スイス 2010年 その9♪
6日目の午後
ベルンに到着して、まずはバラ公園に行きました♪
ベルンの街は激しい雨で、まるで龍が来ているようでした(笑)
でも、バラはとっても綺麗でしたー♪
そして、もともとここは5分程度の観光の場所だったので、
雨にそれほど濡れなくて、ついてる♪ついてる♪でしたー♪(笑)
ベルンの名前は、熊 (Bar) に由来しているそうで、
実際に旧市街への入口に熊公園があるのです♪(笑)
世界遺産のベルン旧市街に入る前に
橋の上から熊を見ることができました♪
そして、なぜか橋を渡る手前の頭上のケーブルに
クマの像が。。。(笑)
綱渡りを楽しんでいる熊に見えます(笑)
何あれ?と思うと同時に、
世界遺産に入る手前に、「この熊の像はありえなーい♪」と思って
笑っちゃいました(笑)
クマの像。。。
ゾウ。。。。(笑)
今気づきましたが。。
成田空港で見たゾウのポスター♪
成田空港で見たポスター この象ありえなーい♪と思いましたが、
ここベルンで 象ではなく、クマの像ですが(笑)
確かに、ゾウつながりで、巨大なクマが細いケーブルで
軽快に楽しんでいる感じです♪
難しくなさそうに見えます♪(笑)
「ありえないー♪だけどもありえるー♪」
を見ちゃいました(笑)
そうそう、今の話は体験記を書いているときに気づいたのですが、
今からの話は、このクマの像を見たときに気づいたことです。
ここで、あることに気づきました♪
さっき小人を大量がいした時の合計金額覚えていますか?
合計金額 87.90 ユーロでしたよね♪
自分でも驚いたのですが、なぜか小人を大量買いしたときの金額は
頭でハッキリ覚えていたのです。
「87」は はな
「9」は く
「0」をマルとよめば♪
つまり、
8790 = ハナクマ ル (笑)
ルは、以前にたいっち♪生と話をしたときに、
「ル」は、半分に分けると
「ノ」「レ」つまり、 乗れ!(笑)
小人を大量買いしたときの小人からのメッセージっぽい数字は、
ベルンの旧市街に入るときの
合言葉は ハナ クマ乗れ ってことだよ!
と教えてくれているみたいで笑っちゃいました♪
確かにクマがケーブルに乗っています♪(笑)
しかも、かなり楽しそうです(笑)
まさに、ベルン旧市街に入る前に、
花のバラ園に行き、そして、クマ公園に行って、
合言葉、ハナ クマ乗れを体験してからベルン旧市街へ入場です♪
何かのゲートが開いたかもしれません(笑)
たみちゃんに、さっきの 87.90 のメッセージ面白いねー♪
と話して、多美ちゃんもスゴ不思議ーー♪と感動していました♪
そして、橋を渡って、いよいよ世界遺産のベルン旧市街へ♪
なんと、旧市街はラッキーなことにアーケードのような作りになっていて
雨が降っていても何も問題なく観光ができるところした♪
これまたついてる♪ついてる♪でした♪(笑)
今は、みんな傘をさしていますが、
その先はずっとアーケード状になっていて、傘いらずでした♪
そのアーケードのような通りを歩いてすぐに
小人さんがいましたー♪
しかも、ベルンは日曜日についたので、お店は開いていなかったので、外からの撮影になりました♪
そのためHiroとカメラが窓ガラスに反射して写っています♪
アップで見ると小人さんが金色の後光を放っているみたいです♪
土砂降りになったことで、スイスに行く前にかった一眼カメラではなく、
ゴールドカラーのソニーのコンパクトデジカメを持って街をあるくことにしたのです。
つまり、土砂降りの雨が この画像を撮影させてくれたのです♪
土砂降りの雨は、やはり龍さんのサポートだったのかも〜♪
しかも、この小人さん左手に袋を持って、右手シャベルなので、
石を掘って袋に入れてくているみたいです(笑)
小人さんのサポートでハッピーな石がますます集まってきて
金色の後光によってハッピーな金運がアップするよ!
