過去ログ47H

[ HOME ] [ HOW TO ] [ SEARCH ] [ WEB MASTER ]


NAME
EMAIL
TITLE
COMMENT
URL
DEL (記事の削除用。英数字で8文字以内)
  Enable cookie?


1925 改造サハ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/19(Wed) 07:26

どうもです。

101系改造のサハ103-751〜754は、クハでいうと
クハ103-219とクハ103-235に混じっていたような?

それと新製冷房車1番編成のクハ103-213は中央線配置でしたが
2番編成のクハ103-215は山手線に配置になりましたね。
数年でATC車と差し替えで関西に転属になったようですが・・

以上であります。


1924 お久しぶりでございます
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/19(Wed) 03:55 [ HOME ]

おひさしぶりです
皆様こんばんは、久々登場の管理人であります。

・ 他形式の話題
なんか昭和48年前後の話題で盛り上がっているようですが、あえて盛り下げるつもりは
ありません。どうぞ続けてください。実際私めも思い入れがありますもので………
ただ103系については専用の掲示板がありますので、そこからクレームがつかない程度
でお願い申し上げます。…といいながら、私めも103系新製車の話などをチョコっと。

サハ101改造のサハ103−751〜754については最終新製車の部類からの改造で
あります。101系でも電動車は昭和41製が最終新製車で、客用扉はスチール製であっ
たのに対し、サハ103−751〜754については昭和43製前後のクルマから改造
され、客用扉はステンレス製で異彩をはなっておりました。さすがにブレーキ緩解音は
まさに103系10連の中にあって101系を主張しておりました。
なお、101系の最終増備車は昭和44年製のクハ100-95、
クハ101-85と記憶しておりますが、Tc、Tc'が逆かも知れません。
プリペイド様、間違っていたらご訂正を宜しくお願いいたします。

・ エル助副管理人様
トリオ商会、超懐かしいですね。エル助様がご覧になったピカピカの新製103系は
ミツ区配置でそこに居たのではなく、訓練貸し出しであったものと思われます。
実車は元関係者様のおっしゃるとおり、トタ区新製配置でありました。

・ 青梅特快様
はじめまして。以後も活発なご発言を期待しております。宜しくお願い申し上げます。
kennaya氏を管理人と勘違いされているようですが、管理人は、あくまで charm1
であります。ただ、私め、ある事情から超多忙となっております。次回いつ出て来れる
かも不明であります。この間の管理は両副管理人様、おふたりに全権一任しております。

諸事情が多々あるのです。どうかお察し下さいませ。

またまたレスを貯め放題ですが、今度ばかりはマジな事情がありますので、どうか
皆様、お許し下さいませ。
また発言出切る日を楽しみにしております。(なるべく早く戻って来るつもりです)

あと、ついでに申し上げますと、この掲示板のバックのオレンジ色は
新製配置時の103系や201系の鮮やかなオレンジ色をイメージして作りました。
現在走行中の201系のオレンジ色は大分くすんでしまいましたネ(苦笑)。

ではでは

1923 運転室の幕
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/03/19(Wed) 02:26

皆様、今晩は。
3/21(金)から武蔵境駅の仮駅舎が使用開始になるみたいですね。
今日(3/18(火))は2153H(T'c200-70+69)オメ行(「全閉」×)で戻ってきましたが、先週から中央線も正常ダイヤが続いていて、却って変な感じです。
ところで、3/13(木)の朝、本町踏切で上り仮線が踏切に線路を埋め込まれていました。遮断器の外側なので、変な感じでした。中央線の仮線工事も佳境に入ってきましたね。
トラブルが有ると、踏切が開かないのも別の意味での「ダイヤ乱れ」余波なので、平常ダイヤだと助かります。
(そうは言っても、朝夕は「開かずの踏切」なのは変わりませんが…)

>元関係者様
どうもです。101系、103系の話、懐かしいですね〜。
仰っている事、よく分かります!!!側面に行先表示機が有るのは画期的でした。
103系に組み込まれていたT103-750番台は、ユニット窓では有りませんでしたね。
そして、私も101系と103系は国鉄時代の運転室背面の幕が「全閉」×というイメージが非常に根強いです。
真後だけや真中迄ならまだしも、当時の「全閉」×は今でも非常〜に嫌な思い出です。
当時の国鉄に、何回も「せめて端だけでも開けて欲しい」と意見を言いましたが、「安全の為」と言って、全然、耳を貸して貰えませんでした。
私鉄に乗って、昼は「全開」、夜は端「開き」○なのには、大げさではなく、正にびっくり仰天でした。
JRになって大分改善されましたが、まだ「東」は過剰使用も多いですね。残念ながら、今でも「閉めてもいい所を、開けてやっている」と思っている人もいる様です。

1922 中央快速線103系入線から30年
投稿者 :元関係者 DATE:2003/03/18(Tue) 20:45

タイトルのとおり30年経ちましたね、

当時高校生だった私も四十路後半、
時の流れは早いものです、

30年前の今ころ(1973年春)、
武蔵野線開業名目で新製された
103系が続々と豊田に入線していました、

その数66両、足りない4両はサハ101からの改造、
豚鼻前灯が新鮮でした、

103のTK4に合わせて車掌が開扉操作すると
サハ103-751以降は電車が動いているうちに
ドアが開いていました。
床の高さも違っていて渡り板が引き攣れていたのを
覚えています。

もの心ついてからズーっと101だった中での
103は新鮮でした、

性能的に101より劣るということは、
後年になって知った事実でしたが、
大量の新車の投入が嬉しくて
たまりませんでした。

冷房がついている、
側幕がついている、
座り心地のいい座席、
よく効くヒーター、
どれをとっても満足でした。

前年夏にやってきた冷房改造101系40両とあわせて、「夏の特快100%冷房!」
が売りであったようです。

運行番号50〜60Tは冷房車というのが
このあとしばらく続きました、

ただ運転席背面に配電盤がつき
カーテン一枚降ろしが定番だった
国鉄では前面展望ができなくなり
鬱になりました。

この翌年は、高運クハが6両入線して
これも背面に窓がなくなり、
また、「マル生」の後遺症から

背面窓のある電車でも
終日カーテンが降ろされる様になったのも
この頃です。

カーテンが開くようになったのは、
1984年頃、201入線のあとでした、

この頃(84年)は、まだ101が残っていて、
背面3枚開けて走る姿に異様なものを感じました、
国鉄の運転士が顎紐して、指差し確認している姿、
とても異様でした(失礼!)

今はまた元に戻りかけている気がしますが・・・

またまとまりなくなりました、ごめんなさい!

1921 103系配置の頃
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/03/17(Mon) 20:01 [ HOME ]

皆様こんばんは。
管理人様、そういえば初めましてだったんですね。いつもROMしていたもので、初めての投稿とは自分自身わかっていませんでした。挨拶が遅れたことをお詫びします。
さて、中央線に103系が投入された頃、ATC車10両の新製車のTcだけを山手と入れ替えて、中間の新製のみ中央線にきていた編成も多数有りましたね。低運転台豚鼻は関西では冷房無しの車もありましたよ。あのタイプは新製冷房車と思っていたから、結構変な車に見えました。

1920 ありがとうございます
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/03/17(Mon) 00:32

皆様、こんばんは。

プリペイド様、ご丁寧な解説、ありがとうございました。
総武緩行101系の付属編成のみの冷改、走行性能確保のための措置とは知りませんでした。←緩行線なので、ホンのお茶濁しのためと思っておりました。

中央快速の新製103系、低運転台ながら前照灯がブタ鼻2灯、ユニットサッシ窓など、当時関西に同形態の103系が投入されているとは知る術もなく、最新型だ!ととても興奮した覚えがあります。クハ車がディスクブレーキをキュルキュル鳴らしながらホームへ入線する姿が新鮮でした。

中央快速の新製103系との出会いは、ミツ区入線直後からのもので、三鷹電車区近くに、トリオ商会という模型店があり、その店からの帰り道、偶然ミツ区のいちばん本線寄りに、入線したての朱色のピカピカの103系を発見し、大変驚いたものです。当時、東京には朱色の103系はなく、「いよいよ中央快速線も103系の時代なのか!」と時代の変革を感じたものです。

しかし、冷房化率至上主義のためか、以後に登場する朱色103系には、他線区からの転入組もあり、「お古の103系を中央快速に回すなんて!」などと、個人的には103系に対する思い入れは次第に少なくなってしまいました。
そしてまもなく201系の投入があったことも一因と思われます。

それでは失礼いたします。

1919 RE:■1918
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/16(Sun) 23:17

皆様、どうもです。

プリペイド様、南武線の冷改101系の詳細な解説、もう、本当に感謝感謝です。

私の仮説はかなりイイカゲンであったようです。皆様、済みません。
特に驚いたことが2つありました。ひとつは、西ナハ区?自区改造車が2本も
あったことと、総武緩行附属3連を6本も冷改していたことです。てっきり
3本で内切りだと思っておりました。

さすが生き字引!!!感心すると共に、改めてありがとうございました。

以上であります。

1918 南武線の101系冷房改造車
投稿者 :プリペイド DATE:2003/03/16(Sun) 21:56 [ HOME ]

みなさん、こんばんは。

南武線の101系冷房改造車は、

総武線からの転入 :McM'Tc'×6
中央快速からの転入:McM'Tc'×5、McM'TTMMc'×5
自区車の冷房改造車:McM'TMM'Tc'×2

です。MM'の冷房ユニットも2組存在しました。
中央快速時代、MG無しのモハ100は附属編成に組み込まれていました。その附属編成同士で3+3を組むと冷房電源が無いため、組み替えが行なわれています。
MG無しのモハ100は、6連に組み込まれている場合と、3+3編成に組み込まれている場合とがありました。当然ですが、3+3編成の場合は中間の先頭車同士の間で三相ジャンパ栓を繋いで冷房電源を供給していました。

なお、中央快速からの転用ですが、1980年に25両、1981年に20両の変則パターンです。これは、10連5本→3連+6連の転用に際し、余剰となるT5両を1980年の時点で全車サハ103(768〜772:字幕無し)に改造したためです。
翌1981年には、201系の投入が見込まれたため、1980年に南武線に転用されるのは10連3本だったのですが、この時点で先に5両を103系に改造しています。
このため、1980年の夏の南武線は、変則編成が時々見られ、McM'McM'MMc'なんて編成も走っていました。

そのほか細かいレスを少々…。
青梅以西への冷房車入線の可否は、変電所容量と聞いています。そのため103系の冷房改造も青梅以西に入線しない、3連と5連にのみ行なわれ、後に制限が解除になると、各転配の際に冷房Tと非冷房Tの差替を行ない、4連の冷房編成を増やしていました。
(非冷4連+冷房3連+冷房T→冷房4連+非冷3連+非冷T:転出)
クハ103−188が1両だけ関東に来た理由ですが、一言で言えば、クハ103−548の廃車補充です。
総武線の101系ですが、妥当なスジで走れる101系MT比は4M3T(非冷房車)です。そのため、10両全部を冷房改造することは不可能でした。(3両だけの冷房改造なら、重量増が許容範囲内)
中央快速の5本は、運用を特別快速中心に限定することにより、加速の悪さを高速運転でカバーしつつ、快速に比べて惰行割合が高いことからモーターのオーバーヒートが避けられると思われたため、限定的に冷房化されたものです。
なお総武線101系の冷房改造車が南武線に転用されたのは、201系投入時(1982年)ではなくて、103系投入時(1979年)。です

長文でスミマセン。

1917 只今南武線101系にこだわり中
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/16(Sun) 15:40

皆様、どうもです。
今日は、日がな一日留守番です。

青梅特快さま、はじめまして。ONDA201さま、編成情報ありがとうございます。

そうそう、総武緩行線にも最末期に附属3連のみ、冷房改造された編成がありましたネ。
首都圏5方面の主要通勤路線の内、総武を除く各路線の冷房化率が6割以上となっている
のに、当時総武だけ完璧に冷房化率「ゼロ」。社会的クレームがつき、急遽3連3本だけを
冷房化したのです(完全なお茶濁しでしたが)。これら3本も、201系投入によりわずか
2年位の活躍で南武線に転出したことが、私の脳裏に蘇ってきました。

そうすると南武線の101系冷房車は、3連×(5+3)=8(6連とすれば4本)、
6連×5本の冷房車が在籍した事になります(T車×5余剰)。合計59両。
で、先程のONDA201さまの表(引用改変ごめんなさい)、

McM'TTMM'c=14………@(内5本が冷改車?)
McM'TMM'T'c=3
McM'T'cMcM'T'c=5……A(内8本が冷改車?)
TcMM'MM'T'c==7
TcMM'TMM'c=2
57/4/1現在

と比較すると、矛盾はありません。@とAあたりに冷房車がマギレテいたのではないかと
推測出来ます。根拠はTc車とMM’車には、冷改車は無いからです。

あとは直接の生証言が得られれば疑問解決ですね。
流石に3連方の冷房用MGの有無までは期待過剰ということで、気長に調べます。
どうもありがとうございました。

以上でございます。

1916 101系
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/03/16(Sun) 14:16 [ HOME ]

確か、南武の3+3編成は総武緩行の付属3連の転属車で最初から3連単独の冷房車でした。(と、記憶しています)基本は非冷房でしたから。
それから青梅線の冷房車入線は、青梅以西の線路規格だったと記憶しています。そのために石灰列車もED16やEF15が長々と使用されていましたし・・・後は拝島での分割ですね。10連貫通編成は11T運用で103系と共通運用として青梅線に這入ってくることもシバシバ有りました。

1915 南武線101系事情
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/03/16(Sun) 09:02 [ HOME ]

みなさん、kennaya@武蔵境様おはようございます!

南武線101系冷改車は何度か撮影に行きましたが、3+3というのは私の記憶にはあまり残っていないです。
鉄道ファン1983年1月号(国鉄新型通勤電車2)によると、当時の南武線(本線)の101系編成構成は

McM'TTMM'c=14
McM'TMM'T'c=3
McM'T'cMcM'T'c=5
TcMM'MM'T'c==7
TcMM'TMM'c=2
57/4/1現在

このうちどの編成が冷改車だったかは不明ですが、冷房運転可能な編成にすべて冷改車を投入できれば問題なく使用できた可能性はあります。

クハ103−213の編成はシールドビームが特徴で私も高校時代よく注意して乗ってました。その後、緩行線、仙石線へと転属してしまいましたね。
関東の213以前のシールドビーム車では常磐線の188が私のお気に入りでした。あの車、どうして関東に1両だけいたのでしょう・・・。

デハデハ


1914 追補
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/16(Sun) 06:38

どうもです。連続投稿スミマセン。

有効長仮説の裏打ちになるかも知れません。

その昔、中央線からの青梅線直通車はムコで附属3連を切り離しておりました。
上りの場合はその逆で、ムコで増結しておりました。

今はありませんが、ムコには当時附属3連増解結用の引き上げ線が
東小金井上り方に存在しておりましたし、増解結作業をよく見かけたものでした。

以上であります。

1913 201系配置後の101系冷改車のその後?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/16(Sun) 06:27

どうもです。

いまだに寝つけません。ま、今日は日曜日だから良しとするか(苦笑)。
この板は101系も取り扱いなので、ちょっと疑問と仮説を述べたいと思います。

今度は、先程の101系冷房改造車の、その後のことが気になりだしました。
中央線201系配置に伴い、その後、彼らは南武線に転属していったわけです。
皆様ご存じのとおり、南武線は6両編成で運用されています。
よって101系冷房改造車は、基本7両はT車1両を抜き、そのまま運用につけば
問題なく冷房が使えるのですが、残る附属3連は、3連×2の6連になったの
だろうと思いますが、冷房用のMGが無かったのです。どうしたのでしょうか?

101系冷房改造車は5本、50両が改造されました。内4本が昭和47年の改造で、
追加1本、10両が昭和50年頃に冷改されました。追加1本の冷改に際しては、
210KVAのMGではなく、160KVAのMGを附属編成のM’車にも含めて搭載し、
3MG態勢にしたので、如何様にもバラせた筈ですが、初期冷改車4本については、
如何だったのでしょうか? ここが気になる処です。

仮に210KVAのMGが6両給電可能ならば、以下の仮説が成立します。すなわち、
附属3連(1、2号車MG無し)のMcM’と、基本7連のMcM’(4、5号車MG有り)
を、差し替えたと仮定するのです。すると210KVA搭載の3連×4本と、同様にして
210KVA(立川より先頭車)1基のみ搭載の6連×4本が生まれた訳で、これで
全車冷房使用可能になった筈です。

今となっては全車廃車されておりますので、検証が不可能です。ですが、もしも
ご存じの方がいらっしゃれば、教えて戴ければ幸いです。
また、余剰となった(T、T’?)車の行く末も如何だったか気になる処です。

またまた因みに、210KVA2基で10両の冷房給電をする方式は
昭和45年頃に山手線に投入された新製試作冷房車の方式と同様でした。
両端クハに210KVAMGを搭載しており、冬季冷房非使用時はM'車の20KVAMGを
使用しておりました。

以上であります。


1912 RE:■1911
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/16(Sun) 04:16

皆様、どうもです。

エル助@副管理人1さま、おはようございます。
変な時間に目覚めてしまいました。(夢見が最悪)
朱色103系新製冷房車や、101系冷房改造車の青梅線入線禁止措置は、
当時の状況として2とおり考えられます。
(3番目の理由もあったかどうか、他聞か書物よりの知識からかも昔の事なので失念しました)

@変電所容量の関係
Aホーム有効長の関係

@については、まだ旧型73系の残存していて時期で、たしか変電所容量の関係で、
青梅線では当時新型の部類に入っていた101、103はノッチ4投入禁止だった位
(ノッチは3迄)ですから、冷房車は余計電力を食うということで×であった?

