スイス 2010年 その6♪
4日目の午後
午後は、再び列車に乗って、展望台へ♪
って、まだこれから午後です(笑)
超ーー早朝に出かけたので、一日が長いです♪
馬車に出会ったので、多美ちゃんと一緒に撮影しました♪
そして、ゴルナーグラード鉄道で、
今度はゴルナーグラード展望台へ向かいました♪
マッターホルンに雲がかかり始めていました♪
リフト乗り場がありました♪
冬にスキーでも来てみたいなぁ〜♪
ブライスホルンも近くで見れて、綺麗でしたー♪
そうそう雲が出て来てくれたおかげで、
ゴルナーグラード駅に到着したら 上空に虹が出現しましたーー♪
やっぱり虹のスピリットに愛されてます(笑)
氷河を眺めていたら、
なんと、マーモットが近くに出現しましたー♪
多美ちゃんは、大喜びでした♪
ついでに、カラスも写ってくれました(笑)
それにしても、グレンツ氷河は綺麗でしたー♪
しかも虹の大きな龍まで出現♪♪
超ーー感動ーーーしましたー♪♪
写真では薄い虹に見えてしまっていますが
実際は、すごく色が鮮やかで綺麗でした♪
一緒にツアーに参加した人達も感動していましたーー♪
マッターホルンのチョコを発見しましたー♪
このマッターホルンチョコが超ーー美味しくて
ついてる♪ついてる♪でしたー♪
セントバーナードも出会いました♪
不思議なひつじのキャラクターも売っていました(笑)
買いませんでした。。(笑)
再びマッターホルンが頭をだしてくれました。
車窓からマッターホルンを眺めるのも最高でした♪
マッターホルンがんばってくれている感じ♪(笑)
これ写真で見るよりスゴイ迫力あるかんじでした♪
ツェルマットに下山してからフリータイムでした♪♪
馬車が来たので、記念にたみちゃんと撮影♪
チョコレート屋でいろいろ買って、すぐに食べまくりました(笑)
なかなか美味しかったです♪
その後、アイスも食べました♪ ピスタチオとイチゴアイス♪
小人を発見しましたが、高かったのと、
いまひとつ気にいらなかったので、
一度検討してから買おうと思って
買わずに出ました。
そして、さっきゴンドラが止まったとき。。。
上空をパラグライダーが宣伝していたので
スウォッチに入りました♪(笑)
そこで、なんと!なんと!!!
ひつじの時計をゲットしましたー♪(笑)
しかも、黒い羊が一匹だけいるではないですか?(笑)
ツーソンの今年の体験記につながっています(笑)
群れの中で目立とう♪というアイス屋でみた宣伝と同じですね♪
−−−−2010年ツーソン体験談より。。
しかもこのお店で流れているお店のプロモーションビデオに
突然、
なんと、なんと!!
黒いひつじ の絵が出て来たのです♪(笑)
そして、その黒いひつじの絵の真ん中に文字が書いてあって、
日本語に、Hanaちゃんに訳してもらったら
なんと、なんと!!
「 群れの中で目立とう! 」(笑)
ですって(笑)
−−−−−−
と超ーーつながっています♪
黒い羊、一匹だけで目立っています(笑)
しかも、Hiroがこの腕時計をとめられるのは、一番最後の穴だけなのです。
なぜなら、この時計は子供用だからです(笑)
でも、その穴が空いているのが、
なんと、なんと!!!
まさに黒いひつじの部分なのです(笑)
そして、
ニューエイジショップを発見
なんと、なんと!!そこには、
今年のツーソンの初日と同じような金色の布袋様の大群が。。。(笑)
ほんとに、布袋様に深い縁を感じます♪
ツーソンで出会ったのは、薬屋さんみたいなスーパーでした(笑)
なので、ニューエイジショップで出会った訳ではありません。
しかも、このお店、この土地、ツェルマットで採れた水晶が売ってましたーーー♪
もうこれは、買うしかない!と自分用にいくつか買っちゃいました(笑)
さらには、
なんと、なんと!!!!
