|
||
1992年当時の郷愁を誘う大連のページです。様々なところを廻りましたが,何の準備もなく訪問していますので,はっきりしないところもあります。ご意見やご感想をお寄せ下さい。二日半,廻った順に写真で紹介してみます。大連区分地図(←ここをクリック) |
||
旧春日小学校,解放広場付近,旧常磐小学校 |
||
校庭から見た旧春日小学校 労働公園の隣にある。 青々と芝生が敷かれている。 鮮やかな赤レンガと窓枠の白が印象的 |
|
|
|
校庭から見た旧春日小学校 芝生の中に入ってみると,屋根の櫓が良く見える。 ガイドの呂さんが言うように芸術品である。 露出不足を補正したが,汚くなってしまった。 |
|
旧春日小学校の図書館 玄関の屋根の曲線や飾りが美しいと, しきりに呂さんが,誉めていた。 |
|
|
|
労働公園解放広場から 東側の昆明街(旧壱岐町)方面を見る。 この並木は,プラタナスだろうか?
|
|
労働公園の東側の解放広場 森が労働公園 その向こうの山の上に電視台が見える。 |
|
|
|
労働公園を出た解放路 |
|
労働公園を出た解放路 解放路の南側(老虎灘側)方面を見る。 ちょうどトロリーバスが停まっていた。 2台連結である。 |
|
|
|
労働公園を出た解放路 解放路の大連駅方面を見る。 歩道をしばらく行くと,左手に旧常磐小学校があった。奥に見える黒い建物は旧天満屋ホテルである。またその横の赤茶色の建物は九州暇日飯店【ホリディ・イン・ホテル(その後,ラマダホテルと名称が変わった)】である。かつて,そこには木村パンがあったという。この解放路,広い通りである。 |
|
旧常磐小学校の運動場側 手前は解放路で,右にずっと行くと大連駅へと続く。 校舎の後ろには,既に高いビルが建っていた。 |
|
|
|
旧常磐小学校の解放路側 歩いている人の通りが解放路の歩道 大連駅へと続く。 校舎の窓がぴかぴかである。 |
|
|
|
|
|
||