Aについては、朱色103系新製冷房車は10両貫通編成、101系冷房車についても
MG位置(5、10号車)の関係で10両貫通編成扱いであったからホーム有効長の関系で、
×であった?? 当時の101系冷房車の附属3連は冷房用のMG非搭載で、基本編成に
210KVAの大容量MGを2基搭載、附属編成との間は3相の中圧専用引き通し線が
結線され、おいそれと分割不可だったと記憶しております。
恐らく当時どこかの駅が10両の有効長がなかったのかも知れません。

不確かでスミマセン。

因みに中央線に入線したのが、103系としては初の新製冷房車で、車号は
クハ103-213〜です。昭和48年2月か3月に配置となっていたと思います。
クハ103-212〜迄の編成は、非冷房車で関西にスカイブルーで配置だったと思います。

以上であります。

1911 中央線103系冷房編成のこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/03/15(Sat) 23:48

皆様こんばんは。
103系ネタで申し訳ございません。

ONDA@201様、こんばんは。
画像掲示板で、車番プレート盗難の件、拝見いたしました。心の痛む行為です……。

ところで、かつて中央線快速に走っていた朱色103系の、
「冷房編成のため青梅線には入れません」表示、まだ残っているのですか。懐かしいですね。

この表記、10両貫通編成のために青梅線に入線禁止としたのでしょうか?あるいは、クーラー搭載による車重増加で、線路規格に適合しないための措置だったのでしょうか?
そういえば、車重が重くパワー不足が指摘されていた101系の冷改車も青梅線は入線禁止でしたでしょうか?
(車重といえば、旧型国電などは結構重かったのではないかと思うのですが……。)

お詳しい方のご説明をお待ち申し上げます。

それでは失礼いたします。

1910 YOKOKARSITさまへ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/14(Fri) 23:17

どうもです。
301系運用観察の種明かし、ありがとうございました。

OLねぇ・・・
私も色々checkしましたっけ。懐かしい若かりし頃はいずこへ(笑)。

なお、ここではスレでなく、板(イタ)、と仰る方が良いかも???
おっと、管理者みたいな発言をしてしまいました。
つい最近まで、とある掲示板の管理者やってたもので(苦笑)。
いかんいかん←自分へのイサメです。

以上であります。

1909 かつお節さまへ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/14(Fri) 22:50

どうもです。

かつお節さま、ここでははじめまして。
やっと貴HPの写真を見る時間が取れましたので、拝見致しましたが
趣味的観点から見て、良くご観察の上、痒い所に手が届くような、
素晴らしい仕上げになっておりますネ。
感心致しました。

これからも、どしどしご投稿下さい。
楽しみにしております。

以上であります。

1908 スレ違いは2ch用語?
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2003/03/14(Fri) 12:16

チェックしているのはもちろん朝の下り三鷹方面行きです。
走行中のすれちがいまでは見極め切れませんが、
N駅乗り換え時に03K,05Kが連続で入線してくるので
チェック可能です。07Kは地下鉄線内乗換え時にチェックします。ただしM駅始発で着席できた場合は爆睡していますのでチェック不能となります。

若いころは7両クーラーなしの301などを灼熱の高田馬場駅でよく利用しましたが、車両チェックよりイケテルOLさんや女子高生チェックに勤しんでおりました(笑)

あ、どんどんスレ違いになってきました(笑)

1907 kennaya@武蔵境へ
投稿者 :Toshi@会社のアプティバ DATE:2003/03/14(Fri) 12:15

kennaya@武蔵境様、皆様、こんにちは。
201系が登場したばかりの頃、高運103系にしても、冷房車にしても、なかなか乗車出来ない時代であり、思い入れがあります。
これ以上、東西線ネタを続けるとヤバそうなので、今日はこの辺で・・・

1906 Toshiさまへ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/14(Fri) 01:00

どうもです。
私は中央線特別快速用に昭和48年3月、新車のクハ103−213を
はじめとする8編成の103系配置以来の隠れ103ファンです?
なにせ、あのころは101だの103だのという前に冷房車が珍しかった時代ですから・・・
MT55にも当時からの低音モーター音と最近の高音モーター音がありまして、
ヒザに当時の大きなラジカセを抱えて、新車のモハ103−331?の音撮りをしましたヨ。
音と車番について、103系掲示板では、盛んに話題になっているようです。

1200番代は新製配置の頃は4、5番の昭和50年代配置車をのぞきまして、
皆、昔ながらの低音モーター音でした。

最初に高音モーター音を聞いたのは、実は1200代の新車のモハでした。
えらい違和感を覚えたのを記憶しております。
でも、すぐに慣れました。

ここは201の板ですので、あまり他形式にふれると
管理者様から注意がきそうなので、この辺にしておきます。

301系については、この板の取り扱いなので、少し申します。
私は6M1T時代の301系には散々乗車しました。
音、とてもよかったですネ。
実質103の音なのですが、低音から凄い加速で一気に80キロなんて朝飯前でした。
特に下りの荻窪発車時はフルノッチを入れていましたので、あの加速は凄かったです。
凄い加速といえば、201系900代の4M1T5両習熟運転時の加速もえらいものでした。
ただ、営業開始時には1ユニットカットで6M4Tとなってしまい、
あまり感銘は受けませんでしたが・・・

以上であります。

1905 103系&301系
投稿者 :Toshi DATE:2003/03/14(Fri) 00:22

YOKOKARSIT様、SAKE@副管理人2様、皆様、こんばんは。
私が301系より、103系1200番台に乗りたかったのはMT55Aモーターです。(青梅103系もこれにこだわってました。)
しかも、K6編成の5両は廃車になったようですが、未更新に分散型クーラーというのが好きでした。
しかし、1200番台でも更新車でMT55モーターなら、301系の方がいいですね。
今は103系にしても301系にしても乗車出来れば、嬉しいのですが・・・

1904 YOKOKARSITさまへ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/13(Thu) 23:16

こんばんは。
随分お久しぶり(笑:謎)なのに早速のお声がけ、ありがとうございました。

因みに03K、05K、07Kは、何時頃から見張って(?)
いらっしゃるのですか?

以上です。

1903 ご誤乗だんを
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2003/03/13(Thu) 10:30

kennayaさまお久しぶりです。
これからもよろしく!

今朝の03K、05K、07Kは
103-1200(ヒトコブらくだ組み込み編成?)
301-8(サハ-101組込み編成)
103-1000
と、三役揃い踏みでした。

SAKEさま
一般人はやはり誤乗しますよねー

1902 春は(特急???横綱???)あけぼの…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/03/13(Thu) 01:53

皆様、今晩は。
三寒四温で、なかなか暖かくならないですね…。
本日、八トタT1(T'c200-13)は13Tでした。

>Toshi様、YOKOKARIST様
どうもです。昔は「東西線は銀色の電車」、「総武線が黄色の電車」と言っていましたが、今はどちらも銀色ですね。行先もかなり重複しますし、帯でしか区別が付かなくなりました。
JR車輌(103系1000番台・1200番台、301系)は誤乗が多いみたいです。形はJR規格、車体には「JR」と表示したり、シールが貼って有りますから、余計、紛らわしいですね。
逆に、205系がいた頃は、地下鉄だと思って乗っていたら、新宿に着いてびっくりしたという話も聞きました。
昔は、東西線車輌には方向幕に「地下鉄経由」と入っていたのですが、無くなってしまいました。
JRに「地下鉄経由」を復活する様に要望した事が有るのですが、「そこ迄しなくても大丈夫でしょう」と却下されました…。
E231系800番台になれば、LEDでの表示は期待できると思います。
余談ですが、私は301系の方が遥かに貴重だと思いますョ。

>エル助@副管理人1様
こちらこそ、宜しくお願い致します。

1901 ピクトリアル99年3月号GET
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/03/12(Wed) 23:13 [ HOME ]

みなさんこんばんは

以前ここで教えていただいた201系関係の書籍のうち、ビクトリアルの99年3月号を入手できました。これは、本日より開催される所沢駅前くすのきホールでの古本市で発見したものです。鉄道書籍も多数出ておりましたので、関心のある方はぜひお出かけください。(18日まで。)

デハデハ

1900 お久しぶりです。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/03/12(Wed) 22:04

皆様、こんばんは。

超お久しぶりです。
今後とも宜しくお願いいたします。

まずは復帰のご挨拶まで。

それでは、失礼いたします。


1899 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/12(Wed) 21:57 [ HOME ]

皆様こんばんは。

97H入室可能なお客様に対しまして
重要な業務連絡がございます。

詳細は97Hにて発表致しました。
ご覧下さいませ。

それでは失礼いたします。



1898 宣伝っぽいですが。。。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/03/12(Wed) 19:53 [ HOME ]

こんばんは。かつお節です。
早速ですが、私のページで扱ってる201系モノです。


http://members9.tsukaeru.net/katsuo//201syanaip.htm

こんな特集しています。
関東にもシールとかありますか??
結構プレートの種類も多彩です。
まだ載せてませんがC02のクハ201は紺色ですが、
少し色が薄めで明るい紺になっています。
このC02は誤通過防止装置がついていました。
前言ってたのはこれかもしれません。
しかもブレーキコメると、グーンって響きますし。


http://members9.tsukaeru.net/katsuo//201tekkyo.htm

ベンチレータ撤去は現在増えてません。
しかし、C11が1月に出場してますので、
そろそろ出てきてもいい頃です。
最近、C29を見てないような気がするのでこれ臭いかも。。。


http://members9.tsukaeru.net/katsuo//glaysyarin.htm

最近、グレー車輪が増えています。
このまま床下がグレーになってしまえばちょっと頂けません。
201系って波打ち車輪でしたっけ?

http://members9.tsukaeru.net/katsuo//cockpit201.htm

クハ200−90の運転台はガタガタらしいです。。。


http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8243/P3090035.jpg

これは関西におります。
C16です。>モハ200−200

1897 Re:■1896
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/12(Wed) 11:20

YOKOKARSIT様、こんにちは。

全て了解いたしました。
気長に、楽しみに待っております。
そのときはアップ宜しくお願い申し上げます。

ではでは


1896 未現像
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2003/03/12(Wed) 10:30

各位
すみません。私のカメラはデジカメではなく、まだフィルム残あるためDPEに出してませんm(..)m
ビデオもデジタルではないので切り取ってプリントもできません重ねてお詫び申し上げます。
長男が自分のカメラで撮ったものが今日、上がってくると思いますので、本人の掲示板デビューを兼ねてアップさせます。

本日の国電運用
朝の05Kは103-1200>三鷹方
07Kは301>三鷹方
でした。
貫通扉に幌のあるなしで103-1200も
ずいぶんイメージが違いますね。

Toshiさま>
昔は国鉄の相互乗り入れ車両、
わざわざ黄色いラインだったから
誤乗多発だったかも・・・

ではでは

1895 名称変更でございます
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/03/12(Wed) 00:22

皆様、こんばんは。

このたび、私めのハンドルネーム「国分寺のエル助@副管理人」を
「エル助@副管理人1」に変更いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

SAKE様、楽しい掲示板が続きますようどうぞよろしくお願いいたします。

1894 東西線301系で・・・
投稿者 :Toshi DATE:2003/03/11(Tue) 23:54

9日のことですが、もうすぐ消える東西線の301系に乗車しました。(本当は103ー1200に乗りたかったのですが・・)
三鷹ー西船橋間まで乗車したのですが、途中、中野で”やだっ、これ東西線だって”の声が聞こえました。
そのお客さん2〜3人は落合ですぐ降りたようですが、おそらく、総武線に乗る予定だったのでしょう。
一般の利用者では総武線に黄色1色塗装の車両がなくなると間違いやすくなるのでしょうか・・・

301系の写真、↓の一番下にUPしてみました。
http://yositosi.hp.infoseek.co.jp/gazout.htm

1893 こんばんは
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/11(Tue) 23:31

201系とは関係ないんですが、本日7時過ぎ吉祥寺で東西線の
新車05系の35番編成を見かけました。
シングルアームのパンタで、ピカピカでした。

201系に話を戻しますと、近頃Tc車やT車にフラットが多発してませんか?
天候と関係あるのでしょうか?

・SAKE@副管理人2様
ご丁寧な就任挨拶、恐れ入ります。

・yokokarist/m様
西武多摩川線の甲種回送牽引DLが青だったとのこと。
今だ写真掲示板、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

に、誰も写真をアップしていないようなので、yokokarist/m様におかれましては、
青DLの写真を数葉アップして戴けないでしょうか?
私め、是非拝見したいです。

ではでは

1892 業務連絡
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/03/11(Tue) 01:54

皆様、今晩は。
ご挨拶が遅れて申し訳有りませんでしたが、charm1@管理人様と国分寺のエル助@副管理人様にご紹介戴きました通り、この度、「副管理人2」を仰せつかりました。
微力ですが、楽しい掲示板の維持・運営に努力したいと思いますので、今後共、宜しくお願い致します。

>charm1@管理人様、国分寺のエル助@副管理人様
ご丁寧なご挨拶を戴き、有難うございました。是非、色々ご指導・ご鞭撻下さい。
取急ぎ、ご挨拶迄。

1891 どうぞよろしくお願いいたします
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/03/09(Sun) 23:21

皆様、こんばんは。

管理人様が「1890」にてご報告の通り、SAKE様が当掲示板の第二副管理人をお引き受け下さることとなりました。
SAKE様は、皆様ご存じの通り、たいへん紳士的な方でおられます。
SAKE様、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
また、楽しい掲示板をこれからも続けられますように、皆様のご発言をたくさんお待ち申し上げます。

それでは失礼いたします。


1890 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/09(Sun) 21:41

皆様、こんばは。

この掲示板の超常連様である、SAKE様に第二副管理人就任を
要請した処、快諾して下さいました。
SAKE様、誠にありがとうございました。
と共に今後の管理を宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。

1889 甲種回送
投稿者 :yokokarist/m DATE:2003/03/08(Sat) 17:28

本日13時過ぎ、武蔵境駅西武多摩川線の甲種回送がありまして、撮影にいきました。同業の方は10数名でした。牽引機は青のDE10でした。ビデオも撮りましたが強風でブレまくりでした。画像は後程アップしますが、どなたかが先に掲載されてるかもです。ではまたつづきはオフ会で

1888 ありがとうございました。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/03/07(Fri) 00:23 [ HOME ]

こんばんは。
203と207−900の件ありがとうございます。
ずっと、205系ATCタイプを連想していました。
103系1000番台をほぼ踏襲してるとは。。。
実は、運転台に興味があり幣サイトでも運転台のページがあります。

私のページで201系について取り上げたページがあります。
ホームから入って見つけよう!(笑)

1887 四季彩情報ありがとうございます
投稿者 :とおる DATE:2003/03/06(Thu) 23:07 [ HOME ]

副管理人さま、補足ありがとうございました。

ちょっと出かけておりましてお礼遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m

E231系というと自分の地元の黒磯でも見かける車種、
時代は変わったものですね。

1885 ケシャー(ブレーキエア音)
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/03/06(Thu) 01:09

皆様、こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
203系のブレーキですが、201系と同システムです。
201系と全く同じブレーキエア音(クシャー、あるいはケシャー)を響かせて、地下鉄線内を発車してゆきます。

ホームで目をつぶっていると、ホント203系のサウンドって全くもって201系とうり二つで、ブレーキエア音、チョッパ音(ブ〜〜ン!)、コンプレッサ終了時音(コトコトコト・スコン)など、ほとんど間違えそうです。ただし、車内音は、アルミ製客ドアが風にあおられてボコボコいうので、大分感じが違います。この部分だけ301系に似ています。

それでは失礼いたします。

1884 "GAP(ギャップ)"が激しい…
投稿者 :SAKE DATE:2003/03/06(Thu) 00:46

皆様、今晩は。
今日(3/5(水))は、昨日(3/4(火))のダイヤ乱れの影響か、運用も乱れていました。
八ムコH1(T'c200-2+1)が39H、八トタT1(T'c200-13)が25H(Tではない)でした。
GAPのADトレインである八トタT12(T'c200-46)は23Tでした。GAPと言えば、ここの所、暖かくなったかと思ったら、又、明日(3/6(木))の午後は雪だとか…。温度差(GAP)が激しいですね〜。

>いたたに様
高尾駅下りの通過線、いつになったらできるのかと思っていましたら、あっけなく(?)できましたね。上りも通過できたら、もっと便利かもしれませんね。

>YOKOKARIST様
本日、E231系800番台の第3編成(E231-803)が三鷹区に回着しました。これで、貸出訓練等が始まると思います。残りの4本は、来年度(4月以降)の模様です。

1883 203系、207−900
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/03/05(Wed) 20:43 [ HOME ]

みなさん、かつお節様こんばんは

203系と207−900の運転台の割付はほぼ103系1000代と同等の雰囲気です。
ブレーキは203は201方式、207は205方式のようです。

鉄道ファンのバックナンバーでいうと、1982-11月号と、1987-1月号に新車紹介で出ています。

デハデハ

1882 皆様こんばんは
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/05(Wed) 19:11

今朝の私の発言■1880に、削除すべき事項がありましたので削除の上一部伏字にして加筆再掲させて頂きます。

皆様、特に×××様、ごめんなさい。

---------------------------------------------------------------

■1880 おはよう御座います
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/05(Wed) 05:03 [ HOME ]

またまた変な時間の投稿です。
皆様へのレス、送れてスミマセン。

ひとつだけレス。

かつお節様
関西の201系のスカート、拝見しました。
えらい格好良いいじゃないですか!
黒のスカートにクハのナンバー入りが関東にも欲しいです。
これからも情報提供、宜しくであります。


皆様へ
今日も人身、迂回乗車や待ちぼうけ等、本当にお疲れ様です。ほんと何とかなりませんかね。


オフ会には新たに×××様(京王5000系過去に運転?)のご出席が確定いたしました。

今回のオフ、総勢17名で、すごく盛り上がりそうです。3月8日(土)6時過ぎ〜

部屋が広くなりましたので(30人部屋)、飛び入り歓迎します。
店の電話番号は、0422−32−1474 です。かろうじて武蔵境の下りホームの
7号車付近から店の看板が見えます。店の名前や場所等の詳細は電話してお尋ね下さい
ませ。


但し飛び入り参加の方は必ず店に電話連絡を入れ(←これすごく大事)、幹事にご来店なさる
旨をお伝えになって、OKを取って、それからご来店下さい。

ではでは

1881 203、207−900
投稿者 :かつお節 DATE:2003/03/05(Wed) 14:35 [ HOME ]

こんにちは。
最近、ベンチ撤去編成もなく情報がありません。。。
でも、クハ201−136のプレートがシールでした....

