その2  中国気功体験記♪



ここからが、体験記です!

初めての中国、そして始めて、「行き」のみですが
現地までの一人海外旅行で、ドキドキでした。

上海で飛行機の乗り継ぎがあり、そこが一番緊張しました。
なんといっても、周りには日本語をしゃべれそうな顔して(アジア系の顔が!)、中国語しかしゃべれない人ばかりです。

英語も通じない人が多いのですが、海外にきていると認識している僕は、身振り手振りで日本語と、なぜかほんのチョット(かなりチョット)の英語(ThisとかYesとか)を交えて会話をする不思議な旅行者と化していました。

 上海から武漢へ飛び、いよいよ中国語オンリーの地方へ乗り込みました。
現地へついて、「蓮花山 Angel Hir o」の看板を持った人を見て一安心
Angel Hiroは、嘘です。名前がちゃんと書いてありました。

 ところが、迎えに来てくれた人は日本語ができるのかと思いきや、
 いきなりぺらぺらとしゃべり始めました。

最初は何を言っているのかわからなくて、
とりあえず笑顔で、
なぜか「Yes、Yes」などといっているわけのわからない僕がいました。

 しばらく笑顔で、とりあえずうなずいていると、
 おっと、英語ではないですか!と気づき、
 ふむふむヒアリングの練習だ!と思い聞いてみるが、

 わけのわからず誘導され

 気づくと、トイレへ笑顔で案内されました。

 おしっこをしながら、

 「そういえば、機内の荷物をまだとってないけど、英語でなんて言えばいいんだろう?」

 と考えていると、すでにおしっこは全て出てしまったので、
 とりあえずトイレを出ることに!

 するとすかさず「サーこちらへ」といった具合に、飛行場の外へ案内されそうになったのです。

こっ、これは、まずいと思い、機内預かりの荷物の引き換えのシールを

「This、This!」

と言って見せると、案内の人は、「OK〜!」と言ってくれ、
無事荷物をとりにいけることが出来ました。

 中国に来て、英語とは!トホホ。。。もう少し英語の勉強をがんばっておけば!と思いました。
とても簡単な英語をしゃべってくれているみたいなのですが、単語力がないため、いまいちわからないのです。

さらに中国語の地名も混じっていたため、とても混乱しました。

「蓮花山」を中国語で言うとと「ニア、ファー、サン」と言う事をしらなかったので、
「近い、遠い、太陽」なんなんだろう?
と混乱していましたが、繰り返し聞いているうちに、
蓮花山を表していることがわかしました。

 車の中では、英語と、漢字を紙に書いてのコミュニケーションをしました。
僕が、英語を少ししかわからないことを伝えると。
相手は「ハートでわかるから大丈夫!」と、お〜!中国でも、スピリチュアルな気分が味わえてとってもうれしくなりました。

 車に乗って、驚いたのは、夜の10時過ぎなのに道路の周りは大勢の人がうろついていることと、
家族みんな家の外で椅子を出してのんびりしているのが、なんとものどかなのです。

ところが交通事情はというと、大きな道路なのに交差点にほとんど信号がなく、人も自転車も6車線の道路を平然と、うろうろと横断してくるのです。

車はクラクションを鳴らしまくるし、自転車はフラフラと道路の真中をはしるし。。。

乗っている僕は、もうドキドキでした。

高速道路も人が歩いてるし、いきなり工事中だったり、日本の人が運転したら、たぶん事故を起こすと思います。

2時間ちょっと車に乗って、無事に蓮花山につき、みんなに会うことができて、やっと一安心できました。

 中国への飛行機での機内食は、なかなか美味しかったです!



到着したのは、夜の11時ごろだったのですが、
さっそく料理を作ってくれて、まず出てきたものが、
何かのフライでした。

他の人は既に夕食を済ませているので僕だけ食べる状況でした。

 そして、そのフライを指して「なんの肉だかあててごらん!」と、
怪しい笑顔でみんなが勧めるのです。

僕は、どんな動物を食べさせられているのかわからず、
口の中は怪しいものを食べていると思っているため、
なんだかとっても変な感じでした。
しかも、今回は修行気分で来ているので、
肉、魚はチョッと食べたくないなぁ〜とも思っていたのでなおさらでした。

 でも、夜の11時ごろにコックさんが僕のために作ってくれたので、
 食べないわけにもいかず食べていました。
 しばらくみんなは、教えてくれず、食べ続けていると、
 「実は、これは蓮花山でとれる大ミミズです!」
 というのです。
 また、説明するときにボディーランゲージをふんだんに使って話されたので、
 僕は巨大なミミズをリアルに想像してしまいゾゾゾォ〜、
 っと鳥肌が立ちました。

 でも、とりあえず、パンダとかウサギとか、かわいい動物の肉でなくて良かったと思い、

 ほっ、と一安心。

 まいっか!