と、小人さんが現実世界で言ってくれているようです(笑)
さらに、小人さんに値札がついているのに、
今、この体験談を書いているときに気づいたのですが、
それを拡大してみてビックリ(笑)
198♪
つまり、
イク ハッピー(笑)
小人さんが
「金運をもたらす石を持って、ハッピーハッピーに行くよ!」
と言ってくれているようでした♪
小人さん、マジで実在して、いろんなところで変化して
いろんなことやっているんじゃないでしょうか?
もう怖すぎるくらい面白いシンクロ続きです♪(笑)
さらには、今度は♪
リスが金色の実を運んで来てくれています♪
デンバーで仲良くなったリス達からのメッセージかもしれません♪(笑)
初めてデンバーに行ったとき、
リスがHiroのところに、木の実をホントに運んできてくれたんです♪
超ーーー感動でしたーーー♪
そのデンバーでのブログを見つけたので、下記に
−−−−2007年のデンバーのときのブログより。。
ほんと、可愛いです♪
超仲良くなったリスです♪
この子は、何度かナッツをあげたら、
ある日、部屋を出たら部屋の前で、大きなナッツを抱えて待っていました(笑)
「ねぇねぇ〜、食べ物ちょうだい!!!」
といわんばかりに(笑)
−−−−
マジで来ているリスとも超ーー仲良しなのかもぉ〜♪って思ったら嬉しくなりました♪(笑)
そんなんで幸せになっちゃうHiroって、超ーおめでたい人?(笑)
しかもデンバーで木の実を持ってきてくれたように、
笑顔で金の実を持ってきてくれています♪
リス達も協力して金運サポートするよ♪と言ってくれているようです(笑)
さらに、ちょっと歩いたら今度は反対側の通りに、
なんと、なんと!!!!
金色の布袋様が出現(笑)
マジで笑えます(笑)
どうなってるのベルン?(笑)
この写真だとよくわからないので、拡大すると♪
右手に袋を背負っているのですから、
まさに布袋様ですよね♪(笑)
小人さんやリスの言っていることは、ホントかもしれませんね♪
金の布袋様までスグに出現したのですから(笑)
しかも、またすぐそのあと
今度はひつじがついてる噴水が現れたのです♪
ベルンには、100以上の噴水があるらしいのです♪
龍が来ているような雨が降って、
噴水がいっぱいある街をあるくことになるって
噴水がふんふんさい♪って感じな気がします?(笑)
って、たいっち♪受講生しかわからないことを書いてしまいました(笑)
そんな思いを持ったからか、その噴水に このタイミングで雀がやってきて
チュンチュン可愛く鳴きはじめました♪(笑)
超ーーー可愛いーーー♪
差〜鳥さんの世界とつながっていく「たいっち♪」をサポートしてくれている
パワーアニマルの一つの鳥さんが見事なタイミングで
ヒツジの噴水にやってきてくれてました♪(笑)
激しい妄想ですが、出会う出来事が楽しすぎます♪(笑)
このころには、雨が突然やみ始めました♪
なので、アーケードを出て外を歩いて写真を撮ることが出来るようになったのです♪
このタイミングもついてる♪ついてる♪です♪
雀さんが遊びに来るのも激しい雨ではこれなかったと思うので。
そして、今度は相対性理論のアインシュタインが住んでいた部屋に出会いました♪
なんだか、ニューヨークでクォンタムリープのシンクロが起きましたが、
これから大ジャンプが始まるよ!とのメッセージかも(笑)
アインシュタインがクォンタムリープが起こって相対性理論を発見した話を
クリスタルの中級コースでしているので、ちょっと、アインシュタインとつながっちゃったかも♪
と思いました♪(笑)
そう、これを書いて、アインシュタインのことが気になってインターネットを調べたところ
スイス政府観光局 のHPに下記の文章を見つけてビックリ♪
−−−−
アインシュタインが『光量子説にもとづく光電効果の理論』
『ブラウン運動の理論』『特殊相対性理論』という、
物理学だけでなく現代の技術や社会のすべてに多大な影響を与えた大発見を
