その14 2011シャスタ山の旅♪♪
ピザを食べ終わったあと。。。
Hanaちゃんが
「アソコのお店に行ってきたいんだけど、Hiroはここで待っている?」
と聞いてきました。
いつもだったら待っていると思うのですが、
なんとなくHiroセンサーが働き
「付いて行く♪」と言って、お店に行きました♪(笑)
するとそのお店の中で、
なんと、なんと!!
なんと、なんと!!!
ノームのポストカードが売っていたのです♪♪
衝撃ーーー♪
Hanaちゃんは
「これHiroじゃなかったら見つけられなかったよ!」と。。
なんと、ノームがシアトルを旅して記念撮影しているポストカードだったのです♪(笑)
おそらくスタバ1号店の前で記念撮影(笑)
うけるぅ〜♪
シアトルのエロイ場所に遊びに行ったノームの写真(笑)
目を隠しています。
後ろの看板には Hな女性 と書かれているそうです(笑)
他にも何枚かあって、面白すぎでした♪
しかも、その中の1枚が特に衝撃的。。。。
なんと、なんと。。。
なんと、なんとですよ!!!
ノームとトロールが一緒に写っているのです!!!
まさに、DVD発売後に生まれた 特別な特典カード
こびとろ とろろーん♪カードです(笑)
北欧から帰ってきて生まれた ノームとトロールが仲良くなるカードを作ったのですが。。。
まさか、こびとろ とろろーん♪カード が
シアトルでポストカードとして売っているなんて!!!
びっくりーーーー♪
そして、面白いのが、
トロールがフォルクスワーゲンを握っているのを。。
ノームもがんばって真似して、フォルクスワーゲンのミニカーを握っているのです(笑)
同じことできるよー♪って頑張っているみたいで、可愛すぎーーーー♪(笑)
それにしても、ノルウェーに行って
小人とトロールとつながって、
こびとろ とろろーん♪カード作った直後のデンバー出張で
この こびとろ とろろーん♪ポストカードに出会うなんて。。。
やっぱり、すべてはつながっているんですね♪
しかも、数時間前、デンバーでNORWAYのTシャツ来た人に出会ったのも、
これにつながっていたんですね♪
すごすぎーー♪
こびとろ とろろーん♪カード、ちょっとスゴイカードかもしれませんね♪
うーーん。このカードの秘めたる不思議なパワーが楽しみです(笑)
この特典はまだ間に合いますよ♪
あと、とろぽよぉ〜ん♪カードの方も(笑)
ただし、たいっち♪受講生に限ります。
そして、成田行きの飛行機に乗ったら
なんと、なんと!!!
座席の前が超ーーーーーーーーーーー広い席♪
足を伸ばしても、何もあたらなーーい♪(笑)
トイレも行きたいタイミングで行けたし、
伸びもいつでもできたので、超ーー快適に過ごせました♪
きっと、この前の広いところに、
小人やトロール、妖精たちがついてきたのかもしれませんねー♪(笑)
とーーっても楽しいシャスタの旅とデンバーの旅でした♪♪
体験談は、ダイジェスト版で仕上げるのですが、
ほんとにどんどんつながりまくるし、
シンクロニシティーのすごさが半端じゃないので
まとめるのがホント大変です(笑)
旅を一緒に参加した人は、
体験談に書かれているのはホントにダイジェストであることがわかると思います(笑)
帰国してからのこと
Hanaちゃんが帰国した次の日の朝。。
お母さんが「ひじき食べる?」と言ってきたそうです!
Hanaちゃんは、超ーーービックリして
心の中で、 ひじきーーーーーーーー♪ と感動したそうです(笑)
ビックリですよね。
ひじきは、はなちゃんの ひとつの呼び名になったものなのですから。。(笑)
すべてはつながっています。
さらには、この体験談をアップする直前。。。
HanaちゃんがHiroにさらに情報をくれました。。
「アントニオ猪木が えのきの宣伝したらしいよーー♪
大笑いしちゃった!」
と言うので、ネットで調べてみました(笑)
そしたら、すぐに見つけました♪
−−−−−−
2011年9月25日 日刊スポーツの記事より
アントニオ猪木がアントニオ・エノキになった!?
