その5 2011シャスタ山の旅♪♪
4日目
今日も、朝6時からレベル4修練会&修練会♪
そして、朝チョコ(笑)
今日は、おーちゃんのお誕生日♪
スムージーでお誕生日乾杯ーーー♪♪♪
朝から、みんな超ーーーテンションハイ♪♪
流石に毎日たいっち♪しているだけあります(笑)
その後、リスが庭に出現♪♪♪
Hiroは思わずリスに話しかけながら近づいていきました(笑)
みんなそれを見て笑っていました(笑)
庭にリスが現れる家で過ごせるなんて、
リス好きのHiroとしては超―幸せでした♪(笑)
今日は、初めて行くキャッスルクラッグスへ行きました♪
ちょっとだけシャスタから離れた場所にあるので、
5号線に乗るWAY(笑)しましたー♪(笑)
この山の景色は、すっごく綺麗でした♪♪
ここでちょっとまた別の遊びをしましたー♪(笑)
子供心に帰って、みんな暑い中必死にやっていました(笑)
(みやびちゃん撮影)
その後、キャッスルクラッグ公園へ行きました♪♪
運転手は、ブラックベアーのティーナです(笑)
公園もとっても景色のいい場所でした♪
キャッスルクラッグも見えるし、シャスタ山も見えました♪
ティーナとキャッスルクラッグ(笑)
みんな、こんな感じでクマを撮影しまくっていました(笑)
みんな子どもに帰ったように、クマで写真撮影遊びを楽しんでいました(笑)
王子、一枚写真とらせてくださーい♪というので(笑)
ポーズ(笑)
(みやびちゃん撮影)
シャスタを眺める王子(笑)
ハッピーハッピーが世に広まったときにポーズを考える遊びをしました(笑)
(みちこちゃん撮影)
一番左は、忍者ハットリちゃん♪
Hiro&Hanaの振付師として活躍してくれました(笑)
そうそう、ここで、Hiroがこの8をちょっとひねって
「 B 」と人文字をやった直後に大きなBee(ハチさん)が
目の前にやってきて巣に入っていったのです♪
B−−−−−−−−♪(笑)
すごいすごーーい♪とみんなでもりあがりました(笑)
ハチさんとも、本当につながりやすくなっていますし、
ほんと、すべてはつながっているんですね♪(笑)
シャスタ山の左に金魚のような雲も現れました♪
金魚がどんどん巨大化してサポートしてくれているのかもしれません(笑)
ぎょーーーーっ♪♪(笑)
今日のお昼は、サブウェーに行きました♪
(みやびちゃん撮影)
アメリカのサブウェーは、とっても美味しいんですよねーー♪
お腹が減っていたので、フットロングという大きいサイズを頼んじゃいました♪(笑)
その後、スーパーでちょっと自由時間をとって、
午後から始まるシャスタの街でのファーマーズマーケットに行きました♪
(みやびちゃん撮影)
その後、いつもの水を飲みに行ってから
ナチュラルフードのスーパーへ♪
今晩のお誕生日パーティーの買い物をしました♪
宿に帰ってきたら、宿から100メートルくらいのところで
リスが道路際で、立ち上がって待っていました(笑)
エサも上げていないのに、こっちは車に乗っている状態なのに。。
あの待ちポーズ。。。超ーーー不思議ーーーー♪
可愛いーーーーーー♪とみんなでリスネットワークに大感動しました(笑)
宿に帰ってきてから、忍者ハットリちゃん(みやびちゃん)の布を使った帽子が大好評で、
ハットリちゃんの布講座が開かれました(笑)
ハットリちゃんのこの日の写真がこれしか見つからなかったのですみません。
この頭に布を巻いているものです♪
そして、忍者ハットリちゃんこと みやびちゃんは
この講座のとき、
「布さえあれば、なんでもできる!!」
とアントニオ猪木の
「元気があれば、なんでもできる!!」
的な発言をしたのです(笑)
これを聞いて、Hiroはすかさず、
「布さえあれば、なんでもできる!!
とは、アントニオ猪木ならぬ、
アントニオ布木(ぬのき)ちゃんだね!!」
と言い、アントニオ猪木のテーマソングを歌いだしてしまいました(笑)
すると、ハットリちゃんことみやびちゃんは ノリノリになって(笑)
アントニオ布木になりきり、顎を突き出して、
「布さえあば、なんでもできる!!」とアントニオ猪木のように布をタオルのように扱ってポーズを決めてくれました(笑)
この後、ハットリちゃんこと みやびちゃんは、
またひとつ進化の段階を経て、アントニオ布木になったのでした(笑)
布木の技にかかった まゆみ2ママさま♪
(みやびちゃん撮影)
布木ちゃんの布地固めーーーーー♪♪(笑)
アントニオ猪木は卍固め(まんじがため)という技を使っていましたが
布地を使った、布木の布地固め(ぬのじがため)も なかなかスゴイですね(笑)
夜は、今日お誕生日を迎える おーちゃんのお誕生日会でした♪
おーちゃんは、ワイン好きでワインに超ーー詳しいのです♪
なので美味しいシャンパンを選んでくれていました。
とっても美味しくて感動ーー♪
そして、そしてです♪
成田からサンフランシスコに来る飛行機で
雅ちゃんがスチュワードさんから何故かプレゼントされたワインも本日開けることに♪
ワインに詳しいおーちゃんは、
「これ結構いいワインですよ!
