|
|
||||
1992年当時の郷愁を誘う大連のページです。様々なところを廻りましたが,何の準備もなく訪問していますので,はっきりしないところもあります。ご意見やご感想をお寄せ下さい。二日半,廻った順に写真で紹介してみます。大連区分地図(←ここをクリック) |
|
||||
秋林公司,旧西公園町・旧羽衣町付近 |
|
||||
|
旧西公園町付近 電柱には,41青泥窪橋とある。 左の焦げ茶色のビルは,旧天満屋ホテルである。「たうんまっぷ大連」【辻武治氏著】によると,1994年まで,人民飯店・大連旅社として使用されたという。今は聯合大厦(55F)が建つ。その向こうには赤茶色の大きなラマダホテルの一部が見える。 右の建物には,解放路?食商店とあり, 商店が多い。 |
|
|||
旧西公園町付近 茶色の煉瓦と灰色の壁のシックな コントラストと丸い窓の建物 左側は,浜港とある。軽食店のようだ。 真中の白いところは,医院のようで 医療的美容中心とある。 |
|
|
|||
|
旧羽衣町付近 右の白い壁の建物は,大連電業局である。 茶色の建物の向こうに,秋林公司(旧三越百貨店) の塔の頭が見える。 黄色い字で『秋林』と出ている。 |
|
|||
旧羽衣町付近 秋林公司 周りの建物より古いが,飾りが凝っている。 夜になると,この大連秋林公司という ネオンが灯るのであろうか? ガイドの呂さんがこの百貨店で地下通路が あるのは珍しいと説明してくれた。 |
|
|
|||
|
旧羽衣町付近 秋林公司の高い階の窓から外を見た風景 古い建物,取り壊される建物, 建設中の高層ビル, いろいろな形のビルが見られる。 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
||||