1年間に3つも発表したことから”奇跡の年”と呼ばれている1905年。
それから数えて100年目にあたる2005年は「世界物理年」と定められ、
世界各国で関連イベントがおこなわれました。
その奇跡の年にアインシュタインが暮らし、
まさに大発見が誕生した町として知られるベルンでも、
歴史博物館にてアインシュタインの業績や人生を広く紹介する特別企画展が大々的に開催されました。
−−−−
詳細はこのHP
驚きです♪
あの天才アインシュタインが奇跡の年となるときに過ごしていたのが、このベルンとは♪♪
この街は、世界遺産にしてまで、古いままの状態で残そうとしている背景には、
何かこの土地がクォンタムリープ現象を人の意識にもたらすパワースポットなのかもしれません(笑)
またまた、激しい妄想ですが。。(笑)
しかしです(笑)
この間のツーソンのあとニューヨークでクォンタムリープのカエルの面白いポスターを見て、
その体験を書いた 次の海外旅行でアインシュタインの奇跡の年に過ごした場所に行くなんて、
面白いつながりが起こりまくっています(笑)
ニューヨークの体験談で乗せた、クォンタムリープ♪
妄想も、現実とつながりまくると、それだけで超ーー笑えてハッピーになっちゃいます(笑)
クォンタムリープ楽しみです♪(笑)
そして、時計台をくぐりました♪
この時計台の下のゲートをくぐりました♪
すると、とっても天気がよくなって、
添乗員さんが、
「この街の車のナンバーやタクシーのマークに
クマが描かれているのが特徴です」
と言うので、写真を撮っておきました♪
それを今見て。。。(笑)
スイスの国旗と熊のマークの間のナンバーが
BE・533806
BEは、日本語でビーイーと読むと Beeに近いし(笑)
「BE・」の「・」にはEがもうひとつ隠されているのかもしれません(笑)
かなりアバウトですが、でもそう読めば
金運のハチさんと3回も見つめあって、
最後のシャモニーでは、ハチ サンキューと言われた体験がおこったように
金運のハチさんからのメッセージに見えます♪
そして、Hiroのバースナンバーは全て合計すると「33」です。(ちなみにお誕生日は8月6日なので、その数字も来てます)
つまり
ハチさんが、そのままの妄想 で Goーー! Hiroと言ってくれているようでした♪
ちなみに、806は、ハッピー マル ロック ということで
ハッピーな石をひろめるサポートを、ハチさんも協力OK!のマルな気がしました♪(笑)
さらにです。
車のナンバープレートで熊がついてるのをとって満足しましたが、
添乗員さんの言っていたタクシーを撮りたいと思っていたのです。
そしたら、丁度タクシーが通りかかって撮影しました。
これです♪確かにタクシーの上野黄色い部分にクマが描かれています。
小さくてわかりにくいですが、しかし、今この体験記を書いていて
ナンバープレートが気になったので、拡大してみたのです♪
そしたら、なんと、なんと!!!
動いていて少しナンバープレートピンボケしていますが
BE・860(笑)
ハチさん、ハッピー・ロック・マルーー♪(笑)
ハチさんからのメッセージでもあり
考えてみたら、ベルンの車だから「BE」なのでしょうね♪
つまり、ベルンの街の由来 熊さんもパワーアニマルとして
サポートに来たお知らせかもしれませんね♪(笑)
それにしても、
一般の車のナンバーと、タクシーの黄色い看板に
熊が乗っています(笑) クマ乗れ♪(笑)
なんなのでしょう、ベルン♪(笑)
まさか雨の街ベルンの内容でこんなに妄想が拡がるとは。。。(笑)
天才アインシュタインもそんな妄想の連続で天才になったのかもしれませんね(笑)
つまり、Hiroももしかして、天才になっていっているかも?(笑)
たいっち♪第六式の効能に「知力があがる」と書いてあるように
たいっち♪続けて12年、もしかしたら知力が上がっているのかも?しれません♪(笑)
そうそう、そうなんです♪
これだけでは、なかったんです!!
