スイス 2010年 その10♪
6日目の夕方(笑)
そして、夕方インターラーケンに到着♪
ヨーデルとアルペンホルンディナーショーを見る場所は
なんと、カジノでした(笑)
花時計に、カジノってかいてありますね♪(笑)
レストランの名前とかではなくて、
実際本当に賭けごとをやるカジノだそうです♪
スイスでは、カジノOKだそうです♪
その花時計の奥に何かいますよね?(笑)
そうです♪
わかりにくいかもしれませんが、小人達です(笑)
しかも、今から見るのは ヨーデルのショーです♪
カジノで、よー出る♪(笑)
最高のメッセージですね♪
マジで、スイス遠隔は金運遠隔とは書きませんでしたが
金運遠隔になるのかもしれません♪
スイス遠隔頼んだ人は、これよんで、妄想で盛り上がった方がいいかもしれません(笑)
しかし、これを信じて賭けごとをして負けても一切責任を持ちませんので、
自己責任で宝くじなり競馬なり、賭けをしてくださいね(笑)
小人の画像がわかりにくいと思ったので、拡大したのを再度載せますね(笑)
キノコより少し大きいおじいさんなのですから
小人ですよね(笑)
しかも花時計に小人♪
バラ園の後に、ベルン旧市街で「金の後光がさしている小人」
ハナクマのベルンのメッセージを思わせますね♪
今気づきましたが怖すぎです♪
アナログ時計に「0」はありません。
逆にデジタル時計では、一桁の最高数字は当然「9」までしか表示できません。
一桁のデジタル数字は「9」を越えたらもとに戻り「0」になる
デジタルでは 「0」分とか表示はできますが、
アナログで、「0」の数字が単体ではないのです♪
時計の文字盤をみたらわかると思いますが、1〜12の数字があるだけで「0」はありません。
さぁ〜♪ 今の事を理解すると
怖い怖いほどの
すべてがつながっている体験に気づきます♪(笑)
というかHiroも今これに気づいて鳥肌ものです。
この時計何時を指していますか?
アナログなので正確にはわかりにくいですが
6時52分くらいです。
つまり、時計の短い針と長い針の間にある数字は
7 8 9 10
そうです。0はアナログでは示せないので、
もしゼロをメッセージで伝えようとしたら
アナログ時計で 10 は、0を意味すると思いませんか?
さぁ〜♪
わかってきましたか?
つまり、10を0として考えると
7 8 9 0
本当に怖いくらいつながっています♪
今の数字をハッピーの「8」を先頭に並び変えてみて下さい♪
そうです♪
8 7 9 0 (笑)
ハナクマ です♪(笑)
ドーーーーーーーン♪
凄すぎです♪
やっぱり、すべてはつながっているんですね(笑)
この状態を写真に撮る事が出来る可能性は、かなりレアですよね♪
午前か午後の 6:51〜6:59 か
または、短い針と、長い針が逆のバージョンの
午前か午後の 10:31〜10:34
このカジノで「よー出る」間違えた(笑)
ヨーデル・ショーを見るために訪れる時刻を考えると。
ショーがやっているのはディナーだけだと思うし、
もしもランチにショーがあったとしても10:30ごろの時間では早すぎることから
やはり、午後の6:51〜6:59 これしかないと思うのです。
そのわずか、ツアーでここに来る可能性を考えると
可能性のある10分にも満たないタイミングで
何気なく、花時計の前で写真をとっていたのには、
今書いていて、ゾゾゾーーーっとしちゃいました(笑)
すべてはつながっている世界を体感する功法 たいっち♪(笑)
怖すぎるくらい体感しまくっています(笑)
しかも、87.90 の数字は、
そもそも なんでこの数字が出てきたのでしたっけ?
そうです!!
まさに、この日のお昼に慌てて大量の衝動買いをした
小人を買った時の支払い金額です♪
そして、この花時計には小人達がある中心に配置されているのです♪
カジノの人も、小人の存在が豊かさとつながっていることを
知っているのかもしれませんね♪
だから、このメインの花時計のところに小人を飾るというか
お社みたいなところに小人がちゃんと入っているので、
祀っている感じですよね♪
この連続の出来事、マジでスイスの小人達とつながったかもしれませんね(笑)
スイスと言えば、チョコレートと時計 以外に、
そう、スイス銀行 という世界的に有名な銀行があるのですから
スイスには小人さんが沢山いるから、物価が高くてもみんな豊かにやっていけるのかもしれませんね♪
そうそう、添乗員さんのお話では、スイスの大卒の初任給の平均は、
なんと、1000万円以上だそうです(笑)
ビックリしました。
だから、お菓子も超ー高いし、電車とかも凄く高いそうです。
個人旅行でスイスに来たら、団体ツアーよりもはるかに高くついてしまうそうです。
これほどのシンクロが起こったということは、
このスイスの国に豊かさをもたらしてくれている小人さんのサポートを、得たかもしれません(笑)
今回の遠隔頼んだ人、一緒に妄想で盛り上がっちゃって下さいね♪(笑)
あくまでも妄想で。。。(笑)
そして、この後、カジノで よ〜出る♪あっ、間違えた(笑)
ヨーデルとアルペンホルンディナーショーを見ながらディナーをいただきました♪
多美ちゃんはホルンを生演奏で聞けて、とっても喜んでいました♪
ちょっと上手ではなかったのですけど。。(笑)
でも、小人さんのようなおじさん達のショーだったので
その上手でない感じが、可愛い感じでした♪(笑)
そして、なんと、そのショーのステージにHiroと多美ちゃんが
呼び出されてしまいました(笑)
数百人いる会場で、後ろの方だったのに。。。(笑)
この最後の合唱に選ばれたのは5人です♪
小人のおじさんに招かれてしまいました(笑)
一緒の席にいた人が、ベルンで小人を撮影したときの
Hiroのゴールドのカメラを使ってとってくれました♪
Hiroは、スプーンを二つ持って音を鳴らす役で真ん中付近にいます。
多美ちゃんは、一番右で謎の楽器担当でした♪(笑)
そう♪怖くないですか♪
ベルンでゴールドのカメラで撮影したとき
小人が手に持っていたのなんでしたっけ?