さてさて。
今回は203系、207系900番台についてです。
203系についてはブレーキシステムがはっきりしません。
検索サイトでもなかなかうまくヒットしてくれなくて。
205系の電気指令、201系の電磁直通どっちでしょうか。
また、上に上げた両形式の運転台はどんなものでしょうか。
なかなか、運転台紹介があるページも見つかりませんでした。
誰か、お助け願います。

1879 さっそく効果
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/03/05(Wed) 02:11

私は遅め出勤でしたので、事故発生直後に高尾に居ました。京王線の振替に向かう人が結構いて、普段と様子が違う中、停車中の電車にのりました。ちょうど見切りで京王線に向かった人が座っていたところに座りまして発車を待ちました。

 この時間だと普段はあずさの通過用に空けておく、4番線にも201系が到着しまして、さっそく通過線の効果発揮といったところですね。

乗った電車は国分寺で超満員になり、ムコでは積み残し、武蔵境ではラグビーのスクラムのように、どっと突っ込んで運良く、2〜3人が乗れるかとどうかいう感じでした。

ただ今回のは指令の整理が良かったのか、停車していた時間が短かったからか、遅れながらもスムーズでした。

1878 ♪春ぅ〜とぉ〜いう字は〜、三人の日と書きます〜♪
投稿者 :SAKE DATE:2003/03/05(Wed) 01:32

皆様、今晩は。
今日(3/4(火))は風が強かったですね。
YOKOKARIST様が仰っている通り、今朝程、信濃町で人身事故があって、中央線のダイヤが乱れていました。
丁度、遅出だったのですが、ホームが人で一杯でした。850H(T'c200-49)は混雑が凄いのでパスして、続いて来た814T(T'c200-59)(ムコ車)で出勤しました。
八トタT1(T'c200-13)は27Tでした。
帰りは1905T(T'c200-49)(ムコ車)トタ行でした。

>かべ様
どうもです。実は、同世代でいらっしゃる様で…(汗)
「春ラララ」ではなく、いきなり朝から「春、あららら…」でしたね。

>YOKOKARIST様
>すれ違い車両をチェックしています。
有難うございました。という事は、かなり早めのご出勤ですね。

>元関係者様
ご無沙汰しております。今朝はお疲れ様でした。
>運転再開は7:24と聞きました、
>事故発生が7:05なので
>JRさんにしては異例の迅速さ
幸い、「3両目と4両目の連結部から救助されたが、頭などに軽いけがをしただけで助かった。」との事で、早かったみたいです。

>はひ様
緩行上り線は、快速下り線を支障しますので、安全確認の為、仕方が無いでしょうね…。
寧ろ、直接関係無い、東西線等への影響を抑えられれば良いのですがね。
新宿湘南ラインみたいに、色々入り組んだダイヤだと、影響が大きくなりそうですね。

1877 今朝のお話
投稿者 :はひ DATE:2003/03/05(Wed) 00:17

信濃町人身で、快速が止まるのはどうにかしてほしいですね。

1876 今朝のお話
投稿者 :元関係者 DATE:2003/03/04(Tue) 20:31

今朝の信濃町人身、もろでした
電車が三鷹に着く直前、231-800を見て
気分よくなたところで、
「お客様にお知らせいたします、先ほど・・・」
で始まり、ホームの滑り込むと先行列車がまだ5番線で待機中、「安全の確認が取れるまで暫くとまります。」
ダメだこりゃ!
で改札ダシュ、南口タクシー乗り場まで、直行して
「吉祥寺まで」といって呼吸を整えると
ドライバー氏は「電車停まっちゃたのぉ?」とミラー越し、
信濃町で人身ですって、と私、
「こんな時間じゃ大変だ!」
とお話しながら数分で吉祥寺の西側ガードへ
740円也を支払い、小田急バスにクラクション鳴らされながら駅まで約200mの道のり、
夜はよく通るこの道、朝歩くのは初めてなんか変な感覚、

駅に向かう人たちは、
電車が止まっていることを知らずにいる、

自分だけが知っている快感に襲われながら
改札に、、、

案の定、黒山の人だかり、
振替乗車票を持った人達が井の頭線に向かっていました、

私はここから通常の通勤コースで井の頭線に
乗るのでひと安心(ホッ)、
早番遅刻せずに済みました。


ところで
運転再開は7:24と聞きました、
事故発生が7:05なので
JRさんにしては異例の迅速さ

やりゃ出来んじゃねえかよ!

と思った一日でした。

1875 Re:■1872
投稿者 :かべさん DATE:2003/03/04(Tue) 20:11

管理人様、皆様、こんばんは。

EF6439とEF6436ですが、今日出かけた折(9:55頃)拝島に居るのを目撃しました。
39号機は"青上2番線"に。36号機は駅と165/9系がいる留置線の中間でパンを上げたまま停まってました。

あれっ、帰りの15:15頃には・・・? スミマセン、確認してませんでしたm(_ _)m

>「春一番」といえば…
・・・私は○ャンディーズ世代です。
(こそこそと…)失礼します。。。

1874 春二番?
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2003/03/04(Tue) 10:44

みなさまこんにちは
寒いです。冬に逆戻りっていう感じ。

亀レスです。
すれ違い車両をチェックしています。>SAKEさま。
通勤時はタイミング悪く、自分が乗る車両は国電車両には当りません。無理して乗ると遅刻、早退となります(笑)

今朝は信濃町人身の影響をかぶり、
東西線も遅延・満員。
階段3段飛ばしで駆け上がりました。
降りるときは一段づつです。もう歳かも・・・

事故で直通中止だったのですが、
乗り換えの人であふれる中野駅で05K停車中。
ミツ103-1200はそのまま三鷹へ!
そのほうがいいですからねー

1873 春一番
投稿者 :SAKE DATE:2003/03/04(Tue) 01:35

今日(3/3(月))は関東地方で春一番が吹いたそうです。昨年より12日早いとの事で、東京では午後0時25分、最大瞬間風速21.4メートルを観測したとの事です。
「春一番」といえば…、「元気ですか−!!!」の偽者か、ラン・スー・ミキか、それによって年代が分かるかもしれませんね。
朝は、東武伊勢崎線で踏切事故が有ったみたいですね。牛田駅付近の踏切で乗用車が脱輪し、信号機に衝突したとの事です。
私の方は、2065H(T'c200-127+126)トタ行(「全閉」×)で帰ってきました。
八トタT1(T'c200-13)は25Tでした。

>国分寺のエル助@副管理人様、プリペイド様
どうもです。快速線の荻窪等、昔、旅客電車が使用していて、現在は保線用のみとなったポイントは、乗り心地の改善と、保守の手間を減らす為か、保線用の割込ポイント化されますね。個人的には、トラブル時の折返しに使えなくなるので、余り賛成では有りませんが…。

1872 皆様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/03/04(Tue) 01:25 [ HOME ]

こんばんは。

時間不足でレスする余裕がとれません。(来週まで)

ホントすみません。

ちょっとだけ報告です。私めは昨日14:30頃、武蔵境の
中線でEF64の下り向き重連単機回送を目撃しました。
39、36?号機だったようです。時間不足にて機号確認があやふやでした。

ではでは

1871 Nゲージ四季彩タイプ
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/03/03(Mon) 23:56

皆様こんばんは。

とおる様、こんばんは。
Nゲージ四季彩タイプの情報をありがとうございます。

この商品について若干の補足をさせていただきます。
この商品は、カトーの製造で、ラウンドハウスブランドでの発売です。現在、各地模型店で予約受付中ですが、すでに予約を締め切ったお店も出ております。
価格は定価12,000円。実売価格は概ね10000円前後でしょうか。

発売は4月頃とのことです。
カトー製の201系では、初のPS35Cパンタ搭載製品となります。
いずれ、通常製品(201系中央線色)にもPS35Cが搭載されそうですね。

それでは失礼いたします。

1870 T12ADトレイン
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/03/03(Mon) 18:08 [ HOME ]

みなさんこんばんは

久々にニュースです。T12編成がADになってました。広告主はGAPでした。ステッカーは赤いやつです。

デハデハ

1869 代々木駅
投稿者 :プリペイド DATE:2003/03/02(Sun) 21:08 [ HOME ]

渡らん線と言えば、代々木駅4番線から中央快速下りへの渡り線も、いつの間にか、普通の渡り線から保線機械用の遷移ポイントに変わっていました。

それはともかく、代々木駅3&4番線の新宿寄りに柵が設けられ立ち入り禁止になってしまいました。(飛び込み防止?)
雑誌などに、代々木駅4番線の端から望遠レンズを使って、新宿を発車して東京へ向かう20l系等を撮った写真がありますが、今は許可無しでは撮影できなくなってしまったワケですね。
個人的には、3番線ホームの端から、山手線車輌の屋上機器の写真をもう少し撮っておこうと思っていたのに、それが出来なくなって残念です。

1868 話のタネに
投稿者 :とおる DATE:2003/03/02(Sun) 08:26 [ HOME ]

いつもネットからの話題ばかりですが(^^;)

http://www.katomodels.com/product/nmi/201kei_sikisai.shtml

1867 渡らん線
投稿者 :SAKE DATE:2003/03/01(Sat) 01:56

皆様、今晩は。

>国分寺のエル助@副管理人様
>残念ながら、保線用のポイントのようです。
そうですか。それは残念でしたね…。
普通快速が中野から緩行線を走る様になると、特急やライナーの走行追抜きができ、三鷹での待避がなくなる事によって、前後の間隔も縮まって良いのですがね。
又、高円寺−三鷹間の下りは発車ホームが統一されます。
三鷹での快速下り線と緩行上り線の交差も防げます。
(その分、中野で発生しますが…)
但し、ポイントは高円寺寄に有った方が、信号待ちでホームに入れなくなる事を防止できると思います。

1866 保線用ポイント
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/28(Fri) 22:14

皆様、こんばんは。
連続書き込み失礼いたします。

発言1865の中央線快速・緩行連絡ポイントの件ですが、本日(2/28)、明るい時間に確認しましたところ、残念ながら、保線用のポイントのようです。他にも千駄ヶ谷・荻窪駅東方に同様の設備を確認いたしました。

このポイント群により、緩行上り線で作業した保線車が、快速下り線で基地へ戻るというような離れ業を可能にしているようです。

営業車用のポイントではないと分かり、ちょっと残念ですが、中央線快速の運転系統に大改正が行われることを願う者として、いささかドキドキ楽しませていただきました。

それでは失礼いたします。

1865 東中野〜中野間の快速・緩行連絡線のこと
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/28(Fri) 01:04

皆様、こんばんは。

今朝(2/27)、中央線快速で都心へ向かったのですが、中野〜東中野間に緩行上り線から下り線に渡るポイントが新設されているのを発見しました。場所は中野電車区の東側にあるガードよりも少し新宿方面へ進み、線路が掘り割りになりかけたあたりです。

不審に思い、帰宅時にもう一度確認すると、そのポイントのさらに新宿方で、ナント快速の下り線から緩行の上り線へ渡るポイントも設置されているではありませんか!

これらのポイント、以前からありましたでしょうか?

配線を見ると、明らかに快速下り線から緩行上り線を平面交差して緩行下り線へ転線するためのポイント群と思われますが、使用目的はいったい何なのでしょうか?

もしかして、快速の一部ダイヤを中野以西で緩行線へ振り分けるための設備なのでしょうか?
なんだかとっても怪しいポイントです。

皆様の情報をお待ち申し上げます。

それでは失礼いたします。

1864 今日も今日とて…
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/28(Fri) 00:22

皆様、今晩は。
今日(2/27(木))も、しっかりトラブルが発生しました。夕方、中央・総武緩行線の吉祥寺で架線にビニールが付着したとの事で、ダイヤ乱れとなっていました。
東西線もダイヤが乱れた為、快速とJR直通が中止になっていました。
私は2011H(T'c200-15+14)武蔵小金井行(「全閉」×)で戻りましたが、中央快速線は定刻でした。
尚、八ムコH9(T'c200-88+87)が49Hでした。
ところで、「JR西」が面白い事を検討し始めたみたいです。「赤字ローカル線の再生はチンチン電車で」という事です。効率でいえば、バスみたいになって、なかなか良い案だと思います。
余談ですが、昨日(2/26(水))の山陽新幹線[ひかり126号]の居眠り運転にはびっくりしました。それにしても、流石にATC等による新幹線の安全性は高いですね。そっちの方を感心しました。

>YOKOKARIST様
どうもです。東西線の01K〜05Kは、対向車(中野方面行)を確認されているのですか???それとも、実際に乗られているのですか???

1863 風景
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/27(Thu) 09:41

おはようございます。
本日は朝の03k、05k、07kは全て301でした。
昨日所用で4時ごろ三鷹方面へ下っていたところ、
301系2本連続で上っていきました。

朝のミツ区に2本の新型車両と国鉄色183系2本。
なんだか妙な光景です。

1862 忠犬八高線
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/27(Thu) 00:41

皆様、今晩は。
今日(2/26(水))は、19:25頃、快速線の吉祥寺で急病人発生との事で、1951Hが停車していて、一時、快速下り線に抑止が掛かりました。私は、三鷹で1925H(T'c200-8)通快青梅行を待避する1919H(T'c200-33)(トタ車)青梅行(「全閉」×)で戻りました。T'c200-33は痛ましい限りの車体です。

>はひ様
これは、あく迄も想像ですが、中央線がダイヤ乱れになった為、1971H東京発武蔵五日市・高麗川行絡みの影響ではないでしょうか???
八高線内の運行変更等、全く別の理由かもしれませんが、思いつくのはそんな所ですね…。

1861 ジャンパが・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/26(Wed) 23:17 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

今ごろになって気づきましたが、最近になって1号車のジャンパ線の装備が省略されているようですね。全車なのかどうかまだ未確認ですが。
昨年末の写真を見ると装備しているので、最近のことと思われます。

デハデハ

1860 車輪がグレーに
投稿者 :かつお節 DATE:2003/02/26(Wed) 20:40 [ HOME ]

こんばんは。
テスト前と言うこともあり今日が2月最後です。
今年1月出場の89Fより車輪のみグレー塗装に
なっています。205系36Fもそうなっていました。
広島地区では床下グレー塗装になったのでひょっと
したら。201、5系にはグレーは似合いませんね。

写真もいろいろありますがテスト終ってからと言うことで

1859 座布団運びの山田"高尾"です…。
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/26(Wed) 00:08

皆様、今晩は。

>いたたに様
やはり引っ掛かりましたか…。お疲れ様です。
「駄洒落合戦」(?)でもやっていないと、嫌になっちゃいますね…。
高尾ですと、乗れない行先も有るので、運行変更が掛かると大変ですね。
今日(2/25(火))も、新宿で公衆立入との事で、私が帰ってきた2103T(T'c200-106+105)(ムコ車)トタ行(「全閉」×)も、少し遅れていました。
今朝は今朝で、人が電車とホームの隙間に入ったとの事で、武蔵小金井で列停が扱われ、628Tが3分延で発車しました。駆込乗車は厳禁ですね!!!
余談ですが、中央・総武緩行線の水道橋では、クロスポイントが大方できていました。
高尾駅も、3/1(土)夜から3/2(火)朝に掛けて線路切替工事が有るとの事ですね。漸く、下り通過線の工事でしょうか???

1858 ダイヤ遅れ その他
投稿者 :はひ DATE:2003/02/25(Tue) 01:04

久しぶり?の人身事故でまたもや大混乱の一日でしたね。

ところで201系とは関係なのですが、本日は、
拝島の八高線留置が、ふだん1編成(2276E)のところ、
2編成泊まってました。
どなたか理由をご存じですか?

1856 書籍のご紹介
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/25(Tue) 00:31

皆様、こんばんは。

管理人様、こんばんは。お見舞い申し上げます。

ところで、最近私めが読んだ書籍を一冊、ご紹介いたします。

書名:帝都東京・隠された地下網の秘密
著者:秋庭俊
出版社:洋泉社、1900円

(概説)
戦後建設されたとされる営団丸の内線をはじめ、東西線やかなり新しい路線であるはずの半蔵門線の線路曲線半径に、どう見ても不可解な戦前規格のヤードやインチ単位のものが使用されている箇所があることに気が付いた著者は、現在供用されている地下鉄の多くは、実は戦前に建設された極秘地下鉄網を改修して造られたものだと主張している。
特に、後から建設されたはずの南北線が千代田線よりも上を交差する溜池山王、先に建設されたはずの銀座線がむりやり急カーブで渋谷方へ振り向けられる不自然な駅配置の赤坂見附をはじめ、国会議事堂前・霞ヶ関周辺の地下鉄の交差状況に疑念を抱き、現在も政府専用の極秘地下鉄網が存在するのではないかという展開になり、丸の内線の国会議事堂前や銀座線の神田には隠された地下ホームがあるのだという……。
 
 内容に、かなりの飛躍があるのは確かですが、実際あり得ない話しでもなく、考えさせられる一冊でありました。
続編として路上観察を加えたビジュアル版が出されることを期待したいところです。

本書は、オフ会の時に持参いたしますので、ご希望の方にお貸しいたします。

それでは失礼いたします。

1855 見たか!!!
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/25(Tue) 00:12

皆様、今晩は。
今日も、18:55頃、荻窪で人身事故が有りました。
私が帰った頃は動き出していましたが、大丈夫でしたか???>いたたに様

>YOKOKARIST様
休日に1本だけ有る915H快速・三鷹行ですね。(三鷹9:37着)三鷹9:43発914Hとなって折返していきます。昔は平日にも有りましたが、今となっては珍しい行先ですね。(終電は除いて)
尚、三鷹5番線は、9:34発850Hがあるので、時々、支えるみたいです。
E231系800番台の第3編成(E231-803)は、3/4(火)に出場、5日(水)に三鷹区に回着する模様です。

>charm1@管理人様
色々と大変ですね…。呉々も体を壊されません様に…。

1854 地下鉄東西線置換えについて
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/24(Mon) 22:28 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

JR東日本八王子支社のHPに東西線直通車両の置換えについて正式にプレスリリースされましたのでお知らせします。

デハデハ

1853 お知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/24(Mon) 21:14

皆様、こんばんは

降って湧いた厄災がありまして、暫らくROMにならざるを
得なくなりました。

皆様の貴重なご発言は、しっかりと見させて頂きまして、
後日レスいたす所存です。

これまで通り活発ご意見交換の程、宜しくお願い申し上げます。

この間、副管理人様、誠に勝手ではありますが、代行の程宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。


1851 木曜の活動
投稿者 :かつお節 DATE:2003/02/23(Sun) 01:38 [ HOME ]

こんばんは。

★向井@国立さん

木曜は207系で通学。
そのまま学校行ったので撮影していません。
私の最寄り駅はJR宝塚線猪名寺駅です。
あまり知られていないでしょう。

1850 大阪遠征
投稿者 :向井@国立 DATE:2003/02/22(Sat) 20:33 [ HOME ]

みなさまこんばんは。こちらでは長らくご無沙汰しています。
水曜日〜金曜日は大阪出張でしたので、いつものごとく早起きし
て撮影に出かけました。冬場は日の出が遅く(東京より更に遅い
ですし)早朝の撮影はかなり制約があります。今回はそれなりに
収穫がありましたので、後で画像版の方にアップしておきます。

>かつお節さま
お久しぶりです。HP拝見しました。活動範囲は尼崎周辺なんで
すね。私も出張の際の撮影は尼崎周辺が多いです。木曜日の朝、
尼崎駅で201系を撮影してる方を見かけましたが、かつお節さん
じゃないですよね?

