13.困ったガルバニュウム角波 |
![]() |
南面の外壁はほぼ終了 あとは塗装だけ? 第一候補は、南BN-95・北B22-80H |
![]() |
南面の外壁その2 |
![]() |
南面の外壁その3 |
![]() |
北東・北西(ネットで殆ど見えませんが) |
![]() |
北側の玄関アプローチ ドア枠が隠れない程度に、右側に仕切り壁が入り 自転車置場となります 勿論道路側からは自転車は見えません |
![]() |
玄関から道路(上の写真の逆) |
![]() |
左上から・・・ 3階廊下南面窓・フリースペース西面窓 中庭から2階3階の窓を見る 2階バルコニーから畳室とその上ルーフバルコニー |
![]() |
南から臨む中庭とガレージ内部 内部仕上げボードはまだ貼られていない |
![]() |
左上から・・・ 3階フリースペース窓から2階中庭 3階ルーフバルコニーから2階中庭 その他2枚 |
![]() |
玄関ドア内側 |
![]() |
1階スペースから中庭を見る 壁仕切りがまだなので、外物置のドア内側が見えます |
![]() |
中庭から1階スペースを見る 左のドアは外物置 |
![]() |
階段ホールを3階から見下ろす |
![]() |
階段ホールを1階から見上げる |
![]() |
2階リビング掃き出し窓 |
![]() |
2階畳室 |
![]() |
左上から・・・ 2階リビング北東と北西 3階フリースペースと廊下 |
![]() |
子供室 ロフト(ベッド)の鉄骨が組んでありました 当面、ロフトの間仕切りは作らすオープン 下には造作机(棚) 3階の断熱材の作業中でした 設計士より、貼り方の指示を受けていたので やり直しかな? 結露し難い貼り方があるそうで・・・ |
![]() |
オーバースライダーのシャッターが付くのですが 照明器具の位置やメインスイッチの位置や 色々と希望を言ってきました。 言うのは簡単? (笑) |
![]() |
同上 |
![]() |
この開口は、ガレージから玄関への通路となります |
![]() |
一番奥のガレージスペースから・・・ |
![]() |
一番奥のガレージスペース |
![]() |
これが問題のガルバニュウム 幅広タイプです(東側) 一瞬、眩暈がしました(笑) |
![]() |
今回使用のサッシ内側 トス○ムの断熱サッシ12mmの空気層ですね 本当は反射ガラスとかにしたかったのですが、 そんなガラスはとても高価なのです |
![]() |
左上から・・・ 洗面脱衣・風呂の窓 北側子供室窓 その他北面 |
![]() |
階段ホールの3連窓を上から見る |
![]() |
3階の階段室窓とフリースペース窓 |
![]() |
北面窓を見上げる |
我が家からの360度景観です。
■14.グラスウール・軽鉄天井下地施工へつづく■