その3 河童大明神でカッパワー♪(トルコの旅序章)(笑)
そして、また少し歩いたら、今度はこんな場所が。。
河童の女の子??♪♪
頭の上に大切そうに乗せているのは。。。
もしかして、もしかすると。。。。
ドラゴンボールーーーーーーーーーーーー(笑)
今日、沢山のイエミンジュをつれてかっぱ寺をお参りしましたが、
やっぱり、河童がお父さんのドラゴン銀行から預かって、
ハッピーハッピーに届けてくれたのですねーー♪感動ーーー♪♪(笑)
しかも河童の女の子の横には、こんなことが。。
「 ここが 台東区のまん中
つまり「へそ」と言われている 台東区 」
へぇ〜そ〜 なんだぁ〜(笑)
お約束ですね♪(笑)
これって、伝説のドラゴンボールであるイエミンジュをネーブルチャクラ(おへその位置)に置くといいよ♪って、河童の女の子が教えてくれているのかもーー(笑)
実際、Hiroのイエミンジュにはひとつだけドラゴンボールの孫悟空の服の色のようなオレンジ色のイエミンジュがあって、
孫悟空の服のようなオレンジ♪(笑)
それが唯一黄色に光ることから、
寝る前にブラックライトで光らせて、ネーブルチャクラに置いてよく寝ていたのです。
でも、光る色とか関係なく、
「光らせてネーブルチャクラに置くと願いを叶える力がアップするよ♪」
と、河童が教えてくれているのかもーって思いました♪(笑)
今思えば、黄色のNEWクリスタルボウルが割れ「希望波ーー」が生まれたあと、
ドラゴンボールの話を体験談のいろんなところに書き始めていましたよね♪(笑)
つながってたんですねー(笑)
正直、漫画ドラゴンボールに興味ない人は、
「なんなのHiroさん、よくわからない!」
って思ってたんじゃないですか?(笑)
でも、その横道にそれていると思えたようなドラゴンボールの話が、
今では伝説のドラゴンボールであるイエミンジュを引き寄せたとしか思えませんよね?(笑)
そして、驚くことに。。。
ここでまた一つ ドラゴンボールつながりの秘密を公開したいと思います(笑)
漫画ドラゴンボールZのTVアニメの主題歌の歌詞が衝撃です(笑)
「CHA-LA HED-CHA-LA
何が起きても気分は へのへのカッパ」
ってカッパが歌に出て来ていましたーーー(笑)
漫画のドラゴンボールには、河童なんて出てきません(笑)
カメ仙人は、亀の甲羅を背負っていますが、河童ではありません(笑)
なのに、なんで河童ーーーーーー(笑)
「伝説のドラゴンボール」と「河童」がつながっていることが、TVアニメのドラゴンボールの主題歌で歌われていました(笑)
さらに読み進める前に見れる人は、下記のYouTube を見ておくといいかも♪
http://www.youtube.com/watch?v=9FqgVPlVCrY
そして、さらには
「胸がパチパチするほど 騒ぐ元気玉ーーーSparking !]
げっ。。。。
元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!(笑)
ドラゴンボールの主題歌にカッパが隠れていたのにも驚きですが、
元気があれば、なんでもできる♪猪木まで隠れていたとは。。。(笑)
そして、Sparking を英語翻訳にかけたら 「 閃光 」と言う意味がありました。
たいっち♪レベル5を受講された方は「閃光」の説明がでてきますよね♪(笑)
まさに、たいっち♪レベル5の修練法自体が、「閃光」を使って、漫画ドラゴンボールの「元気玉」の気を集める感じですよね♪
レベル5公開後に、「 5が来てます 」と言いまくっていたら、
その後、伝説のドラゴンボール、イエミンジュがやって来て
「くびれてバストUP↑奇跡の5分気功ダイエット」が奇跡が起こって発売!!