>ONDA201様
ハイキング号の情報をありがとうございます。撮影の予定をたて
なければ。それと地下の計画線ですが、高架で複々線にできない
ため、線増部分は地下にするというものです。ただ費用対効果の
面からも実現は難しいという話を聞いています。

1849 いよいよ交代…
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/22(Sat) 00:10

皆様、今晩は。
今日(2/21(金))は、1905T(T'c200-52)トタ行(「全閉」×)で帰ってきました。週末は飲む人が多い為か、金曜日は20:00台は空き目ですね。その分、終電近くが大混雑します。
尚、八ムコH1(T'c200-2+1)は65H、八トタT1(T'c200-13)は19H(Tではない)でした。

>YOKOKARIST様
E231系800番台の導入で、いよいよ103系と301系のラストランが具体的に迫ってきました。新聞発表に寄りますと、6月迄に順次新型車両に置換えるとの事です。E231系800番台は5月より営業運転開始と聞いておりますが、7編成しかないので、置換えが始まるとあっという間でしょうね。

1848 見たまま
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/21(Fri) 10:22

本日朝の国電運行状況
03k、05k、07kともに301でした。

1847 中央特快 青梅行
投稿者 :はひ DATE:2003/02/21(Fri) 00:14

今日(20日)の中央線は、異音?点検とのことで、若干遅れが出ていたようです。
2205Tに乗るつもりだったのですが、本日に限り
「中央特快 青梅行」ですとの表示とアナウンスが!。
サボは「中央特快 高尾」でしたが。

1846 管理人さまへ
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/02/20(Thu) 23:49

みなさま、こんばんは。
社員旅行やら勤務多忙ですっかりネットから離れていました。

>管理人さま
メール確かにいただきました。お返事が遅くなってしまいすみませんでした。

1845 久々の登場です。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/02/20(Thu) 20:48 [ HOME ]

こんばんは。
ちょっくら久々です。

最近、201系に乗ってないのでたいした情報もなし。
ベンチレータ撤去車も増えていないようです。

暇だったので201系のまにあっくな所を集めました。
ここの皆さんだけのスペシャルページです。
まだ少ないですが徐々に増えるでしょう?

http://members9.tsukaeru.net/katsuo//201-47h.htm
ここね。

余談ですが、学校帰りの電車がオーバーラン…。
207系で、尼崎駅だったのでホームに余裕があった為、
ドアは取り敢えず開きました。
10メートルほど行っちゃぃました。。。
車掌も戸惑ったのか5秒くらいドアは閉まったまま。
その後、70km/h制限を78km/mで通過。。。
う〜ん。ホンマ頼むで〜。(爆)

1844 ハイキング号運転
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/19(Wed) 22:53 [ HOME ]

みなさんこんばんは

運転情報です。川崎ー奥多摩ハイキング号四季彩で運転(5月3日〜5日運転予定、大多摩まつりパンフにて確認)
また、三鷹〜立川の高架工事のパンフもあります。これによると、地下に計画線が。緩行でしょうか、それとも中央新幹線でしょうか(まさか)。

デハデハ

1843 オー弁当、パンタ、他
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/02/19(Wed) 05:24 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

ONDA201様、貴重な情報を有難うございました。当方がパンタの引き紐に興味を持った頃にはもうそのような引き回しになっていたのであまり深くは考えなかったのですが、下のほうに痕があったと言うのは、今後の模型製作にとても参考になります(何時になったら作るんだか)。有難うございました。

>管理人様
模型のページにお立ち寄り戴き、有難うございます。さて、オー弁当はこっちでは少なくとも3種類は売っています。チキンと牛と鮭です、と言ってしまうと身も蓋もないのですが、そういうことです^^「上級うなぎ」、あったら食べたかったです^^

ちなみに、オー弁当の工場があるFairfield市のすぐ近くには、こんなモノがあって、鉄オタクには気になるエリアです。行ったときには、まだ弁当工場のことは知りませんでしたが^^

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2586/WRM2002.htm

ところで、うちでは鮭切り身入り鮭ちらし寿司を買いましたが、「紅生姜の様で、紅生姜でない、赤いせん切り野菜・・・よく見りゃ、赤ピーマン」が入っていて、ちょっと妙でした。
家族で議論した結果、「本当は紅生姜を入れたかったけれど、ただでさえ輸入生姜や着色料使用のものばかりで、有機生姜が手に入らなかったのではないか、だから色が似ている赤ピーで代用したのでは?」と言う結論に達しました。もちろん、消費者の単なる予想に過ぎません。

我が家では、9キロ350円のスタンダード米を食べていますが、ここいら辺では有機米を7キロ1800円くらいで買うことが出来ます。

長くなってしまって、どうも失礼いたしました。それでは、今日はこの辺で。

1842 レス集補遺
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/19(Wed) 01:18

先日、レス集を書いたときには、
まだ稲岡 誠二@カリフォルニア様のHP

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp/201model.htm

(インデックスは

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp/index.html

です。)

に行っていなかったので、感想が漏れていました。

で、感想です。
いやぁ、パイピングの精密さ、とても素晴らしいの一言ですね。

ついつい私めのHO模型と比較してしまい、私めの適当さには内心忸怩たるものを感じました。

これからも素晴らしい写真を公開して下さいませ。

ではでは

1841 yokokarist様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/19(Wed) 01:06 [ HOME ]

こんばんは。

そしてありがとうございました。

レスは99T(97Hではなく)にいたしました。

ではでは

1840 失礼しましたー
投稿者 :yokokarist DATE:2003/02/18(Tue) 00:57


碓氷峠鉄道文化むら公式サイトは
http://www.usuitouge.com/
です。
詳しくは97Hへ

1839 横軽といえば
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/02/18(Tue) 00:25

YOKOKARIST様、皆様こんばんは

そういえば横川の鉄道文化村で機関車の運転訓練やってましたよね。昔、やろうと思って資料まで取り寄せて、参加計画まで立てたんですが、都心の職場へ異動になっちゃって、それでもしばらく様子見てたんですが、結局激務で断念しました。

あーー、機関車転がしたかった。

では

1838 YOKOKARIST様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/18(Tue) 00:01 [ HOME ]

こんばんは

>昨日は久しぶりに「YOKOKARIST」してきました。
>公式サイトに作業中の姿が掲載されてしまいました(笑)
いったい何の「作業」をやって来たんですか???
疑問疑問、知りたい・・・

差し支えなければここか、97Hでどうぞお教え下さいませ。

興味津々!!


1837 とおる様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/17(Mon) 22:52 [ HOME ]

こんばんは。

どうやら、重複なく有用な情報であり得たようで、なによりです。

これからも、当掲示板をどんどん盛り上げて下さいまし。

ではでは。

追伸:鷹高の人も、もっと来ればなぁ(謎)

1836 レスありがとうございます!
投稿者 :とおる DATE:2003/02/17(Mon) 22:36 [ HOME ]

皆様レスありがとうございました!

私が見かけたBBSには本当に「それだけ」しか載っておらず、
おかげさまで情報をたくさん得る事が出来ました。

今は引っ越してしまい拝島から遠く離れた場所にいるので、
現場へ行ってみることが出来ず残念な思いをしておりました。

これからもよろしくお願いします。

1835 国電・ミツ区ほか
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/17(Mon) 11:26

昨日は久しぶりに「YOKOKARIST」してきました。
公式サイトに作業中の姿が掲載されてしまいました(笑)
家族に自慢したら(するなよ)
「ダサ・・」(はっきりいうなよ)

さーて、今朝の運用は
03K→103-1000(屋根のカーブが柔らかくて好き!)
05K→301-7の編成
07K→301-2の編成
でした。

各位>まとめレス
みなさまの国電に対する思いと
ゼネレーションギャップが軽妙といいますか、
純粋に楽しませて頂いております(笑)

(続く)

1834 SAKE様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/17(Mon) 01:05 [ HOME ]

こんばんは

国電→酷電・・・あはは

相変わらずウマイ洒落が活きていますね。

ではでは。

1833 国電(酷電???)
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/17(Mon) 00:58

皆様、今晩は。

>国分寺のエル助@副管理人様、他
確かに、民営化後は、「国鉄」と「国電」は、「JR」で一括りになりましたね。
「JR」という名称が、インパクトが強かった為だと思われます。
「省電」が茶色の旧国のイメージがある様に、私も、「国電」は101系から201系辺り迄の鋼鉄製の車両というイメージがあり、今のステンレス車は「国電」という感じではないですね。
「E電」は一般大衆から浸透したのではなく、「熟年」の代わりとなる「実年」の様に、無理矢理呼び方を押し付けた感じだったので、結局は定着せず、今となっては死語になったと言えましょう。横文字も良くなかったのでしょうね。
但し、JRの内部用語としては 残っているみたいですね。

1832 かべさん様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/17(Mon) 00:22 [ HOME ]

こちらでは、随分お久さですネ。

補遺の補遺、ありがとうございました。

即レス程嬉しいものはないですね。

ではでは。

1831 ■1829 補遺
投稿者 :かべさん DATE:2003/02/16(Sun) 23:54

とおる様、初めまして。かべさんと申します。

ここの管理人様には、大変お世話になっているものです。勿論他の常連様も同様です。

さて、拝島の165/9系の件ですが、画像を拝見したいのなら、ここの常連様、「薗田@小作」様のHPで
「柿色電車」を拝見されてはいかがでしょう?URLは↓
http://kakiden.hp.infoseek.co.jp/

ぁ、もう拝見されていたのでしたらいいのですが、参考までに。

ではでは。

1830 副管理人様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 23:40 [ HOME ]

こんばんは。

早速のご回答、ありがとうございました。
@番線着ですか。C番線あたりを期待していたんですが。
でも仰るとおり、高架工事に伴う仮線使用開始時に「何か」期待出来そうですね。
個人的には武蔵境の中線使用中止が寂しいです。

ではでは

1829 レス集補遺
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 23:36 [ HOME ]

とおる様へ

拝島の165系といえば青梅線。青梅線といえば、下記URLに行かれてみては?

http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/bbs4/bbs.html

某BBSが上記では答えになってませんが・・・

ではでは

1828 国分寺行きの国分寺到着番線
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 23:18

皆様、こんばんは。

管理人様、お帰りなさいませ。
「検査」って、非常に疲れるのですよね。

ところで、中央線快速国分寺行きの国分寺到着番線ですが、残念ながら1番線(下り待避線)でした。
実はこの国分寺行き、三鷹で後続の新宿発中央特快に抜かれるのですが、国分寺での上りホーム到着を期待して、わざわざ特快には乗り換えずに終点・国分寺まで付き合うと、結果として裏切られてしまいます。(トホホ)

はっきり申し上げて、国分寺の上下線折り返し設備は現在ほとんど何の役にも立っていないように思います!

でもレスの通り、高架化工事に伴う配線変更で、武蔵小金井の上り線と下り線が分断(片方だけが高架化)される期間に武蔵小金井での折り返し作業が煩雑になる時期(構内で転線不可能で、一旦車庫まで引き上げないと折り返せない時期)があると思われます。
この時期には一部の武蔵小金井行きが国分寺折り返しになることも予想され、その際には国分寺の折り返し設備が活躍するかも知れませんですね。
個人的にはこれを楽しみにしております。

それでは失礼いたします。

1827 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 22:18 [ HOME ]

ひろ@サヒ様へ

メール届きましたか?
オフ会ご出席で宜しいのですよね。
場所は境の「どっと・こむ」です。

ではでは

1826 レス集です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 22:15 [ HOME ]

皆様、こんばんは、 久々のレス集です。

先週は木・金と人間ドックで豊洲にある病院に検査入院してました。
検査の疲労と、2日間不在の仕事を貯め込み、ROMがやっとでありました。
本日の日曜日でほぼ現状回復、またカキコしますです。

・いたたに@高尾様
朝市の情報、ありがとうございました。小樽でも同様だったんですね。

・yokokarist様,SAKE様、とおる様
私めも気になる東西線JR車輛です。新情報を楽しみにしております。
201系族についてですが、この板では101、201(含キハ201)、301系を含めて
おります。理由は初配置が201系と同じミツ区だからです。おっと203系も
サイリスタチョッパ車ということで、当然仲間です。他形式については、
発言を禁じてはおりません。が、それぞれ専門の掲示板が存在する手前、大っぴらに
していないだけです。「族」の解釈は広くとってあります。好きなだけご発言下さい。

・副管理人様
私めは武蔵境利用者なので、国分寺行きで終点まで行く様だと、深酔いでしょうね。
アルバイト時代にタオ終で「行ってしまった」ときはミゾレ混じりの中、帰宅に
難渋した記憶があります。
ところで国分寺行きは何番ホーム着でしたか?

・稲岡 誠二@カリフォルニア様
>写真を撮りつづける小生に家族の視線は冷たかった
実はウチも異星人みたいに見られております(苦笑)。
ところで質問です。カリフォルニアでO-Bentoは何種類位ありますか?(日本と比較したい!)

・国電・E電のこと(副管理人様、いたたに様)
省電ねぇ・・・渋い!!! 
他に院電、ゲタ電なんてのもありました。←ズバリこれは正真正明の死語でしょう。
私めも時々のど元まで「国電」という言葉が来てしまい、部下に笑われそうでヒヤヒヤします。

・ONDA201様
今日は青梅マラソンだったんですね。しかし小雪混じりだったそうで、走る人、見る人ともに
えらい大変だったんでは?
あとパンタ紐のことで盛り上げて下さり、ありがとうございました。いつもながらスルドイ
観察眼には恐れ入ります。

・とおる様
前にも書きましたが、私めは165系、大好きな形式です。
生まれて初めて所有したHOは165系だった位ですから。
でも彼らはいよいよ終焉の時。マジ悲しいッスね。

ではでは

1825 某BBSで話題だったのですが
投稿者 :とおる DATE:2003/02/16(Sun) 20:49 [ HOME ]

拝島駅に165系が…?

まいど201系から離れた話題ですいませんm(_ _)m

1824 E電
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/02/16(Sun) 19:25

こんばんは

・E電
あずさなんかで上ってきますと、接続案内でE電という車掌さんがたまにいます。松本か甲府の車掌ですかね。

・省線
おばあちゃんが、昔、言っていたのを思い出しました。おばあさんは東中野に住んでいまして、女学校の帰宅で中野までは省線電車が頻繁にあったが、中野より先に帰る子は、中野から先は電車があまり無くて大変だったという話でした。実際、中野から先は、まさに雑木林の武蔵野だったのだと思います。
ということは浅川はとんでもない田舎?ということか

1823 青梅マラソンだったそうで
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/16(Sun) 17:55 [ HOME ]

みなさんこんばんは

今ニュースで知ったのですが今日は青梅マラソンだったそうです。今年は応援列車とか運転されたのでしょうか。ご存知のかたよろしくお願いします。

YOKOKARIST様、こんばんは
私の場合旧型国電といえばクモハ73というイメージですが、最近103系を見ていると旧型国電の貫禄十分と思われるのですが、皆さんはいかが思われますか。

201系初期型のパンタ引き紐ですが、先日M201−3を見ていたら、途中から二股に分かれているのを発見しました。一本はほろ枠から車内へ引き込まれ、もう一本はほろの上を横切って反対側(山側)へ行っていました。そして、下のほうにはかつて使っていたと思われる紐を押さえる線オサエが残っていることを確認しました。元は海側で引っ張る構造だったと想像します。

デハデハ

1822 国電・E電のこと
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/16(Sun) 01:11

皆様、こんばんは。

YOKOKARIST様、こんばんは。
国電(こくでん)という言葉、やはり死語なのでしょうか?ついでにE電という言葉も全く聞かなくなりました。JR東日本は、E電という呼称を実際止めたのでしょうか?

そういえば、東京近郊区間の電車を総称する言葉って、あまり話されませんよね。
せいぜい、「東京のJR」とか「首都圏のJR電車」などと呼ぶ程度で、あとはズバリ「E231系が云々……」というように車両形式をそのまま呼ぶことが多い気がします。
車両も通勤形・近郊形が融和し、地方線区の3セク化なども進み、JRの電車といえばE231系的なものと、特急列車・新幹線などに集約されつつありますから、あえて「国電」的な表現をしなくても事足りる気もします。

私めが子供の頃(30年前)は、近所のおばさんなどは中央線のことを「省線電車←すなわち鉄道省の電車」といっていたのを覚えています。201系が登場する少し前の話です。

おそらく私めも含めて、ある年代以上の方々は、使用すれば自らの年齢がバレルのを恐れながらも(^^;)、「国電」という言葉を一生使い続けるのではないかとも思います。

それでは失礼いたします。


1821 旧型国電は死語?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/14(Fri) 11:55

こんにちは。
けさも「301系族」は順当な運用でした。
03K-103系
05K-103系
07K-301系
でした。何か動きがあったらまたカキコします。

国電撮るなら平日ラッシュ時!?