IGFの猪木会長が25日、東京・新宿ステーションスクエアで行われたイベント
「元気ですか!! 信州中野のエノキを食べて元気になろう!」に参加した。
エノキタケの日本一の生産地の長野・中野市は、キノコの売り上げの一部を
東日本大震災の被災地に義援金として送っている。
たくさん食べて、義援金を増やそうとアピールした。
猪木会長は
「中野には昔、プロレスの巡業で、よく行きました。
あのときにつくった子も、大きくなったことでしょう。
あ、キノコの話ですよ」とジョーク。
「こんな時代。自粛ばっかりじゃいけない。
エノキタケを食べて元気なって、被災地に元気を送ろう」と呼び掛けていた。
−−−−
下記ページには、エノキダケを手にして、雄たけびをあげるアントニオ猪木 の写真が載っています。(笑)
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110925-840529.html
−−−−−−−−−−−
えのきーーーーーーーーーー♪(笑)
シャスタツアーで、話の流れで出てきた猪木つながりで、
えのき 出てきましたよね(笑)
日本に帰ってきたら、このニュース(笑)
ほんとに、すべてはつながっているんですね(笑)
ホントに面白すぎですね♪(笑)
そして、アントニオ猪木がよくいっている
「元気ですか! 元気があればなんでもできる♪」
この言葉。。。今回のシャスタツアーでホント実感しました(笑)
なんでもできる! とまではいきませんが。。(笑)
でも元気がないと、なんにもできないような体験をしてきたHiroが。。。
今では、会社を経営して、海外出張をいっぱいこなし、
仕事をいっぱいして、本を出版したり
こうして体験談書きまくれているのも
やっぱり、たいっち♪を修練し続けて「気」が沢山ある状態になって
元気になったからだと思います♪(笑)
元気のないときは、気づきのワークが必要でした。。(笑)
それは、自分に気がなかった状態だったからだと思います。
気づきによって「気」を付けたかったからかもしれません(笑)
しかし、たいっち♪を長年実践し続けたら、
ホントに気づきが必要だとは感じなくなってしまいました(笑)
たぶん、修練によって「気」が付くようになってしまったからなのかもしれませんね(笑)
修練を実践し続けることによって、「気」が ついてる♪ついてる♪状態になったら
「既に、自分は気づいていたということに気づくようになる?」
というか。。
「気づいていたことを現実で体験する」ことが起こっていくのだと思います♪
「こうなのかも?」と感じたことが
後からどんどん、
「そうそう、それそれ!!
まさに、それだよ♪」
と日常生活の中で確信にいたる体験が起こって、
自分が既に気づいていたことに気づく体験をしていくようです♪
すると、思考で現実を無理にコントロールすることを手放していくことができるようになるので、
楽しい流れに乗るWAY状態になっていけるのだと思います(笑)
楽道に乗るWAY(笑)
これは、「思考を使ってコントロールしないようにコントロールする」ということではありません(笑)
思考は、楽しく使うものであって、自分を苦しめるために使うものではないと思います♪
「思考はいつもコントロールしたがる性質」を持っています。、
たいっち♪の修練を続けるとその思考の性質が
「今ここをあるがまま受け止めて、スベパーで思考してみることを楽しむ」
という状態に変わってくるのだと思います。
思考を自分を苦しめてしまうツールとして使うのではなく
思考を自分を楽しむためのツールとして使える状態になっていくのが
楽道ワールドなのかもしれません。
起こる現実が同じであっても、自分の思考がどのように働くかで
体験はまったく違ったものに思えてくるようになると思います。
すべてはつながっていて、すべてはパーフェクト
そう感じやすいスベパーアンテナを作り出すと
不思議なことに、現実のあらゆる部分に、
すべぱーな世界が見えやすくなっていくのだと思います♪
シャスタ山ツアーで、
「布さえあればなんでもできる!」
とハットリちゃんの たったの一言から、
アントニオ布木が生まれました♪(笑)
これを逃さず、間髪 「アントニオ布木!!!」 と突っ込みいれたことが、始まりだったのです(笑)
この小さな笑える体験が、その後、
えのき、ひじきを生み出し、ひじきサラダに出会ったり(笑)
最後には、アントニオ猪木の 1,2、3、ダー♪♪的に、
1,2、シャスタ山だーーー♪(サンダー♪)にまでつながり
みんなで大感動の魔法ワークができました(笑)
そして、日本に帰ってきた直後 Hanaちゃんがお母さんから「ひじき食べる?」と聞かれ(笑)
さらには、アントニオ猪木が
「元気ですか!! 信州中野のエノキを食べて元気になろう!」
というイベントをやったというビックリシンクロを聞き、
またまた大笑いできました(笑)
ほんとに、毎回、ここまでつながるのーーー♪ってビックリすることだらけです。
何が起こるかわからない。
思考を超えた現実を楽しむ世界♪
それが楽道ワールドなのかもしれませんね?(笑)
こんな体験ができるようになったのは、
きっと、すべてがつながっている世界を体感する功法♪という設定のたいっち♪を実践し続けているからだと思います。
たいっち♪を実践して幸せを感じやすい体質、
つまり潜在意識が幸せを感じやすい状態になると、
幸せにつながる感覚を体がキャッチしてくれるので、
一見くだらないと思って見逃してしまうようなことも、
幸せを感じる潜在意識が、「これ重要だよ!」と思考に気づかせてくれるのだと思います♪
つまり、潜在意識が幸能力によって「既にある幸せ」に気づいてくれて、
それを思考が後から「気づいていたことに気づく」ということが起っていく感じ。。。(笑)
言葉で説明するのが難しいですね。。(笑)
その15へ続く♪