ほんとに、5が来まくっているって言っていたら、
出版社で知らない間に決まった本のタイトルが 5 が入っているのですから面白過ぎです♪
すべてはつながっているんですね♪(笑)
同じ波動が現実を引き寄せるという波動の法則。。。
波動の法則からして、「なんの波動が伝説のドラゴンボールを道教の仙人から引き寄せたのだろう。。」と思っていたのですが
レベル5の修練法自体が、イエミンジュの波動とつながっていたからなのかもしれません♪
そして、Hiroの中でドラゴンボールZ の「 Z 」がスゴク気になっていたのですが(笑)
このドラゴンボールZの歌詞で謎が解けたのです(笑)
YouTubeの動画を見ていたら、最後に
「笑顔ウルトラZで 今日もアイヤイヤイヤイ」
で終わります♪
つまり、伝説のドラゴンボールを活用するために重要な「Z」の要素は
笑顔−−−−−−−−−−−−−−−−(笑)
たいっち♪で伝えている超ーー大事な奥義と言っている部分です♪
そして、今日であったドラゴンボールを持っているカッパの女の子の顔は。。
笑顔ーーーーーーーーー♪
Hiroがイエミンジュをくっつけている写真(笑)
伝説のドラゴンボールは超ーーパワフルな石だと思います。
だからこそ、何を拡大するためのサポートに使うか?それが大切なのだと思います♪
そして、笑顔を拡大することでやってくるものが、
「笑顔ウルトラZで 今日もアイヤイヤイヤイ」
愛(笑)
愛といえば、おととしから復活愛の話を書いてきました。
「『頭で考える愛ではない愛』が復活する。。。復活愛」(笑)
笑顔を拡大することで、その復活愛に目覚める人が増え
世界が愛で満たされていくのかもしれませんね♪
ヤイヤイヤイは、愛が拡大し過ぎてハイテンションになっている状態だと思います(笑)
ということで、元気玉 と 愛。。。
元気ですか! と 愛が来たら。。(笑)
A.I noki で、アントニオ猪木でしたよね(笑)
愛の気(A.I noki )ーーーーーーーーーーーー♪(笑)
たいっち♪で広がる復活愛をカッパもドラゴンも祝福してくれているのかもしれませんね♪だから、いろんなサポートが次から次へとやってくるんでしょうね♪
その後、かっぱ寺の前の道を歩いていたら河童にいっぱい会いました♪(笑)
こんな河童も
そして、上を見上げると、かっぱ通りって書いてありました♪
しかも、看板の右には「動物はいくつ描かれているか?」という質問が書いてありました。
そこに描かれている動物の一番上にいるのが、象。。そして、パンダーーー♪♪
ぞぞうーーーー(笑)
なぜ、ぞぞうーーーかと言うと、おととし猪木ブームが来た時に、
たみちゃんが象に乗りたくて、バリ島に行ったんです♪
そのバリ島で、ウエルカム猪木とさよなら猪木を体験したんですよね(笑)
って体験談読んでいない人は、いまいちわからないかもですが、怖いくらいつながっています♪
そして、バリで象にあった3か月後に、中国に行きパンダと仲良しになったのです。
つまり、象がパンダにつなげてくれて、
パンダがカッパとつながって、カッパンダWAYが生まれたんですね(笑)
さらに「動物はいくつ描かれているか?」の質問ですが。。
河童は、動物ではなく妖怪だと思うので、数えてみると。。
象、パンダ、ペンギン、犬、クジラ、フクロウ、ワニで、
7つ。。。って思ってしまいそうですが。。
河童さん、ダジャレルファーを甘く見てますね?(笑)
もうひとつ隠れていることに気づかないダジャレルファーHiroだと思っていましたか?
もうひとついますよね♪
そうです。「動物はいくつ描かれているか?」
イルカーーーーーーー(笑)
ということで、8つーーーーーーーーーーーー(笑)
よしっ♪って思ったのですが、
河童さんに、やられました。。。。(笑)
さっきの絵の左下に描かれているピンクの絵は、たぶんサンゴだと思います。
たみちゃんに聞いたとき、「サンゴだと思う」と同じ回答でした。
サンゴは植物だと思っていたので、
なんでこの絵の中に植物のサンゴがあるのか不思議だったので、
ネットで調べたら、なんと!なんと!! 動物でした(笑)
ーーー
サンゴ(珊瑚)は、刺胞動物門花虫綱に属する動物(サンゴ虫)のうち、固い骨格を発達させるものである。
ーーーー
河童さん、頭いいですね。二重にトラップをしかけてあったなんて、参りました♪
つまり、動物は 9 つ描かれていました−−−−♪
九頭龍神社の 九ーーーーー♪
そして、河童が手に持っているのは、
九りーーーーーー(キュウリ)
九頭龍神社でドラゴンボールのセレモニーをやったことが、超ーーつながっていました♪(笑)
しかも、サンゴと言えば。。。(笑)
竹富島のカッパ珊瑚ーーーーーー(笑)
もう、つながりすぎて凄すぎます♪
やっぱり、竹富島でたみちゃんとHiroった河童サンゴつながりでもある
星の砂♪♪すごいのかもーー♪
パンダ猫もHiroの足元にやってきましたし♪
とか妄想にふけった瞬間、なんと、横に現れた車のナンバーが
116
いぃ〜、Hiroーーーーーー(笑)
しかもナンバープレートの白と車の色の黒で、パンダカラー(笑)
しかも、ナンバーの右を見てください。。
Highway STAR
河童サンゴと星砂のこと考えていたら、116でHighway STAR(笑)
「 いぃ〜、Hiro♪ 「希望の星」につながる道に乗るWAYしたよー♪」
みたいなメッセージだと感じました(笑)
ほんと、カッパワー凄すぎーーーー♪♪
「世界を驚かせる覚悟は本物ですね♪」(笑)
カッパドキアに行く前に、たみちゃんと一緒に河童でどきっ♪として、
あぁ〜、なるほどー♪って体験をしちゃいました(笑)
河童どきっ ♪あぁ〜♪(笑) 既に、カッパドキア来ちゃいました(笑)
そして、帰り道にこんな旗が(笑)
動物ばかりの絵の中心に 河童ーーーー(笑)
実は、これ用賀の商店街にも同じものがあって、笑っていたのですが、
まさか河童にいっぱい出会ったあと、これをするに見るなんて面白過ぎ♪
河童も動物だよーーってアピールでしょうか?(笑)
その4へ続く♪