夢惑う世界 旅と昆虫 旅の軌跡<残像> 旅・虹の向こう
夢惑う世界2.1.2.1 その先へ
1 その先へ

 旅は、沖縄から始まった。
 1980年ゴールデンウィークに、初めての旅、それもひとり旅が沖縄本島から始まった。何もかも、初めての体験をした旅だった。
 私は、中学2年の時から昆虫採集を始めた。札幌近辺には、多くの採集に向いた場所がある。そして、その後も生活空間の近くで採集していたので、泊まりがけまでしての採集はなかったのである。ただ出不精だけなのだが。
 昆虫は、大好きである。採集も大好きである。そして、それ以上に緑の中を歩き廻るのが、大好きなのである。
 沖縄本島から石垣島、西表島へと昆虫採集の旅は続いた。

 《沖縄本島》 山原の中心・辺土名に着くが、乗り継ぎのバスは発ったばかり、諦めて歩き始めるとおんぼろトラックが横に来て赤ら顔のおじさんが泡盛片手に、「おい!乗ってきな」。朝靄の中、トラックは突っ走る。泡盛を気持ち良さそうに、一口飲んで「飲まないか?」・・・断る理由もないし・・・ラッパ飲み。私を降ろした後、そのトラックは、地元のおばさんを乗せて、また・・・お忙しいこと!
 奥地へと向かう。白い雲の浮かぶ真っ青な空には、黒く翅を染めたカラスヤンマが朝陽を受けて、悠々と夢に舞っていた。

 《波照間島》 日本最南端の島・波照間は陽炎の中、静かに夢微睡む。容赦なく降り注ぐ日射しを浴び、心も、躰も渇ききる。そして、陽は沈む。とっぷりと暮れた島の空を妨げる灯りは、何ひとつない。あくまでも澄みきった空は、輝く星が透き間ないほど、ひしめき合っている。北の空には、北極星が低く煌めいていた。南の空には、南十字星が煌めいているはずだったのに、星があまりにも多すぎて・・・。流れ星が、ひとつふたつ夢を届けに舞い降りてゆく。
西表の緑深いジャングルを掠めるかのように
プロペラ機は、翔てゆく
雨上がりの蒼い空に虹が架かり
珊瑚礁の海を色鮮やかに染め上げる
与那国より爆音を轟かせてきたプロペラ機は
虹の中、石垣へと吸い込まれてゆく
 《石垣島》 歩き疲れて店の前のベンチに腰を下ろす。バスは、そのうち来るだろう。すぐ近くで、畑仕事の小柄なおじさんが店のおばさんと話し込んでいる。陽に灼けた顔や手の皺に刻み込まれた真っ黒な染みが、農夫としての厳しかった人生を物語っている。
 そう!この顔こそ、私の大好きな人間の顔である。この厳しい亜熱帯の風土の中で、生き抜いてきた男の顔。
 そう!それは、澪標。

 10月12日 雨上がり。煌めく光の中で、けたたましく啼く、青く美しいイワサキゼミ。ここは夏。真っ青な光に溢れた南の果ての島、石垣。
 30℃、灼け付く炎暑の中で、久し振りに心の中まで火照る。驟雨に洗われた蒼い樹の葉、照り返す陽が眩しい。叢林の小径を歩く。路傍の叢らから、可憐なルリウラナミシジミが瑠璃色した翅をしきりと閃かせて消えてゆく。暑い。喉が渇く。小川の細流が涼しそう。ここは、紫紅色した華奢なベニトンボのテリトリー。侵入者をパトロール、それとも、この夏お逢いしたことを想い出して、ご挨拶に伺ったのかも。
1984年10月12日 沖縄県石垣島にて

初夏、こんなに美しく
眩いばかりの光に溢れ
今、夢のまっただ中
蒼く燃える
1986年12月31日 沖縄県石垣島にて

こんなに美しく
緑、萌ゆる地に
夢は続くだろう
1987年1月1日 沖縄県石垣島にて

石垣島・バンナ岳
緑に覆われた石垣島・バンナ岳
青く澄み渡った空に、チョウを見た
逆光を浴びて舞うチョウ
虹に彩られた碧緑の中で
夢に舞う
1987年1月2日 沖縄県石垣島にて

・・・岬の崖っぷちに咲いた可憐なユリの花が、渇き切った心に潤いをもたらす。波が押し寄せる。時計が、1秒1秒時を刻むかの如く、島においては、この波が太古から変わらぬ時を刻んでいる。
 波が砕ける。そして、夢が煌めき舞う・・・。

1985年7月20日 長崎県対馬にて

・・・高層湿原の花之江河には、この先まだ3kmは優にある。次の時まで夢ひとつ、ここへと飾り、20km先の村に下る。碧々と茂った木々や岩肌を、苔の絨毯が覆い隠す。幾千年かの歴史を見守ってきた屋久杉がひときわ大きな影を落とす。・・・

1986年7月26日 鹿児島県屋久島にて

・・・山々は、緑に包まれ、それを掻き分けて径は続く。川は流れ、滝へと落ちる。渓流を遡る。燦々と降り注ぐ光を受けて、川面が虹色に煌めく。心地好い風が、汗みずくの火照った躰を通り抜ける。亜熱帯の強い光で彩られたチョウが舞う。そして夢も舞う・・・。

1986年7月29日 鹿児島県奄美大島にて

梅雨空・雲の絨毯をひとっ飛び、夏へと向かう
どんより垂れ込めた鉛色の雲が真っ二つに裂ける
トロピカルカラーの太陽が
虹色に染まった夢を燦々と降り注ぐ
もっと輝いて、もっと煌めいて
そして夢ははばたき、虹へと向かう・・・
1987年5月29日 沖縄県石垣島にて

・・・原生林を通り抜け、高度は少しずつ増してゆく。木々は背丈ほどしかなく、視界は徐々に開けてくる。街並みは静かに佇み、それを掻き乱すかのように、汽笛が轟き渡る。爽やかな風に包まれ夢は、軽やかにスキップし始める。一気に頂上に向かう。・・・

1987年7月26日 北海道利尻島にて

 八重山諸島で昆虫採集をしていると、風に乗って翔んでくる外国生まれのチョウ(迷チョウと云う)たちがいる。初めて出逢ったのは、1981年西表島でのフィリピン亜種リュウキュウムラサキである。その後、海外へ行く前の年1987年与那国島でシロオビマダラを採集した。そして、今までに、12種の迷チョウを採っている。
 迷チョウを見つけ、網を振るまでの胸のときめきは、最高であった。採り逃がしたときは、ただ呆然と、去ってゆくチョウの後ろ姿を見送るだけだった。
 迷チョウは、主に近隣の国・台湾からのチョウが多い。台湾には、どんなチョウがいるか知りたくて台湾のチョウの図鑑を買った。もう、そのときには、八重山諸島のその先へ思いを馳せていた。チョウの舞う麗しの島を・・・。
石垣島・ナリヤラン
石垣島で見つけた
ナリヤラン

Copyright (C) 2001-2008 森みつぐ    /// 更新:2001年6月30日 ///