フランスのボルドー産のワインですね♪」と。。。
ふっ、フランスーーーーー♪(笑)
小人と仲良くなる7人の小人遠隔で
マジで小人と仲良くなったのかもーーー?と思いました。
スチュワードさんが、雅ちゃんに惚れたからプレゼントしてくれたのかもしれませんが。。
でも、今回、この旅のタイミングで
フランス初出張に行った直後のシャスタツアーでフランス産ワインのプレゼント♪(笑)
Hiroは、フランス出張で、ミシュランガイド一つ星のお店でワインの素晴らしさを体験しました。
ワインすごーーい♪と思って、フランスでワインのスピリットとも仲良くなったばかりです♪
なんだか、タイミングばっちり、つながってるー♪
去年のこの時期に、ワインもらっても、Hiroは興味をしめさなかったかもしれませんからね♪(笑)
やっぱり、すべてはつながっているんですね♪(笑)
それにしても、フランス産ワインのプレゼントが雅ちゃんを通してやってきたのは。
どう考えても、小人達のプレゼントとしかおもせません♪♪♪
または、佳奈絵ちゃんの写輪眼の力かもーー♪と盛り上がりました(笑)
そして、おーちゃんがワイン講座を開いてくれました♪
(みやびちゃん撮影)
おーちゃんもアントニオ布木の技にかかりました♪(笑)
布地固め恐るべし(笑)
フランスのボルドー産のワイン(みやびちゃんがもらったもの)
ワインの大好きなお誕生日のおーちゃんは、ワインにキス♪(笑)
そうそう、しかもです♪♪
フランスと北欧で買ってきた小人を
7人の小人遠隔7回セットを注文した人に優先販売したのですが。。
なんと、おーちゃんが買った小人は、ワインを飲む小人でフランスから来た小人だったのです。
(おーちゃん撮影)
しかも、それはたった1体しかない小人だったのです。。
この小人をおーちゃんがゲットしたことを聞いて、
やっぱり、小人のサポートでこのワインがやってきたんだーー♪
と明確になって、みんなで超ーーーー感動しました♪(笑)
ワインを飲みながら、
うっしっしぃ〜♪(54C) って言いたくなりました(笑)
ワインの美味しさを知り始めたHiroに、シャンパンを差し出すティーナ(笑)
おーちゃんのワイン講習会でワインのグラスでの味の違いを実感し、
またチーズとワインのコンビネーションでの違いも実感しました♪
Hiroも ワインにハマリ始めたかな?(笑)
頭の上ではティーナがワインを覗いています(笑)
ティーナがHiroを腹話術人形として
「おいティーナ〜♪(美味しいなぁ〜♪)」とか言ってそうです(笑)
お誕生日パーティー♪は、みんなでつくってくれた美味しい料理が
いっぱいで超ーー幸せでしたーー♪
そして、またまた、美千子ちゃんのRAWケーキにローソクともしてハッピーバースデーを歌いました♪♪
美千子ちゃんのRawチーズケーキにワインが絶妙にあって、
超ーーーーー美味しかった♪
この後、タフタフの紹介や、ケツタフの紹介もありましたが。。(笑)
これは書いたら長いので書きません(笑)
本日も写輪眼スゴイかもって思いました(笑)
これも書ききれません(笑)
とにかく、佳奈絵ちゃんの能力は、マリリン&トーマスが言っていた通りなのかも??
マリトマすごすぎーーー♪と笑いました(笑)
そうそう、布木が誕生したことで、
まゆみ2さんが、猪木のアゴのものまねをしてくれたのです(笑)
これが超ーー上手で感動しました。
まゆみ2さんは、ホントに何でもできて凄いなーーって
この旅で何度も関心しましたー♪
まゆみ2さんの猪木のアゴの物まね講座♪にも感動しました(笑)
まゆみ2さんの猪木のアゴの物まねを見てしまったら、
布木こと、忍者ハットリちゃんこと、
みやびちゃん(長すぎ?(笑))のアゴの出し方は
どうしても。。。。
いかりや長介のアゴと下唇にしか見えなくなってしまいました(笑)
このとき、ハットリちゃんの本名は、服部長介になりました(笑)
それを見て、はなちゃんがアントニオ猪木のアゴの物まねを実行(笑)
それを見たHiroは、
「それ、アゴあんまり出ていないし、弱そうだよ。。
それだと、猪木というより、えのきだよ!!
菌さえあれば、なんでもできる!!みたい(笑)」
と言ったら、Hanaちゃん、大爆笑で えのきが超ーー気に入ってしまったのです♪(笑)
※えのきとは?=すき焼きに入っている白くて細いきのこ(エノキダケ)のことです。参考までに、えのきは菌で繁殖します(笑)
ワインで酔ってしまったみんなは、
「布木(ぬのき)、布木(ぬのき)!!」とか
「えのき、えのき!!」
とか もう笑いっぱなしで苦しかったです♪
その6へ続く♪