるほど 佐藤:能力無い者は付いて来い。または構わず放置するって発想じゃなかたかな。 森下:そうですね、。 佐藤:力のある者が勝ち残るのはいいだけど、富が偏ってしまうと社会は閉塞的になるんだというとは、富の再配分のシステムを作りながら自由を使いをやらないと、去年のリーマンブラザーズ破綻以降、共有した知識だから。 自由を放置してしまうと、世界の片隅で暮らしている人々にまで影響を与えてしまうという事実が解った。自由な競争を放置するってのは正しく無いっていうのが分かったんじゃないかな。 森下:そうですね。 ツイッッター縁で宿泊費無料 佐藤:あんまり時間がないので、 森下:ありがとうございました。 佐藤:こんな感じで後はなんだっけな?大阪から2万5千円ぐらいで仙台に来るのかな。深夜高速バスで。 森下:深夜バスで片道9000円とかですね。 佐藤:どこに泊まったんですか 森下:昨日は僕は加藤君のダメハウスに 佐藤:ただで泊めてもらった。何日いたんですか? 森下:1泊ですね。昨日の朝着いて、 佐藤:宿泊費ゼロ。 森下:そうです。 佐藤:交通費でお祭りに参加出来て楽しめたと 森下:ツイッター様々です。 佐藤:ツイッター縁で宿泊費がただになったと 森下:うははははははは 佐藤:ツイッター効果だと。お金を介在さない豊かな人間関係が生まれていると 浅野:ツイッター使って日本一周してる人居ますよ 佐藤:なるほど。それはいいね〜、それから仙台の印象はどうでしたか? 森下:あああ 佐藤:町を巡ってる時間は無いかな 森下:ちょっとですけど、杜の町て言われているぐらい木が多くって。今この時期だから、緑 繁ってなかったんで、春先になると凄い綺麗なんだな〜と。綺麗な町だな〜と思って。良い町だな〜と思いましたね。 来年の人へ 佐藤:来年ここに来る人にメッセージがあれば、お願いします 森下:今年は色んな意味で、節目になったと思います。例えばUSTみたいなメディア出てきて、一一般人の普通の学生の僕がちょっとした時の人になっちゃったり。ふふふ、あとはちょっと、 佐藤:自分で言っているよ〜ふふうふ 森下:自分で言うとあれですけど。 佐藤:いいよいいよ。 森下:例えば、審査に一貫してかなり議論があって、一位の方もかなり凄い作品を残したと。物議をかもすような。 佐藤:ラウンドスケープ作品のような10年の節目、石目かな。 森下:で本部側も実験的にツイッターを一会場だけでしたけど、導入して。そこギリギリ決まったと言ってましたけど、かなり面白かったと。で来年どうなるか分からないんですけど、学生側もやっぱりツイッターとかにみんな参加してみたらどうですか?っていうのが僕の。 佐藤:ツイッターでもって審査に参加してみたらいかがですかと。ツイッターで選ばれた日本一と。 森下:それもありと思って。 佐藤:リアルな場以外にも日本一が一杯産まれると。リアルの場でも審査員によって選ばれる日本一になるのが変わってしまうんだと。そいう事実は明らかになってしまったわけだ。審査会場でこれが一位だって決める意味が無くなってきてるのかな。そういう意味があるのか再考する機会になったことは事実のようですね。森下UST映像は隠れて分からなかった審査風景を晒してしまった、それを知らせたと。 森下:その上で隈さんがパッションだと。 佐藤:情熱 持てでいいのか〜 審査員長がたった一人で言い張ってくれるならいいのではないか「おれこを日本一にするぞ〜」と最後まで言い張ってくれないと迷走するね。審査委員が熱くないし 司会も冷やすし、会場も熱くないという ことが分かったけど。ガツコンが来なかった 森下:そうそう 佐藤:ツイッター場では熱いと 浅野:ツイッターの方が熱かったですからね 森下:だから結局勝ち残ったのは、隈さんが言っていたのは、パッションだと。言ってましたが。 佐藤:親父が好きな〜精神論か!気合だ!気合だ!が建築の世界にまでも出てしまったと、困るな〜俺。 浅野:ですよね〜 森下:だから僕は逆に勝つってことに、もちろん大事なんだですけど、あんまり意識しないほうがいいかもしんないな〜と。別に誰かに評価されたから、 佐藤:お祭りに参加することが大人の態度としてとても大切なことなんだと 森下:そうですね、この力って凄いんだよっていうのが、 佐藤:オリンピックで金メダルとれって言っているけど、だれもメダリストを支援してないのに!気合だ論を言い出す。 よくいる観客みたいなものだからね。 森下:そこなんですよ 佐藤:なんだよ 金でも支援してくれたかよ〜、それで金メダルとれってのは勝手な観客の戯言、気合論だと 森下:結構無茶だと そうですね 佐藤:それを森下さんはUSTで晒したんだよな 森下:そうなんですよ、結局 金メダルが偉いのかと言うと、もちろん凄いんですよ、世界でトップなですけど。 佐藤:だれもここに居る者は支援してないぞ〜と 吸い取られているのではないか 森下:そうそう、 佐藤:メダル取ったときだけ吾が事にようになるのは、幼児的感情だからね 森下:一瞬だけなんですよ。 佐藤:直ぐ忘れるのにな〜 森下:本当にそれだったら、割り切って楽しんだ者 勝ちじゃないかな〜と思って。一喜一憂するのも人間らしくっていいと思うですけども。 佐藤:作品で参加する人と観客と、それに審査などする人などの裏方と溝がアリしすぎて、観客としては楽しくしかなかったと 森下:はいはい。 佐藤:その三者の立場がツイッターやUSTの出現で、関係が曖昧になってきている。裏方しっかりしてい進行スムーズだから言えるんだけどね 森下:仰るとおりです。 佐藤:でも何かを作り続けるためには、祭り参加者は放置していたらだめだよね 森下:そうですよね 佐藤:みんなせっかく集まって来たんだから、ゆうわゆるパッションというやつ 森下:あはははははは 佐藤;なんだかよう分からない熱きモノがあるとすればそれを、まとめて建物作ったり状況をつくったり何かマネージメントする人がいないと、情熱がまとまらず拡散して消えてしまうだけかもしれないね。放置してても熱が1本の木のように枝葉になって根を張ってになればいいんだけど、バラバラやんかという事実が判明したと、それでは拙いじゃんと、せっかく集まってきたんだから。面白がりたいと。参加した者と乖離していたと。パッションがステージ場だけで終わってはもったいなのだ、と言う問題提起ですよね。 俺は25000円かけて遙々大阪からここまで来たんだから盛り上げてくれよと。祭りに参加した、 観客者をも盛り上げる仕掛けも作ってくれよということかな。熱くなりかたを教えてくれよと。そのように表明している者が居てもいいんだと 森下:そうですね 佐藤:偶然遭遇してしまいましたが 突然インタビューでしたがありがとうございました 森下:本当にありがとういございました 佐藤:もうダメハウスに行かなきゃいけないのでこれで終わります。 以上 会場で会った ゲリラUSTをおこなった 森下孝さんのインタビューはこれで終わります。最後まで読んでいただき ありがとうございました。 文字起こし・文責:佐藤敏宏 |