シャベル♪のようですが、小さいのでスプーンにも見えます(笑)
小人さん達のショーで、スプーン担当になったのは、
シャベルがカギ♪と小人さんが教えてくれているようです(笑)
これが金運につながるということは、
やっぱり、Hiroは、喋る(シャベル)ことが金運アップにつながっていくということでしょうか?(笑)
あと、袋の方は、石を集めること、そして、笑い袋でしょうか?(笑)
もうつながり過ぎて面白すぎです♪
ショーが終わって、一緒のツアーのみんなから
「二人ともとってもよかった♪
うちのグループのハイジとペーターが、一番よかった!
と、みんなでショーを見ながら喜んだんだよ!」
と沢山の人に言われました(笑)
ショーが終わってカジノを出ると、真正面に今から向かうユングフラウが見えて、そこに、
なんとなんと!!!!
虹が出現♪
超ーーー薄いし、縮小したらほとんど見えなくなってしまったのですが、
カジノからでた真正面にお花があって、その先に今から向かう
ユングフラウがあって、そこに虹がかかっていたのです♪
薄い虹♪ それはそうですよね♪
だって、このときの時間は8時半を過ぎていたとはずですから。
もうホントに夕日の最後の光でできた虹なのでしょうから。
そう、スイスのこの時期夜は9時か10時過ぎないと暗くならないのです。
Hiroがみんなに
「虹が見えますよー♪」
と言ったら、他の一緒のツアー参加者の人達は、
「えっどこどこ?
あぁ〜♪ほんとだーーー♪
なんでーー。こんなに虹がいっぱい見れるなんて
信じられなーーーい♪」
と言っていました(笑)
虹の出ていた方向へバスが進んでいくと
なんと、その辺りに 龍の雲が出現♪(笑)
なんだか、ほんとにすごーーーーい♪
感動です♪
ユングフラウのふもとにあるグリンデルワルドのホテルに向かう途中
小屋に小人の置物が置いてあるところを見て、
ますます小人達と深くつながったかなぁ〜♪なんて思いました♪
した。
そして、ホテルに到着して入口を入ってビックリ♪(笑)
なんと、なんと!!!
なんと、なんと!!!
小人達がいました(笑)
もうありえなーーい♪だけどもありえるぅ〜♪です(笑)
小人達、ホントに実在してますね♪♪
しかも、かなり現実世界に大きな影響力を持っているスピリットな感じがします♪(笑)
ホテルの入口入ったすぐ右側にこんな感じに飾られていました♪
袋持っています(笑)
花の影に隠れて、ちょっと恥ずかしそうな照れ屋さんです(笑)
可愛すぎて、超ーーホテルの入口で笑っちゃいました(笑)
小人を大量買いしたその日に、
これほど連続で小人のシンクロが起こるなんて、
ホント面白すぎです ♪
あまりに嬉しかったので、買ってきた小人達を
枕元にいっぱい飾りました♪(笑)
枕元は、小人祭りで眠りました(笑)
幸せぇ〜♪♪(笑)
しかも、この宿も2連泊なんです♪
小人達とたっぷり楽しい時間が過ごせそうです♪(笑)
ここも部屋がとっても広くて
とってもいい感じでしたー♪
しかも、このホテルのお風呂場に
なんと、なんと!!
ひよこ が置いてありましたー♪(笑)
アヒルっぽいけど、黄色いからまぁ〜、ひよこ かな?(笑)
こんなホテル初めてです♪
多美ちゃんのあだ名は、ひよこ でもあるので♪
「たみちゃんを歓迎しているよーー♪」
と、小人が置いてくれたのかな?(笑)
それにしても、これだけ大量の小人が出てきた日は、
ツアー6日目(笑)
ロック日目です(笑)
やっぱり、小人は素晴らしい石を運ぶサポートをしてくれる存在なんだなぁ〜♪って思いました♪
その11へ続く♪