その5 トルコ 河童時会の旅(笑)
トルコ3日目続き♪
ホテルを出発して、カイマクル地下都市に行きました♪
地下8階まである地下都市で、かなり広大な都市だったそうで、
いろんな説があるようですが、5000人くらい住んでいたのではないかと考えられているそうです。
地下に5000人住んでたって凄いですね。。
狭かったーー♪
こんな姿勢で登ったり下りたりして生活していたみたいなので、
この周りのお墓で出てきた当時の人達の骨は、背中が酷く曲がった姿勢の骨が沢山でてきたそうです。
細かい歴史とかいろいろな話あるのですが、長くなるのでここでは書きません(笑)
ワインの製造所があったり、教会があったりすごかったです♪
カイマクル地下都市♪
凄かったーー。
でも、買いまくる(カイマクル)地下都市に入っちゃって、
今後、何を買いまくることになるのでしょうか?(笑)
ダジャレルファーのこのダジャレ。。。
この予感は後々的中するのでした(笑)
次に鳩の谷に行きました♪
鳩がいっぱいいました♪
ナザールボンジュウが木にいっぱい飾られていました♪
岩山に鳩の巣になるような小さな穴をたくさん開けて鳩に住んでもらっているので鳩の谷と呼ばれているそうです。
確かに小さい穴が開いている感じでした♪
次に、ウチヒサールというところにいきました♪
古くから要塞として使われてきたそうです。
こんな場所もありました〜♪
次に、洞窟に住んでいる人の家を訪問しました♪
この岩自体が家です♪
今は、世界遺産の地区なのでどんなにお金を出しても住むことができないそうです。
100年以上、住んでいる家族なので許可がおりているそうです。
ただし、改築とかは一切してはいけないそうです。
リビングはこんな感じ♪
岩を削って作ってあるのはスゴイのですが、床がかなり斜めでした(笑)
絨毯はすべて手織りだそうです。
トルコ絨毯は世界で最近になって注目されるようになったそうです。
スゴイ手間のかかる絨毯だそうで、世界の絨毯の中でも特別なおり方だそうです。
リンゴ・チャイをもらいました♪
トルコの田舎では今でも、絨毯が嫁入り道具だそうです。
ここの編み掛けの絨毯は娘さんが嫁入りするときように、コツコツ編んでいるものだったと思います。
ものすごい1枚作るのに時間がかかるそうです。
そして、オルハンさんの話では
「この絨毯の出来具合で奥さんがいい奥さんかわかるんです。
目が細かければ細かいほど、そして綺麗に整っているほど
忍耐強くて素晴らしい奥さんだということです。
ここの奥さんの絨毯は、荒いです。
あまり良くない奥さんですね」(笑)
みんな どっと、笑いました(笑)
オルハンさんは
「大丈夫です。日本語全然わからないですから」(笑)
とのことでした。奥さんすぐそこに居るのに。。(笑)
こちらの地方では、今でも結婚は親同士が決めて、十代後半とかで結婚するそうです。
オルハンさんの話では、トルコは田舎の方は今でも結婚はそういうものだと言っていました。
日本は、ホント自由な国だなーって思いました(笑)
帰りに、ここの奥さんが自分の作ったスカーフを多美ちゃんに巻きつけてきました(笑)
たみちゃんいい感じーー♪
後ろの娘さんのヤサグレぐあいも いい感じー(笑)
カッパドキアの人達の生活のことや文化を教えてもらうことができました♪
貴重な体験だったなぁ〜♪
次に、また景色のいいところに連れて行ってもらいました♪
名前は忘れました(笑)
もうすぐお昼ご飯でしたが、ここで伸びるトルコアイスを食べました♪
ピスタチオアイスを食べましたー♪
これが超ーー美味しかったです♪
ランチは、洞窟レストランでしたー♪
とっても素敵な空間でしたー♪
お料理は、今一歩でしたー(笑)
ちなみに、デザートは あまり甘くないスイカでした。。(笑)
