その12 トルコ 河童時会の旅(笑)
トルコ7日目♪
今朝のハッピーハッピーパワーストーンカードは
♪
Hiroは サルファー 柔軟に生きよう♪
仲良しの精霊は、シェイプシフター♪
たみちゃんは、またまた ペリドットーーーー♪
仲良しの精霊は 馬ーーーー♪♪
そして、マメちゃんは 61番 ムーンストーン
キーワードは サイクルを受けとめて輝こう♪
仲良しの精霊は 月の精霊
月と言えば、行きの飛行機で号泣しちゃった映画
「不思議の国のガーディアン」は、月で始まり、月で終わる映画でした。
ぐるっと回ってひとつのサイクルが完了すると、同じところへ戻ってきたようだけど、次元上昇している♪そんなお話しでもありました。
トルコの旅のスタートはイスタンブールでした。
今日、再びイスタンブールへと戻るのです♪
つまりトルコをぐるっと一回りして、ひとつのサイクルが完了へと向かう日でもあるので、さすが マメちゃんって感じでした♪(笑)
今日、海峡を渡ってダーダネルス海峡を渡って、再びヨーロッパ側に戻ります♪
バスに乗ってカーフェリー乗り場へ移動しました♪
カーフェリー乗り場の直前で、衝撃的なものを発見しましたー♪
なんと、なんと!!!
ユニサスー♪(笑)
そうです。去年の11月のカウアイ島の上級認定ティーチャーコースでの体験談覚えていますか?
マジックドラゴンのパフにあった あの体験です(笑)
って、覚えている訳ないですよね(笑)
なので、ダイジェスト(笑)
−−−−2012上級ティーチャー認定 体験記よりダイジェスト
マジックドラゴンのパフに出会い、パフの本をゲットしました。
さらに、このお店で驚いたことが。。。
なんと、白いユニコーン
と。。。
黒いペガサスーーーーー(笑)
白いユニコーンと黒いペガサス♪
並んで置いてあったんですよ!!!
面白過ぎます♪
タニアの着ていたTシャツのユニコーン・ペガサス につながっていますよね!!
宇宙に虹をかける伝説のユニサス♪(笑) いや、ペガコーン?(笑)
このお店でユニコーンとペガサスは白黒別でした。
このお店で、白黒で陰陽統合アピールしている存在に会いましたよね??(笑)
そうです♪
パンダー♪
パンダが、実は ユニサスなのでしょうか??!!!!
実体としては可愛いパンダ、寝ている時には ユニサスとなって
宇宙に中洋の虹をかける存在なのかな??。。。。
Angel Hiroのユートピア・ファンタジーの妄想が広がりました(笑)
その後、宿に帰ったときの車のメーターが
4が4つで、シーシー♪(笑)
−−−−
ぞぞーーーです♪
おととい、パムッカレでペガサスのバス見て、昨日、角がある鹿と馬が融合するとユニコーンとつながる体験をしました。
そして止まったホテルがギリシア語で虹という意味の IRIS というホテルに泊まったら。。
ユニサスーーーー♪(笑)
このユニサスの像は、かなりの大きさでした!!!