 と思ってパクパク食べていると、

 しばらくして、

 「実は、ミミズは嘘で、これは大豆をペーストにして造ったものです。
  今回は、基本的に肉・魚を使わない精進料理で作ってもらっています」

 といわれたものの、
 しばらくミミズだと思って食べていたので、
 舌と脳が、しばらく連動がとれずに、パニックしてました。

『これは、大豆、大豆なんだぁ〜!』

 とアファーメーションし、繰り返し自分の心に言い聞かせました。

 料理は本当にどれを食べても美味しくて、感激でした。

 毎食、20品ぐらい出てくるのですが、どれも美味しくて、しかもバリエーションがとてつもないのです。

 同じものばかりでるのかと思っていたのですが、
 毎日8割ぐらいが新しい種類の料理でとにかくビックリでした。

 ペルーの時も食事が本当に美味しいと思いましたが、
 今回はさらに美味しくてビックリしました。

 野菜がとにかく新鮮で美味しいのに加えて、
 中華料理の技術がすごい!と思いました。
 強火でサッと作るため、野菜のうまみ、歯ごたえが残ったままアッツアツの料理となって出てくるので、
 ホントに美味しい。

食事の時間はいつもにも増してニコニコ、ニコニコしていました。
 「ニーハオ」「シェイシェイ」以外に覚えた中国語は、
 「ウェイ・タオ・パオ」です。
 食事のときに使うと、とっても美味しいという意味だそうです。

 泊まった蓮花山の中のホテルも奇麗でビックリしました。
 ペルーの時もそうでしたが、いく前は想像の中であまり奇麗でないところに泊まるイメージをしていたので、今回も感激でした。




 

 翌日からさっそく朝5時に起きて外へ出て練功(気功の修練)を行いました。
 朝のすがすがしい太陽に向かって芝生の上での連功は、本当に気持ちのいいものでした。
 帰ってきてから美味しい朝食の日々が始まりました。

 午前中は食事のあと、蓮花山病院にて講座を受け、貫頂、帯功を受けました。

 また、初日の午後は、是非一度体験してくださいとの話しがあった蓮花山病院の中でマッサージと、意念の針療法を受けました。

 マッサージは、毎日修練している気功師の気のマッサージなので、ものすごい気持ちよかったです。
 しかも、さすがに気功の総本山の気功家だけに、体の悪いところがスキャンできてしまうのです。

 僕は、「健康そのもの」の太鼓判を押されてとっても、うれしかったです!
 とにかく、気持ちよかった!
 だいたい45分くらいの時間で80元、日本円で1200円くらいと安くて最高に気持ちよかった。
 次に受けたのは、「意念の針療法」です。
 これは、針を打たずに、気の針を打つことで経絡の流れを良くし治療を行うものです。
 
 実際の針を使用しないのでオーラのエネルギー体に傷がつかないのがとってもいいです。
 受けた感じとしては、本当に針のような何かが刺された感じで、ピリピリするのです。
 で、何箇所か打っていくと経絡を気がピリピリと流れるのも感じられて不思議でした。

 特にすごかったのが、背中のつぼを指で触られたら、
 その触られた部分をレーザー光線のような感じでまっすぐ貫通する熱いものを感じるのです。

 ホントに熱い!

 とっても不思議でした。

 こちらの人々も、病気をスキャンできるので、
 通訳の人が聞いてくれたところ、やっぱり健康そのもの!とのことでした。

 ただ細かく言えば、右の横隔膜のところに少し詰まりがあり、
 これはアレルギー鼻炎につながっているとの事でした。

 でも、練功していればいずれ治ってしまうとの事でした。これも45分くらいで1200円です。

 また、この病院の先生達のすごいところは、
 ちょっとしたあいた時間を見つけては修練をしてるのです。

 修練をして各自、常に気のエネルギーを充電しているのです。

 また、病院にはかわいいナースも少しばかりいて、そこでもまた英語が!。。。

 いつもニコニコしていたためか、かわいいナースさんに
 「あなたは、英語がしゃべれますか?」
 などと聞いてこられたので、

 「ちょっぴり!」

 と答えると、

 「あなたは、いつも幸せなのですか?」

 と聞かれたので「Yes,Yes」と答えました。

 その程度で、それ以上は会話が出来ずニコニコと見つめ合うだけでした。

 あ〜、英語を勉強しよう!と再び思う僕でした。(笑)

 夜は、隠密に元極図の入ったお土産など、中国政府から処分命令が出ているもので、
 まだ倉庫に残っているものを売ってもらえることになったので買い物をしました。

 これがまた楽しい、宝捜しのような買い物でした。

 以前から欲しいと思っていた香炉が買えたのでものすごいうれしかった!

  

その3へ続く