その5 フィンランド・ラップランド体験談♪
終了後、トナカイにご飯をあげることができました♪
可愛かったーーー♪♪♪
トナカイ牧場のトナカイにもご飯をあげられました♪
その後、サーミ人のお宅に入れてもらえました♪
暖炉が暖かかった~♪
紅茶を入れてもらって、さらに暖まりました~♪
紅茶からの湯気が天に昇る龍みたいに写りました♪(笑)
さらに拡大(笑)
遠隔を送ったばかりだからか、龍のアピールがスゴイですね(笑)
さらには、ケーキも出してくれました♪
そして、トナカイについてイロイロ話してくれました。
もちろん英語で。。。
なんとなくわかっているようなふりをして、雰囲気で内容を理解しました♪(笑)
いやぁ~、なんかトナカイについてよくわかった気がしました♪
うん♪わかった気がする♪(笑)
トナカイすごいっ♪
そして、トナカイの毛が生えた角を渡されました。
これ気持ちよかったーー♪
一番大きく育ったオスの角が下記の写真くらいだそうです♪
大きかったーーー♪
しかもかなり重かったです♪
メスは冬場に子供のために餌をとるために角が生えるそうです。
これがメスの角♪
たみちゃんの頭につけてみました♪
メスの鹿の角は、なめらかで美しかったです♪
そして、話はいろいろ続き、おそらく毛皮もいろいろ役に立てたそうで、
こんな靴を作って♪
スキーを履いて生活したみたいです♪(笑)
最後に、トナカイ操縦免許証をもらいました。。。
しかし、免許証の写真はサーミ人のおじさんです(笑)
Hiroもたみちゃんも、トナカイを操縦していた訳ではなく乗っていただけで
何もしていません(笑)
いったいこのトナカイ操縦免許証って。。。おじさんの自慢?(笑)
昨日のオーロラ見ていないけど「オーロラを見に行ったツアーに参加した証明書」と同じで
トナカイを操縦していないけど「トナカイ操縦できるおじさんに出会った記念証」みたいなものでしょうか?(笑)
なんだか今回は不思議な証書を2つももらっちゃいました(笑)
ランチはサーリセルカの街で、たみちゃんがネットで調べた「現地ガイドさん一押しのお店」に行ってみることにしました。
お店に到着したら、シェフとスタッフらしき人達が入り口で煙草を吸っていました。
「なんか、雰囲気がよくないし、もしかしたら一度お店が休みの時間に入ったのかも?」と思ったので、
一度、隣のデザインセンターというお土産屋さんに行ってみました。
特に買いたいものも見つからなかったので、再び先ほどのお店を覗いてみたところ、
お店に入れそうだったので入ってみました。
そしたら、いきなりスキンヘッドのおじさんがいました(笑)
なんとなく、お店の雰囲気が不思議な感じでいっぱいでした。
ここで美味しいものが食べられるのだろうか?と不安になりました。
日本語メニューを出してくれたので、メニューを見たら
とっても汚い字で日本語のメニューが書かれていました(笑)
こっ、ここで美味しいものが食べられるのだろうか?とまた不安になりました(笑)
Hiroは、白身魚のフライ、たみちゃんはサーモンとエビの何か?を注文しました。
注文を受けたスキンヘッドのおじさんは、
戻っていくときにお水を乗せてきたお盆を指先でくるくる回して
曲芸しながら帰っていきました(笑)
それを見て、
「こっ、ここで美味しいものが食べられるのだろうか?」
と、再び思いました(笑)
お店の中の音楽も、
ジャカジャカジャーーーン
みたいな音楽が流れて、
とても美味しそうなものが出てくる雰囲気がありませんでした。
あぁ~、きっと、ワイルドな感じの料理で
ドカッと白身魚が山盛りで、ソースが
ジャカジャカジャーーーン!!みたいにかかっているんだろうなぁ~。。。
と、料理が来る前にがっかりしていました。
そして、スキンヘッドのおじさんがいよいよ料理を持ってきました。
お皿を高く掲げて意気揚々と持ってきました。
そして、お皿の上になんだか山盛りに食べ物が乗っているように見えたので、
やっぱり、ジャカジャカジャーーン!!って感じかーーーー。。
とほほ。。。と思いました。
しかし、目の前にお皿が置かれた瞬間!!
わーーーーーーーーー♪
なんか美味しそうーーーーー♪♪
たみちゃんのはこんな感じーーー♪
そして、見た瞬間なんか美味しそうって直観的に感じたのですが、
食べてみて。。。。。
おっ、美味しいーーーーーーーーーーーーーー!!!