しかも、これがあったのは、カーフェリー乗り場のすぐそばだったのです。
今からカーフェリーで、アジア側からヨーロッパ側へ移動する♪
つまり、東洋と西洋をつなぐ体験をするところです♪
そこで、このペガサスとユニコーンの融合、ユニサスがあるとは。。。
しかも、タニアの来ていたTシャツと逆向きで陰陽統合でもありますね♪
虹もかかっています♪
すべてはつながっているんですね♪(笑)
そして、パンダがユニサスなのでしょうか?と書いていましたね(笑)
そして、4が4つで シーシーとか書いてました(笑)
今回、カッパドキアで馬が2頭描かれた絨毯を買う決断になったのは、
44万 シーシー万円だったからです♪(笑)
つまり、2頭の馬の絵は、
1頭が ペガサス、もう一頭が ユニコーン だったのですね♪
西洋的に考えるなら、こうですが。。。
東洋で考えるなら(笑)
1頭が 虎馬(トラウマ)、もう一頭が 馬鹿 でもあるのでしょうか?(笑)
Hiroが今朝引いたカードは、サルファーで シェイプシフター♪
姿かたちを自由に変えられる精霊♪
ある時は馬、ある時はペガサス、ある時はユニコーン、
ある時は虎馬、ある時は馬鹿、そしてある時はパンダ(笑)
そんな存在が7色の虹の可能性を高めて自由自在になっていける存在「ユニサス」なのかもしれませんね♪(笑)
まさに、シェイプシフターですね(笑)
そして、今朝、たみちゃんが引いたカードが、ペリドットで 馬 ♪
また、馬ーーー♪って思いましたが、マジで馬に注目することで数々の謎が解けました(笑)
ハッピーハッピーパワーストーンカードすごーーーい(笑)
もう、ホント、普通に旅するよりも何百倍も楽しいーー(笑)
と言うことで、名前をつけることにしました(笑)
手前が ペガ で男の子♪
奥が ユニ で女の子♪
これが西洋ネームです♪
東洋ネームは
手前の男の子が 虎 (笑)
奥の女の子が 鹿 (笑)
両方馬なので、虎馬 と 馬鹿 がこの絵の中には存在しているということです♪
そして、葡萄の葉っぱは、葡萄石 プレナイト♪
感情を大切にすることで実りをもたらそう♪
トラウマは感情的に深い傷を負ったものだと思います♪
その感情を美に変容して、この美しい絨毯のように織り込むことで
人生に素晴らしい芸術の実りをもたらすことが出来る♪
そんなカッパドキア、そして河童からのメッセージでもあるのかもー♪
葡萄など植物も季節のサイクルを受けとめ、
芽を出すために大きなエネルギーを使う時期、
雨風や暑さに耐えて成長する時期、
花を咲かせて美しさを表現する時期、
そして美が実りへと変容する時期。
そして、再び冬の静寂の世界へ還る時期。。
人生、色とりどりの体験があるから美しい♪
美しさは綺麗事だけではなく、すべてを包み込むからこそ
本当の美しさが体現されるのだと思います♪
この絵も、光の白だけでは描けません。
闇の黒、陰の部分があることで、芸術的な美しさが生まれるのです♪
この美しい絵ができるまでには、織り子さんの毎日の苦労も織り込まれているのです♪
すべてはサイクル♪
人生楽ありゃ、苦もあるさ〜♪(笑)
あぁ〜深いいメッセージ来ちゃった〜(笑)
今日のマメちゃんのカードは、ムーンストーン サイクルを受けとめて輝こう♪
どきっ♪ としました?(笑)
それなら、あなたも カッパドキアに実際に旅していなくても
この体験談で 河童 どきっ あぁ〜 ♪ を旅したのだと思います(笑)
突然ですが。。今、体験談の写真を選んでいて。。衝撃的な事実に気づきました♪
美の街 イズミールでたみちゃんが見つけたお菓子の箱、
お菓子の箱だしと思って、VGAという小さい画像サイズで撮影したのでよくわからなかった部分がありました。
拡大してもこんなだったわけです。
ところが、マメちゃんがムーンストーンのカードを引いた写真のあとに、なぜかあのお菓子の箱を再び撮影していたのです。
それで、今わかったことが。。このピンクのペガサスだと思っていた子。。
ユニサスでしたー♪
角ありますよね♪(笑)
衝撃です(笑)