一番重要なことを書き忘れるところでした(笑)
それを忘れそうになるなんて、やっぱり 盆栽。って変換間違え
凡才(笑)
そう、その重要なこととは、
この時計台をくぐったころで、空が超ーー明るくなったのです。
そこで、ハチさんと熊さんのナンバープレートのメッセージが連続したのです。
そして、添乗員さんが、キルヒェンフェルト橋から旧市街を見ましょう♪
と、言って連れて行ってくれたのです。
なんとなく、予感していました。。
もしかして、もしかすると。。。。
そう、そのもしかしてです♪(笑)
なんと、なんと!!!
なんと、なんと!!!!(笑)
虹が出現しているではないですかーー♪
ベルン旧市街と、バラ園と熊公園がある場所
二つをつなぐように、川に虹の架け橋がかかっています♪
超ーーーーーー感動ーーーーーー♪
妄想最高ーーーー♪(笑)
そして、バスの時間が迫っていることもあって、
それほど長く見ていられなくて、再び旧市街へ戻る橋の途中
スイスの国旗が見えるところで綺麗な虹の写真がとれました♪
旅の出発のたいっち♪受講生へのメルマガで
−−−
たいっち♪というお花♪(笑)
そんな素晴らしい花のありかを世界に伝えるべく(笑)
永世中立国という、まさに中庸の国のスイスへ伝えに行くのかもしれません(笑)
いよいよ、たいっち♪世界に向けて発信でしょうか?(笑)
以上、すべて、Hiroの激しい妄想でした(笑)
−−−−
と書いて出発しましたが。。。
このスイスの国旗と虹♪
この完璧なまでのタイミングの連続♪(笑)
ホントに来てるかも?(笑)
そうそう、ベルンの旧市街の高台からの写真はこんな感じなのです。
川がΩ(オーム)の形に街を取り囲んでいます♪
これって、マチュピチュの街と同じ感じなんですよね♪
最後のペルー旅行で丸虹を3回も体験したのを思い出し、
何か深いつながりを感じました♪
しかも、今回、街に入ったのは、写真手前の大きな橋から入って
ど真ん中のメイン通りを通っていきました。
手前がもっとも古く、そこから時計台まで時代とともに発展していったそうです♪
時計台を越えてから、虹が出現したのですから、
まさに、これから時間という概念を飛び越えるような
クォンタムリープ現象がおきまくるのかもぉ〜♪
なんて、思いました♪
Hiro自身、自分で10年前の状況から現在のこの現実の変化は
本当にクォンタムリープが起こった感じです♪
思考だけが現実化する法則だけだったら
絶対になしえない現実を体験しています♪
10年前の自分の思考は、かなりネガティブでしたし、
自分の深い闇はかなり存在していましたから(笑)
そう、「思考も」現実化するのですが、
たいっち♪では、思考以外で現実を変化させて
ハッピーになっちゃおう♪という魔法を使っているのです♪(笑)
詳しくは、今年の夏に出版予定のたいっち♪の本を読んでください(笑)
それにしても、ホントに小人達の集団がお会計で教えてくれた 87.90
ハナ クマ乗れ(笑)
花熊 でゲートが開いたら後は、
虹の架け橋の流れに乗っちゃえ♪ってことかもしれません(笑)
これでクォンタムリープを体験するような、
あらゆる世界をつないでいく虹の架け橋がかかることが起こるよーー♪
と教えてくれた気がします♪
虹の架け橋は、綺麗に旧市街と、
もと来た川の向こうの橋をかけている
つまりもとの岸に戻っています。
しかも、虹を見た橋は、最初の橋よりも上流なので、
クォンタムリープでどんどん次元上昇するということかも♪
レベル4のキーワード 「戻す♪(笑)」
これ重要なのかもしれません(笑)
レベル4祝福の旅になっている感じなので(笑)、
レベル4の情報にちょっと触れることになるのですが(笑)
レベル4に来ている人は、既にレベル2の四次元を終了し
宇宙の図がクリエイティブチャクラに完成しているので、
戻す♪ といっても、ただ戻るのではなく、次元上昇して戻る♪ということなのです♪
そして、初心に戻る。つまり初心にカエル(笑)
なるほど、クォンタムリープを起こすカギは、
初心にカエル(笑)