エーデルワイスの妖精も買うことが出来ましたー♪
自然に生えているエーデルワイスに初めて出会った日に
このこの妖精に出会うことが出来て、超ーー嬉しい♪♪
やっぱりエーデルワイスの妖精に気に入られているのかもーー♪
というのは本当かもしれませんねーー♪(笑)
そして、面白い天使のグッズも買いましたー♪
ここの店員さんに、Hiroが日本でお店を経営していることを
身振り手振りで伝えたら
オーナーの人が丁度お店に現れて、
それを伝えてくれたらしく、石を4つもおまけでくれました♪(笑)
ついてる♪ついてる♪
って、4つの石。。。
4つのいシーーーー♪じゃないですか?(笑)
このお店のスピリット達からも、たいっち♪レベル4公開のお祝をもらったみたいで
超ーーハッピーになりましたーー♪(笑)
しかも、レシートを見て超ーーーー笑っちゃったのですが、
お会計した時間が なんとなんと!
「 16:39 」
つまり、「 Hiro サンキュー 」 だったのです(笑)
どんだけ、石達はHiroに現実世界で話しかけて来てくれているんでしょうか?♪(笑)
感動ーーーーです♪(笑)
さすがに集中してお買い物して疲れたので
一度ホテルに帰りました。
すると
ホテルに帰って、ものの数分後に
超ーー土砂降りの雨が(笑)
しかも、雷が。。。
土砂降りの雨に濡れずに済んで、
超ーーついてる♪ついてる♪♪(笑)
龍さんもサポートしてるよーー♪
とアピールしてくれているようでした♪
昼間には龍の雲、龍の虹とアピール満載でしたしね♪
布袋様も自己主張強いですが、
Hiroをサポートしている龍さんも超ー自己主張強いです(笑)
でも、そんな龍さん、大好きです(笑)
でも、山は綺麗に見えていました♪
部屋から見える山も綺麗でしたー♪
そして、夕食は、ホテルから15分くらい歩かないといけない場所だったのですが、
その時間までには、見事に雨がやんでくれました(笑)
ついてる♪ついてる♪
そして、行きがけに
やっぱりさっき見た小人が気になって見に行ったら
売れてしまっていました。。。がーん。。。でした(笑)
別のチョコレート屋でマッターホルンチョコをゲットしました
またまた、不思議なひつじのチョコがありました。
これは買いませんでした(笑)
再びコープへ寄って
ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリー、バナナ
あと、石を梱包するようにテープなども買いました♪(笑)
マッターホルンが再び綺麗に見える状態になっていましたー♪
夜ごはんは、ポーク デザートは、なぞのチーズデザート
食後もマッターホルンが綺麗に見えました♪
ホテルに変える途中、小人が描かれているプレートを発見
今回小人さんに会いたいと思っていましたが
さっそくその兆し。。。(笑)
この近所で、二匹の猫にもあったので、これは。。。
そして、さっきのニューエイジショップの前に来たら
なんと、「 22 」 の背番号のTシャツを着た人がお店をのぞいているのです。
もう他のお店はどこも閉店時間過ぎているくらいなのに
まだお店を開けていてくれました♪
たみちゃんが、
「22見ちゃったね♪」
と言いました。
そして、さらに多美ちゃんが、
もう少し先まで歩いて行っていいい?というので
さらに奥に行くことにしました。。
するとなんと、そこにギャラリーがあって
布袋様がいるではないですか!!