1820 みえみえ@東小金井様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/12(Wed) 13:18 [ HOME ]

こんにちは

44444ゲットおめでとう御座います。
次の55555までは、1万アクセス以上待たねばなりません。
ホント、貴重です。
このテのご報告がごく少ないのは、皆様がお気付きにならない
からでしょうね。

良くがお気付きになりましたネ。

ではでは。

1819 44444踏んでしまいました。
投稿者 :みえみえ@東小金井 DATE:2003/02/12(Wed) 12:15

おひさしぶりです。ふと左上を見ていたら4が並んでいました。びっくり。

>O-bento
カリフォルニアの米を使ったのは安いからではなく、日本では大量の有機米を確保できなかったためと聞いています。

そういえば3月頭に高尾駅の線路切り替え工事がありますね。予定では甲府側の線路切り替えということらしいですが、いよいよ改良工事も大詰めになってきたのでしょうか。

では。

1818 無題
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/02/11(Tue) 12:50

皆様
駄文をお読みいただきありがとうございます。

稲岡様
O−bentoは、そちらが産地でしたね。米不足の時に北海道の温泉で、おじいさんが道内の米より、キャリホリニアの米の方がうまいんだ。と大声でしゃべっているのを思い出してしまいました。

YOKOKARIST様
北海道鉄は我々の世代にとって、青春の思い出ですよね。20日も使えたワイド周遊券、夜行連泊、キハ22の木の床などなど

エル助様
深夜に赤い中野行きって何本かありますね。ダイヤが乱れて中野入区できない電車区の運転士が担当だったりすると、そこで立ち往生してしまい、後続がますます遅れるという事象も多いように思います。

1817 201系と203系の模型
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/02/11(Tue) 06:07 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

先日上げました201系と203系のページ、写真がイマイチのものばかりでしたので、改めて写真をたくさん取り直して、テキストもそこそこ変えてアップしておきました。写真を撮りつづける小生に家族の視線は冷たかったですが、興味おありの方にはお暇な時に冷やかしていただければ嬉しく思います。

> いたたに様
旅行記、楽しく読ませていただきました。東北地方の鉄道も、ずいぶん様変わりしたようですね。さて、今度はいつ帰れるのかな・・・
鉄旅情など味わうチャンスもなく、最近では「!!!近隣の工場で製造されている!!!」O-Bentoをチンして食べることくらいです^^

それでは、今日はこの辺で。

1816 快速国分寺行で帰宅
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/11(Tue) 02:05

皆様、こんばんは。

今日は仕事が遅くなり、中央線快速国分寺行きに乗って帰宅いたしました。
「国分寺」の方向幕はなかなかお目にかかれず、使用頻度も少ないためか、他の表示よりも汚れが少ないように思います。

ところで、車中から深夜の中野電車区を見ましたが、総武線のE231系に混じって、2本の中央快速用の201系が停泊していました。夜は中野にも朱色201系が休みに来るのですね。

中央線の国分寺行き、なかなか本数が増えませんが、高架化工事に伴う武蔵小金井付近の配線変更により、一時的に武蔵小金井止まりが一部国分寺まで延長されるかも知れませんね。←多分に希望的観測ですが……。

それでは失礼いたします。

1815 ブギートレイン'03(藤本美貴)
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/10(Mon) 22:41

皆様、今晩は。
今日(2/10(月))は、気温が高い一日でしたね。
所用があって、103-1009に乗りましたが、前部の仕切りが壁の車輌は圧迫感があって快適ではありませんですね。

>YOKOKARIST様
そうですね。203系は含まれると思いますが、どちらかといえば、301系は103系族になるでしょうね。
とはいえ、「201系族」といいつつ、私も「中央線」と拡大解釈して、色々書かせて戴いております。

1814 今朝の・・・
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/10(Mon) 10:58

連続ですみません。
今朝の07Kはサハ103-429の編成でした。

ところで103-1200や301は厳密には201系族ではありませんよね。ほかにもっとふさわしい板があるのかもしれませんね。どうしたもんだか・・・

1813 今日の鉄分補給
投稿者 :yokokarist DATE:2003/02/10(Mon) 00:04

どうもです。
いたたに様、北海道、懐かしいです。
レポ読ませて頂きました。
昔、SL撮影途中に凍死しそうになったことあり(大げさ)詳しくはオフのときにでも(笑)

さて本日、休日ダイヤの01K下り三鷹行きに遭遇(偶然です・笑)
クモハ102-1203に乗車、周囲に人がいないのをいいことに
加速時のモータ音を録音。でも音源を他のメディアで再生できないのが難点・・・
中野駅でも撮影者約2名でした。

それと、こんどの東西線って、サイドビューが東西線にそっくり!(さて?)

1812 感謝とレス
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/02/09(Sun) 20:51

charm1@管理人様
旅行記掲載場所の整備ありがとうございます。

函館に限らず北海道の街には、市場と呼ばれるものが必ずありまして、ほとんどは地元民の日常生活の支えとなっています。函館の朝市も昔はそうだったのがいつのまにか、観光朝市と呼ばれるようになり、地元民の足が遠のいてしまったんですね。

小樽も駅横の三角市場がガイドブックで有名ですが、こちらも、私は最近行かずに南小樽駅から歩いて5分くらいの市場に行っております。

201から全然離れた話題でどうもすみません。一応201系気動車でいけるところということで


1811 連続ゴメンなさい
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/09(Sun) 16:08 [ HOME ]

はじめて入室されたお客様へのヒントです。

旅行記などの長い文章はオンラインで読むと不経済な場合があります。
そこでエクスプロラーの左上、ファイル(F)から名前をつけて保存(A)、保存先をデスクトップ、として
オフラインで読むと落ち着いて読めます。
またこの掲示板でも同様なテクが使用可能です。
[次の15件]で進んだ場合も同様です。但し[正しく保存されない場合があります]と
エラーが出る場合がありますが、大丈夫です。うまくいかないときは、
保存するファイルの名前を変更すると成功します。お験しあれ。

ではでは。


1810 ■1808の続きです。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/09(Sun) 14:35 [ HOME ]

97Hで述べたことの繰り返しですが、感想の続きということで・・・

実は私にとって新鮮であったのが、函館にはウラ掲示板ならぬ、
ウラ朝市があったことです。おととしの6月に函館、道南をドライブしましたが、
そのとき知っていればなぁ、とちょっぴり悔しいです。
地元に知人がいらっしゃるとのこと。情報の差ですね。
今度行くときはぜひ例の、別の朝市に行ってみたいと思います。

ではでは。

1809 写真掲示板入り口の変更
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/09(Sun) 14:32 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

写真掲示板入り口

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/photo/shashin.html

のクリック用の写真ですが、長らくクハ201-3の写真が使用されておりましたが、
このたび変更致しました。

提供は「元立川の人」様です。現在オフ会主催者様の大役を引き受けて下さっている方のものです。
カド・カムを使用してお作りになったものです。

元立川の人様、ご提供、どうもありがとうございました。

ではでは。

1808 レス:■1807
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/09(Sun) 12:24 [ HOME ]

引き続き、こんにちは。

まず、私めの感想から。

「鉄ヲタ」ってブツブツいってるか、他人が閉口する位、自分ばかり喋くりまくっている人、いますね。
私めは、この部分で笑ってしまいました。
自分も該当しないように気をつけよ〜っと。

一旦切ります。

1807 お知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/09(Sun) 12:00 [ HOME ]

皆様、こんにちは

当掲示板の常連様であります、いたたに@高尾様が昨年末に、3連休パスをフルに利用されまして
東北、海峡線の旅を満喫されて来ました。
文体は「鉄道ジャーナル」の「列車追跡シリーズ」風で、旅の楽しさが読んでいてジカに伝わって参ります。
ちょっぴり「鉄ヲタ」その他の風刺も入り、スパイスも良く効いております。

皆様、どうぞお読み下さいませ。下記をクリックすると読めます。
読後感想はこの板へどうぞ。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/itaya_ryoko.html

追伸:いたたに@高尾様、貴重なルポをどうもありがとうございます。専用の入り口が間に合わなくてスミマセン。

1806 ゴッホ、ゴッホ…
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/09(Sun) 00:27

皆様、今晩は。
無名の1万円の絵が、実はゴッホ作で6600万円で落札!!!
世の中、どこでどうなるか分かりませんね…。
私の方は、風邪でゴッホ、ゴッホです…。

>charm1@管理人様
RESならびに風邪の心配をして戴き、有難うございました。
京葉線の誤乗の件ですが、勿論、一方的に「JRが悪い」と言っているのではなく、本人にも電車を確認する等の落ち度は有ったとは思います。念の為、補足致します。
何れにしても、今回の結果は良かったと思います。
私の方は、結局、昨日(2/7(金))も、2379H(T'c200-41+40)豊田行で帰ってきました。
八王子で異音感知が有ったとかで、又、13分程遅れていました。
三鷹では快速線の2309T特快、2343H快速が先発する為の開通待ちで8分停車、武蔵小金井には0:24頃、着きました。
これでは治る物も治りませんね…。何をやっているんだか…。

>ONDA201様
どうもです。
T10(T'c200-33)は、昨年の入場前の姿は物凄かったですね。
入場しても、元が酷かったので、すぐに痛みを曝け出してしまって、気の毒です…。
東西線直通の八ミツK8(Tc103-1009)編成もボロボロですね。廃車間近なので、そのままなのかも…。

1805 パッチワークT201-3
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/08(Sat) 03:43 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

昨夜運用1925T、吉祥寺降車20時少し過ぎ。
側面パッチワークの枚数が減っておりました。
また、塗装の色褪せが進んでおりました。

やっぱり格好良くないですね。

ではでは。

1804 外板の傷みについて
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/07(Fri) 20:52 [ HOME ]

みなさん、SAKEさんこんばんは。

外板の傷みですが、T10(TC−33他)編成は14年1月全検出場にしてはひどいと思ってみておりました。もう一本気になるのはH6編成。この2本ある共通点があるのですが因果関係がはっきりしないので公表は控えさせていただきます。塗ったそばから剥がれ落ち地肌が見えているということは、かなり傷んでいるということでしょう。

デハデハ

1803 誤乗の原因はJRにもあったんですね
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/07(Fri) 09:09 [ HOME ]

SAKE様、こんばんは。
お風邪が長引いているようで、お大事にして下さいませ。
1ヶ月位前の発言で副管理人様が京葉線は、車体カラーや
バリエーション(普通、快速、武蔵野線からの乗り入れ等)が多すぎる、
といったご発言があったのを思い出しました。

なんとか統一、かつ武蔵野線との峻別が出来ないものでしょうかね。
しかし気色悪い車体色の201系はゴメンですが・・・

ではでは。

1802 「心温まる」鉄道ニュース
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/07(Fri) 02:22

皆様、今晩は。
風邪というのに仕事が終わらず、2115T(T'c200-33)タチ行(「全閉」×)で帰ってきました。
この編成は、元々、側面が酷かったのが全検で綺麗になっていたのですが、又、短期間でボロボロ剥げつつありました。

とおる様、初めまして。
私は、ブリペイド様もおっしゃる通り、JR側はどうだったのかが気になりますね。どこ経由か、はっきりしない種別や行先があり、青一色だったりステンレスに青や紅の塗装が有ったり、ましてや同じホームから発車となると、本当に案内放送や表示が、どの程度、きちんとしていたのでしょうかね???
「鉄」の私でさえも、大学受験の時、初めての地で私鉄に乗る時に、準急に乗っていいのかどうか分かりませんでした。
今回、たまたま受験生だったから大事(?)になったのであって、表面化しない誤乗も沢山有ると思います。
東西線と総武線も、よく間違えられますね。
とにもかくにも、批判の多い(失礼!!!)千葉支社には大英断だったと思います。
風邪で冷えた心が、少し温まりました。

1800 今月の「ラピタ」は鉄道模型大特集
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/07(Fri) 01:12

皆様こんばんは。

「大人の少年誌」を標榜する雑誌、「ラピタ」の今月号(3月号)は、鉄道模型大特集です。

さまざまなサイズの模型の紹介や、職人さんへのインタビュー、アリゾナ州ツーソンで走る「実物大模型」京都市電のルポ、などとても盛りだくさんで楽しめます。

私が驚いたのは、俳優の加山雄三さん(若大将)が、鉄道マニアで、ジオラマを建設して鉄道模型を愛好しておられるという記事でした。

鉄道趣味(あるいは鉄道模型趣味)って、私め思いますに、程度の差こそあれ、かなりの割合の方が興味を抱いておられるのではないでしょうか?
今月の「ラピタ」を拝読し、いわゆる「隠れ鉄道ファン」、「隠れ鉄道模型マニア」人口は、想像以上に多いことを確信いたし、勇気づけられました。

それでは失礼いたします。

1799 パンタ紐、模型
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/02/07(Fri) 00:35 [ HOME ]

皆さんおはようございます、稲岡です。

> 管理人様
有難うございます。お楽しみいただけましたら、とても嬉しく思います。
> ハンドルネーム?
いえいえそんな、今ではすっかりペースが落ちた、いわば「過去の人」レベルですから、今まで通りに静かにしております^^よろしくお願いいたします。
でも、本当は201系の模型、今でも作りたいんですよ^^現に、窓抜きが終わった201系のペーパー車体の素も、たくさんあります^^

> ONDA201様
> パンの引き紐は途中からほろ枠に入り込んで
> いました。M201−19(PS24)も同じ
> 構造でした。いったいどうやって紐をひくの
> だろうか(たぶん他車と同じように山側で引ける
> ようにしてあるのでしょう・・・未確認です)。
> デビュー当初からこのような構造だったのでしょうか。

結局、「他車と同じように」ということでしょうね。103系と201系ではパンタの位置が違い、従来部品を使うのであれば、結局あのように紐を配置するしかなかったのだと思います。
拙HPに最近上げた201系試作車と203系の模型で、201系先行車(+試作車)と201系量産車の引き紐の構造の違いをご覧戴けますが、週末にもうちょっとまともな比較写真を撮ってみようと思います。
デビューの頃からそういう構造だったのだと思いますが(三鷹電車区には、クモハ入りの103系冷房改造車が配置されていた)、鉄道雑誌の201系試作車の記事に、パン紐が写っていたら、確認できますね^^

そう言えば、201系とパン位置が似ている(同じではない)101系のパン引き紐は、どういう構造だったんでしょうか?<ご存知の方

それでは、今日はこの辺で。

1798 受験生あわや遅刻回避の話は
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/06(Thu) 23:59 [ HOME ]

普段私めを「鉄異星人」としてしか見ていない女房子供も知っておりました。

JR東は公共交通として、なんだかんだ世間から言われておりますが、
家族の反応から類推するに良い「点数」を稼いだように思います。

鉄好きな私めといたしましては、やはり嬉しいです。

ではでは。

1797 レス:八高線架線凍結
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/06(Thu) 23:54 [ HOME ]

ONDA201様、こんばんは

笑われるかも知れないけれど・・・

八高線、五日市線、青梅線山線その他は2M2T、つまり1ユニット1パンタしかありませんね。
そして中央線山線と同様に寒い!!

だから私めとしては上記路線にも2パン編成が必要と思うし、
趣味的にも見てみたいんですが。←やっぱり可笑しい考えですよね。

ではでは。

1796 八高線架線凍結
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/02/06(Thu) 22:47 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

今朝、八高線の架線が凍結したらしくダイヤが乱れたようです。高麗川からの201系直通電車は編成が付3+基25、付25+基3、となって走っておりました。いったいどのようなやりくりをしたのでしょうか。

京葉線臨停扱いはかなり巷では話題になっていますね。ニュース映像でスカイブルーの試作車が映し出されていたのがとても目に付きました。当該電車は201系だったのでしょうか、そして通勤快速表示の201系が新木場に停車したのでしょうか。しかし、試作車では分割できないので、ニュースの映像はあくまでもイメージだったのでしょうね。ニュースによればまったく当該電車も前後の電車も遅延なしとのこと、電車の運行状況を見たうえでの千葉指令の的確な判断だったと考えます。お客さんが困っていれば最大限可能な手配をすることがサービス業の基本だと考えます(もちろん他のお客さんに迷惑をかけない範囲で)。そういった意味では、この受験生はとても運がよかったともいえます。勝負は時の運といいますから、この人はその時点で負けとはわれわれには決めつけられません。

内装の件、続行しておりますが、確認すべき残りが少なくなりなかなか進んでいません。もうしばらくお待ちください。

パンタの件ですが、やっとT1編成のM201−20(PS35)の海側からパンタ周りをじっくり見ることができました。パンの引き紐は途中からほろ枠に入り込んでいました。M201−19(PS24)も同じ構造でした。いったいどうやって紐をひくのだろうか(たぶん他車と同じように山側で引けるようにしてあるのでしょう・・・未確認です)。デビュー当初からこのような構造だったのでしょうか。

デハデハ

1795 蘇我駅の番線
投稿者 :プリペイド DATE:2003/02/06(Thu) 21:03 [ HOME ]

>電車に誤乗した時点で、その人は試験に負け

まあ、確かにそういう見方もできますが、日中に蘇我駅から千葉駅へ行く場合、1番線か2番線の普通電車または快速電車に乗れば良いわけで、朝ラッシュ時と夜だけ走る、2番線発の京葉線電車に乗り間違えた、という点は情状酌量の余地があると思います。

試験当日と同じ平日の同じ時間帯に会場迄の交通機関の下見が出来れば理想的ですが、中学生じゃ「同じ時間帯の下見」というのは無理がありますし…。

1794 とおる様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/06(Thu) 15:30

こんにちは。
問題提起、ありがとうございます。

ここの皆様は皆真面目で、開設以来不愉快なことを
書く輩はいなかった筈です。

これからも安心してご発言下さいませ。

ではでは。

1793 オフ会のグッズについて
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/06(Thu) 15:27

皆様、こんにちは
先日のオフ会の説明で舌足らずの部分がありました。
グッズについてです。

「グッズは必ずしも必要でないこと」
逆に「ひとり何点でもご提供可」、

という一文を入れたく存じます。

では、失礼いたします。

1792 見方は色々…
投稿者 :とおる DATE:2003/02/06(Thu) 12:25 [ HOME ]

charm1様、レスいただいた皆様、ありがとうございます。
これからたまにお邪魔させていただきます、よろしくお願いします。
自分はこんなに大きい話題になっているとは知りませんでした(^^;)

> いたたに様
厳しい見方ではありますが、間違った見方ではないと思います。
自分だったら「間違ったからおろしてくれぇ」とは言えないでしょうし…。

カミサンと話したのは「全くの自分勝手で新幹線止めるよりはいいよね」と(^^;)

1791 みなさんならそのときどうする?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/06(Thu) 11:06

いたたにさま。こんにちは
この件に関しては某巨大掲示板でも
スレがいくつも立ち、侃侃諤諤で議論?
されています。書き込み数もすごい量です。
誤乗した本人の是非や、対応したJR、
他乗客のとった行動に対して、
考え方は色々あるようですね。

さて、本日朝の03K,05K,07Kは順当に301、103、301で運用されていました。以上報告まで。

1790 とおる様、ようこそ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/06(Thu) 01:16 [ HOME ]

こんばんは。

とおる様は私めのまだ見ぬ知り合いです(なんのこっちゃ)。

皆様、暖かく向えてやって下さいまし。
とおる様、今後ともヨロであります。

ではでは。

1789 京葉線通勤快速の臨停
投稿者 :bいたたに@高尾 DATE:2003/02/06(Thu) 01:11

とおるさん
こんばんは
京葉線の通勤快速の誤乗の臨停、特に高校受験生の誤乗による臨定は2回目です。昨年か一昨年もありました。

京葉線のダイヤは朝でもそれほど過密ではない上、この間の改正でダイヤが寝ましたので、1駅停車くらいでは充分回復できるようです。

それよりも、ちょっと厳しい見方をすると、電車に誤乗した時点で、その人は試験に負け
と思いますけど、厳し過ぎますかね。

1788 ヤフーより
投稿者 :とおる DATE:2003/02/05(Wed) 15:51 [ HOME ]

これはすごいコトのようです(^^;)
通勤時間帯って過密ダイヤでしょうし…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000501-yom-soci


1787 第4回公式オフ会開催決定
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/05(Wed) 13:54 [ HOME ]

皆様こんにちは。

上記公式オフ会を開催したいと思います。
3月8日19時〜、武蔵境駅徒歩3分位の場所で
開催予定です。プロの方も数名お見えの予定です。
当日はいつも通り「鉄お宝」グッズ交換会も行います。

詳細は97H掲示板にて。

97H掲示板は非公開掲示板です。
オフ会に出席資格はここ47H掲示板(写真掲示板等含)
にて一度でもご投稿経験のある方です。
97H掲示板への入室方法は私にメール下さいませ。