つまり、自分がいつでも初心にカエル謙虚さを持つことが
クォンタムリープのカギということを教えてくれた気がします♪
一件、激しい雨で、街を歩くのめんどくさいなぁ〜♪と正直思いました(笑)
でも、たいっち♪をやり続けていたおかげか
雨の中でもハッピーセンサーが働いて
今この瞬間をただ味わう謙虚さが、なんとなく
この街で出ていた気がします♪
って、「自分でいうな!」と突っ込み入りそうですが。。(笑)
まさにベルンの旧市街の橋を渡るときは大雨の土砂降り♪(笑)
でもクマが可愛くて、土砂降りの雨でも笑顔に♪
そこに「クマが綱渡りを楽しんでいる像」があって、笑っちゃった♪(笑)
そしたら、87.90 のメッセージがピーンと浮かんだ♪(笑)
市街を古い方から新しい方に抜ける間も
実はハッピーメッセージでいっぱい♪(笑)
これも(笑)
これも(笑)
これも(笑)
これも(笑)
そして、時計台を越えたら、またまたハッピーメッセージの連続♪
そして、再びもとの川の反対側へ渡る橋を渡るときに
虹が出現♪
しかも、地図で見ると丁度虹の架け橋のたもとは
バラ園があった場所と、クマ公園の場所なのです
つまり、ハナクマです(笑)
そう、ハナクマがゲートを開くカギといいましたが、
橋はもといた側に「戻す」ということは、
もともと、既につながっていて、ゲートは既に開いている♪
そのことに気づくことが大事ということを教えてくれた気がします♪
スタート地点の大雨で土砂降り♪その状態の中でも
「クマが綱渡りを楽しんでいる像」
そう、つまり大きなクマが綱渡りをするようなありえないことを
クマは楽しんで鼻歌交じりでやっている姿♪
おぉ〜♪
鼻歌のハナでもあったんですね(笑)
もしかしたら、熊は曲芸で
「乗れ!」と命令されたのかもしれません(笑)
しかし、状況はどうであっても、今を楽しむことをしているクマさんだったのかもしれません(笑)
今ここにある幸せ、瞬間瞬間♪
既に虹の架け橋はかかっている♪
やっぱり、ペルーツアー中に3回丸虹を見たのと
つながっていたようですね♪
虹の架け橋はかけるものではなく、
既にかかっていることに自分自身が気づくこと♪
それが
すべての色がそれぞれで存在してOK
あるがまま、そのままの自分でOKということ伝えてくれる
虹のメッセージなのかもしれませんね♪
そのままでOKなら橋はかけようとするのではなく、
既にかかっている事に気づくこと♪
その内側の状態が、外側の現実に影響があたえられていく
そんな感じなのかもしれませんね♪
そう、この陰も陽も含めた、今この瞬間の繰り返しは、
たいっち♪第八式
そして、レベル2でも深くお伝えする
繰り返しのサイクル♪
このことを理解すると、どこに居てもハッピーを感じやすくなって
人生の旅を楽しむことができるよ♪
と たいっち♪で伝えていることを
ベルンの街を歩いただけで体験で来た感じでした♪
すごい ベルン♪♪
さすが世界遺産にもなり、またスイスの首都だけありますね♪
そして、市街を巡ってバスが迎えに来てくれたのですが。。
運転手さんの名前は。。。。
そうです♪(笑)
思い出せた人いましたか?(笑い)
そう♪(笑)
クマ さん(笑)
これスゴクないですか?(笑)
ベルンの街は、まさにクマさんで始まり
クマさんで終わりました(笑)
ベルンの名前の由来 クマ の通り
現実世界で あぁ〜やっぱりベルンはクマさんがパワーアニマルなんだー♪と思いました♪(笑)
そして、ベルンでパワーアニマルさんにクマさんがついてくれたような気がします♪
なんだか、旅をするごとにお友達が増えて
もも太郎状態になっている気がします♪(笑)
もうホントにすべてはつながっています♪
と、超ーーー長いベルンの体験記になってしまいました(笑)
その後、インターラーケンへヨーデルとアルペンホルンディナーショーを見る夕食を食べにに向かいました♪
ベルンを発ってから30分以上経過したとき
なんと、なんと!!!!
再び虹が出現♪♪
またまた超ーー綺麗で感動ーー♪
その10へ続く♪