そこは、さっきのニューエイジショップのオーナーのギャラリーだったのです。
そこで、さらに小さい石をゲットして
出ようと思ったら少し大きめの水晶を見つけてしまいました♪
さらに、お店を出て布袋様を見て
その横にある大きなクラスターに目が行ってしまいました。
すっごく綺麗なクラスターで、Hiroが持っているヒマラヤ水晶の
ヒマラヤンがいっぱいついくっついてるような感じなのです♪
しかも、なんと、このツェルマット産の綺麗な水晶クラスターだったのです♪
ツェルマットは、大学生のときスキーナウという番組で見て以来
いつかは行ってみたいと思っていた憧れの場所でもあり、
マッターホルンのすぐ近くでもあるので、
この土地のエネルギーとつながっている大きなクラスターに
超ーーー惹かれまくってしまいました♪(笑)
値段も超ーー高かったのですが。。。(笑)
さっきオーナーと直接コミュニケーション?(笑)をしたことで、
値引きしてくれると言ってきました。
現金なら結構引ける見たいなニュアンスぽかったですが、
さすがにそんな大金の現金は持っていなかったので
カードと話すと
それなら、この金額で、とカードでも安くしてくれたのです。
その安くしてくれた金額が。。。
なんとなんと!!!
なんと、なんと!!!!
内緒です(笑)
ただ、Hiroにとって、このタイミングでこの数字を見せられたら
もう買うしかないでしょ!!!と決断せざるおえない数字だったのです(笑)
完全にお店のオーナー 石のスピリットの声を聞いているとしか思えませんでした(笑)
と同時に、Hiroもどんだけ石に好かれているんだ!(笑)
と自分で突っ込み入れたくなるようなミラクルでした(笑)
金額以外のことを考えてみても
「222222」の2がロック( 6 )個並んだ車のナンバー見て、
石のお店の前で「22」も見ちゃったし
布袋様も、小人も、天使も売ってて、猫も見たら
もうホント買うしかないと、買っちゃいました(笑)
そして、お店を出てショーケースの上を見ると、
なんと、なんと!!!
龍が飾ってありましたーー♪(笑)
蛇っぽいけど、背中にギザギザあるし、たぶん龍だと思います♪(笑)
朝から龍の雲とか、虹の龍の雲がホントに龍がサポートしているよーー♪とアピールしていたのですね(笑)
龍も現実レベルでアピールしまくりですね♪(笑)
なんだか、天地をつなぐ龍の功法 たいっち♪
ますますパワーアップしていきそうです♪
それにしても、ツェルマットの最高ーーーーーのお土産を買うことが出来て
超ーーーー幸せ気分でいっぱいになりました(笑)
超ー巨大クラスター以外に買ったものをホテルで撮影(笑)
巨大クラスターは、梱包を解いたらめんどうなことになるので、
もうそのまま日本までリュックに背負っていくことにしました(笑)
また、やっぱり ひつじはパワーアニマルであるようです♪(笑)
スウォッチの件もそうですが、
早朝にマッターホルンを見たときの朝食の場所で手に入れた
小冊子の表紙(笑)
ひつじが ツェルマットの名札をつけて、
「どうぞ、綺麗なマッターホルンを見て下さい♪」
と、ピンクマッターホルンを見た後の朝食でこれゲットしたのです♪
つまり、ひつじのスピリットが、
「どうです♪マッターホルン見えたでしょ♪
ひつじのおかげでもあるんですよ!」
としゃべっているようです(笑)
こんな絵葉書も売ってたので買っちゃいました♪(笑)
また、この体験談の最初に書かれていた
たいっち♪メルマガで
−−−−
「口笛はナゼ?遠くまで聞こえるのか?」
「あの雲はナゼ?私を待っているのか?」
という子供のころに誰もが疑問に思った謎が解けるかもしれませんよ(笑)
−−−−
と書いていた訳ですが、
こんな絵葉書見つけちゃったんです(笑)
そう、Hiroが疑問に思っていたことを
ひつじが、おじいさんに聞いてくれています♪(笑)
教えて〜おじいさん〜♪状態です(笑)
これ、怖くないですか?