ではでは。

追伸:お店の部屋を押さえる関係で出欠を早めに人数決定を
    したく思います。常連様も出欠のご発言を
    97Hにて早めに宜しくお願いいたします。

1786 "車輌"不具合
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/04(Tue) 22:52

皆様、今晩は。
19:46頃、総武緩行線の津田沼で信号故障が有ったみたいですが、標題の「車輌不具合」は電車ではなく、私の体です。
先週末から連日の寝不足と、日中にも自分でも分かる様な根詰めで無理をしていたので、いよいよ今日(2/4(火))は朝から倦怠感と頭痛と腹の不具合が酷くなり、14:30頃から近くの内科に行ってきました。
まだ大熱と迄は行きませんでしたが、中熱が有りました。
「インフルエンザではないが、風邪ですね。先週位から悪性の風邪が流行っているから、なるべく早く寝る様に」と言われました。
皆様もご注意下さい。

>YOKOKARIST様
おっしゃる通り、T103-429と430は、7連から10連に組替える時に、浦和区から転入しました。
この頃の103系の規格は、難燃化等、既にA-A基準を満たしているので、そのまま入れました。(Tc一般型だったら、改造しないと困難です)
尚、103-1204編成で運用離脱したのは、中野寄の5両のみです。西船橋寄5両は現役で、例の5連の103-1203編成が組込まれています。(6両目にTc103-1203が挟まっています)

では、もう寝ます…。
(熱が有るのにPC操作等をやっている場合では無いのですがね…)

1785 稲岡 誠二@カリフォルニア様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/04(Tue) 21:22 [ HOME ]

こんばんは、

なんか「物凄い素晴らしい」ものを拝見させて頂きました。

本当にありがとうございます。

ちょっとハンドルネーム変えませんか?いわく、

ミスター201@16番:カリフォルニア・・・とか。

ではでは。

1784 201系試作車の16番模型
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/02/04(Tue) 10:00 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

久しぶりに、自作した模型を手にすることが出来ました。HPに画像を上げてみましたので、ご笑覧いただければ幸いです。部屋が暗すぎて、あまり良い写真が撮れなかったんですが・・・

これを作った頃は、試作車が青色になるとは、想像もしてませんでした。それはともかく、今でも試作車が元気で活躍しているのは、大変嬉しく思います。

それでは、今日はこの辺で。

1783 通勤途上見たまま情報
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/02/04(Tue) 09:46

おはようございます。
2/4(火)今朝の下り03K・05K・07Kともに順当に運用のようです。この3本は通勤途中に必ず遭遇します。
明日からカメラ携帯して記録していこうと思います。
03K、07Kは103系。05Kは301系でした。
07Kの中間車サハ103-429でこれだけ集中クーラーですね。
つまり元々乗り入れ対応車1200番台じゃなかった?
いまさらはじめて気づきました。

SAKEさま。回送は103-1204でしたか・・・
やはり行ってしまいましたか。
クモヤが前日から移動していたので、
もしやと思っておりましたが。
これから順次回送されていくのですね。
ひっそりと。

1782 E〜(良い)231!!!
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/04(Tue) 01:59

皆様、今晩は。
今朝(2/3(月))、三鷹区では、屋内留置線の1本手前の線に停車しているE231-800を見掛けました。ピカピカの車体と、新しい正面のスタイルと、青帯が斬新でした。
対照的に、大船への廃回待ちの、後103-1204×がクモヤに挟まれて出発を待っていました。
帰りは回9593Mを見掛けました。昔はよくこのスジを八ミツ169系が使っていましたが、今日はTc189-507以下6連のビカビカの[あずさ]色でした。昔と編成の向きが向きが逆になっています。三鷹からも下って、武蔵境中線で待避していました。
三鷹から1905T(T'c200-51)豊田行(「全閉」×)で帰りましたが、三鷹で待避した「中ライ」と、1905Tが、これに支えた為、2分延でした。

charm1@管理人様
お疲れ様です。お互いに、体を壊さない様にしましょう…。
>しかし、4M6TのVVVF車で更に10両牽けるんですね。
→勿論、引けます。トラブル等の異常時対応として、それで地下鉄では通常よりもMT比率が高めに設定されています。(V車は4M6Tで充分見たいです)
尚、新車の搬入や回送は、終車後、2:00近くの真夜中に行われますので、スピードを出す必要も無い訳です。

余談ですが、家に帰った後、うっかり口の中を怪我していたのを忘れて、夕食でわさび漬けを食べてしまいました。(しみた、しみた…)

1781 忙中閑あり
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/04(Tue) 00:52 [ HOME ]

って、結構無理しちゃっているんですが・・

営団の新車引き込み回送、実は以前からどうしてるんだろう、ってナゾに思ってました。

ひとつの回答が出たようで、何よりです。
しかし、4M6TのVVVF車で更に10両牽けるんですね。
オドロキ!!

ではでは。

追伸:201の内装の話題、まだまだ続くことを期待してます。

1780 RE:■1772等
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/03(Mon) 02:10

皆様、今晩は。
私は、まだE231-800はお目に掛かっていません…。

>charm1@管理人様
こちらではお久し振りです。
個人的な運用報告で失礼しますが、2/1(土)は、ムコ18:19発1708T(T'c200-13)(「全閉」×)で出掛けました。八トタT1です。M'200-19に乗りました。帰りはタオ行2311T(T'c200-56)(ムコ車)(「全閉」×)で戻りました。後に「ML信州」が来ていました。定刻でした。

>原型派様
今は、その元・八ミツ19編成(T'c200-155+154)も、青梅・五日市線用に八トタに転属し、赤色になっていますね。

>国分寺のエル助@副管理人様
209系1000番台との並びは、大井工場の入場時や公開時に期待ですね!!!

1779 E231-800系のこと
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/02/03(Mon) 00:06

皆様、こんばんは。

yokokarist様、こんばんは。
私も今日(2/2)の昼間、都心への電車利用の際、ミツ区のE231-800系を見ました。研修庫のすぐ北側の屋外に留置されており、先頭車だけちらっと見えました。

個人的には、営団千代田線用の209-1000系と早くも並べてみたくなりました。←営業線では無理でしょうねぇ。営団東西線は、有楽町線や南北線と違い、千代田線と短絡線で連絡されておりませんから……。模型で再現するようかしらん……。

車体帯の関係からか、E231-800系は確かに、りんかい線の電車と雰囲気がとっても似ていますね。

それでは失礼いたします。


1778 いよいよ
投稿者 :yokokarist DATE:2003/02/02(Sun) 23:03

本日午後のミツ区車両見たままです
例の800番代と301系が並んでいました。
その隣にはE257、検修庫には103-1200。
一番北側の留置線には
「回送」表示で旅立ちを待つ?103-1200の姿が・・・
中野駅では曇り空で薄暗いホームにフラッシュが数回。
撮影に来ている方ちらほら。

大崎まで行ったのですが、
りんかい線と800は似てますー
ではまた

1777 山用?
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/02/02(Sun) 17:29

こんにちは。

番台区分の話題で盛り上がっているようですが、よく考えてみたら
231のパンタは山線対応で、M車には◆マークが付いていますから
広い目で見れば、800番台は純粋な山用と言えるかもしれませんね。

以上、駄レス失礼しました。

1776 番台占領E231近郊形
投稿者 :かつお節 DATE:2003/02/01(Sat) 18:29 [ HOME ]

★原形派さん

ご指摘有り難うございます。
近郊形はほとんどの形式を占領してしまってるんですね。

800番台と言えば関西では113系800代があります。
これは、福知山運転所所属の113系です。
関係ないですね。。。

追伸。

西日本では**番台ではなく**代となっています。
あらかじめ御了承願います。

1775 E231系近郊型は8000番台?
投稿者 :原形派 DATE:2003/02/01(Sat) 13:41 [ HOME ]

皆様こんにちは、久しぶりです。

かつお節さん

近郊型のE231系の番台区分は、複雑です。
編成中に1000、1500、3000、6000、8000番台があります。耐寒耐雪を示す1000がすべての編成についているので1000番台なのかと?
で、1000に+500は、ロングとセミクロスのユニットのモハかな?、+2000でセミクロス車、+5000で衝撃吸収とトイレ設置という感じです。ま、E231系は番台区分にこだわらず近郊型でいいのでは。

大月事故

この事故のときの救済で三鷹電車区からミツ19の1号車と10号車以外を貸し出して先頭車がムコH9クハ200.201−87が先頭にそのときクハ200−87に特快幕を取り付け異端児が誕生、ミツ車は軽装車なので白ナンバーになったんですよね。

では、また。

1774 いろいろ。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/02/01(Sat) 12:23 [ HOME ]

皆さんこんにちは。
今来て見たら沢山ノレスをして頂いてビックリしています。

★稲岡 誠二@カリフォルニアさん

詳細ありがとうございます。
解明できて良かったです。
どの車両にも起こってたので不思議だったんです。
これで、また201系の知識が増えました。

★大月事故について

あのニュースTVで見たとき案外201系の損傷は少なかった
ように見えました。E351系のほうの損傷は激しくて側面が
抉り取られた様に見えました。
損傷した車両は廃車になったとか・・・?
201−3編成に続く廃車が免れてほっとしていますが、
今後、二度と起こって欲しくないですよね。

★E231系800番台

あまり、E231系の詳細は知りませんが近郊形は大量増備でした。
もう最終増備編成も製造完了しました。
近郊形って何番台でしたっけ?8000番台?
今回のは100番台とかは無理だったのかな?

追伸

掲示板の宣伝有り難うございます。
また、書き込んで頂けたようで夜にででもレスさせて頂きます。
ページも撤収し始める201系に力を入れようと思ってます。

では。また。

1773 201系の制動
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/02/01(Sat) 05:17 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

> かつお節様
> 関西だけか知れませんけど、減速時に強めの制動を
> した場合必ずといって良いほど、65km/hで前後動が起きます。
> 丁度、回生失効した時みたいな奴です。
> 後ろから「ゴン」って押されて引かれるような。
> 始めは回生失効起こしたのかなと思ってユニット表示灯を覗きました。
> が、ユニット表示は「1 2」と出ていました。
> 一体、何が起こっているのでしょうか。

201系は「初速80キロ以上の時には、ブレーキ抵抗を挿入する」ようになっています(モハ201には、「ブレーキ抵抗器が搭載されています)。そのままチョッパで回生すると発生する電圧が高すぎて問題があるからです(化学者ですので、解説はここまで^^)。

ですので、時速80キロとか、75キロからのブレーキの時にはその「ブレーキ抵抗」は挿入されないのですが、問題はそれよりも高い速度からブレーキをかけたとき^^
ブレーキ抵抗が回路から除かれて回生オンリーになり、空気ブレーキの空気圧が調整されるときに、ご指摘の衝撃が感じられます。ご指摘のとおりの65キロくらいで起こるはずです。

要するに、201系は回生ブレーキ車ではあるものの、高速時にはしっかり「発電ブレーキ」も使われているのです。

ここいら辺は、鉄道ファンと鉄道ピクトリアルの201系試作車登場時の記事(1979年4月号前後でしょうか)に、こっそりと記述されています。

ブレーキの強さとの関連ですが、高速からブレーキをかけるときはブレーキの強さも強いことが多いからでしょう。
高速から緩いブレーキをかけるときには、もっと露骨な衝撃が感じられます。お楽しみに^^

それでは、今日はこの辺で。

1772 SAKE様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/01(Sat) 03:25 [ HOME ]

この板ではおひさですね。
今夜はヨロです(謎)
■1769が飛んでいるのは不適切表現があった為、一旦削除、再アップしたからです。

それにしてもも・・・

お互い夜更かししてしまいましたねぇ。

ではでは

1771 どうも寝つけません
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/01(Sat) 03:15 [ HOME ]

・かつお節様
さっき
>車番等は失念しましたが、お詳しい方のレスがあると思います。
と書きましたが早速車番のレスがありましたね。良かった良かった。
これからも質問、ドゾドゾ。

・ひろ@サヒ様、
迅速レス、流石です。どうもありがとうございました。
ひろ様のおっしゃるとおり、「鉄」として育ててもらった世代の車輛達の引退が続々で、言葉につまります。

なんだかなぁ〜

-------------------------------------------------------------------

東西線の7連、6M1T時代の話がでていましたが、ホント、早かったんですよ〜。
ご存じかも知れませんが中野〜三鷹間はノッチは「3」までしか投入しませんでした。
唯一例外が下りの荻窪〜西荻窪で、15パーミルの上り勾配があるため、フルのノッチ4まで入れてました。
文字通り「のけぞる」ような加速があじわえました。
「乗り入れ車(6M1T)だとすぐ100キロいっちゃうからさぁ、ノッチ3なんだヨ」
とは旧知り合いの××区のプロ(Y氏とは別人)と以前飲んだときの話でした。
でも、過去帳入りですね。

今度こそ、努力して寝ます!!

ではでは


1770 ちょいRES
投稿者 :SAKE DATE:2003/02/01(Sat) 03:12

皆様、今晩は。
混雑しているムコ終2439H(T'c200-31)で戻りました。例によって、8分延でした。

charm1管理人様、かつお節様
>今度の新車は何故800番代なのでしょう。
東西線といえば、1200番代が耳慣れているもので。
→仰る通り、もし209系だったら1200番台だったと思われます。E231系は、ご存じの通り、近郊型と通勤型のMIXです。無理矢理、「番台」で区分した関係上、1000番台は近郊型で取られているので、止むを得ず、0千番台の隅っこの800番台となった次第です。(900番台は試作車に取られている)
確かに、800番台は低屋根の代表でしたね。101系どころか、モハ72系もいたような記憶が…(850番台だった様な…)101系800番台も、末期は鶴見線で活躍していましたね…。

1768 今日のK8
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/02/01(Sat) 02:24

みなさま、こんばんは。

各サイトで800番台の話題で持ちきりですね。
興味はあるのですが、これから嫌でも見られるから…という考えがあって、
むしろ置換えられる車両にばかり目が行ってしまいます。(爆)
幼い頃の非冷房黄帯7連時代から、301、103-1200を見てきた者としては、
緩行線の103系と共に「鉄」の道に入るきっかけとなった彼らの引退は
非常に残念であり、複雑な心境です。

1000番台唯一現役乗入れ編成、K8は09Kで入庫でした。

>大月事故編成
かつお節さま、はじめまして。
大月事故の当該編成は、ムコH14の基本編成(Tc200-116以下6連)です。
長期間にわたる修繕を経て、現在も活躍中です。
衝突脱線した先頭車クハ200-116の山側の外幌取り付け金具には、
今でもその時の「傷跡」が残っています。(爆)

この後、色々面白いことがありましたが、長くなるのでまた今度…
以上、私の知る限り述べてみましたが、みなさまのフォローヨロタムオネ。

それでは、おやすみなさい

1767 101系の話題ついでに・・・
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/01(Sat) 02:08 [ HOME ]

片町線のクモハ101−206か205が廃車間近に
総武線だか南武線に転属になりました。
そのときに、かの地の運転士さんの落書きがあったそうです。

「関東に行っても負けへんように、がんばりぃ!」

だったとか。
ナニワの優しさが感じられるエピソードで、大変心が暖まりました。

ではでは。

1766 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/02/01(Sat) 01:26 [ HOME ]

皆様こんばんは、ミニレスです。

・かつお節様
大月事故に関しては、私めの記憶としてもまだナマナマしいです。
車番等は失念しましたが、お詳しい方のレスがあると思います。
事故車の201系は3,4両単位に分割されて数ヶ月間、大月駅北側の留置線に
その姿を晒しておりました。
E351系は修理の為のせいか、早々と姿を消していたようです。
事故処理は事故当該部の架線を全部はずしてクレーンなども入っていたようです。
事故車E351から夜現場侵入、部品を盗もうとした、バカお宅がいたようで、
確か逮捕されたようなオマケ話もありました。←こういう輩は許せん!!、と大魔人的怒りです。
まさに火事場泥棒だったんですから。
さて、
>掲示板が寂しいので私のページの掲示板にもお気軽に遊びに来て下さいね。
とのこと。
直リン張りましょう。

まずかつお節様のHPのトップは以下のようです。

http://members9.tsukaeru.net/katsuo/index.htm

掲示板は以下のようです。

http://6112.teacup.com/chika/bbs

皆様、どしどし行きましょう。出来る限りトップページからお入り下さいませ。



・ONDA201様
>中央線で800番台といえば、低屋根ですよね。
>などと言っているひとはかなりの年配者でしょうか。

平気平気。私めなんか「おじいさん」ですから(笑)。

モハ100−800って覚えていますか?
低屋根部は普通の扇風機でなく、固定式「ファンデリア」だったんですから。
よく狙って乗車したものでした。音が「ご〜ご〜」いってました。
後期車はクモハ101−197(最終増備車が確か209で昭和41年製)あたりと組んでいた800代の筈で
車内も103系のような雰囲気をもっていました。この197あたりも、ウロですが昭和40年製だったような?
(例:車内放送増幅アンプが初期車の緑色の箱型ではなく、白色の台形の出っ張り)
因みに101系としての最終増備車は総武線用のクハ100−95で、昭和44年製だったと記憶しています。

当掲示板では一応101系も201系族に含めてあるのですが、いかんせん、知らないお客様ばかりの
ようなので、この辺にしておきます。

ではでは。

1765 800番台といえば
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/01/31(Fri) 22:32 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

中央線で800番台といえば、低屋根ですよね。
などと言っているひとはかなりの年配者でしょうか。

おそらく、どうがんばっても900番台に突入するほどたくさんは作らないだろうということで800番台にしたのではないかと…。

デハデハ

1764 ありがとうございます。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/31(Fri) 22:14 [ HOME ]

こんばんは。
管理人さん。お尋ねした件の解答有り難うございます。
もう少し確認が取れるまで質問は控えようようと思ってました。

が、今週は207系ウィークになってしまいました。
つまり、207系しか乗ってないと言うことです。(汗
今日もそうでした。

で、E231800番台ですが私も不思議に思います。
まだ、マシな空き番台があるはずですよね。
かなり中途半端な感じがします。

今日ページ更新しました。
あと、掲示板が寂しいので私のページの掲示板にもお気軽に
遊びに来て下さいね。

では。

1763 かつお節様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/31(Fri) 22:00 [ HOME ]

こんばんは。

情報のご提供、ありがとうございました。
感想をば。
この頃の東日本エリアの通勤車の新車の中間車ときたら、ホント個性ないですね。
色帯だけちがうだけじゃないんですか?
その点、207系、223系はしっかりと違いが分り、好感が持てますね。

201系四季彩みたいなステンレス車って登場しないでしょうかね。


あと、お尋ねの衝撃ですが、程度の差はあれ、こちらの201系でもあります。
ただ「ゴン」とまではいかないけれど・・・
回制と空制のミックスのバランスが不正なのではないでしょうか?