食事の後は、またいろいろな変わった形の岩を見に行きました♪
河童どきあーーーーーーーーーーー♪(笑)
河童どきあーーーーーー♪(笑)
まめちゃんと記念撮影(笑)
次に、ゼミ渓谷のハイキングをしましたー♪
写真、いい感じのが撮れましたー♪(笑)
しかし、このハイキングは車道を歩く不思議なハイキングでした(笑)
そして、ラクダ岩も見ることができましたー♪
最後に、スリーシスターズと呼ばれる岩を見に行きました♪
河童どきあーーーーーー♪(笑)
この岩、なんだか河童っぽかったです(笑)
すっごくいい天気だった〜♪
あぁ〜♪ホテルの噴水はこれだったのですね♪
記念撮影♪
夕方一度ホテルに戻って、夕食を食べてから、ベリーダンスショーに行く予定とのことでした。
今日は、すごく朝早くから気球ツアーに参加して、熱い中いろいろ巡ったので、
夕方に中休みのようなものがあったのです。
熱い中いろいろ動いたのに、Hiroは超ーーーパワーが溢れている感じでした♪
なので、少し予定より早い時間だけど、今が遠隔を送る時だーーー♪と思って
遠隔を送るためにグリッドをつくりました♪
エンジェルBOXの天使や、ノーム、妖精、媽祖さま、式、エンジェライトなどなど
さらに、ガラスの目玉・ナザールボンジュウも置きました♪
そして、中心にドラゴンボールカラーのイエミンジュを置いて、第一回目の遠隔を送りました♪
なんだか、超ーーーーーーーーーーーーパワフルなエネルギーを感じて、
いつも以上に一人一人、時間をかけて遠隔を送りました♪
終わった時には、汗だくでしたー♪(笑)
なので、終了後はシャワーを浴びてくつろぎましたー(笑)
と言っても、すぐに夜ごはんを食べにホテルのレストランのバイキングへ♪
夕食を食べたあと、今度はベリーダンスショーを見に行きました♪
飲み放題で、食事も付いているショーでした♪
ツアー参加者の方が集合写真を送ってくれました。
洞窟劇場でした♪すごく雰囲気があるところでよかっぱー♪
せっかくなので、EFESビールというトルコのビールを飲んでみましたー♪
普通に美味しかったです♪
多美ちゃんは、トルココーヒーを一度飲みたいと言っていたので
ここで注文しました♪
ちょっとだけ美味しいコーヒーという感じでした(笑)
トルココーヒーを日本に帰ってきてから改めて調べたところ
−−−
極細に挽いたコーヒー豆の粉を水といっしょに沸かして作る独特のもの。
粉をこさずにカップに注ぎ入れ、粉が沈んだのを待ってゆっくりと上澄みを味わいます。
−−−
なので、最後は必ず粉が口の中に入ってきて、うっ、これ以上は飲めないんだなぁ〜♪とわかります(笑)
最後に、口の中にボソボソ残る後味の悪さが笑えました(笑)
トルココーヒーに興味のある方は下記の日本にあるお店のページに詳しく書いてあります♪
http://tugba.co.jp/jp/products/coffe.html
いろいろ飲んだり食べたりしながら、いろんな民族のダンスを見たあと
いよいよメインのベリーダンスショーが始まりました♪
すごく色っぽかったですが、日本でこの日に発売されている
「Angel Hiroの新刊 くびれてバストUP 奇跡の5分気功ダイエット」をプレゼントしたかったです♪(笑)
でも、腰の動きや胸の揺れ。。。 どきっ♪ としちゃうことが多かったです♪(笑)
カッパドキアで、またしても。。どきっ♪としちゃったから。。。
河童 どきっ♪ あぁ〜ん♪(笑)
ホテルに帰ったのが11時近かかったので、寝たのは12時過ぎでした♪
今朝は、3時半ごろに起きたのですから、21時間くらい活動していたんですね♪(笑)
しかも遠隔も送ったのに、超ーーー元気ーーーーー♪♪
河童ドキアでカッパワーを手に入れたのかもーーーー♪(笑)
その6へ続く♪