和歌と俳句

竜田山 立田山

古歌
海の底沖つ白波竜田山いつか越えなむ妹があたり見む

古集
朝霞やまずたなびく竜田山舟出すなむ日我れ恋ひむかも

憶良
ひともねのうらぶれ居るに竜田山御馬近づかば忘らしなむか

家持
立田山見つつ越え来し櫻花散りか過ぎなむ我が帰るとに


伊勢物語
風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらん

祝部成仲
竜田山ふもとの里は遠けれどあらしのつてにもみぢをぞ見る

後撰集・秋よみ人しらず
雁がねのなきつるなへに唐衣たつたの山はもみぢしにけり

後撰集・秋よみ人しらず
いもが紐解くと結ぶとたつた山今ぞ紅葉の錦おりける

後撰集・秋よみ人しらず
雁なきて寒き朝の露ならし竜田の山をもみだすものは

後撰集・秋 貫之
唐錦たつたの山も今よりは紅葉ながらに常磐ならなん

後撰集・秋 貫之
唐衣たつたの山のもみぢ葉ははた物もなき錦なりけり

拾遺集・秋よみ人しらす
秋はきぬ竜田の山も見てしがなしぐれぬさきに色やかはると

経信
もみぢばをふきこす風はたつた山みねの松にも錦織りかく

経信
たつた山しぐれにまどふ旅人を待つらむ宿につげよかりがね

経信
たつた山夜半のしぐれさそらふと高く雁がねふ人につげなむ

俊頼
都にて誰に語らむ紅葉散る立田の山の峯のけしきを

千載集・秋 匡房
竜田山散るもみぢ葉を来て見れば秋はふもとに帰るなりけり

千載集・秋 清輔
竜田山松の村立ちなかりせばいづくか残るみどりならまし

千載集・秋 祝部成仲
竜田山ふもとの里は遠けれどあらしのつてにもみぢをぞ見る

頼政
誘そひつる 人にも告げで まづさきに 立田の山の もみぢ葉を見む

顕輔
おもかげに 立田の山の さくら花 あかでやみにし 人ぞかかりし

新古今集・秋 俊惠
立田山梢まばらになるままに深くも鹿のそよぐなるかな

俊恵
立田山 こずゑまばらに なるままに 深くも鹿の そよぐなるかな

俊恵
たつた山 夜半に越えしを 嘆きける 人だに世には ありとこそきけ

西行
立田山月すむ嶺のかひぞなきふもとに霧の晴れぬかぎりは

西行
立田山しぐれしぬべく曇る空に心の色を染はじめつる

寂蓮
立田山 こゑゆく峰の むら時雨 こずゑにのみぞ あとは見えける

寂蓮
秋霧は こずゑも見えず 立田山 なに色深く 思ひそめけむ

新古今集 左衛門督通光
たつた山夜半にあらしの松吹けば雲にはうときみねの月かげ

俊成
雲間よりかすかにけぶり立田山みねのあなたに炭や焼くらむ

新古今集 俊成
心とや紅葉はすらむたつた山松はしぐれにぬれぬものかは

新古今集 後鳥羽院宮内卿
立田山あらしや峯によわるらむわたらぬ水も錦たえけり

新古今集・羇旅 慈円
立田山秋行く人の袖を見よ木木のこずゑはしぐれざりけり

良経
ふりにける立田の杜は神さびて木のもと照らす秋の夜の月