もうひとつ。

今度の新車は何故800番代なのでしょう。
東西線といえば、1200番代が耳慣れているもので。


ではでは。

1762 自己削除のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/31(Fri) 12:34 [ HOME ]

■1762は無意味な意見であったし、言語が粗雑だったので削除しました。

スミマセン。


1761 今日はクエスチョンモード。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/30(Thu) 23:14 [ HOME ]

こんばんは。
E231−800見ました。
http://syoshi301.hp.infoseek.co.jp/no9/1F/susi-sina.htm
こいつですね。
ホントに209−1000そっくりですね。

さて、今日は質問モードでやって来ました。
まず1つ目は関西だけか知れませんけど、減速時に強めの制動を
した場合必ずといって良いほど、65km/hで前後動が起きます。
丁度、回生失効した時みたいな奴です。
後ろから「ゴン」って押されて引かれるような。
始めは回生失効起こしたのかなと思ってユニット表示灯を覗きました。
が、ユニット表示は「1 2」と出ていました。
一体、何が起こっているのでしょうか。

2つ目は大月事故のことです。
追突した201系の車両は何番ですか。
そして、どのくらいの時期で運用復帰したんでしょうか。

以上、2つの点をお聞きしたく思います。

追伸。

私のデジカメはオリンパスのCAMEDIAです。
形式はC−720、ULTRAZOOMです。

出羽出羽。。。

1760 嵐の前の静けさ?
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/01/30(Thu) 21:51

皆様、こんばんは。お久しぶりです。

しばらくカキコしないうちに、さまざまな情報が目白押しで半分浦島太郎状態です。(爆)

>遅れ馳せながら関西201
転属先は、103系の経年車が多い阪和線と大和路線、宝塚線が有力ではないかと思います。
個人的には黄緑色の201に期待!といったところです。
103系好きとしては、若番車や原型車が置換えられるのかと思うと微妙ですが…

>今日のミツ区
今日は仕事が休みだったので、231-800到着前のミツ区の様子を見てきました。
前述のように169も姿を消しましたが、それ以外は「いつもの」静かなミツ区でした。
Mc103-1204もようやくその姿を見ることができましたが、
幕を抜かれた姿は痛々しかったです。
奇しくも隣にはK9編成、231を挟んでK7編成と1200番台全編成が並び、運転士数人が撮影していました(笑)

いよいよ明日は231-800が配属ですね…他の板で画像見ましたが「う〜ん…」と言った感じです。

以上、長文で失礼いたしました。

1759 ああ、そ〜かい(疎開)…
投稿者 :SAKE DATE:2003/01/30(Thu) 01:51

皆様、今晩は。
大雪で特急は運休が多いみたいですね。
当方、ここの所、ガタガタしていてカキコできませんでした。
今日(1/29(水))は、久々に早めに1905T(T'c200-52)トタ行で帰ってきました。(と言っても、家に着いたのは21:30頃でしたが…)
久々の運用報告ですが、八ムコH1(T'c200-2+1)は47H、八ムコH9(T'c200-88+87)は43Hでした。

>関西の201系・205系(かつお節様他)
私は、201系と205系の転配は、charm1@管理人様の言われる所のA、
TcM'MTM'MTc(7連)×2→TcM'MM'MTc(6連)とTcM'MTTM'MTc(8連)
に組替えをして、阪和線に転出するのではないかと思います。
201系は阪和線がメインになるのではないかと思いますが、8連に付いては大阪環状線に転出する可能性も有りますね。但し、駅間距離が短いので、201系の機能を生かせなくなると思います。
205系に付いては、全て阪和線ではないかと思います。(205系1000番台も有るので、少数系列は1つに纏めておいた方が検修等のメンテナンスに得策だと思います)
捻出される103系は、やはり、体質改善車は関西線等、どこかの線に纏められるのではないかと思います。
207系は、再来年も引続き増備が続くのでしょうね。

>YOKOKARIST様
ご丁寧に有難うございました。301系は、私の1番のお気に入りです。
よく頑張ってくれましたが、いよいよ引退ですね…。
E231系800番台は、見た目は千代田線直通の209系1000番台と同じという事です。
勿論、正面貫通路も有ります。(地下鉄がA-A基準の為)
いよいよお披露目ですね。

>かべ様、薗田@小作様
八ミツの165系列の拝島疎開は、おっしゃる通り、廃回前提の疎開留置です。
これらの疎開や、103系1200番台が検査に余裕が有るのに廃回になるのは、E231系800番台や189系が来るので、三鷹区が手狭なので場所を空ける為かもしれません。(これは、勝手な想像ですが)

1758 東西用231系
投稿者 :油井@丸の内××× DATE:2003/01/30(Thu) 00:50

久しぶりの投稿です。
30日に東西用231系がでてきます。
転勤しなければ私が乗れたのですが・・・
休みなので写真でもとってきます。
ぞくぞくとできてくるようで・・・
このシリーズはもうやめてもらいたいものですね。




1757 103系と201系の混結の件
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/01/29(Wed) 23:22

皆様こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
関西の205系の詳細情報をありがとうございます。

ところで、103系と201系の混結ですが、電動車同士の混結は難しいでしょうね。201系は回生ブレーキですし……。両系列の走行性能にはかなりの差異がありますし……。
でも、クハ103ならば、配管やジャンパの改造で、201系と混結出来そうですよね。確かに……。
これならば、201系を新たに先頭化改造する手間も省けますし。まんざらあり得ない話ではない気がしてきました。

ああ、トッテモ気になるナー。

それでは失礼いたします。

1756 拝島の165、169
投稿者 :薗田@小作 DATE:2003/01/29(Wed) 17:31

皆様、こんばんは
関西ネタで盛り上がっている中、申し訳ないのですが青梅線ネタです。

かべさん様の書き込みの補足です。
拝島に留置されている165、169系ですが、今日2本に増えました。
まず、27日にM6(デカ目!)+M3(M6が新宿より)がやってきて、今日、新たにM2+M4(M2が新宿より)がやってきました。
やってきた真相は分かりませんが、かべさん様の仰る通り、廃車待ちかと思われます。

他形式ネタすいません(m_m)

1755 寝ぼけてます。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/29(Wed) 01:56 [ HOME ]

やっぱり寝ぼけてたようでメールとか書いてますね。
すんません。ほんま、はよ寝よ。

1754 205系は。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/29(Wed) 01:55 [ HOME ]

こんばんは。
ASDNにして最後のチェックなどをしてたらこんな時間
になってました。早く寝ないとだめですね。

★国分寺のエル助@副管理人さん

某有名大型掲示板では201系と103系混結説が出てます。
ブレーキは同じ発電ブレーキですがほんとに出来るのでしょうか?

さて、205系は7連×4本の28両です。
京阪神緩行線では草津〜西明石では複々線となっています。
普段使われるのは京都〜西明石だけです。
(草津、堅田は早朝晩の一部のみ)
普通電車は電車線(内側線と言います。)を使用します。
この内側線は最高110km/hとしています。
207系は最高120km/hとしていますが、
上の通り110km/hしか出すことが出来ません。
(205系も稀に暗黙の了解で110km/hで爆走し出すとか)

さて、205系の一番の有力候補はこれも阪和線かも。
ここは205系1000代があります。
1000代は高速仕様で110km/h対応です。
しかし、103系置換え目的なのでそんなの関係ないでしょう。
単純に考えると2本を8連化、余りは6連になるんですけど。
とにかく転配は日根野か奈良だと思います。
森ノ宮所有は全て103系なので使い慣れた電磁直通ブレーキの
車両を要求してるかも?
やっぱり、より実績が高い場所がいんじゃないでしょうか?
実績で言えば日根野のほうが上になりますけど。

眠たくて意味不明なメールで申し訳有りません。
御許しを。。。

1753 そういえば205系青帯は?
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/01/29(Wed) 00:37

皆様こんばんは。

関西の201系の転属の話題で盛り上がっておりますね。
ところで、うっかりしていたのですが、今回の転配、201系だけではなく、東海道緩行の205系(青帯)も対象車種になっているはずです。

関西の205系は元々両数が少ないため、201系以上にその扱いが難しそうです。ブレーキシステムが異なるため、201系と205系の混結も不可能ですし……。いったいどうするのでしょうね。

混結といえば、ふと嫌な妄想が……。まさか、201系と103系の混結(不足する201系先頭車の補充用に、延命工事済みのクハ103を201系に改造・編入)ナンテ、ウルトラCが待ち受けているのでは!!

イヤハヤ単なる妄想でした。

それでは失礼いたします。

1752 Re:1751
投稿者 :かべさん DATE:2003/01/28(Tue) 22:00

かつお節様、こんばんは。
早速のレス、有難う御座います。

>実は、まだ地上整備が完了していない様です。

そ〜でしたか。自分が乗り歩いた範囲では、地上子が汚れていたので設置されてだいぶ経っていたと思い、既に稼動状態だと思ったもので。
東日本の場合は整備が完了した区間から随時「P型」に切り替えて使用していたので、西日本も同じ様にしているのかと思いましたが、すべて完了してからの運用なのですね?(多分)。

>慣れないデジカメでの撮影です。存分に叩いてください。(笑

叩くなんて、とんでもない。私が撮り鉄始めた頃(今でも?)は、パンタが画面から切れていたり、"オート"なのに露出がオーバーだったり、ピンが来ていなかったり・・・。

これからも沢山撮って、貴重なシーンやデータを集めてください。あとできっと役に立ちます。
私は今でも「当時撮っておけば」と後悔しています・・・。

それでは、失礼してROMります、ではでは。

1751 転配の予想はしません。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/28(Tue) 21:09 [ HOME ]

こんばんは。
今日からADSLになりました。
現在、メールアドレスが失効中です。
暫くお待ち下さいませ。

阪和線転用説、環状線転用説など関西系BBSでは話題が
つきません。
まず、環状線転用説ですが某所ではこう言われてます。

「加減速が激しい為、サイリスタが冷え切らない。」

とのことでした。

私はあえて転配予想を立ててません。
理由は以下のとおりです。

置換え対象は103系です。
しかし、103系でも延命工事(体質改善も含む)が
施工された車両があるんです。
それをどう処理するかによって答えが変わってきます。
恐らくそれらの車両は「掻き集め」になるでしょう。
これは、阪和線、関西線でも一緒です。
しかも、阪和線なら205系1000代もありますし。
よって、私からの予想は控えさせて頂きます。

でも、先頭車化改造はしないと聞いています。
組成変更で対処すると思われます。
尚、和田岬線には103系の専用編成が投入されてます。
ただ、検査のときに207系(稀に201系が6連で)が
運用されます。205系はまだ運用されたこと有りません。

★かべさんさん

お尋ねのATS−Pの件です。
実は、まだ地上整備が完了していない様です。
車両のほうは既に対応しています。
(但し、113系の一部で装置未搭載)

関西の201系でATS−Pが使用されたのは、
阪和線に試運転した61F(C01)、89F(C11)のみ
です。
(環状線で201系が試験的に運用されたと聞いたことがありますが
真偽は定かでは有りません)

あと、クハ201−78の検証。畏まりました。
調査致します。(乗れたらね。爆)


追伸。。。

以前、少々話題になったモケットの件です。
比較の為撮影しておきました。
201系のほうは103系で代用してますが御許しを。
まぁ、どっちも同じなんで。

http://members9.tsukaeru.net/katsuo//103isu.jpg

↑103系です。

↓207系です。
http://members9.tsukaeru.net/katsuo//207isu.jpg

色調からして差異があることが分かります。
分かりやすくするようにソフトでシャープを強くしてます。

追伸2(ォィ

http://members9.tsukaeru.net/katsuo//otegaru001.htm

↑の場所で201系が撮影できるのも遠い日ではないかも。
同じく慣れないデジカメでの撮影です。存分に叩いてください。(笑

1750 関西201系…他
投稿者 :かべさん DATE:2003/01/28(Tue) 17:26

みなさま、こんにちは。
一昨日"淀(京都競馬場)"まで出張して負けて来たかべさんです (T T)。

稲岡様、初めまして。
こちら(表板)では7ヶ月ぶりのカキコになりますので(^^;;

>内装板
たまたま京都駅で入線してき車両を覗いたらこんな状態だったので撮りました。
車内全体は、オリジナル(新製時?)の様な色なのにご覧の部分"だけ"が色褪せた状態(使用部材がたまたま違っただけ?)でした。
車番は確認しなかったんですが、画像を拡大したら
クハ201-78の様でした。この辺は、かつお節様に検証して頂けたらと思っています。

かつお節様、初めまして。

私、昨年から何度か大阪方面の201系ほか電車に乗っていて気になることがあるのですが、大阪圏のATSはどうして「P型」を使用せず「S(w)」型を使用しているのでしょうか・・・?。車両も地上設備もATS-Pが整備されているのに使わないのは、宝の持ち腐れのようで気になります。

かつお節様、もし事情等ご存知でしたらご教授ねがいます。

という訳で、何度も大阪方面の201系を見たり乗ったりするのにベンチレータ撤去車にお目にかかれないかべさんでした。

追伸、
青梅線掲示板にもカキコみましたが、拝島の留置線に三鷹色の165系6連が留置されています。廃車前提の疎開留置でしょうか?

1749 内装板の品質の差異??
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/01/28(Tue) 11:27 [ HOME ]

皆様こんばんわ、稲岡です。

> 内装板
かべさん様(はじめまして)の投稿写真が、如実に物語っていますね。材料取りの都合でしょうか、一部内装板の(ロット/納入先/そのようなもの)が違っているのが、色からよく分かりました。
製造時はもちろん均一な色だったのでしょうが、10数年経ってびっくりの差ですね。

> パンタ引き紐
ONDA201様、最新情報を有難うございました。先行車の引き紐は、登場時の(片サイドから反対側に、貫通扉上でクロスしている)と同じ、ということでしょうか?

> 関西の201系
ありゃりゃ・・・うちの妻の実家が阪和線沿線にあるので、阪和線への転属は、ひそかに大歓迎^^です。
でも、他の色も、見てみたいです^^関西線の黄緑も、悪くないですね^^

屋根上のベンチレーターが撤去されだしたことで、将来模型を自作するときにパーツの手配の手間が省けて、嬉しいです^^

それでは、今日はこの辺で。

1748 カラフル201
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/01/28(Tue) 11:02

こんにちは
>SAKEさま、東西線現車両情報ありがとうございます。
私にとっては毎日が乗り納めです・・・・
こんなとき「写メール」があれば気軽に記録して
公開できるのになあ
>みえみえさま
新型はやはり前面貫通でしょうか?
明後日もしかしたら目撃可能かも・・・

管理人様。201系第一線後退は確かに残念ですが、
その後の編成予想は興味津々ですね。
大量に先頭車化してローカル線に投入されたら
「クモハ」の復活ですね。
カラーバリエーションも豊富になって楽しみー。
播但線ショッキングピンクとか
加古川線エメラルドグリーン(常磐色ですね)とか。
和田岬線ツートンなどなど・・・
福知山線黄色もキボン
今年、来年と関西出張ないかなあ(笑)
デハデハ

1747 余計なお世話、な予想
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/28(Tue) 00:30 [ HOME ]

皆様、こんばんは。
201系@関西の東海道山陽筋撤退は、非常に残念ですが、それはそれとして
組成替えの予想を幾つか場合分けしてみました。


@
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC・・・ TC+MM+TCx2 T+MM+MM+T→TC+MM+MM+TC(Tx2をTC化)


A
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC・・・ TC+MM+MM+TC TC+MM+T+T+MM+TC(改造不要)←MT比異なる編成出現
(MT比2:1と1:1)


B
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC・・・ TC+MM+TC TC+MM+T+T+MM+TCx2 TC+MM+T+T+MM+TC(MM電装解除T化)

C
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC
TC+MM+T+MM+TC・・・ TC+MM+TC TC+MM+T+T+MM+TCx2 TC+MM+MM+MM+TC(MM1ユニットカット)

B、Cならば8連3本、4連1本ができ上がり、MT比1:1で揃います。


さてさて、JR西はどんな組成替えをするのでしょうか?

予想の種は尽きません。

ではでは。


1746 無題
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/01/27(Mon) 22:38 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

白い内装の件ですが、現在までの確認状況を報告します。まだ全部みておりませんが、内装が白かったのは1号車の番号で表わすと
9,14,21,30,38,44,49,53,54,59,87,113,115
が該当するものと思われます(なお10両編成のうち2〜3両を見てで判断しております)。みごとに川重、近車です(全車というわけではないようですが)。
白いといっても少し赤みがあるようにも見え、まるで特別車の内装色(薄茶色4号)が色あせたような感じにも見えます。

パンタに関しては、T1編成の引き紐はやはり海側(その後の編成とは逆の側)にありました。したがって、シングルアームでは2ユニットだけ逆になっているということであります。

関西の201系転配の話題はちょっと楽しみです。201系のいろんな姿を見てみたいので。ただ、ちょっと遠いのが難点です。ほな見にイコカ、とはなかなかいきません。

デハデハ

1745 231系登場
投稿者 :みえみえ@東小金井 DATE:2003/01/27(Mon) 18:48

ひさしぶりです。

国電総研などの情報筋によると地下鉄東西線用の231系がいよいよ30日に東急車輌から出場する模様です。見た目は常磐緩行線の209系1000番代と同じらしいです。5月に営業運転開始。301系、103系1200番代もそろそろ見納めになりそうです。脇では営団も05系も続々増えているのでその影で営団5000系の廃車も進んでそうです。どちらも早めに撮っておきたいですね。

■201系東海道筋撤退
うーん残念ですね。新快速がスピードアップしていたので予想されていたことではありますが。
しかし7両編成というと関西では使いにくい長さですね。福知山線専用車両や阪和線転出が予想されますが、関西線に入ってもおかしくはないですね。しかし先頭車両が・・・・。たとえ岡山や広島に入れるとしても足りないんですよね。やはり改造されるのか・・・。どうせだったら電装化で和歌山線に(以下略)。ともかく224両という両数は関東の山手線の205系と同じく大掛かりな改造・転属が行われそうですね。

1744 201系撤退の記事(日経新聞から)
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/01/27(Mon) 00:31

皆様こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
JR西日本の201系(青)が、東海道筋から撤退の記事、私は1月26日(日)付けの朝刊記事から拝見しました。予想的中とはいえ、残念なことであります。
この朝刊、東京版の第7面に223系の写真付きで大きく扱われており、一般紙が車輌増備計画をこのように大きく扱うのも珍しいことです。
ただ、今回の通勤・近郊形は150両投入ということですので、来年度中にすべての201系が転出してしまうわけではなく、もうしばらくの猶予がありそうですね。

JRRの電車編成表(’01夏号←ちょっと古いです)によりますと、神ホシの201系は総勢224両で、転出先として有力視される大ヒネには103系が207両在籍とあります。
単純計算では、阪和線の103系が全数201系に置き換えられてもまだ余ることになります。となると、やはりウグイス色(関西線)の201系でしょうか……。それともオレンジ色の201系(大阪環状線)でしょうか?ただ、大阪環状線の103系は大分更新されておりますし……。

もしかして、103系の高運車のような前面スタイルの先頭化改造が行われるかも知れませんね。そういえば、福知山線に残っていた103系はいまはどうなっているのでしょうか?