なぜなら、たいっち♪メルマガで出発前に下記のように載せていたからです。
−−−−−出発前のたいっち♪メルマガより
スイスィ〜♪っと、お得で楽しい流れに乗って
楽々ひつ人生をますます楽しみたい人は、
是非、お申し込みください♪
もしかしたら、
「口笛はナゼ?遠くまで聞こえるのか?」
「あの雲はナゼ?私を待っているのか?」
という子供のころに誰もが疑問に思った謎が解けるかもしれませんよ(笑)
−−−−−
この写真、あきらかに ひつ人生をますます楽しんでいる証拠写真みたいです(笑)
なぜなら、Hiroが質問していることを
まさに、ハイジの歌のように、
「教えておじいさん〜♪」
の歌のとおり、ひつじさんが、おじいさんに聞いてくれているのですから?
Hiroがおじいさんに聞くのではなく、他力本願ひつ人生のとおり
ヒツジが先回りして、おじいさんに質問してくれているではないですか?(笑)
ヒツジちゃんは、こんな風に質問してくれている感じです♪
「ねぇねぇ〜、Hiroが知りたいらしいよ♪
口笛はナゼ?遠くまで聞こえるのか?
あの雲はナゼ?私を待っているのか?
おじいさん、知ってるぅ〜♪」
と、ひつじがお爺さんに話しかけているみたいです(笑)
マジで、つながりまくっています♪
これを見て、もう なぜ?の答えは、
やっぱり
すべてはつながっているんですね♪(笑)
ですね(笑)
もう、ホント、レベル4修練している効果か、
マジでシンクロ率の高さが半端じゃなくなってきています(笑)
そして、日本に帰って来て、このヒツジの名前で検索したら
スイス関係のHPで英語のページを見つけたので、
Hanaちゃんに翻訳してもらいました♪
そのページにはこのように書かれていました。
−−−−
ツェルマット―マッターホルン地域にはマスコットがいます。
名前はウォリーで、若く冒険好きな黒い鼻の羊です。
このキャラクターはツェルマットの羊飼いたちの伝統に基づいています。
「マッターホルンのウォリー」という絵本が描かれました。
−−−−
Hanaちゃん翻訳でした。
Hanaちゃん、ありがとうーー♪
これ翻訳してもらって超ーーーービックリしましたーー♪
なぜなら、スイスに来て、ひつじはほとんど見なかったのです。
見たことは見たのですが、数えるほどです。
多くが牛で、その他は山羊でした(笑)
なので、お土産売り場では、ヒツジはほとんどみなくて、
牛かセントバーナードかマーモットがメインでした(笑)
それなのに、昔から憧れていた このツェルマットの街に来たら
ヒツジのキャラクターで近い日にお祭りがある見たいだったし
まさか、黒い鼻のヒツジとは。。。
実は、去年の暮れの修練会で たいっち♪受講生に
黒い顔のヒツジをプレゼントされていたのです。
それまでに家にいたヒツジは、みんな真っ白だったのです。
まさに、ウォリーと同じタイプのヒツジだったのです。
もうつながりまくりです♪
しかも
「このキャラクターはツェルマットの羊飼いたちの伝統に基づいています。」
って、ひつじを ほとんど見なかったのに、スイスにも羊飼いたちがいたんですね♪
スイスに行く前に名古屋でヒツジ神社に行ったのも、
スイスで羊飼いの伝統につながっている村に行けたのも
なんだかつながっている感じがします♪
ホントに面白すぎーーーー♪
ひつじのスピリットも、超ーーサポートしてるよーーと
アピールしているみたいで面白いですね♪(笑)
レベル4は具現化の功法と言われますが、
マジでスゴイ展開になっていますね♪(笑)
それにしても、
ほんとに、ひつ人生でいいんですね♪(笑)
このスイスツアーも、Hiroはまったく英語とか外国語だめなので、
添乗員さん同行、全食事付きツアーという 何にも心配せずに流れに任せて付いて行くツアー
つまり、ひつじ的な旅行なのですから(笑)
それなのに、このシンクロ率。。。ビックリですね♪
直感に従って自分で引き寄せるというよりも、
既に決まっているルートの中でミラクルが起こり続ける♪(笑)
流れそのものを楽しんじゃうと、もしかしたら、流れそのものから自由になるのかもしれませんね♪(笑)
その7へ続く♪