感動ーーーーーーーーーーー♪♪
想像を超えた美味しさに、衝撃を受けました。
ぜんぜん、ジャカジャカジャーーン!! ジャ ナイ ジャンカーーー!!!!!でした(笑)
Hiroは、携帯のマナーモードのバイブ音のように
「ヴーーーーン、ヴーーーーン、ヴーーーーン、美味しいーー♪」と繰り返しうなりながら食べ続けました(笑)
そして、思わず出てきた言葉が、
「すっ、すみませんでした。
見た目だけで、いろいろ判断して。。」
でした(笑)
お店の前で煙草を吸ってたむろしてたあの人達。。。。
スキンヘッドのおじさん。。。
そして、汚ったない書きなぐったような日本語のメニュー。。
スキンヘッドのおじさんのお盆回しの曲芸。。。
そして、店内のジャカジャカジャーーーンっていう音楽。。。
すべてをチャラにするほど、美味しかったです。。。
ジャカジャカジャーーン ジャ ナイ ジャンカーーー♪♪♪
でした♪
美味し過ぎて、「ホント、すみませんでした」って言葉が出てきました。
Hiroの魚のフライは見事な揚げ具合、そして絶妙な衣のさっくり感、
それに加えて、真っ赤なソースが絶妙な美味しさで白身魚の味をいかし、
ホントに衝撃的な味でした。
魚介が苦手なHiroに美味しいと言わせる料理が出てくるとは。。。
ジャカジャカジャーーン ジャ ナイ ジャンカーーー♪♪♪
恐れ入りました(笑)
感動して食べ終わった後、室内にいっぱい飾られている写真に気づきました♪
マリリン・モンローの写真が3枚正面に。。。
マリリンが、3枚。。。
マリリン サーーン。。
まり リンさーーーーーーーーーーん♪
リン・モー・ニャンの媽祖さまのサポート入ってたのかもーって思いました(笑)
いろんな手をつかって、リン サポートのサインがやってきますね♪(笑)
あまりの美味しさに感激して、
スキンヘッドのおじさんがキラキラ輝く高僧のお坊さんに見えてきました。
って、言っても彼はウェイターで彼が料理を作った訳ではないんですが。。(笑)
そうそう、ここで、昨日のハスキーサファリで一緒だった夫婦が
お店の前で入ろうかどうか悩んでいる様子を見つけたので、
多美ちゃんが窓をたたいてこのお店が美味しいことを伝えようとしました。
しかし、まったくその夫婦は気づくことができなかったのです。
そこに、なんと、なんと!!
スキンヘッドのお坊さんがやってきて、
窓をスゴイ勢いで叩いて、ご夫婦に気づかせてくれたのです。
スキンヘッドのおじさん。実は位の高いお坊さんなのでしょうか?
窓ガラスを容赦なくガンガン叩いちゃう、ちょっとワイルドなお坊さんですが、
とってもいい人でした♪
スキンへっ坊~さん♪(スキンヘッボ~ウさん)と呼びたくなりました。
スキンへっ坊~さんにお会計をしてお店を出ようとして
玄関まで来たとき、衝撃が。。。
なんとなんと!!!
玄関の横に。。。
ノーーーーーーーーーーーム!!!!!
「やぁ~、楽しかったかい?驚いたかい?」
みたいなポーズで描かれていました。。。(笑)
ノームのサポートもあって、このお店に入ったようです♪
スキンへっ坊~さんは、ノームの友達だったのですね♪(笑)
いやぁ~、恐れ入りました。。。
人やお店を見かけで判断してはいけないなぁ~と思いました(笑)
その後、お土産屋さんに入りました♪
入り口にトナカイのはく製が飾られていました。
さらには、大きな白熊のぬいぐるみもありました♪
可愛かったけど、買いませんでした(笑)
その後、レインボーのオブジェがあるカフェに行きました♪
いい天気にレインボーのオブジェが映えますね♪
店内もとってもオシャレでした。
立派なソファーにオシャレなガラス♪
ところが、チョコレートケーキが。。。
ジャカジャカジャーーン!!な味で、ちょっとガッカリでした(笑)
見かけで判断できない逆パターンで、陰陽統合です(笑)
その後、スーパーに買い物に行き、ホテルに預けてある荷物を受け取って
今日の宿である カクシラウッタネンのガラスイグルーへ行くバスを待ちました♪
バスがつくなり「カクシラウッタネン?」と運転手さんが言ってくれたので
無事に送迎バスに乗ることができました♪
そして、憧れのガラスイグルーへ♪
その6へ続く♪