そして、カウアイでユニサスに出会った場所は、魔法のドラゴンパフに出会った場所でもあります♪
このお菓子の箱には、西洋のドラゴンも描かれていました♪
ユニサスとドラゴンが一緒に描かれているなんて。。。
やっぱり、すべてはつながっているんですね(笑)
日本に帰ってきて、多美ちゃんがこのお菓子の検索をしてビックリ、下記のyoutobeのリンクを見ると衝撃です♪
http://www.youtube.com/watch?v=lDiZQEGcOn8
この動画を見ると、hoxi poxi というお菓子は、ユニサスが2頭出てきて、
青い馬が黒いチョコ、ピンクの馬が白いチョコを入れて、陰陽統合して生まれるお菓子みたいです♪
実際、Hiroはこのお菓子を食べたのですが、確かに外側がチョコレート、
内側がホワイトチョコレートで白黒別れているけど1本になっている陰陽統合のお菓子でしたー♪
つまり、黒のペガサスと白いユニコーンで
パンダのユニサス(笑)つながってますよね♪(笑)
しかも、このユニサス2匹のユニサスの色。。。
左は「天使の気功♪」の本の色のターコイズカラー、右は「くびれてバストアップ 奇跡の5分気功ダイエット」の本の色のピンク♪
この二つの本で、陰陽統合のユニサスってことーーーーーーーーーーー♪(笑)
めちゃめちゃつながってホント、ぞぞーーー♪
パンダとユニサスの謎がままた解けましたが。。。
パンダのシーシー抱っこした時の服の色も。。。。
トルコ石(ターコイズ)カラー♪♪
トルコに来て、パンダの秘密がさらに紐解けることを教えてくれていたみたいです♪
って、今日の旅の最初のユニサスの画像で、めちゃめちゃ深い話になっちゃった(笑)
ガイドブックにも出てこない、なぞの石像を見て、これだけ熱く語っちゃうHiroって。。。(笑)
でも、これこそが Angel Hiroの体験談の面白さ♪
僕だからこそのアート(芸術)なのではないかと思います♪
僕がトラウマを力に変え、馬鹿になってとことん楽しむ楽道の道をひた走ることで生まれるアート♪(笑)
とか、かっこよく書くと、これまでの体験談すべてが芸術にかわりますね♪(笑)
さて。。。。(笑)
旅の続きでしたね♪(笑)
カーフェリーに乗って、ダーダネルス海峡を渡りました♪
うーん♪この場所は東洋と西洋の狭間、陰陽統合の場所ですね♪(笑)
そして、エディルネに向かいました♪
休憩所で犬に会って、
ワンだふる♪(笑)
ひまわり畑を見て
ワンだふる♪(笑)
ひまわり畑って。。。緑と黄色。。。
緑と黄色と言えば、カッパカラー♪♪
河童 どきっ あぁ〜♪♪(笑)
トルコはひまわりの種をいっぱい生産しているので、この時期
ひまわり畑も見ごろだそうなので♪
カッパドキアを離れても、河童 どきっ あぁ〜♪が来ました(笑)
ホント、ドキッとするほど美しいーーー♪
そして、エディルネという街で観光♪
世界遺産のセミリエモスクへ♪
モスクに入るためには、肌の露出は厳禁とのことで、
たみちゃんは長いスカートにショールを巻いて入りましたー♪
中に入って、ホントすごかったー♪
天井が高くて広くて、天井に描かれたアートも綺麗で感動ーー♪
人間って、凄いものが創造できるんだなぁ〜と感動しました♪
お祈りをするときに、ひとつの枠に一人入ってするそうです♪
こんな感じ♪♪
次に、エスキモスクに行きました♪
こちらは、さっきのよりさらに古いモスクだそうです。
そうそう、驚いたのがモスクに入る前に、足洗い場というのがあって、ビックリ(笑)
ちゃんと水を拭きとらないとかえってモスクの中の絨毯が汚くなる気も。。(笑)
なぜなら、床には絨毯が敷き詰められているのですから♪
こちらは先ほどよりは広くないけど、それでも結構な大きさがありました♪
たみちゃんの後ろにあるマークは王様のサインだそうです♪
すごく複雑なサインですね♪
ホント文化が違うと、本当に世界が違うんだなぁ〜♪と思いました♪
お昼は、キヨフテという肉料理でした。
ミニ・ハンバーグって感じでした。
その13へ続く♪