にわかに、関西の201系周辺が慌ただしくなってまいりました。今後の動向がとても気になります。

それでは失礼いたします。

1743 旧型車両?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/01/26(Sun) 21:40

かつお節様

レスありがとうございます。

なるほど、これで昼は完全207系化でスジも立てるわけですね。それにしても旧型と言われてしまって201系もかたなし

ご指摘のように転出先は阪和線が最有力でしょうね。ただ先頭車がだいぶ不足してしまいそうで、どうするんでしょうね。6連と8連だけにするのか?
思い切って中間車は廃車か。

モケットの件、たしかにかけ心地が207とはちがいますね。生地だけ青紫で中はそのままなんでしょうね。

では

1742 来るべき物が来てしまいました。。。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/26(Sun) 19:33 [ HOME ]

こんばんは。
今日はちょっと残念なニュースです。

来年度から201系が京阪神緩行線からの撤退が始まります。
同じく205系もターゲットになりそうです。

詳細;http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030126AT1D2407025012003.html

近畿車輛ではまた207系の製造が始まりました。
201系ファンにとってはすごく残念です。
そろそろ撮りだめしておかないといけません。
さて、201系の今後ですが阪和線が濃厚でしょう。
皆様も関西へ来られる際は是非記録されることをお薦めします。

★いたたに@高尾様

はじめまして。
モケット更新ですが編成単位で行われるものや、
車両単位で施工するというツータイプのやり方があります。
優先座席のモケットに更新する際には国鉄タイプのモケットが、
混在したままのことが多かったですよ。

あと、モケットの生地ですが207系とは違います。
207系はフカフカで生地もふっくらしています。
それに対して、201系(103系、205系等でも同様)は
生地は固めで毛も短い上に立って無く更新前の手触りと
変わりないみたいです。

こんな所で宜しいでしょうか?

1741 関西の201
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/01/26(Sun) 17:17

昨日大阪から帰って来ました。
最近マイレージの魅力で、東海道新幹線で京阪神ってとんと無いんですね。出張でかつ酒食のお付き合いでかつ泊まる訳には行かないというときのみ、最終のぞみというパターンはありますが。しこたま飲まされて、べろんべろんの状態でタクシーで新大阪へ送られ、のぞみに押し込まれるというパターン。
気がつくと降りる予定の新横浜を過ぎて、東京というパターン鉄としてはさっぱり面白くない。
難波から地下鉄を楽しみ、大阪新大阪は201か207か113か221か223かという楽しみは無い。新幹線は記憶に無い。最悪です。

 さて大阪でちょっとだけブルーの201系乗りました。207系と同じ青紫のシートでした。関東には無い色なので妙に新鮮でしたね。内装板も白系に取り替えているようですね。ただオリジナルの茶とオレンジのシートの車も残っているようではありますが。

この辺はかつお節さん、こんにちは
フォローお願いします。

1740 内装その後
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/01/26(Sun) 09:47 [ HOME ]

charm1@管理人さま、みなさんおはようございます!

>内装の見分け方で、こんなのはどうでしょう。

ありがとうございます。でも、もうすでにやってたりして。写真をアップしておきます(クハ201−9川重)。
それと、シルバーシートプレートの撤去あとやステッカーや吊広告の陰、交換された乗務員室扉なども参考にできます。ちなみに、交換された扉はペンキを塗って調整してあるものも発見しました。

でも、窓ふさぎの板の仕様は1種類なのでしょうか。

デハデハ

1739 かつお節様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/26(Sun) 00:18 [ HOME ]

こんばんは。

一般公開前のプレ公開の栄誉にあずかり、光栄です。
新規デジカメが大活躍といった処でしょうか。
とても綺麗な写真ばかりで、完成が楽しみです。

ところで主観なのですが、201系@関西のボディ表面がとても綺麗ですね。
ゆがみが皆無です。「他人の芝生がより青く見える」のたとえかも知れませんが
「大事に扱われているなぁ」という感じがします。

ではでは。


1738 特集作りました。
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/25(Sat) 23:22 [ HOME ]

こんばんは。かつお節です。
今日はベンチレータが撤去された201系のちょっとした
特集を作りました。
まだ、完全公開していません。
一足お先にこちらで御披露目しておこうかと思います。

http://members9.tsukaeru.net/katsuo//201tekkyo.htm

上からどうぞ。
内装も取材しましたがまだ作ってません。(汗
今から作っておきますね。
尚、上のページの壁紙は201系の化粧板を撮影したものです。

ではまた。

1737 こんばんは
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/25(Sat) 22:30 [ HOME ]

内装の見分け方で、こんなのはどうでしょう。

昨日モハ201−24(川重製)の高尾寄り車端座席に腰掛けましたが、
連結面の戸袋窓をふさいだ後の、旧窓枠内装板とその他の壁面内装との色の落差が
歴然としていました。
もう「殆ど白状態」でした。それに比べ旧窓枠内装板の色は懐かしいクリーム色でした。

なにかの参考になればと思いアップしました。

ではでは。

1736 「演歌の花道」
投稿者 :SAKE DATE:2003/01/25(Sat) 02:07

皆様、今晩は。
本日(1/24(金))、八トタT1(T'c200-13)は09Tでした。

>いたたに@高尾様
RES、有難うございました。
いやあ、この冷え込みは、「しみるねぇ〜」

>YOKOKARIST様
RES、有難うございました。
補足させて戴きますと、東西線のK車は、10連×8本(先月の頭に1本廃車)と、5連×1本で運用していました。ですので、この間迄、103-1203が西船橋寄で組んでいた103-1205の編成は、元の通しの10連に戻っています。
尚、中間運転台を撤去した301系の編成は、「10連通し」の扱いになっています。
余談ですが、今回、先行して10連の103-1204の半分が先行廃車になる模様です。ついては、前103-1204+103-1203の変則編成で、終焉を迎える事になりそうです。

1735 女性乗務員
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/01/24(Fri) 23:14

SAKE様 ONDA201様

中央快速線の女性車掌ですが、立川車掌区にいます。宿泊設備の関係で行路が限定されるようです。青梅線とライナー乗務が多いようです。
ライナーでたまに車内放送で声を聞きます。

やま線ですが、こちらは甲府車掌区配属の方のようです。高尾で発車待ちの時に、姿を見ます。

運転士ですが、ONDA201様お書きのように、車掌から登用された方が1名いるようです。

1734 5+5=5+5?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/01/24(Fri) 13:03

SAKEさんありがとうございます。
通勤で東西線は途中までで、銀座線に乗り換えますー

さて、ご教示の通り、昨日の103-1203編成は
三鷹寄りを先頭に、西船橋側に別の5両が併合されていました。ということは先日の三鷹よりクハなし5両編成はどこかで休んでいるのですね。

追加情報。22日の朝、大井工場で203系が休んでいました。

1733 201系パンタ紐、他
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/01/24(Fri) 10:54 [ HOME ]

皆様こんばんは、稲岡です。

> 国分寺のエル助様
ご覧いただき、有難うございます。またそのうち綺麗な画像に差し替えますので、またお待ちしております。

> ONDA201様
そうなんです、小生が申したかったのは、その、「引き紐」の部分のことでして・・・どうもごめんなさい。そんな訳で、カギ外しそのものに違いがあるかどうかは、小生も知る由もありませんm(__)m
で、特にシングルアームパンタに交換されたものなどは、もしかしたら跡形もなくなってるかもしれませんね^^でも、うまくしたら元の引き紐の撤去跡が残ってたりして・・・

> かつお節様
綺麗な画像、楽しく拝見しました。美しい画像です、有難うございました。

ところで、前々から気になっていたんですが、しばしばヘッドマークが付けられる関西の201系ですが、そのヘッドマークがちゃんと車体中心線上に付いていない事が非常に多いと思うのですが・・・ご承知の通り、201系の前面手すりは都合9箇所で支えられており、いろいろな場所にヘッドマークはかけられちゃうんですよね。103系などとは、そこが違っていて楽しいのですが^^

それでは、今日はこの辺で。

1732 雪よりも…
投稿者 :SAKE DATE:2003/01/24(Fri) 01:48

皆様、今晩は。
本日(1/23(木))、八トタT1(T'c200-13)は27Tでした。(夜はダイヤ乱れで変更−乗りました)
多摩地区やヤマ線の方は雪だったですね。

>ONDA201様
東小金井の人身事故の影響ですが、私も帰りに三鷹で引っ掛かりました。15分程遅れていて、22:30頃、2133H(T'c200-108+107)高尾行が大混雑して来ました。2123H(T'c200-13)(八トタ車)武蔵小金井行が続いて来ていましたので、1本待って、それで戻ってきました。やれやれ…。
ところで、武蔵小金井で下り方に折返しとは珍しいですね。後に詰まっている電車に道を譲る為でしょうかね???
折角、途中で折返し設備が有る駅が有っても、車両運用と乗務員のやりくりが把握できなくなるのを恐れてかどうか分かりませんが、JRは余り途中駅の折返しをやりませんね。運転再開後は有る様ですが…。
これだけ事故の数が多いと、本当に危機管理体制がどうなっているのか試されているといっても過言ではなさそうですね。

女性車掌のRESも有難うございました。女性運転士さん(見習???)は、まだ見た事が有りませんね…。(銀座線は見た事が有りますが)

1731 本日も人身なり…
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/01/23(Thu) 21:58 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

本日も人身の影響をもろに受けました。
発生は東小金井上り線でしたが、今回は武蔵小金井〜高尾で折り返し運転を実施しておりました。

デハデハ

1730 レス
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/01/23(Thu) 12:46 [ HOME ]

管理人様、みなさん、お久しぶりでございます。

管理人様はじめ常連の皆様にリンクを張っていただきありがとうございました。
今年になって急激にアクセスが増えました。紹介コメント等でどのようなことに期待されているか知ることもできました。

アクセス解析で検索ワードを見てみると、201系や中央線が多いのは当然ですが、それらに続いて編成や編成表というワードが目立ちます。ホームページを訪れる鉄道ファンのみなさまにとって編成情報は重要な情報なんですね。
変わったところでは「12系」や「アドレス変更」でヒットして来訪された方がいらっしゃいます、満足していただけたのでしょうか・・・。

かつお節さま、私も関西の情報とても楽しんでおります。使い慣れないデジカメでの写真もよく撮れていますね。これはへたっぴではありません。今後関西の映像がたくさん見られるものと期待してお待ちしております。

稲岡様の情報によりこのところパンタグラフも注意してみています。初期投入車は引き紐の垂れるサイドが違っているみたいですね。いままで気づきませんでした。かぎの機構はまだどのへんが違うのかよく把握できていません。パンタもPS24になってしまいましたし。T1編成は初期形だと思うんですがシングルアームになってもその後の車両とは違うのかどうか、も興味があるところです。

女性の車掌の件ですが、最近中央線では、女性がハンドル握ってませんか?車掌からシフトしてきているのでしょうか。

過日の人身事故、私も引っかかりました。バスの振り替え票なるものを初めて見ました。駅独自に契約しているのでしょうか。今回のような場合(新宿での人身)、三鷹での折り返しはできないのでしょうか。そうすれば緩行から乗り継げるのに。大枚はたいた国分寺折り返しよりメリットは多いように思われます(おそらくこのような議論はここでは過去にされつくされているのでしょう…)。

以上、このところの話題への感想でした。

デハデハ

1729 かつお節様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/23(Thu) 09:31 [ HOME ]

こんにちは

私めがお尋ねした、201系@関西の内装情報、早速ありがとうございました。
お写真の投稿も有難う御座いました。そちらの風景をどんどんご投稿下さいませ。
関西旅行の疑似体験が出来たようで、とても貴重な気分になれます。
また、宜しくお願いいたします。

ではでは

1728 TR234恐れ入りました!!
投稿者 :国分寺のエル助@副管理人 DATE:2003/01/22(Wed) 23:42

皆様こんばんは。

稲岡様、こんばんは。
ホームページを拝見いたしました!
渡米前の最終作品とのこと、思い出一杯の車輌ですね。
いやぁ〜、203系のTR234の両抱えブレーキシューの製作には恐れ入りました!!
車体の銀色の質感もとってもいい感じですね。
アメリカの車輌もたくさん「製造」されておられるようですが、日本車の場合、パーツの入手がちょっと大変とは思いますが、是非201系族を盛り立ててあげて下さいませ!!

それでは失礼いたします。

1727 次は"大寒"山です。
投稿者 :SAKE DATE:2003/01/22(Wed) 02:21

皆様、今晩は。
ちょっと内装から離れますが、ご勘弁を。
銀座線01112もDUNLOP(住友ゴム)の広告車になっていました。

YOKOKARIST様
お疲れ様でした。東西線はどちら迄ご利用ですか???
(もし差支えが有りましたら、ご回答不要ですが)
西船橋方はよく遅延が発生しますが、中野方では珍しいですね。
103系1200番台の5両ですが、元々5両編成の予備車(103-1203)で、入場や故障の時に、他の編成を5両差替えて利用されます。ですから、西船橋側・中野側のどちらにも入れられる様になっています。元々、7両から10両の組替えの関連で組成されました。(詳細は割愛します)
尚、同様に301系の5両編成の予備車(301-6)も有りましたが、こちらの方は一足先に廃車になりました。(T_T)

いたたに@高尾様
昨日(1/20(月))は代官山ならぬ大寒ですね〜。冷え込む訳です。
そういえば、最近、中央快速線では女性車掌さんを余り見掛けませんが、担当区がヤマ線の方になったのでしょうかね???
高尾以遠の電車に乗務されているのを、ご覧になった事は有りますか???

1726 203系の模型、他
投稿者 :稲岡 誠ニ@カリフォルニア DATE:2003/01/22(Wed) 01:12 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

> 内装板
かつお節様、はじめまして。関西の情報、有難うございます。
ONDA201様、画像掲示板の川重編成の写真、ありがたく見させていただきました。艶消し仕上げであるにもかかわらずその艶がちょっと他の5編成と異なり、さらに色褪せはのちの非「艶消し」内装板と同様にひどい感じが、懐かしく思い出されました。色を除けば、良い状態の内装板だとは思うのですが^^

> 203系の模型
国分寺のエル助様、有難うございます。エメグリの表記類は、(1)下地にエメグリを塗り、
(2)普通のインレタを転写し
(3)上に車体の銀色を塗り
(4)爪楊枝でインレタごと剥がす、
という方法で作りました。これは小生のオリジナルテクではなく、1983年前後にTMSに掲載されたNの203系の記事で紹介された方法です(作者の方の名前を失念してしまいました、ごめんなさい)。203系第1編成のナンバープレートはナンバーをエッチングで凹ませて作ってあるので、この方法で作ればその感じもなんとなく表現できます。

ところで、その203系ですが、手許の写真を整理したら数枚出てきました。当方のHP内にページを作りましたので、宜しければご笑覧くださいませ。なお、鉄道模型趣味1993年4月号に、記事として掲載されております。

それでは、今日はこの辺で。

(追伸:私信でごめんなさい)マンションの訴訟、「スーパーニュース^^」のトップニュースでしたね^^見ました・・・・!

1725 201系の内装 ”関西ver.”
投稿者 :かつお節 DATE:2003/01/21(Tue) 17:59 [ HOME ]

管理人様、皆様こんばんは。
管理人様がお尋ねの関西の201系の内装についてです。
今日帰りに乗ったクハ200−65で確認して見ました。
65Fは関西圏でも初期の投入ですね。
見た所、特に痛んでいる場所はありませんでした。
ただ、広告ステッカーを剥がした後などで黒ずんでる所が
確認できました。
関西の201系はどの車両も目立った痛みは見られません。
外板を見るとドアの部分の塗装が割れて地肌が見えてる車両が
いくつかあります。

追伸・・・。

先日デジカメを買いました。
今朝、201系を3本ほど撮ったので画像掲示板のほうに
投稿させて頂きます。
まだ使いたてなので腕の良し悪しは目を瞑って下さい。(汗

デハデハ

1724 いたましい!!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/01/21(Tue) 13:48 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

先日の三鷹での人身は、若い母親が1ヶ月の乳児をあやめて直後の人身、
昨日の新宿のものは、やはり母親をあやめて直後のものでした。

なんともやりきれない気持ちです。

合掌

1723 二度あることは三度あってほしくない
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/01/21(Tue) 10:08

どうもです。
昨日は朝は東西線飯田橋信号故障で「遅刻」ううう
夜は、たまたま三鷹駅で途中下車してロンロンで印鑑証明取ってる間に人身抑止で帰宅が遅れ・・・・
(あおりで三鷹3番4番両方に快速が停車、後からきた快速から先に着いていた快速に乗り込もうという乗客でパンパン)
今年に入ってまた中央線の悪い癖が出始めていますね。

さて、今更ながら気づいたことを。
301系は中間で先頭車同士(制御機能なし)が向かい合って連結されていますが、103-1200は三鷹向きがクモハ、その先がサハで、クモハにはちゃんと電光列車番号が点灯中でした。
つまり西船橋寄りの5両で走れるということですね?

1722 「だめだ、こりゃ…。次、いってみよう!!!」(いかりや長介)
投稿者 :SAKE DATE:2003/01/21(Tue) 01:30

皆様、今晩は。
今朝(1/20(月))は東西線で軌道短絡が発生し、遅延が発生しました。
帰りは、又、18:22頃、新宿駅で人身事故が発生して、ダイヤが乱れました。
私が帰ったのは三鷹21:40頃だったのですが、4番線の2009H特快高尾行と、3番線の2117T(T'c200-46=出場したてでピカビカ)青梅行が物凄い混雑で、正に「ドリフ大爆笑」の「だめだ、こりゃ…。次、いってみよう!!!」という状態で、PASSしました。
程なく4番線に2153H(T'c200-18)の、こちらも青梅行が3分延で来ました。(ここは2本続くんですね)こちらは空き目でした。
後で分かりましたが、2117Tの混雑は、前に3577M[中ライ7号]が有って、間隔が開いていた為だったのですね。何かバランスがうまく取れない物かと思います。

余談ですが、銀座線01132がアニメ「犬夜叉」の広告車になっていました。

>中島@MFS様
「鉄」以外の掲示板99Hで、話題を振らせて戴きました。(え???)


- Original Script by KENT -
- Anew Layout design & Reinforced by 3rd Level -