見えない人たちにも利用しやすい全国ミュージアムリスト

上に戻る


◆ 島根県

●安部榮四郎記念館
 島根県八束郡八雲村東岩坂1754
 (手すき和紙の博物館)
 TEL: 0852-54-1745
 和紙は触ることができる。
 「手すき和紙伝習所」では出雲民芸紙づくりが実体験できる(要予約)。
 
●出雲科学館
 島根県出雲市今市町1900-2
 TEL: 0853-25-1500
 手で触れ操作できる展示装置約40点がある。
 簡単にいろいろな形を組み立てられるマジキャップがある。
 
●出雲かんべの里・工芸館・民話館
 島根県松江市大庭町1614
 TEL: 0852-28-0040
 工芸館には、籐工芸、木工、機織り、陶芸、和紙手まりの工房があり、事前に予約すれば、作品に触れたり製作体験ができる。
 民話館では、語り部による山陰の昔話を聞くことができる(予約したほうが良い)。
 
●出雲民芸館
 島根県出雲市知井宮町628
 (陶磁器、漆器、木工品、織物など全国から集められた生活工芸品を展示)
 TEL: 0853-22-6397
 ケースに入っていない一部の展示品には触れられる。
 
●出雲弥生の森博物館
 島根県出雲市大津町2760
 TEL: 0853-25-1841
 体験コーナーでは、弥生時代の服装体験や簡単な発掘体験などができる。
 年に数度、本物の土器などに触れたりできる企画展を行っている。
 
●絲原記念館
 島根県仁多郡横田町大谷856-18
 (たたら製鉄師だった絲原家の資料館)
 TEL: 0854-52-0151
 たたら用吹子などに触れることができる

●エクス和紙の館
 島根県金城町金城町波佐
 TEL: 0855-44-0080
 和紙作り体験ができる(事前に予約が必要)。
 展示されている一部の和紙製の神楽の面や蛇胴に触れられる。
 
●隠岐自然館
 島根県隠岐の島町中町目貫の四54-3 隠岐ポートプラザ2F
 TEL: 08512-2-1583
 係員による解説が受けられる
 
●奥出雲多根自然博物館
 島根県仁多郡奥出雲町佐白236-1
 (世界の魚類化石、恐竜化石、各種鉱物等を中心に展示)
 TEL: 0854-54-0003
 一部の化石や鉱物に触れることができる。
 事前に連絡して調整すれば、学芸員による案内・解説が受けられる。
 
●古墳の丘古曽志公園
 島根県松江市古曽志町562-1
 (古代史を現場で学び体感できる史跡公園)
 TEL: 0852-36-6483
 公園内では自由に触れられる。
 長さ50m弱の前方後方墳が復元されており、古墳内部から見つかった品々の一部もレプリカで展示されている。その他にも数種類の古墳の模型が展示されている。
 事前に申し込んで調整がつけば、専門スタッフの案内と解説が受けられる。
 
●島根県立古代出雲歴史博物館
 島根県出雲市大社町杵築東99番地4
 TEL: 0853-53-8600 Facsimile: (0853)53-5350
 「出雲大社境内遺跡出土の宇豆柱」の模型に触れることができる。
 総合展示室には、「三瓶小豆原埋没林輪切り標本」「玉の穴開け体験コーナー」「天秤ふいご踏み体験模型」「石見銀山丁銀レプリカ」など、実際に触れたり体験できるコーナーがある。
 
●島根県立美術館
 島根県松江市袖師町1-5
 TEL: 0852-55-4700
 ロビーと展望テラスのブロンズ彫刻10点近くは触って鑑賞できる。
 事前に連絡して調整がつけば、学芸員による展示解説が受けられる。
 
●島根原子力館
 島根県松江市鹿島町佐陀本郷2955
 TEL: 0852-82-3055
 原子炉模型、水力・火力・風力・太陽光発電模型に触れることができる。
 事前に申し込めば、係員による案内・解説が受けられる。
 
●島根県埋蔵文化財調査センター
 島根県松江市打出町33
 TEL: 0852-36-8608
 事前に申し込んで調整がつけば、一部の石器や土器、銅矛の模鋳品などに触れながら、展示解説が受けられる。
 
●島根県立三瓶自然館 サヒメル
 島根県大田市三瓶町多根1121-8
 TEL: 0854-86-0500
 剥製数点に触ることができる。
 新館4Fの「こどもはくぶつかん」では、さまざまな展示物を触りながら観察できる。
 
●島根県立宍道湖自然館(ゴビウス)
 島根県平田市園町沖の島1659-5
 TEL: 0853-63-7100
 タッチプールでは、アメリカザリガニやフナなどに触れることができる
 
●島根県立八雲立つ風土記の丘
 島根県松江市大庭町456
 TEL: 0852-23-2485
 事前に申し込めば、ボランティア等による案内・解説が受けられ、銅鏡・銅鐸・銅剣等のレプリカにも触れることができる
 
●島根大学ミュージアム
 島根県松江市西川津町1060
 (学内から出土した考古資料を中心に展示)
 TEL: 0852-32-6496
 事前に予約すれば、視覚障害者は特別に土器など資料に触れながら、解説を受けられる。
 
●鉄の歴史博物館
 島根県雲南市吉田町吉田2533
 TEL: 0854-74-0043
 たたらに携わった人々が使った道具などは、手にとって触れられる。
 江戸時代のたたらの施設「高殿」が復元されており、大きさなどを体感できる。
 
●益田市立雪舟の郷記念館
 島根県益田市乙吉町イ1149
 TEL: 0856-24-0500
 事前に申し込めば、係員による解説が受けられる
 
●松江フォーゲルパーク
 島根県松江市大垣町52
 TEL: 0852-88-9800
 様々の花のほか、人に慣れたオオハシなどの鳥にも触れることができる。
 1週間前までに申し込めば、スタッフによる案内と解説が受けられる。
 
●和鋼博物館
 島根県安来市安来町1058
 TEL: 0854-23-2500
 事前に連絡して調整がつけば、係員による解説が受けられ、一部触れられる物もある。
 屋外に展示されている、鉄の塊や砲身、蒸気機関車などには触れられる。
 
(2011年10月24日)

目次に戻る